くらし情報『DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り』

2017年6月5日 17:26

DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り

このとき、最終的に鏡を取りつけることを考え、あらかじめ端材を固定しておきましょう。端材を柱よりも前に突き出させることがポイントです!
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


そあらさんは、洗面所の周りにあった段差を利用し、2本の柱を作りました。続いて、洗面台に奥行きを出すため、L字カットの板を2組用意します。
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


L字カットの板を、金具を使って柱に固定します。これによりできた奥行きは、洗面台の収納スペースとして活用されます。また、これにより柱の下部分にあるディアウォールを隠すこともでき、よりきれいに見せることができるんですって♪
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


鏡には、セリアの四つ切フレームとビッグミラーを使用。柱に固定しておいた端材に蝶番をつけ、鏡を取りつけます。
鏡を取りつけたことで、窓から入る西日もカットできて一石二鳥♪
DIYの味方「ツーバイフォー材」で、お気に入りの飾り棚や洗面台を手作り


収納スペースを確保するため、柱に棚板を取りつけたりアイアンかごを引っ掛けたり。取っ手をメガネ掛けにするのも素敵なアイデアですよね♡ビフォーアフターを比べてみると、使いやすさは一目瞭然!アイデア次第で、こんなに素敵な洗面台を作ることができるんですね。▼そあらさんのアイデアはこちら▼ディアウォールを使って洗面台を作る。
https://limia.jp/idea/25598/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jp

りんご箱をツーバイフォー材でリメイク!

free_rideさんはツーバイフォー材とりんご箱をリメイクして、ミニベンチをDIYされています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.