くらし情報『DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り』

2017年6月5日 17:26

DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り

ツーバイフォー材で「ロフトベッド」もDIYできる

ayuさんは、もともと置いてあった棚とツーバイフォー材を使ってロフトベッドをDIYされたそうです!ayuさんのアイデアをもっと見る
https://limia.jp/user/ayuasa1127/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jp

DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


まずは、ベッドを支える柱代わりとなる棚を作ります。ayuさんの場合、もともと旦那さんのゴルフ道具を収納する1.5m幅の棚があったため、同じ高さとなる135cmの棚を手作りすることにしたそう。
2つの棚をお部屋の両端に置いて、これを柱にベッドを設置するという作戦です♪
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


棚作りのポイントは、一番上と一番下の棚板のみ脇板よりも長くとること!脇板に挟むのではなく、一番上の棚板であれば脇板の上に被せるように固定することで、ベッドの重みをバランスよく分散できるんだとか。
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


ベッドは100cm×240cmと壁にぴったり合うサイズを選んでいます。強度が必要になる底の部分には、安全性の高いツーバイフォー材を使用したそうです。周囲に柵を取りつけたら、ベッド完成!ちなみに、ベッドの奥行きは、棚の横幅よりも狭くするのがポイント。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.