「エヴァンゲリオン」について知りたいことや今話題の「エヴァンゲリオン」についての記事をチェック! (1/11)
グラニフ(graniph)から、「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボレーションによるユニセックスウェアが登場。2025年3月25日(火)より、全国のグラニフ店舗ほかにて発売される。「新世紀エヴァンゲリオン」コラボウェア本コラボレーションでは、「新世紀エヴァンゲリオン」で謎の⽣命体・使徒と戦う主人公シンジや初号機の姿に加え、グラニフのオリジナルキャラクター「ビューティフルシャドー」との特別なデザインも展開。Tシャツやパンツ、帽子、バッグなど全20アイテムがラインナップする。オープニング&サブタイトルの総柄シャツなかでも注目は、インパクト抜群のオープンカラーシャツ。「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングアニメーションと各回のサブタイトルを組み合わせた総柄デザインを採用した。ゆったりとしたシルエットで、さらっと着用することができる。綾波レイや零号機、渚カヲルなど多彩な半袖Tシャツ半袖Tシャツは、綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレー、碇シンジを刺繍したものや、エヴァンゲリオンの零号機、初号機、弐号機を線画で描いたグラフィック、初号機と弐号機が組み合う様子を眺める渚カヲルのシーン、最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」からシンジの精神世界のシーンを切り取ったデザインなど、豊富な種類を展開する。ビューティフルシャドーがゲンドウ&冬月に!あわせて、グラニフのキャラクター「ビューティフルシャドー」が碇ゲンドウと冬月に扮した半袖Tシャツも登場。机に両肘をついて手を組む碇ゲンドウお馴染みのポーズや、その横で佇む冬月の姿を、愛らしい「ビューティフルシャドー」で表現した。迫力のある第3使徒サキエルバッグまた、第3使徒サキエルをアップリケと刺繍であしらった、大胆なショルダーバッグも要チェック。普段使いに最適なサイズ感で、中綿入りでソフトな持ち心地に仕上げた。“ヤシマ作戦”のバケットハットやペンペンの靴下もこのほか、第5使徒ラミエルと初号機を刺繍してアニメ内の“ヤシマ作戦”にフィーチャーしたバケットハットや、射出口から地上へと発進する初号機をイメージしたクライミングパンツ、ミサトと共に暮らすペンペンをデザインしたソックスなども取り揃えている。詳細グラニフ×「新世紀エヴァンゲリオン」発売日:2025年3月25日(火)取扱店舗:全国のグラニフ店舗、グラニフ公式オンラインストアアイテム例:・新世紀エヴァンゲリオン|ビッグシルエットオープンカラーシャツ 6,900円・汎用ヒト型決戦兵器|Tシャツ 3,500円・NERVシャドー|Tシャツ 3,500円・サキエル|ミニショルダーバッグ 3,900円・ヤシマ作戦|バケットハット 4,500円
2025年03月15日1995年の放送開始から、今もなお幅広い層に愛され続けている『新世紀エヴァンゲリオン』。2025年1月1日(水)より「GU」にて『新世紀エヴァンゲリオン』とのスペシャルコレクションが発売開始されます!碇シンジ、渚カヲル、惣流・アスカ・ラングレー、綾波レイの4人のパイロットにフォーカスを当てた本コラボレーション。近未来的な作品の世界観にアウトドア要素を取り入れた、めちゃオシャレなデザインなんです♪気になるコレクション内容をチェック!【GU『新世紀エヴァンゲリオン』スペシャルコレクション】「グラフィックT EVANGELION」カラー: 00 WHITE(BACK)(C)カラー/Project Eva.今回のコレクションは、シェルパーカ、グラフィックTシャツ、スウェット(2型)、ソックス、ラウンジウェア、ボクサーパンツ、バッグの全8型です。防風・耐久撥水・透湿機能のある、GUで人気の「ウィンドプルーフシェルパーカ」は、首元のNERVマークや腕のパッチを付けたスペシャルバージョンで登場。使い勝手のいい「ボディバッグ」は、なんと本コレクションのシェルパーカやグラフィックTと組み合わせると、初号機と弐号機のカラーリングを再現できるそう。ファンにはたまらないですね。各パイロットをモチーフにしたカラーリングの「ソフトスウェットラウンジセット」はおうちで大活躍しそうです。シンプルながら印象的なデザインの「グラフィックTシャツ」もファン必見ですよ。今回、4人のパイロットが、本コレクションのアイテムをおしゃれに着こなしている、描きおろしのビジュアルも。商品はいずれもメンズサイズですが、商品によってはXSから3XLまでと豊富なサイズ展開で、ユニセックスに着用することができそうです。30周年を迎える『新世紀エヴァンゲリオン』。ぜひ、GU各店舗およびオンラインストアをチェックしてみてくださいね。※価格はすべて税込みです※一部店舗では販売開始日が異なります(C)カラー/Project Eva.文=伊東ししゃも【UNIQLO×ドラゴンボール新作】『DAIMA』デザインも出るよ!スウェット&Tシャツ勢ぞろい♪()【GU×葬送のフリーレン】ウェアやトートバッグなどファン必見&世界観抜群のコラボアイテムでるよ!()【ユニクロ×mofusand新作】耳付きでもこもこかわいい「くまにゃん」フリースでたよ!()
2024年12月22日GU(ジーユー)から、アニメ作品「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボレーションウェアが登場。2025年1月1日(水)より、GU店舗ほかで発売される。「新世紀エヴァンゲリオン」とGUがコラボ2025年にテレビ放送30周年を迎える「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボレーションでは、作中に登場する4人のパイロットにフォーカス。碇シンジ、渚カヲル、惣流・アスカ・ラングレー、綾波レイをイメージして、近未来的な作品の世界観にアウトドア要素をプラスしたアイテムを展開する。ロゴ入りアウターやフーディーまずはユニセックスで着用できる「ウィンドプルーフシェルパーカ」に注目。防水・耐久撥水・透湿機能に優れたアウターとなっており、肌寒い時期にもぴったりだ。首元のNERVマーク、胸元のロゴ、腕のパッチがデザインのアクセントとなっている。カラーは、ブラックとレッドの2色展開となる。フーディーは、渚カヲルをイメージ。作品ロゴと共に、渚カヲルのイラストを添えたグラフィックが印象的だ。ゆったりとしたサイズ感で、ゆるっと着用することができる。綾波レイの髪色や瞳の色をデザインに落とし込んだスウェットプルオーバーもラインナップ。ライトブルーのボディに、綾波レイの印象的な目の色を際立たせたグラフィックをバックに採用している。各パイロットイメージのソフトスウェットラウンジセットまた、各パイロットをモチーフにしたカラーリングとイラストを採用したソフトスウェットラウンジセットも。上下ともにリラックス感のあるシルエットなので、自宅でのんびりと過ごす際におすすめだ。ボディバッグやボクサーパンツもこのほか、ロゴデザインのボディバッグや、TVシリーズのオープニング映像からの場面写真をピックアップしてデザインしたボクサーパンツ、ロゴ入りソックスなども揃う。【詳細】GU×「新世紀エヴァンゲリオン」発売日:2025年1月1日(水)※一部店舗では販売開始日が異なる。販売店舗:GU店舗およびオンラインストア価格例:・ウィンドプルーフシェルパーカ EVANGELION 4,990円・グラフィックT EVANGELION 1,290円・スウェットプルパーカ EVANGELION 2,990円・スウェットプルオーバー EVANGELION 2,990円・ストレッチソフトラウンジセット(長袖) EVANGELION 3,990円・ベルトバッグ EVANGELION 2,290円・ソックス EVANGELION 390円©カラー/Project Eva.
2024年12月21日2024年12月4日、人気アニメ『ガンダム』シリーズの新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が日本テレビ系で放送予定であることが発表されました。また、TVシリーズの放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』を2025年1月17日より全国373館の劇場にて公開することも発表されています。◤映像展開決定◢『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』カラー×サンライズ 夢が、交わる。『エヴァンゲリオン』シリーズを手掛ける #スタジオカラー と、 #サンライズ がお届けする、新たなガンダムシリーズが始動 #GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/loBEMrAKNw — 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) December 3, 2024 今回の発表で特に注目されているのが、『ガンダム』を手掛けてきた制作スタジオ『サンライズ』と、アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズで知られる制作スタジオ『スタジオカラー』が、初めてタッグを組む点です。『シン・エヴァンゲリオン劇場版』をはじめとする『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズでも監督を務めた鶴巻和哉さんが監督を務め、脚本には、『スタジオカラー』代表の庵野秀明さんの名前もクレジットされています。日本を代表するアニメ作品である『ガンダム』と『エヴァンゲリオン』の思わぬ交わりに、ネット上も盛り上がりを見せました!・『ガンダム』の新作、まさかの『スタジオカラー』制作で泣いている…。・監督が鶴巻さんで、脚本に庵野さんで、頭の処理が追い付かない…ちょっと待って!・楽しみすぎるー。待ち遠しい。・これはヤバいな。鳥肌が立った。・スタッフが夢のメンバー!豪華スタッフ陣が集結して制作される、『ガンダム』の最新作。『ガンダム』ファンはもちろん、多くのアニメファンにとっても見逃せない作品になりそうですね。放送を楽しみに待ちましょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日セヴシグ(SEVESKIG)とエヴァンゲリオン(EVANGELION)がコラボレーションしたユニセックスTシャツが登場。2024年7月10日(水)より西武池袋での期間限定ストアにて販売される。ヴィンテージ風加工された『エヴァンゲリオン』のコラボレーションTシャツラインナップするのは、「新世紀エヴァンゲリオン」の登場人物であるアスカが背面にプリントされたTシャツと、綾波レイがプリントされたTシャツだ。セヴシグが得意としているヴィンテージ風な加工がプリント部分に施され、前面裾部分にはネームタグが配されているのが特徴となっている。尚、アスカのプリントを施したTシャツは、アスカカラーのレッドと黒・白の3色の展開となり、綾波レイのプリントTシャツは黒・白の2色で展開される。【詳細】「新世紀エヴァンゲリオン」×セヴシグ コラボレーションTシャツ取扱店舗:「エヴァンゲリオン」×セヴシグ セカンドインパクト 期間限定ストア発売日:2024年7月10日(水)価格:19,800円■「新世紀エヴァンゲリオン」×セヴシグ セカンドインパクト 期間限定ストア期間:2024年7月10日(水)~22日(月)時間:10:00~21:00※日曜日のみ20:00閉店、最終日7月22日(月)は18:00閉場場所:西武池袋本店 中央2F=アートカプセル+住所:東京都豊島区南池袋1-28-1※「新世紀エヴァンゲリオン」の場⾯写真も展⽰予定
2024年07月13日1995年のテレビ放送以来、多くのファンを魅了する「エヴァンゲリオン」シリーズの吹奏楽版コンサート「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニーが、昨年に続き、今年2024年9月川崎・大阪にて開催されることが決定した。(C)カラー公演日時、会場は下記の通り川崎公演:2024年9月1日(日)16:00開演ミューザ川崎シンフォニーホール大阪公演:2024年9月8日(日)15:30開演大阪国際会議場メインホール「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニーは、2018年9月に東京にて初演。その後2019年、2022年、2023年と続き、今年2024年で5回目の開催となる。昨年は東京国際フォーラム・ホールA、兵庫県立芸術文化センターにて開催し、いずれも完売となった。昨年に引き続き今年の公演も、指揮・編曲 天野正道、スペシャルゲストとして高橋洋子(シンガー)、エリック・ミヤシロ(トランペット)の出演が決定した。演奏は東京佼成ウインドオーケストラ(川崎公演)、Osaka Shion Wind Orchestra(大阪公演)が務める。ウインドオーケストラが奏でる迫力の生演奏で「エヴァンゲリオン」の世界を思う存分楽しもう!毎回完売必須の本公演、お見逃しなく!(C)カラーコンサートのチケットは、明日7月11日(木)11:00よりエヴァンゲリオン公式アプリ「EVA-EXTRA」にて、抽選先行の受付を開始する。【EVA-EXTRA抽選先行】2024年7/11(木)11:00〜7/17(水)23:59公式アプリ: 一般の先行販売は、イープラスにて下記より受付開始。【プレイガイド最速先着先行】2024年7/20(土)18:00〜7/26(金)23:59お申し込み先: 「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニー公演概要監修・作曲:鷺巣詩郎<出演>指揮・編曲:天野正道ゲストシンガー:高橋洋子ゲストトランペット:エリック・ミヤシロ吹奏楽:川崎公演=東京佼成ウインドオーケストラ大阪公演=Osaka Shion Wind Orchestra(オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ)<川崎>日時:2024年9月1日(日) 16:00開演 (15:15開場)会場:ミューザ川崎シンフォニーホールチケット料金(税込):S席7,800円A席6,800円B席5,800円P席4,800円チケット一般発売日:2024年8月10日(土)10:00問:キョードー東京0570-550-799(平日11:00〜18:00/ 土日祝10:00〜18:00)<大阪>日時:2024年9月8日(日) 15:30開演 (14:30開場)会場:大阪国際会議場メインホールチケット料金(税込):S席6,800円A席5,800円B席4,800円チケット一般発売日:2024年8月10日(土)10:00問:キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~18:00/日祝休業)公演公式HP: <注意事項>※未就学児入場不可※チケットはお一人様1枚必要※やむを得ない事情により出演者が変更になる場合もございます。出演者の変更による払い戻しは致しません。※車椅子をご利用のお客様はチケットをご購入の上、各地お問い合わせまでお電話ください。※原則公演延期・中止の場合を除いてチケット払い戻しはいたしません。※ウインドシンフォニーとは? 吹奏楽による演奏です。※演奏に合わせて、舞台上のスクリーンなどに映し出される映像演出はございません。演奏のみのコンサートです。※グッズ販売に関しましては詳細が決まり次第、HPにて発表いたします。※今回のコンサートのライブCD販売の予定はございません。※鷺巣詩郎さんは出演致しません。◆主催・企画・制作:キョードー東京◆協力:キングレコード/グラウンドワークス/キョードー大阪(大阪公演)出演者指揮・編曲:天野正道映像音楽、現代音楽、歌謡曲、Jazz、演歌から吹奏楽まで節操無く書く作曲家、指揮者。ヱヴァンゲリヲン新劇場版、ベルセルク、進撃の巨人、シン・ゴジラ、シン・エヴァンゲリオン劇場版、シン・ウルトラマン、シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽などで盟友鷺巣詩郎氏作品の管弦楽編曲指揮(ロンドンスタジオオーケストラ、ポーランド国立ワルシャワ交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団など)をする。SEGA主催のシンパシー2013、2015、2021での管弦楽作編曲、指揮、ニューサウンズインブラス2015〜では故岩井直溥氏の後を継ぎ指揮、編曲を担当する。第62回秋田わか杉国体、第59回全国植樹祭、第29回国民文化祭の音楽総監督、作、編曲、指揮をする。何故か国立音楽大学作曲科首席卒業、同大学院作曲科を首席修了しており、第23回(おもちゃ)24回(バトルロワイアル)日本アカデミー賞優秀賞受賞、第10回日本吹奏楽学会アカデミー賞受賞(作、編曲部門)をしている。他にスティービー・ワンダー、オフラ・ハザ、矢沢永吉、YOSHIKI、布施明、冨田勲などにも作品提供、共演をしている。現在東京音楽大学特任教授、尚美ミュージックカレッジ専門学校特別講師を務めている。ゲストシンガー:高橋洋子1991年「P.S. I miss you」で、ソロ歌手としてメジャーデビュー、レコード大賞新人賞、有線大賞新人賞を受賞する。メジャーデビュー前は1987年から久保田利伸や松任谷由実などのコンサートでバックコーラスやスタジオミュージシャンとして活動。代表作は、1995年、『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌「残酷な天使のテーゼ」、1997年に公開された『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』主題歌の「魂のルフラン」で、現在に渡りセールスが続いている。累計販売枚数総計約175万枚、配信では700万DL/ストリーミングで1.2億回再生。これまでにシングルCD30枚、アルバム12枚、ベストアルバム8枚を発売。海外でも精力的にライブパフォーマンスを行う実力派シンガー。2022年12月19日にはパチンコ『Pゴジラ対エヴァンゲリオン ~G細胞覚醒~』搭載曲「Teardrops of hope」デジタルシングルとしてリリース。さらに2023年5月28日(日)にはZepp Shinjuku (TOKYO)にて『エヴァンゲリオン』シリーズをテーマとした初の単独公演を開催。ゲストトランペット:Eric Miyashiro(エリック・ミヤシロ)米国人のプロトランペッターの父、日本人のダンサー/女優の母と言う恵まれた音楽環境の中でハワイで生まれ育つ。 小学校の頃から楽器を始め、 中学の時にプロとして活動を始める。ジャズだけではなく中学、高校時代、多数のオーケストラでも活動をし、数多くのコンチェルトを演奏、地元の ”天才少年”としてテレビ、ラジオの出演依頼が殺到、噂が広まり、高校三年の時ハワイ代表として全米高校オールスターバンドにえらばれニューヨーク、カーネギーホールで憧れのメイナードファーガソンと初共演する。高校卒業後、ボストン、バークレー音楽院に奨学金 (Maynard Ferguson Scholarship)で招かれ入学、在学中からボストン市内のスタジオ仕事等を先生達らと活動する。22歳でバディーリッチ、ウディーハーマンなどのビッグバンドにリードトランペットとして招かれ、7年間の間、世界中を回る。数多くのアーチストのリードトランぺッターとして活動後、89年に日本に来日、すぐに持ち前の読譜力、オールマイティーな音楽性でスタジオ録音、テレビ、アーチストのツアーサポートなどの仕事を始める。 吹奏楽、オーケストラ、学校講師、クリニシャン、作曲家、アレンジャー、 プロデューサーとしても幅広く活動を広め、 題名のない音楽会などのテレビ番組の出演も多数。 2013に”Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestra”のリーダー/音楽監督として活動を始める。<川崎公演>吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ(c)Atsushi Yokota1960年5月「佼成吹奏楽団」として発足し、その後1973年に「東京佼成ウインドオーケストラ」へ改称。2022年4月より「一般社団法人東京佼成ウインドオーケストラ」として活動する日本が世界に誇るプロ吹奏楽団。2024年4月から大井剛史が第6代常任指揮者、中橋愛生が楽芸員に就任。桂冠指揮者にフレデリック・フェネル、特別客演指揮者にトーマス・ザンデルリンク、首席客演指揮者に飯森範親を擁している。吹奏楽オリジナル作品、クラシック編曲作品やポップス、ポピュラーまで幅広いレパートリーの演奏を通し 高い音楽芸術性を創出し、多くの人が楽しめる管楽合奏を展開、各地のコンサートで好評を博している。 また多くのレコーディング、メディアを通し、吹奏楽文化の向上・普及・発展に尽力している。<大阪公演>吹奏楽:Osaka Shion Wind Orchestra(オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ)(C)飯島隆1923年(大正12年)に誕生以来『Shion(しおん)』の愛称で親しまれている交響吹奏楽団。2015年3月に「大阪市音楽団」より「Osaka Shion Wind Orchestra」と改称。クラシックからポピュラーまで誰もが楽しめるコンサートを展開し、各都市での演奏会や吹奏楽講習会、CD録音など、幅広い活動を通して音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。これまでに3度の大阪文化祭賞、日本民間放送連盟賞、日本吹奏楽アカデミー賞演奏部門賞、大阪芸術賞、なにわ大賞を受賞。現在、音楽監督に宮川彬良、芸術顧問に秋山和慶が就任している。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月10日2024年9月東京・六本木ミュージアムにて『EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―』が、凱旋開催される。1995年に放送されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に始まり、2021年公開の完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』まで、30年近くも愛され続けている『エヴァンゲリオン』シリーズ。2022年7月に東京・渋谷ヒカリエからスタートし、その後大阪、福岡、秋田、新潟、名古屋、青森と全国7カ所を巡回している『エヴァンゲリオン大博覧会』(通称:エヴァ博)が、ファンからの熱い要望を受けて2年ぶりに東京凱旋を果たす。会場となる六本木ミュージアムには、4000点ものコラボアイテムが集結。展示内容もパワーアップし、当時足を運べなかった人はもちろん、渋谷会場に訪れた人も新鮮にもう一度楽しめる内容となっている。また、東京会場限定のコラボレーション企画も準備中で、限定グッズやチケット発売の詳細は後日発表される。<イベント情報>『EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会― 東京凱旋』2024年9月13日(金)~10月22日(火)開場時間:10:00~18:00(最終入場 17:30)会場:東京・六本木ミュージアム公式サイト:
2024年06月13日「EVANGELION CROSSING EXPO-エヴァンゲリオン大博覧会-」が、2024年4月7日(日)までの期間、名古屋・テレピアホールにて開催される。「エヴァンゲリオン大博覧会」が名古屋に初上陸1995年にTVアニメシリーズが放映開始して以来、漫画・映画・ゲームなど、メディアの枠組みを超えて、唯一無二の世界観を作り上げている『新世紀エヴァンゲリオン』。そんな"エヴァカルチャー”を形作ってきたプロダクトに焦点を当てた展覧会「エヴァンゲリオン大博覧会」が、名古屋に初上陸する。多彩なプロダクト全4,000点以上東京・大阪・福岡などを巡回してきた本展には、フィギュアから、アパレルや雑貨・伝統工芸品などの“モノ”と、ゲームやモータースポーツのような“コト”が集結。また、他のキャラクターやブランドとのコラボレーションまで、全4,000点以上の圧倒的なパワーを持つエヴァプロダクトが会場に並ぶ。「エヴァ博」開催記念コラボカフェまた3月31日(日)までの期間、名古屋会場・テレピアホールから徒歩5分の「マンガ展 名古屋」にて、エヴァンゲリオン大博覧会開催を記念したコラボレーションカフェをオープン。エビフライバーガーや天むすおにぎりなどのフードや、キャラクターをモチーフにしたドリンク、色とりどりのチュロスなどを提供する。名鉄商店や青柳総本家とのコラボスイーツも名鉄商店とのコラボレーションも見逃せない。使徒をイメージした琥珀糖をはじめ、使徒の触腕のようなきしめん、岐阜タンメンとコラボレーションしたあられ、A.T.フィールドの練り切り、限定ビールなど、エヴァの世界観が反映された商品を販売する。名古屋銘菓「カエルまんじゅう」と初号機が合体青柳総本家(AOYAGI SOUHONKE)から、「エヴァンゲリオン」の限定パッケージを纏った和菓子がお目見え。中でも、名古屋銘菓の「カエルまんじゅう」は、愛らしいカエルと初号機が合体したデザインに。さらに裏箱には、「カエルまんじゅう」と初号機が合体したクラフトペーパーで遊べる仕掛けが施されている。「青柳ういろう」キャラクターとういろうの色がマッチした「青柳ういろう」も必見。しろ・さくら・くろを詰め合わせた「レイ、マリ、アスカver.」と、抹茶と上がりをセットした「初号機ver.」の2種が揃う。ういろうの下には、「エヴァンゲリオン」の世界観を表したストライプが描かれており、食べ終わった後も小物入れとして使用できるのも嬉しい。【詳細】「EVANGELION CROSSING EXPO-エヴァンゲリオン大博覧会-」期間:2024年2月10日(土)〜4月7日(日)時間:10:00~17:00(最終入場 16:30)会場:テレピアホール住所:愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピアビル 2F入場料:一般 1.800円、小中高生 1,200円■エヴァンゲリオン大博覧会開催記念コラボカフェ at マンガ展 名古屋期間:2月10日(土)~3月31日(日) ※3月7日(木)は施設休館日のため休業時間:10:00~21:00(ラストオーダー フード 20:00、ドリンク 20:30)会場:オアシス21 29区画「マンガ展 名古屋」住所:愛知県名古屋市東区東桜1丁目11番1号<コラボレーションメニュー特典>飲食メニュー注文1品ごとに、エヴァンゲリオン大博覧会コラボペーパーコースター(全5種)を1枚プレゼント。※特典絵柄はランダム配布のため、選択不可。■エヴァンゲリオン大博覧会×名鉄商店期間:2月10日(土)~4月7日(日) ※なくなり次第終了。場所:・テレピアホール「エヴァンゲリオン大博覧会」※一部取扱なし。・名鉄商店(愛知県名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄百貨店本店 メンズ館 1F)価格例:・使徒琥珀糖(高章食品) 990円・使徒きしめん 2個入り(なごやきしめん亭) 650円・岐阜タンメンあられ(レイ)、5辛(アスカ) 各650円・エヴァンゲリオンビール(Y.MARKETBREWING) 1,480円<限定200本>・A.T.フィールド練り切り(こざくらや一清) 650円■エヴァンゲリオン大博覧会×青柳総本家期間/場所:・2月10日(土)~4月7日(日) テレピアホール「エヴァンゲリオン大博覧会」・2月10日(土)~5月末予定 エスカ直営店(名古屋駅新幹線側エスカ地下街)住所:愛知県名古屋市中村区椿町6-9 B1F・4月13日(土)~6月23日(日) 金山南ビル美術館棟「庵野秀明展」住所:愛知県名古屋市中区金山町1-1-1価格例:・エヴァンゲリオン× 青柳総本家 青柳ういろう ひとくち15個入 レイ、マリ、アスカver. 2,420円内容:しろ×5個、さくら×5個、くろ×5個、オリジナルポストカード 1枚・エヴァンゲリオン× 青柳総本家 青柳ういろう ひとくち15個入 初号機ver. 1,980円内容:抹茶×5個、上がり×5個、オリジナルしおり 1枚・エヴァンゲリオン×青柳総本家 カエルまんじゅう こしあん 6個入 初号機ver. 1,760円内容:カエルまんじゅう こしあん6個、オリジナルポストカード 1枚
2024年02月23日ケースティファイ(CASETiFY)がエヴァンゲリオンとコラボレーション。2023年7月20日(木)よりスマートフォンケースなどを、各ケースティファイ スタジオほかにて発売する。エヴァンゲリオン×ケースティファイケースティファイと、社会現象とも評された庵野秀明による人気アニメ作品『エヴァンゲリオン』との初のコラボレーションが実現。作中で重要な意味を持つ“インパクト”と、ケースティファイのベストセラー商品である「インパクトケース」をコンセプトに、多彩なアイテムを展開する。初号機の頭部を再現したAirPodsケース中でも注目したいのは、エヴァンゲリオン初号機の頭部を再現したAirPods Pro/Pro 2ケース。機体頭部と取り外し可能なインナーケースの二重構造になった“まるでアート”のようなケースで、観賞用として購入するのもおすすめだ。ネルフやゼーレのロゴ入りスマホケーススマートフォンケースは、全7種類のアートワークで展開。碇シンジや綾波レイ、渚カヲルなどエヴァンゲリオンパイロットをあしらったキャラクターケースや、代表的な機体イメージを落とし込んだエヴァンゲリオンケース、作中のキーワードとなる様々なタイポグラフィや、ネルフやゼーレのロゴをデザインしたケースが揃う。移動式射出台を再現したチャージングドックまた、スマートフォンがエヴァンゲリオンの機体になったかのような感覚を楽しめるチャージングドックもラインナップ。移動式射出台を再現したアイテムで、取り外し可能なアンビリカルケーブルをイメージした特別仕様のワイヤレスチャージャーを搭載している。歌舞伎町シネシティ広場で特別展示なお、コラボレーションコレクションの発売を記念して、新宿・歌舞伎町シネシティ広場で特別展示を期間限定で実施。会場では、A.T.フィールドが表示されるARフィルターを楽しめるコンテンツなどが用意される。【詳細】エヴァンゲリオン×ケースティファイ発売日:2023年7月20日(木)取扱店舗:ケースティファイ大阪、渋谷パルコ、池袋パルコ、新宿マルイ、名古屋パルコ、ルクア大阪、アミュプラザ博多、公式オンラインストア商品::スマホケース(iPhone、Samsung、Googleデバイスに対応)、テックアクセサリー 、ウォーターボトル販売価格:・スマートフォンケース 5,500円~・テックアクセサリー 4,730円~・ウォーターボトル 6,820円~※機種によっては非対応の場合がある。※公式オンラインストアでの販売商品は非課税での展開となる。※ウェイトリストに登録者は、7月20日(木)13:00~オンラインストアで先行販売を開始。■プロジェクトCSTF: 歌舞伎町作戦日程:2023年7月20日(木)~7月25日(火)場所:歌舞伎町 シネシティ広場住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19展示時間:11:00~19:00※7月20日(木)は16:00~19:00、7月25日(火)は11:00~15:00。©khara
2023年07月10日角利産業株式会社(所在地:新潟県三条市、代表取締役:加藤 將利)が、世界的にも有名なアニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズの世界観を取り入れたワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、国産カッターメーカー・オルファがコラボレーションした、「A.T.FIELD 細工カッター (初号機)/(2号機)」と「A.T.FIELD カッターマット A3 (2号機)」を2023年6月30日に発売いたします。photo_01▼A.T.FIELD EVANGELION WORK ■商品概要エヴァンゲリオンのワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、カッターの国内トップメーカーであるオルファがコラボレーションした、模型工作・手芸・デザインワークなどの細かい手仕事に最適なカッターとカッターマットです。photo_02photo_03カッターは通常の物より刃先の鋭いタイプの刃を採用しており、より細かな作業が可能です。カッターマットは3層構造によるソフトな使い心地でカッティングをサポートします。エヴァンゲリオンの世界観と機能性を融合した「A.T.FIELD」らしいデザインのアイテムです。■商品の特長●A.T.FIELD 細工カッター (初号機)/(2号機)1. エヴァンゲリオンの世界観を表現したデザイン劇中に登場する機体をモチーフにしたカラーリングに、機体名称表記やハニカムパターンなどのエヴァンゲリオンらしいメカニカルなあしらいを組み合わせたデザインのカッターナイフです。本体樹脂部分はタフなイメージのマットカラー塗装を、金属のブレードホルダー部分には鈍く輝く美しさが特徴的なセミグロスブラック焼付塗装仕上げをそれぞれ施した質感の高いアイテムです。photo_042. 細かな作業に適した30度鋭角刃刃先の角度が30度になっている細工用に特化した鋭角刃を採用。切り口がよく見え、細かな作業に最適です。緻密な作業を確かな切れ味でサポートします。photo_053. オルファ式の折れる刃を採用切れ味が落ちたら刃先を折ることができるオルファ式刃を採用。折れた部分が新しい刃先となることで、鋭い切れ味が持続します(オルファ製のカッター替刃に対応)。photo_064. カッターを便利に使うための工夫がたくさんワンタッチで刃を出し入れし、しっかりとロックできるオートロック機能付き。またクリップを本体から外せば刃折器として使用可能。さらに刃を反転して装着することで右利きと左利きどちらでも使用することができます。photo_07photo_08●A.T.FIELD カッターマット A3 (2号機)1. 作業をサポートする機能的な表面デザイン表面は10mm間隔のグリッドと5mm間隔のめもり、規定用紙サイズ(B5・A4・B4・A3・ハガキサイズ)の目安付き。注意事項などの表記をワークブランド「A.T.FIELD」らしくアレンジしつつも実用的なデザインです。photo_092. エヴァンゲリオンの世界観と実用的な表記を融合させた裏面デザイン裏面はエヴァンゲリオン2号機のイラストと、カッターマットの使用上の注意事項を劇中に登場する特徴的なモニターグラフィックスとして表現したデザインに、メカニカルな雰囲気のフレームを組み合わせて「A.T.FIELD」の世界観を表現しています。photo_103. ゆとりのあるサイズ感マットのサイズは約450×320mm。A3サイズ(420×297mm)よりもひと回り大きなサイズでゆとりのある作業スペースを確保できます。photo_114. 両面使用することができる三層構造硬質素材を軟質素材ではさんだ三層構造なので表裏両面とも使えます。外側の軟質素材がソフトな刃当たりで快適なカッティングを実現。切り口が目立たず、カッターの刃の切れ味も長持ちします。また、中心の硬質素材によって強度も両立しています。photo_12■商品情報●A.T.FIELD 細工カッター (初号機)/(2号機)発売日: 2023年6月30日(金)定価 : 1,650円(税込)サイズ: 約14×137.5×10.5mm(本体)重量 : 約23g生産国: 日本詳細 : (初号機) (2号機) ●A.T.FIELD カッターマット A3 (2号機)発売日: 2023年6月30日(金)定価 : 2,970円(税込)サイズ: 約450×320×2mm重量 : 約416g生産国: 日本詳細 : 発売元:角利産業株式会社 製造元:オルファ株式会社 ■取り扱い予定店舗・EVANGELION STORE(オンラインストア) ・EVANGELION STORE TOKYO-01(実店舗) ・角の道具屋(角利産業オンラインストア) ・角の道具屋 楽天市場店 その他全国の専門店、キャラクターショップ、ECサイトなどで順次取り扱い予定です。■ブランド紹介【A.T.FIELD EVANGELION WORK】「A.T.FIELD EVANGELION WORK」は現場で働く方々が使用する工具やワークウェアに求められる「タフ・機能性・実用性」といった要素を伴いつつ、エヴァンゲリオンの世界観を取り入れたファッショナブルなワークブランドです。作中に登場する「A.T.フィールド」がもつ物理的衝撃を中和する防御効果を「保護・防寒・防水・耐衝撃」等の商品の機能へ変換、ブランド名として表現しました。※A.T.FIELD EVANGELION WORKは、ラナエンタテインメント株式会社が「EVANGELION(エヴァンゲリオン)」のライセンスを管理する株式会社グラウンドワークス:と、ワークブランド「Workson(ワークソン)」を展開する株式会社JAMMYの許諾の元に展開するブランドです。【オルファ株式会社】1956年にオルファの創業者である岡田良男氏が世界で初めて折る刃式のカッターナイフを発明して以来、オルファは機能性と安全性に配慮した刃物手道具の開発に専念してきました。オルファの製品は、設計・開発から製造まで、全てを日本国内で行っています。それは、全ての過程で厳しい品質のチェックを行き届かせるため。オルファは揺るぎない、品質への誇りを持って製品をお届けしています。■会社概要商号 : 角利産業株式会社代表者 : 代表取締役 加藤 將利所在地 : 〒955-0823 新潟県三条市東本成寺3-3設立 : 1946年事業内容: DIY、アウトドア、ギフト、教材等の各種用品の卸売資本金 : 4,200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月20日角利産業株式会社(所在地:新潟県三条市、代表取締役:加藤 將利)が、世界的にも有名なアニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズの世界観を取り入れたワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、プラスチック製品メーカー「JEJアステージ」がコラボレーションした、「A.T.FIELD ワークバケット (初号機)/(2号機)」を2023年5月30日に発売いたします。▼A.T.FIELD EVANGELION WORK ATF-1501&1502_photo_01■商品概要エヴァンゲリオンのワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、ものづくりの街・新潟県三条市のプラスチック製品メーカー「JEJアステージ」がコラボレーションした、ハードに使えるバケツ型ツールケースです。工具や汚れたワークウェアなど様々な物を気軽に詰め込めるツールケースで、高耐久な構造で収納兼簡易的な作業イス・テーブルとしても使えます。ハンドル付きで持ったままの移動も簡単。作業工具入れやバケツの他にも、アウトドア用品やインテリア雑貨の収納・ディスプレイなど様々なシーンに合わせた使い方ができるアイテムです。ATF-1501&1502_photo_03ATF-1501&1502_photo_04エヴァンゲリオン「初号機」と「2号機」の2種類のデザインをラインナップします。ATF-1501&1502_photo_02■商品の特長1. エヴァンゲリオンのワークブランドらしいタフなデザインレーザーによって刻印された機体モチーフデザインとブランドロゴマークが、ワークブランド「A.T.FIELD」らしいタフな雰囲気を演出。樹脂にも刻印可能なレーザーマーキング技術を用いて、フタのほか本体側面曲面部にもデザインが入ります。インクを使った印刷と異なりハードに使用しても剥がれる恐れがありません。ATF-1501&1502_photo_06ATF-1501&1502_photo_072. イスやテーブルとしても使える高耐久設計フタを乗せた状態での耐荷重は150kg(収納は15kgまで)。ツールケースと作業用の簡易的なイスやテーブルを兼ねた使い方ができます。ATF-1501&1502_photo_09ATF-1501&1502_photo_103. 高・低温下にも強い素材を採用耐熱温度は120℃、耐冷温度は-20℃。様々な環境下の作業現場にも持っていくこともできます。ATF-1501&1502_photo_114. 使用中もフタの置き場所に困らないフタの裏側にフックが付いていて本体のフチやハンドルに引っかけておくことができます。フタを置く場所がないときや地面に置きたくないときに便利です。ATF-1501&1502_photo_12■商品情報名称 :A.T.FIELD ワークバケット(初号機)/(2号機)発売日:2023年5月30日(火)定価 :各5,478円(税込)サイズ:約31×30.3×30.5cm(ハンドル直立時:31×42.5×29cm)重量 :約990g生産国:日本発売元:角利産業株式会社 製造元:JEJアステージ株式会社 ■取り扱い予定店舗・EVANGELION STORE(オンラインストア) ・EVANGELION STORE TOKYO-01(実店舗) ・角の道具屋(角利産業オンラインストア) その他全国の専門店、キャラクターショップ、ECサイトなどで順次取り扱い予定です。■ブランド紹介【A.T.FIELD EVANGELION WORK】「A.T.FIELD EVANGELION WORK」は現場で働く方々が使用する工具やワークウェアに求められる「タフ・機能性・実用性」といった要素を伴いつつ、エヴァンゲリオンの世界観を取り入れたファッショナブルなワークブランドです。作中に登場する「A.T.フィールド」がもつ物理的衝撃を中和する防御効果を「保護・防寒・防水・耐衝撃」等の商品の機能へ変換、ブランド名として表現しました。※A.T.FIELD EVANGELION WORKは、ラナエンタテインメント株式会社が「EVANGELION(エヴァンゲリオン)」のライセンスを管理する株式会社グラウンドワークス:と、ワークブランド「Workson(ワークソン)」を展開する株式会社JAMMYの許諾の元に展開するブランドです。【JEJアステージ株式会社】JEJアステージはプラスチック製品の企画・製造・販売・流通はもとより、一般商品から高付加価値商品まで、ボトムからハイスペックまで、また工業部品などの高品質品も含む様々なアイテム展開を行っています。■会社概要商号 : 角利産業株式会社代表者 : 代表取締役 加藤 將利所在地 : 〒955-0823 新潟県三条市東本成寺3-3設立 : 1946年事業内容: DIY、アウトドア、ギフト、教材等の各種用品の卸売資本金 : 4,200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月29日株式会社バンダイ トイディビジョンは、『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』に登場した4キャラクターが、合体するロボット玩具「S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ」(23,100円 税込/送料・手数料別途)を発売します。予約はバンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」、「EVANGELION STORE」、「東映 ONLINE STORE」、「ゴジラ・ストア」にて2023年5月19日(金)16時に受注開始いたします。(発売元:株式会社バンダイ)※商品購入ページプレミアムバンダイ: EVANGELION STORE : 東映 ONLINE STORE : ゴジラ・ストア : S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ■商品特長「S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ」は、2022年に始動したプロジェクト「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」より、『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』に登場した4キャラクターが、奇跡の変形・合体するロボット玩具です。「ゴジラ」、「エヴァンゲリオン初号機」、「ウルトラマン」、「仮面ライダー」がそれぞれの状態から、変形合体し、全高約240mmの「シン・ユニバースロボ」になります。「ウルトラマン」のスペシウム光線エフェクトと「ゴジラ」の背びれが合体した武器や「エヴァンゲリオン」のATフィールドの盾を装備した夢の合体ロボット商品になります。そして「シン・ユニバースロボ」が活躍する特別PVも公開いたしました。PVの監督にはスーパー戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズなど様々なヒーロー作品を手掛ける佛田洋氏を迎え、CG、実写ともに見応えあるPVに仕上がっております。 楽曲『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース × バンダイナムコ』プロモーションソング罪と罰 祈らざる者よ/高橋洋子(KING RECORDS)■商品概要・商品名 :S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ( )・価格 :23,100円(税込/送料・手数料別途)・対象年齢 :15才以上・セット内容:ゴジラ…1エヴァンゲリオン…1エヴァンゲリオン交換用手首左右…1ウルトラマン…1ウルトラマン交換用手首左右…1仮面ライダー…1仮面ライダー用台座…1ATフィールドパーツ…1ATフィールド用台座…1スペシウム光線パーツ…1スペシウム光線用台座…1・商品サイズ:ゴジラ…H約164mm×W約88mm×D約189mmエヴァンゲリオン…H約156mm×W約49mm×D約33mmエヴァンゲリオン交換用手首左右…H約11mm×W約17mm×D約6.8mmウルトラマン…H約154mm×W約57mm×D約32mmウルトラマン交換用手首左右…H約14mm×W約7mm×D約3.8mm仮面ライダー…H約46mm×W約23mm×D約63mmATフィールドパーツ…H約58mm×W約58mm×D約22mmスペシウム光線パーツ…H約17mm×W約166mm×D約4mm・商品素材 :ゴジラ…ABS、PVC、POMエヴァンゲリオン…ABS、PVC、POMエヴァンゲリオン交換用手首左右…PVCウルトラマン…ABS、PVC、POMウルトラマン交換用手首左右…PVC仮面ライダー…ABS、PVC仮面ライダー用台座…PCATフィールドパーツ…PCATフィールド用台座…PCスペシウム光線パーツ…PCスペシウム光線用台座…PC・生産エリア:タイ・販売ルート:バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」( )、他・予約期間 :2023年5月19日(金)16時~2023年7月9日(日)23時予定・商品お届け:2024年1月予定・発売元 :株式会社バンダイ(C)TTITk※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達した場合、販売を終了させていただくことがあります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。※日本国外で販売する可能性があります。※本商品は、店頭やイベント等で販売する可能性があります。■「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」について『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボレーションする奇跡のプロジェクト。東宝・カラー・円谷プロ・東映の4社が立ち上げたプロジェクトで、稀代のクリエイター・庵野秀明氏が参加する『シン・』を冠とした作品、という繋がりから会社の垣根を超え、日本を代表する“ヒーロー”4作品による夢のコラボレーションが実現した。公式サイト: 『シン・ゴジラ』Blu-ray&DVD販売中。各種配信プラットフォームにて配信中。映画『シン・ゴジラ』公式サイト (shin-godzilla.jp)『シン・エヴァンゲリオン劇場版』Blu-ray&DVD発売中。Prime Videoにて独占配信中。エヴァンゲリオン公式サイト (evangelion.co.jp)『シン・ウルトラマン』Blu-ray&DVD発売中。Prime Videoにて独占配信中。映画『シン・ウルトラマン』公式サイト (shin-ultraman.jp)『シン・仮面ライダー』絶賛公開中。 ■PV使用楽曲情報♪罪と罰 祈らざる者よ/高橋洋子『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース × バンダイナムコ』プロモーションソング(KING RECORDS)高橋洋子Single「EVANGELION ETERNALLY」にて収録好評発売中CD購入・音楽配信はこちら <高橋洋子Live info>YOKO TAKAHASHI EVANGELION ultimate Live「月十夜」日時:2023年5月28日(日) 16:00開場/17:00開演会場:Zepp Shinjuku (TOKYO)出演:高橋洋子ライブの模様は日本&世界配信決定!詳細はこちら 国内:stagecrowd.live/1265352623/海外:intl.stagecrowd.live/7587575737/■『S.J.H.U.』初の体験型イベント「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド」『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』の世界観を、オリジナルアトラクションやVRアクティビティなどで楽しめる体験型イベント「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド」の会場内において、「S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ」の販売決定を記念し、東京・京都・福岡の3会場にて期間限定の特別展示を展開します。<展示内容>・本商品の試作品・合体シーンを含む商品PV「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメントワールド」公式サイト : 公式Twitter: ◆東京会場開催期間:~2023年5月21日(日)開催場所:バンダイナムコ Cross Store 東京◆京都会場開催期間:2023年6月2日(金)~7月2日(日)開催場所:イオンモールKYOTO Sakura館 4F◆福岡会場開催期間:2023年7月16日(日)~8月20日(日)開催場所:バンダイナムコ Cross Store 博多【一般のお客様からのお問い合わせ先】バンダイお客様相談センターナビダイヤル:0570-041-101(10時~16時 祝日、夏・冬季休業日除く)※ナビダイヤルがつながらない場合、または、PHS、IP電話等をご利用の方は04-7146-0371におかけください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年05月19日1995年に放映を開始したテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』は「社会現象」と呼ばれたほどの大きな反響を巻き起こし、のちに製作された新旧劇場版も含めて世界的なムーブメントとなった。そして2023年、舞台版として新たな物語が始動する。主人公・渡守ソウシを演じるのは窪田正孝。渡守と特務機関メンシュに所属する人々、そしてエヴァンゲリオンに搭乗し使徒と戦う少年少女たちは、どのように関わり合っていくのか。原案・構成・演出・振付を務めるシディ・ラルビ・シェルカウイの下、窪田ら出演者たち、そして国内外から結集したクリエイター陣は『エヴァンゲリオン』という物語をステージ上でどのように表現するのか。稽古の真っただ中である窪田に話を聞くと、この挑戦を「すごく面白い」と語り、微笑んだ。世界へのメッセージを込めた物語を――稽古を通して、渡守ソウシという役柄をどのように捉え、創りあげていますか?彼は名前の通り、世代的にバトンを“渡す”人で、それは第一に担わなければいけない役割だと思います。この作品は子どもたちが主役だと思うので、彼らがもっと際立つように、話の軸にもっと色をつけたい。キャラクターについて、「こうです」って説明するのはなかなか難しいですね。言葉で説明しすぎてもつまらなくなってしまいそうだから、想像力に委ねる部分は大きいです。――子どもたち、つまりエヴァンゲリオンのパイロットである叶トウマ、羽純ナヲ、光条・ヒナタ・ラファイエット、秋津希エリですね。彼らが「際立つように」とは、例えばどういうことでしょう。ソウシは子どもたちの前に教師として現れ、彼らの声、彼らの思いを聞こうとする人なんです。――作中で、そういうセリフもありますね。子どもの声って、言葉に力がないからどうしても後回しにされがちじゃないですか。この作品に登場する子どもたちは14歳ですけど、まだ言葉を話せないくらいの子供たちは泣くことでしか自分の気持ちを伝えられない。どうして泣いているのか、どういう感情でその顔をしているのか、大人はたぶん言葉にしないとわからないし。でもソウシはそういうところまで含めて、ちゃんと人の声を聞ける人だとイメージしています。――子どもたちのメッセージを受け取る人なんですね。ラルビはそういう子どもたちの訴え、それも世界的な問題に繋がる内容が『エヴァンゲリオン』には描かれていると語っているんです。僕も日本のアニメやその他多くの作品も、たぶんそういうメッセージが込められていると思うし、本当にすごいなと思います。だからこそ世界ですごく評価されているんでしょうね。実際、ラルビもそこにフォーカスしているわけだから。――世界に通じるメッセージ性をもった作品であり、人物像だということですか。どれだけ歴史を乗り越えても、人間の愚かさや戦争はなくならない。自分自身、この世界で生きているっていうだけで、何かを食べなきゃいけないし、ゴミを出すし、何らかの形で地球に害を与えているじゃないですか。地球という故郷、限りある資源を次世代にバトンとして渡していかなくてはならないし、争いのない調和のとれた世界を繋いでいきたい。ソウシはそういう強い意志を持っていて、他の人には自分のような思いをしてほしくないとも思っているんです。――非常に大きく、重いものを背負った人物像ですね。彼と同世代である特務機関メンシュの霧生イオリや桜井エツコ、上の世代である叶サネユキ総司令との関係については、どう感じていますか。皆、彼の人生の中でとても大きな存在だろうと認識しています。(エツコ役の宮下)今日子さんと自分の実年齢の開きを考えると同年齢という設定には違和感もありますけど、この舞台ではそういう外面的・物質的なものがどんどん剥ぎ取られていって、別のところで戦っているような感覚があります。プロジェクションマッピングとかいろいろな視覚的効果としてデジタルな表現も使っていますけど、あくまで体現して動くのは人間。その人間の肉体や動きによる表現が、どこまで人の左脳(言語・理論)ではなく右脳(非言語・感性)にアクセスできるか。そういう作品になってほしいという願望があります。海外のクリエイターとの製作を通して――製作発表の時、窪田さんは「どれだけ身体を使って表現できるのかということに挑んでいる」といった内容のコメントをなさっていました。現状として、窪田さんはどのような表現を求められていますか。台本のプロットはできているけれども、まだ最後まで完成していない段階です。だから、結末についてまだ詳しいことはわかりません。でもそこにもっていくためには、まだピースが足りないところが結構あるんです。ラルビの描きたいところと日本側のギャップというか、日本と海外とでは製作の体制もかなり違うと感じています。――もう少し詳しく聞かせていただけますか?日本はまず役者が先頭に立ち、メディアでいろいろなことを聞かれて、答えていく。でも海外の場合は、役者が関わるようになるよりも何年も前から脚本や美術のスタッフなどが携わり、作品の深層心理というか、根本的なものを創っている。メイキングを創る場合でも、日本ではたいてい役者にフォーカスするけれど、海外ではスタッフの製作プロセスを追う。日本でももちろんそれぞれの部署へのリスペクトはあるけれど、どこかプロセスよりも結果を求めるところがあるんじゃないかと感じています。製作発表会見より、前列左から)原案・構成・演出・振付を手がけるシディ・ラルビ・シェルカウイ、出演の石橋静河、窪田正孝、田中哲司、後列左から)村田寛奈、宮下今日子、板垣瑞生、永田崇人、坂ノ上茜面白いのは、海外では演出家としての領域と脚本家としての領域がきっちり分かれているみたいで。だから、演出家であるラルビは「僕には(脚本は)書けない、でもこういうことがやりたい」と何時間もかけて、すごい熱量で伝え続けるんですよ。彼がそうやって語っている言葉(英語)を翻訳して日本語にするだけでも、時間がかかる。それに、日本語は細かいニュアンスを伝える言葉がたくさんありますよね。そういうニュアンスを汲みとることも、すごく難しくて。翻訳の方も丁寧にやってくださっているけど、文章全体を通してみると、日本ではない、大陸の空気感をまとっているような感じになっている。そういう、良い意味での違和感があります。――海外のクリエイターと一緒に創作活動をするうえでの、面白い部分でもあり難しい部分でもありそうですね。今回出演しているダンサーの方たちの中には、ラルビが以前手がけた『プルートゥPLUTO』(2015、18年)(原作:『PLUTO』浦沢直樹×手塚治虫 長崎尚志プロデュース 監修/手塚眞 協力/手塚プロダクション)にも関わっていた方がたくさんいらっしゃるんです。だから、その時はどういうふうにやっていたのか、いろいろお話を聞いたりして。『エヴァンゲリオン』をオリジナルストーリーで描くとなると、どうしてもできること、できないこと、いろいろ挑戦しながら進めなくてはならない。どこまで精度を上げていけるかは、カンパニーの皆次第ではありますね。ダンサーたちの存在に救われる居心地の良い稽古場――稽古場自体の雰囲気であるとか、キャスト同士のコミュニケーションなどについてはどう感じていますか。必要最低限の気遣いはもちろんあるけれど、それ以外の壁はなくて、和気あいあいとしています。俳優だけだとまた違う雰囲気だったのかもしれないけど、ダンサーさんたちの存在が大きくて。彼らは表現という世界では同じ場所にいるけど、アクセスの仕方が全然違うんですよ。それがすごく面白くて、彼らのアプローチに刺激を受けるというか、すごく興味があります。役者同士だと、稽古の中でぶつかる壁はどこか、どうしても似てくるんですよ。このシーンの芝居がうまくいかない、このシーンのマインドができあがらない、とか。でもダンサーの方たちは僕たちがそういうことで悩んでいる側で、それとは関係なく、すごく楽しそうに、「この動きはもっとこうしよう」とか話しながら進めている。それに救われるんです。もちろん、その逆もあるだろうし。それが、すごく居心地が良い。――大雑把にくくれば皆さん “表現者”ではあっても、バックグラウンドはまったく違う。それが良いんでしょうかね。話していると、面白いです。この舞台に関わるまでのいきさつも人によって全然違うし、ダンサーとしてご飯を食べている人もいれば、ヨガの教室を開いている人がいたり、いろいろなバックグラウンドの方がいる。台詞劇にはこれまで関わってこなかった人もいて、その人にとっては今回初めてふれることもいろいろあるし。それを共有することも楽しいですね。――これまで経験された舞台の稽古で感じるものとは、全然違うようですね。もちろん台本があってのことではあるけれど、ラルビという演出家が関わるとここまで表現が変わるのかって驚かされます。常に変わり続けているので、今は「どれだけやっても完成しないんじゃないか」と思うくらい。もしかしたら、この舞台が本当の意味で完成するのは千秋楽なのかもしれません。――常に変化し続けていく、とても挑戦的で刺激的な舞台になりそうですね。締めくくりとして、この舞台の見どころをお伝えください。普段見慣れたものとはまったく違う、僕たちのリーダーであるラルビから生まれてくるお芝居へのアプローチは、ご覧になる方にとってすごく新鮮ではないかと思います。その中に含まれている現代的な問題も、どのように伝わるのか。ぜひ感覚で観てほしい作品ですし、気軽な気持ちで劇場に来ていただけたら嬉しいです。新たなエヴァンゲリオンによる物語の幕開けは、5月6日(土) より。COCOON PRODUCTION 2023『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』リハーサル映像取材・文:金井まゆみ撮影:源賀津己ぴあアプリ限定!アプリで応募プレゼント★窪田正孝さんのサイン入りポラを抽選で1名様にプレゼント!【応募方法】1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。こちら() からもダウンロードできます2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』チケット情報
2023年05月06日興収20億円突破のヒットとなっている『シン・仮面ライダー』。4月28日(金)より『シン・エヴァンゲリオン劇場版』Blu-ray&DVDの特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』が同時上映されることが決定。さらなるコラボレーションが展開されることが分かった。4月23日までの興行収入が20億2000万円を突破、歴代の「仮面ライダー」映画史上最高記録かつ、初の興行収入20億円突破となった本作。4月28日(金)~5月11日(木)にはGW特別企画として、14日間限定で全ての上映回の冒頭に、現在発売中の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』Blu-ray&DVDに収録されている特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』が上映される。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の前日譚を描いた10分40秒の物語だ。本作のメガホンをとった庵野秀明監督が企画・原作・脚本・総監督を務めた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。『シン・』の冠をもつ作品群が集合したプロジェクト「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」でもともに活動しており、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は3月8日にBlu-ray&DVD発売、『シン・仮面ライダー』は3月17日より全国最速公開と、同時期に節目を迎えたことから、今回のコラボレーションが実現した。発売記念イベントにて映画館での上映が一度行われたが、全国的な公開は初となる。Blu-rayやDVDで鑑賞済みの方も、映画館ならではの上映環境で、本作とともに楽しんでほしい。さらに、4月28日(金)から配布の第7弾入場者プレゼントが「シン・仮面ライダーカード劇場版 エヴァンゲリオンコラボ ver.」となることが発表された。全国合計100万パック限定で、『エヴァンゲリオン』シリーズのキャラクターと『シン・仮面ライダー』のキャラクターがコラボした描き下ろし絵柄のスペシャルカードとなっている。・碇シンジ×本郷猛・綾波レイ×緑川ルリ子・渚カヲル×一文字隼人・式波・アスカ・ラングレー×ハチオーグ/ヒロミ・真希波・マリ・イラストリアス×チョウオーグ/仮面ライダー第0号以上、全5種、1パック1枚入り、ランダム配布。※レアカードはございません。また、アメリカにて『シン・仮面ライダー』の1日限りのイベント上映が決定。現地時間5月31日に500館(予定)で開催される。アメリカにて500館規模でのイベント上映が行われるのは「仮面ライダー」映画史上初の取り組み。本作における海外展開も注目が集まる。『シン・仮面ライダー』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シン・エヴァンゲリオン劇場版 2021年公開予定シン・仮面ライダー 2023年3月18日より全国にて公開©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会
2023年04月24日角利産業株式会社(所在地:新潟県三条市、代表取締役:加藤 將利)が、世界的にも有名なアニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズの世界観を取り入れたワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、センサーライトメーカー・ムサシがコラボレーションした、「A.T.FIELD センサーライト(NERV)」を2023年4月27日に発売いたします。ATF-1701_photo_01▼A.T.FIELD EVANGELION WORK ■商品概要エヴァンゲリオンのワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、防犯用として、また毎日欠かせない生活用の灯りとして数々の照明を開発してきたメーカー「ムサシ」がコラボレーションした、自由に曲がる三脚とマグネットで様々な場所に設置できるセンサーライトです。設置場所を選ばず、屋外では玄関先やガレージなどの自動照明や防犯灯として、屋内では廊下・寝室・トイレなどの灯りとして最適です。センサーにより必要なときだけ点灯し、消し忘れもない便利な照明です(常時点灯モードもあります)。■商品の特長1. エヴァンゲリオンのワークブランドらしいタフなデザイン本体にはブランドロゴ、アーム部分にはNERVマークとストライプをあしらい、エヴァンゲリオンのワークブランドA.T.FIELDらしい世界観を表現しています。ATF-1701_photo_022. 三脚&マグネットで取り付け自由自在自由に曲がる三脚と内蔵の強力マグネットで、通常では設置が難しかった様々な場所に取り付けが可能。三脚をフェンスや柱に絡みつけることでぶら下げるように設置したりと平らではない場所でも自立させることができ、マグネットで金属面へ取り付けることもできます。乾電池式なので配線が不要で電源の場所によって設置場所が制限されません。ATF-1701_photo_033. 防犯や節電に便利なセンサーモード付き近づくと自動で点灯するセンサーモード付きで、防犯用ライトとしても使用可能。最長4m×100°の範囲で人や動く熱源を探知します(周囲が明るいときにセンサーは反応しません)。夜間にスイッチを入れる手間を省き、人がいるときだけ点灯するので節電にもなります。ATF-1701_photo_044. 高輝度LEDを搭載電球には1Wの高輝度白色LEDを採用。コンパクトなのに災害時の備えや夜間の散歩時の懐中電灯としても充分な明るさです。本体がアームの回転軸で360°回転するので、より自由な配光が可能です。ATF-1701_photo_055. 屋外でも使用できる防雨構造防雨構造(防雨基準IP43)なので、屋外の作業時や庭先・アウトドアフィールドでの光源としてもオススメです。ATF-1701_photo_06■商品情報名称 : A.T.FIELD センサーライト(NERV)発売日: 2023年4月27日(木)定価 : 4,400円(税込)サイズ: 約92×80×100mm(本体)重量 : 約145g(乾電池・三脚除く)生産国: 中国発売元: 角利産業株式会社 製造元: 株式会社ムサシ ■取り扱い予定店舗・EVANGELION STORE(オンラインストア) ・EVANGELION STORE TOKYO-01(実店舗) ・角の道具屋(角利産業オンラインストア) ・ワクイショップ(楽天市場) その他全国の専門店、キャラクターショップ、ECサイトなどで順次取り扱い予定です。■ブランド紹介【A.T.FIELD EVANGELION WORK】「A.T.FIELD EVANGELION WORK」は現場で働く方々が使用する工具やワークウェアに求められる「タフ・機能性・実用性」といった要素を伴いつつ、エヴァンゲリオンの世界観を取り入れたファッショナブルなワークブランドです。作中に登場する「A.T.フィールド」がもつ物理的衝撃を中和する防御効果を「保護・防寒・防水・耐衝撃」等の商品の機能へ変換、ブランド名として表現しました。※A.T.FIELD EVANGELION WORKは、ラナ エンタテインメント 株式会社が「EVANGELION(エヴァンゲリオン)」のライセンスを管理する株式会社グラウンドワークス:と、ワークブランド「Workson(ワークソン)」を展開する株式会社JAMMYの許諾の元に展開するブランドです。【株式会社ムサシ】センサーライトを25年以上開発し続け、日本市場に浸透させたパイオニアメーカー。常にお客様の声に耳をかたむけ、トライ&エラーを繰り返し、国内では最高峰の品ぞろえを誇ります。豊富なアイディアから数々のヒット商品を生みだし続けています。■会社概要商号 : 角利産業株式会社代表者 : 代表取締役 加藤 將利所在地 : 〒955-0823 新潟県三条市東本成寺3-3設立 : 1946年事業内容: DIY、アウトドア、ギフト、教材等の各種用品の卸売資本金 : 4,200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月11日社会現象になった伝説のメガヒットTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。その完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME』Blu-ray&DVDが3形態で発売され、Blu-ray&DVDの全収録内容が明らかになった。庵野秀明が原作・脚本・総監督をつとめ、錚々たるスタッフ・キャストが集結し、常に新しいファンを獲得、長きに渡り人気を拡大し続けてきた本シリーズ。2007年からは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再始動し、完結編である『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が2021年3月8日に公開された。今回の「3.0+1.11」とは、上映された『シン・エヴァンゲリオン劇場版EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME』に対し、一部調整作業を行った「3.0+1.01」バージョンが同年6月12日より全国の劇場で上映、後に映像配信されたが、本商品に収録されるのは、それに対してさらに一部調整を重ねた「3.0+1.11」バージョンとなる。明らかとなった新作映像には、先に発表されていた「EVANGELION:3.0(-46h)」「Rebuild of EVANGELION:3.0+1.11」に加え、新たに「EVANGELION:3.0(-120min.)」が収録。こちらは『シン・エヴァンゲリオン劇場版』上映中に入場者特典として配布された公式冊子「EVA-EXTRA-EXTRA」掲載の同名描きおろし漫画をモーションコミック化した映像となっている。加えて、庵野秀明・鶴巻和哉・前田真宏・緒方恵美が登壇し、2021年4月11日に新宿バルト9にて行われた「大ヒット御礼舞台挨拶」の一部編集を施した映像や、2021年6月21日にニッポン放送でのラジオ特番「シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポン」内で放送されたキャストからの音声メッセージなど、貴重な収録内容となっている。また、キンクリ堂から発売されるグッズ付き限定版に封入の、オリジナルサウンドトラックCD「EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME original sound track」のボーナストラック収録内容も公開。「EVANGELION:3.0(-46h)」「EVANGELION:3.0(-120min.)」で使用されている楽曲に加え、高橋洋子歌唱の「What If? - memorial vocal」も収録される。さらに、「EVANGELION:3.0(-46h)」の場面カットが追加公開。こちらは2023年2月12日に開催された「ワンダーフェスティバル2023[冬]」にて先行公開されたもので、赤く染まる都市や謎の少女が道を駆ける様子など、特典映像への期待値が高まる場面カットとなった。『シン・エヴァンゲリオン劇場版EVANGELION:3.0+1.11 THRICE UPON A TIME』Blu-ray&DVDは発売中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シン・エヴァンゲリオン劇場版 2021年公開予定
2023年03月08日「エヴァンゲリオン」シリーズと映画『シン・仮面ライダー』をモチーフにした期間限定の居酒屋「エヴァンゲリオン×シン・仮面ライダー酒場」が、2023年3月10日(金)から5月28日(日)までの期間、東京・歌舞伎町にオープンする。「エヴァンゲリオン×シン・仮面ライダー酒場」歌舞伎町に限定オープン庵野秀明を代表するアニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズと、同氏が脚本・監督を務める最新実写映画『シン・仮面ライダー』。今回は“気軽に立ち寄れる居酒屋”をコンセプトにした期間限定の飲食店で、両作品をモチーフにしたオリジナルメニューが楽しめる。「エヴァンゲリオン」シリーズたとえば「エヴァンゲリオン」シリーズからは、「ネオンジェネシースー」「麺類補完計画」「知らない天丼(天井)」「シャンディ・ガフの扉」など、各話のサブタイトルや物語の鍵を握る用語、主要キャラクターなどをモチーフにしたユニークなメニューの数々がラインナップ。映画『シン・仮面ライダー』一方の『シン・仮面ライダー』メニューは、仮面ライダーや仮面ライダー第2号の一文字隼人、ショッカーなどのキャラクターがモチーフ。変身ベルトを思わせる「シン・仮面ライダーカプレーゼ」、象徴的なマフラーやマスクを表現した「紅いマフラー生姜天」「シン・仮面ライダーマスクピザ」など、こちらもユーモア溢れるメニューが揃っている。様々な特典やオリジナルグッズこのほか、「オリジナル紙コースター(全5種)」が手に入るドリンク注文特典、作品に登場するキャラクターと同姓同名で適用される特別割引、居酒屋ならではのオリジナルグッズなど、様々な企画が用意されている。詳細「エヴァンゲリオン×シン・仮面ライダー酒場」オープン期間:2023年3月10日(金)〜5月28日(日)場所:東京都新宿区歌舞伎町 1-17-1 栗田ビル B1F営業時間:16:00〜24:00(ラストオーダー/フード 23:00、ドリンク 23:30)※要事前予約。<入場方法>予約方法:3月1日(水) 12:00〜 公式サイトオープン、13:00〜 予約受付スタート(先着順)※席は2時間の予約制。※予約に関する詳細は公式WEBサイト(より。©️カラー©️石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会
2023年03月04日アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの吹奏楽版コンサート「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニーが、2023年3月26日(日)に東京、4月1日(土)に兵庫で開催される。「エヴァンゲリオン」の吹奏楽版コンサートが東京・兵庫で「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニーは、ウインドオーケストラが奏でる迫力の生演奏で「エヴァンゲリオン」の世界を思う存分楽しめるコンサートだ。2018年の初演以来、これまで発売されたチケットはすべて完売。吹奏楽による圧巻のパフォーマンスで、満席の会場を沸かせた。ゲストに高橋洋子&エリック・ミヤシロそんな「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニーが、2023年春も開催決定。指揮は天野正道、吹奏楽は東京佼成ウインドオーケストラ(東京公演)とオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ(兵庫公演)が務める。また、スペシャルゲストとして、「残酷な天使のテーゼ」等で知られるシンガーの高橋洋子と、トランペット奏者のエリック・ミヤシロも出演する予定だ。【詳細】「エヴァンゲリオン」ウインドシンフォニー 2023監修・作曲:鷺巣詩郎指揮・編曲:天野正道ゲストシンガー:高橋洋子ゲストトランペット:エリック・ミヤシロ吹奏楽:東京公演=東京佼成ウインドオーケストラ兵庫公演=オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ(Osaka Shion Wind Orchestra)■東京公演日時:2023年3月26日(日) 15:00開場/16:00開演会場:東京国際フォーラム・ホールAチケット料金:S席6,500円/A席5,500円/B席4,500円チケット一般発売日:2023年2月18日(土)10:00問い合わせ先:キョードー東京 0570-550-799(平日11:00〜18:00/土日祝10:00〜18:00)■兵庫公演日時:2023年4月1日(土) 15:00開場/16:00開演会場:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホールチケット料金:S席6,500円 A席5,500円チケット一般発売日:2023年2月18日(土)10:00問い合わせ先:キョードーインフォメーション 0570-200-888(月~土 11:00~18:00/日・祝は休み)※未就学児入場不可。※やむを得ず出演者が変更になる場合あり。出演者の変更による払い戻しは不可。
2022年12月26日「EVANGELION CROSSING EXPO-エヴァンゲリオン大博覧会-」が、2022年12月27日(火)から2023年1月16日(月)まで、阪神梅田本店にて開催される。「エヴァンゲリオン大博覧会」阪神梅田本店で開催1995年にTVアニメシリーズが放映開始して以来、漫画・映画・ゲームなど、メディアの枠組みを超えて、唯一無二の世界観を作り上げている「新世紀エヴァンゲリオン」。本展は、これらのエヴァカルチャーを形作ってきた様々な事象の中から、“プロダクト”にフィーチャーした展覧会だ。総数約4,000点のエヴァプロダクトが集結2021年7月に東京・渋谷ヒカリエで開催された展覧会の巡回会場となる阪神梅田本店にも、あらゆる“モノ”と“コト”が集結。フィギュアはもちろん、伝統工芸品やゲーム、アパレル、雑貨、他のキャラクターやブランドとのコラボレーションに至るまで、総数約4,000点におよぶ圧倒的な物量のエヴァプロダクトが会場を彩る。作中に登場する箱根のシーンを“補完”する、箱根町観光協会とのコラボレーションによる観光パンフレット「エヴァンゲリオン箱根補完マップ」、アニメーション制作時の作画参考用に作られた初号機の頭部模型など、中々お目にかかれないレアグッズの数々にも要注目だ。過去最大級の規模となるグッズもまた、併設の「EVANGELION STORE」では多数のグッズを展開。大阪会場限定グッズ、本展で新発売となるグッズ、かつての人気商品の復刻など、過去最大級の規模のラインナップが用意されている。このほか、館内のショップとカフェ・レストランでも、エヴァンゲリオンシリーズをモチーフにしたコラボレーションアイテムやメニューが販売される。開催概要「EVANGELION CROSSING EXPO-エヴァンゲリオン大博覧会-」開催期間:2022年12月27日(火)〜2023年1月16日(月)※12月31日(土)は18:00閉店、2023年1月1日(日・祝)は休業、1月2日(月・振休)は9:30開店(ただし8階 催事場は10:00開場)。会場:阪神梅田本店 8階 催事場ほか各階<チケット>前売り券:日時指定券と通常券の2種をローソンチケット(Lコード:50500)にて12月26日(月)まで販売中(払い戻し、転売不可)■日時指定券使用期間:12月27日(火)10:00〜20:00/12月28日(水)~1月4日(水)10:00〜15:00※購入時に指定した日時のみ入場可能。各日時枚数に限定数あり。■通常券使用期間:12月28日(水)~1月4日(水) 15:00〜20:00/1月5日(木)~1月16日(月)10:00〜20:00※入場は閉場の1時間前まで。日時指定の必要な日時以外はいつでも使用可。入場料:[前売券]一般・学生1.700円、中高生1,300円、小学生300円[当日券]一般・学生1,800円、中高校生1,400円、小学生400円※未就学児は入場無料。入場の際は必ず保護者(18歳以上)同伴での入場が必要。保護者は入場料が必要。※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者健康手帳)並びに特定疾患医療需給証などの原本(コピー・写真不可)の所持者、及び介添えのための同伴者1名は、日時指定の必要な日時以外は入場無料。日時指定券は有料。※未就学児、小中高生の方には入場の際に、生徒手帳・学生証・身分証明書などの原本の呈示が必要な場合あり。※本展覧会は、阪急阪神各種カードの優待はない。また株主優待券も利用不可。
2022年12月22日株式会社マックハウス(本社:東京都杉並区/代表取締役社長:坂下和志)は、世代を超えて多くのファンを魅了し続ける『EVANGELION(エヴァンゲリオン)(R)khara』の当社オリジナルデザイン新作商品を、全国のマックハウス店舗およびオンラインストアにて、12月8日(木)より販売開始いたします。シリーズ第6弾となるウィンターコレクションは、アウター、スウェットシャツなどのカジュアルウェアだけでなく、ミニショルダーバッグなどのグッズまで幅広くラインナップ。全てマックハウスのオリジナルデザインで、さりげないロゴ使いや機体モチーフカラーなど、ファン必見のアイテムです。発売を記念して、対象商品をお買い上げの方に、数量限定『エヴァンゲリオン』ドローバッグをプレゼントいたします。■ 『EVANGELION』 中綿フードアウター 各¥10,890(税込)■ 『EVANGELION』 ボアZIPパーカー 各¥6,490(税込)■ 『EVANGELION』 ハーフZIPスウェット 各¥4,389(税込)■ 『EVANGELION』 ポンチジョガーパンツ 各¥4,389(税込)■ 『EVANGELION』 ソックス 各¥1,100(税込)■ 『EVANGELION』 機体ミニショルダーバッグ 各¥3,289(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月08日全長15m、世界初の乗れるエヴァンゲリオン初号機の前で メリークリスマス & ハッピーニューイヤー気分を東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、「エヴァンゲリオン京都基地」前にて、クリスマスとお正月ムードを彩る催しを開催します。【エヴァンゲリオン京都基地】エヴァンゲリオンクリスマスコンサートキービジュアル2023年兎(ウサギ)年の絵馬デザイン①「エヴァンゲリオン・クリスマスコンサート」バッハの名曲「G 線上のアリア」やパッヘルベルの「カノン」など、劇中で登場した印象的なクラシック曲を中心に、クリスマスのスタンダート曲をあわせて生演奏します。○開催日 全 10 日間11/26(土)・27(日)12/ 3(土)・ 4(日)・10(土)・11(日)・17(土) ・18(日) 24(土) ・25(日)○時間:1 日 1 回 15時45分より(約20分)○演奏形態:日替わり(4~5 名出演による生演奏)○場所:エヴァンゲリオン京都基地前○料金:無料昨年の演奏風景②2023 年の干支「兎(ウサギ)」をモチーフにしたエヴァンゲリオン巨大絵馬が登場!新年の無病息災と開運招福の願いを込め、干支の兎をモチーフにエヴァンゲリオンの登場人物5人を描き下ろしたイラストを表面にあしらった高さ約3メートル、幅約5メートルの巨大絵馬を12月17日(土)より掲げます。携帯電話の待ち受け写真にすると幸福がおとずれる!?またこの絵馬のデザインをあしらったキーホルダーも販売しますドットクロスマウスパッド¥550(税込)トレーディング缶バッジ兎年ミニキャラVer.¥440(税込)権利表記: ©カラー【東映太秦映画村について】住所:京都市右京区太秦東蜂岡町 10 番地Tel:0570-064349(ナビダイヤル)入村料:大人 2,400 円、中高生 1,400 円、子供(3 歳以上)1,200 円営業時間: 12 月より 10:00~17:00 ※入村は営業終了 1 時間前まで ※1/16~20 はメンテナンスのため休業アクセス:嵐電 太秦広隆寺駅より徒歩約 5 分、JR 花園駅より徒歩約 13 分、公式サイト: 東映太秦映画村2022年通年イメージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月24日角利産業株式会社(所在地:新潟県三条市、代表取締役:加藤 將利)が、世界的にも有名なアニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズの世界観を取り入れたワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、スイス発祥のツールメーカー・ビクトリノックスがコラボレーションした、「A.T.FIELD ビクトリノックス スイスカード (初号機)/(2号機)」を2022年12月16日(金)に発売いたします。▼A.T.FIELD EVANGELION WORK ATF-1601 & 1602_photo_01■商品概要エヴァンゲリオンのワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、1884年スイスでナイフメーカーとして創業しマルチツールをはじめとする高品質・高機能な商品を世界中で製造・販売し続ける「ビクトリノックス」の代表的な商品「スイスカード」がコラボレーションした、カード型マルチツールです。ちょっとした軽作業やケアに便利な10個のツールをスマートに携帯することが可能です。日常生活のほか、アウトドアシーンや旅行先などの様々な場所と場面で活躍するアイテムです。■商品の特長1. エヴァンゲリオンの世界観と機能性を融合したデザイン各ツールの名称や収納場所といった実用的な表記が、劇中に登場するモニターグラフィックスをイメージしてレイアウトされ、使いたいツールに素早くアクセスすることができます。機能性とエヴァンゲリオンの世界観を融合したワークブランド「A.T.FIELD」らしいデザインです。2. 財布やバッグ、ポケットに。薄型軽量なコンパクトケース厚さ約4mmで重量はわずか約26gの薄型&軽量なカード型ケース。クレジットカードサイズなので財布やポケットに入れてスマートに持ち運ぶことができます。なるべく荷物を軽量化したい人にもオススメ。3. 様々なシーンで活躍する10個のツールを1枚のカードに日常生活や旅行先で便利な10個のツール(レターオープナー・はさみ・ピン・つめやすり・マイナスドライバー・ピンセット(毛抜き)・つまようじ・ボールペン・スケール(cm & inch))を搭載。【レターオープナー】:封書の開封やちょっとした切断作業に。ナイフメーカー・ビクトリノックスならではの切れ味。【はさみ】:ほつれた衣類のひもを切ったり、プラ製のタグひもの切断などに活躍。爪のカットにも使用可能。バネ付きで刃が自然に開くので小さくても使いやすい。【ピン】:細かいものの固定や、ワイヤレス機器のリセットボタンなど小さなボタンを押すときに便利。【マイナスドライバー/つめやすり】:先端が3mmのマイナスドライバーになっていて小さなネジを回すことができる。側面はヤスリになっていて爪のケアなどに便利。【ピンセット(毛抜き)】:毛やトゲを抜くといったケアから、精密な部品を扱う作業まで幅広く使用できる。【つまようじ】:弾力のある素材で歯や爪の汚れなどを除去。先が丸めてあるので優しくケアできる。【ボールペン】:出先で文房具を持ち合わせていないときのちょっとしたメモに便利な加圧ボールペン。【スケール(cm & inch)】:本体側面に成型された目盛り。印字ではないので消えるおそれが少ない。■商品情報名称 : A.T.FIELD ビクトリノックス スイスカード (初号機)/(2号機)発売日: 2022年12月16日(金)定価 : 5,720円(税込)サイズ: 約82×55×4mm重量 : 約26g生産国: スイス発売元: 角利産業株式会社 製造元: ビクトリノックス ジャパン株式会社 ■取り扱い予定店舗・EVANGELION STORE(オンラインストア) ・EVANGELION STORE TOKYO-01(実店舗) ・角の道具屋(角利産業オンラインストア) その他全国の専門店、キャラクターショップ、ECサイトなどで順次取り扱い予定です。■ブランド紹介【A.T.FIELD EVANGELION WORK】「A.T.FIELD EVANGELION WORK」は現場で働く方々が使用する工具やワークウェアに求められる「タフ・機能性・実用性」といった要素を伴いつつ、エヴァンゲリオンの世界観を取り入れたファッショナブルなワークブランドです。作中に登場する「A.T.フィールド」がもつ物理的衝撃を中和する防御効果を「保護・防寒・防水・耐衝撃」等の商品の機能へ変換、ブランド名として表現しました。※A.T.FIELD EVANGELION WORKは、ラナエンタテインメント株式会社が「EVANGELION(エヴァンゲリオン)」のライセンスを管理する株式会社グラウンドワークス:と、ワークブランド「Workson(ワークソン)」を展開する株式会社JAMMYの許諾の元に展開するブランドです。【ビクトリノックス】ビクトリノックスは、マルチツール、キッチンナイフ、ウォッチ、トラベルギア、フレグランスといった、日常のさまざまなシーンで役立つユニークかつ高品質の製品を世界中で生産し、販売しています。本社はスイス中央のシュヴィーツ州イーバッハにあります。創設者のカール・エルズナーは1884年、この地でナイフ事業を起こし、その数年後に有名な「オリジナル・スイスアーミーナイフ」を生み出しました。■会社概要商号 : 角利産業株式会社代表者 : 代表取締役 加藤 將利所在地 : 〒955-0823 新潟県三条市東本成寺3-3設立 : 1946年事業内容: DIY、アウトドア、ギフト、教材等の各種用品の卸売資本金 : 4,200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月14日『エヴァンゲリオン』が舞台化。『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』が、「東急歌舞伎町タワー」内にオープンする劇場「シアターミラノ座(THEATER MILANO-Za)」にて、2023年5月6日(土)から5月28日(日)まで、長野・まつもと市民芸術館にて6月3日(土)・4日(日)、大阪・森ノ宮ピロティホールにて6月10日(土)から19日(月)まで上演される。東京公演のチケット一般発売は4月2日(日)から。東急歌舞伎町タワー内「シアターミラノ座」こけら落とし公演『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』は、2023年4月に新宿・歌舞伎町に誕生する新複合施設「東急歌舞伎町タワー」内の劇場「シアターミラノ座」のこけら落とし公演。「東急歌舞伎町タワー」と『エヴァンゲリオン』のコラボレーション企画「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」の一環として、開催される。『エヴァンゲリオン』シリーズとは『エヴァンゲリオン』シリーズは、巨大な人型人造兵器に乗った少年少女らが、未知の生命体である使徒と戦うアニメーション作品。1995年にTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』の放映が始まるやいなや大ブームを呼び、様々なメディアを巻き込む空前の社会現象となった。2021年には、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの完結編となる映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され、観客動員650万人、興行収入100億円以上を突破するなど、多くの人々から愛され続けている。舞台版ではオリジナルストーリーを展開『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』で描かれるのは、壊滅的な状況になった地球と生き残った人々。舞台ならではの演出によるオリジナルストーリーが繰り広げられる。人類再生の“切り札”を発見し、希望に向けて突き進む「エヴァンゲリオン」と搭乗する14歳の少年少女たち。しかし、計画に繋がりを持つ青年・渡守ソウシは、新たな悲劇の扉が開くのを目撃。真相を探るため、ソウシは特務機関の女性・瑞穂ユウに接触する――。主演は窪田正孝主演を務めるのは、ドラマや映画など映像を中心に活躍する窪田正孝。舞台への出演は、2019年上演の『唐版 風の又三郎』以来4年ぶりとなる。また、若手実力派俳優の石橋静河や板垣瑞生、ベテラン俳優の田中哲司ら、豪華キャストが名を連ねている。〈『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』登場人物・キャスト〉・主人公 渡守ソウシ(ともり・そうし)役…窪田正孝ドルフの一つ、「エアデ」にて育ち、暮らす。両親のことは知らない。主にエネルギー資源にまつわることを担当し、エアデのリーダー的な存在である。・瑞穂ユウ(みずほ・ゆう)役…石橋静河かつては菅生マサツグのもとで、エネルギー探索及び、エヴァンゲリオン開発に従事するも、やがて特務機関「メンシュ」のドルフ担当局に異動。現・ドルフ上級担当官。・蓮見タン(はすみ・たん)役…板垣瑞生エヴァンゲリオンのパイロットチームに、一番最後に加わった少年。しかしパイロットであることにはあまり乗り気ではない。・菅生マサツグ(すごう・まさつぐ)役…田中哲司特務機関「メンシュ」の最高司令官で、エヴァンゲリオン出撃時には自身が指揮を執る。人類の希望となる新エネルギーの発掘に尽力する。構成・演出・振付はシディ・ラルビ・シェルカウイ『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』の構成・演出・振付を担当するのは、ベルギー・アントワープ出身のシディ・ラルビ・シェルカウイ。ローレンス・オリヴィエ賞新作ダンス賞、ジェイコブス・ピロー・ダンス・アワード、ブノワ賞最優秀振付賞受賞など数々の受賞歴を持ち、2014年ベルギー王国より王冠勲章コマンドール章を受章。日本では、2012年に『テヅカTeZukA』の構成・振付、2015年・2018年に『プルートゥ PLUTO』における演出と振付を務めた。シディ・ラルビ・シェルカウイが『エヴァンゲリオン』の世界観をどのように表現するのかに注目だ。また、上演台本は、ノゾエ征爾が担当する。ノゾエ征爾は劇団はえぎわの主宰で、俳優・脚本家・演出家として活躍。独特の奇想天外な世界観を描く気鋭のクリエイターだ。〈『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』あらすじ〉無秩序な開発、争いにより、海や大地は汚染され、壊滅的な惨状を呈した地球。限られた地域に「ドルフ」と呼ばれる集落を作り、暮らす人々がいた。そんなドルフの一つをリーダーとして牽引する渡守ソウシが、その日、目撃したもの……。新たな高エネルギー資源が特務機関「メンシュ」によって発見され、最高司令官・菅生マサツグの指揮のもと、「エヴァンゲリオン」が海底を穿ち、地中深く潜っていく。しかし、ここで思いも寄らない事態が発生する。掘り進めた地底から、巨大な未確認生物「イキモノ」が出現したのだ。エヴァで必死の迎撃を行い、なんとかイキモノを地中に閉じ込め、強固な蓋をする。それから半年。渡守ソウシは、ドルフのシェルターの向こうの光景に目を疑う。再びイキモノが出現した。イキモノと激闘を繰り広げるエヴァを茫然と見つめるソウシ。急変する事態を前に、動揺する蓮見タンを始めとするパイロットたち。疑念を強めるソウシは、メンシュのドルフ上級担当官・瑞穂ユウに近づく。一体何が起きているのか?誰が何をしようとしているのか?イキモノとは?エヴァンゲリオンとは?明るみになる真実と、晴れない疑念との間で、人々は……。“『エヴァンゲリオン』の聖地”、歌舞伎町「新宿ミラノ座」尚、『エヴァンゲリオン』と「東急歌舞伎町タワー」のコラボレーション企画「EVANGELION KABUKICHO IMPACT」は、「東急歌舞伎町タワー」が“エヴァンゲリオンの聖地”としても知られる新宿TOKYU MILANO内のロードショー館「新宿ミラノ座」の跡地に建つ縁から実現した。「新宿ミラノ座」は、1995年にテレビシリーズが放送された『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版のメイン上映館であり、1997年公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生(DEATH&REBIRTH)』を皮切りに、2007年に新シリーズとしてリビルドし大ヒットを記録した『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 『:破』 『:Q』に至るまで、「新宿ミラノ座」の営業が終了するまでの『エヴァンゲリオン』シリーズ全作品を上映。1990年代当時には、隣接するシネシティ広場にファンによる長蛇の列が現れ、中には徹夜組も出る程の盛況ぶり。『:破』上映封切り日には、シネシティ広場にて公式イベント「第3新歌舞伎町宣言」が開催された。さらに、2019年にも「東急歌舞伎町タワー」の工事現場を利用した『シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1 0706版』の屋外上映会を開催。また、現代美術家・開発好明による『エヴァンゲリオン』の世界観を表現したアート作品「Evangelion Styrofoam」が仮囲い壁面に掲出されるなど、『エヴァンゲリオン』関連のイベントを数多く行ってきた。まさに聖地と言われる地で、『エヴァンゲリオン』の新たなエンターテインメントが繰り広げられることとなる。【詳細】シアターミラノ座 こけら落とし公演 COCOON PRODUCTION 2023『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』構成・演出・振付:シディ・ラルビ・シェルカウイ上演台本:ノゾエ征爾出演:窪田正孝、石橋静河、板垣瑞生、永田崇人、坂ノ上茜、村田寛奈、宮下今日子、田中哲司、大植真太郎、大宮大奨、渋谷亘宏、AYUMI、森井淳、笹本龍史、渡邉尚、高澤礁太、権田菜々子※蓮見タン役で出演を予定していた村上虹郎に代わり、板垣瑞生が出演。出演者変更に伴うチケット払い戻しは不可。歌唱:山脇千栄(東京・長野公演)、 阿部好江(大阪公演)[太鼓芸能集団 鼓童]主催:Bunkamura・株式会社TSTエンタテイメント企画・製作:Bunkamura【公演情報】■東京公演公演期間:2023年5月6日(土)~5月28日(日)場所:東急歌舞伎町タワー 6F「シアターミラノ座」住所:東京都新宿区歌舞伎町1-29-1問い合わせTEL:Bunkamura 3-3477-3244(10:00〜18:00)〈チケット情報〉チケット発売日:2023年4月2日(日)10:00~料金:S席 13,000円、A席 9,500円(全席指定・未就学児童入場不可)※オリジナルラベルのペットボトル飲料付きプレイガイド:・オンラインチケット MY Bunkamura(PC・スマホ共通/座席選択可能)・Bunkamura チケットセンター (オペレーター対応/10:00~17:00) 4月2日(日)発売日初日特電TEL:03-3477-9912、4月3日(月)以降電話受付TEL:03-3477-9999※4月10日(月)以降、営業時間は変更となる可能性あり。最新情報はBunkamura ホームページで確認。・Bunkamura チケットカウンター (4月3日(月)以降~ 4月9日(日)まで) (Bunkamura1階 10:00~18:00)・東急シアターオーブチケットカウンター (4月3日(月)以降) (渋谷ヒカリエ 2階 11:00~18:00)・チケットぴあ(PC・スマホ共通)、4月3日(月)以降 セブン-イレブン(24時間 毎週火・水曜日の2:30~5:30 を除く)・イープラス(PC・スマホ共通)、ファミリーマート店舗・ローソンチケット(PC・スマホ共通/発売日翌日以降は座席選択可能)、4月3日(月)以降 ローソン・ミニストップ店内 Loppi 〈Lコード:32634〉■長野公演公演期間:6月3日(土)・4日(日)会場:まつもと市民芸術館住所:長野県松本市深志3-10-1問い合わせTEL:サンライズプロモーション北陸 025-246-3939(火~金 12:00~16:00 土 10:00~15:00 日祝月曜休業)■大阪公演公演期間:6月10日(土)~19日(月)会場:森ノ宮ピロティホール住所:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5問い合わせTEL:キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~18:00 日祝休業)
2022年11月05日COCOON PRODUCTION 2023『舞台・エヴァンゲリオン Beyond』(仮)が、2023年5月に上演されることが発表された。『エヴァンゲリオン』シリーズは、巨大な人型人造兵器に乗った少年少女らが未知の生命体である使徒と戦うアニメーション作品。2021年には『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの完結編となる映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され、観客動員650万人、興行収入100億円以上を突破した。舞台版は、1997年に公開された『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のメイン館だった新宿ミラノ座の跡地に完成する新劇場「THEATER MILANO-Za」のこけら落とし公演として上演される。構成・演出・振付はローレンス・オリヴィエ賞など数々の受賞歴を誇る、シディ・ラルビ・シェルカウイが担当。シェルカウイは日本文化への造詣も深く、2012年には『テ ヅカTeZukA』の構成・振付、2015年と2018年には『プルートゥ PLUTO』において演出と振付を務め、大きな話題となった。公演日程、キャスト情報など詳細は後日発表される。<公演情報>THEATER MILANO-Zaこけら落とし公演 COCOON PRODUCTION 2023『舞台・エヴァンゲリオン Beyond』(仮)2023年5月 東京・THEATER MILANO-Za※6月地方公演あり構成・演出・振付:シディ・ラルビ・シェルカウイ公演に関するお問い合わせ:BunkamuraTEL:03-3477-3244(10:00〜18:00) MILANO-Za 公式サイト:
2022年11月03日2023年3月に公開予定の映画『シン・仮面ライダー』と『エヴァンゲリオン』シリーズがコラボする『エヴァンゲリオン』VS『シン・仮面ライダー』プロジェクトが始動し、『エヴァンゲリオン』のキャラクター・碇ゲンドウ、冬月コウゾウ、加持リョウジ、渚カヲルがSHOCKER 下級構成員に扮したコラボビジュアルが公開された。1971年の『仮面ライダー』放送から50周年の記念日となる2021年4月3日に、製作及び公開が発表された本作。脚本・監督は、大ヒット作品を次々と送り出し続けている庵野秀明が務め、1971年の『仮面ライダー』をベースに新たなオリジナル作品として制作されている。主人公・本郷猛/仮面ライダーには池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子には浜辺美波を迎え、一文字隼人/仮面ライダー2号は柄本佑が演じる。SHOCKERとは人類の幸せを追求する愛の組織として劇中に登場するは秘密結社で、すでに上級構成員のクモオーグ、コウモリオーグ、ハチオーグ、そして兵隊となって戦う下級構成員の姿が公開されている。この度公開されたのは、そのSHOCKERの下級構成員となった『エヴァンゲリオン』の重要キャラクター・碇ゲンドウ、冬月コウゾウ、加持リョウジ、渚カヲルのビジュアル。これは、「SHOCKER」fromシン・仮面ライダー、通称:「SHOCKER」アプリが『エヴァンゲリオン』シリーズ公式アプリ「EVA-EXTRA」に対して仕掛けた、「ナギサ作戦」が成功した証なのだという。この「ナギサ作戦」とは、10月24日から31日に「SHOCKER」アプリ内にある“幸せを感じた時に押す”HAPPYボタン”の機能を使い、指定されたHAPPYの数量を達成することで生まれる“幸せの力”でエヴァンゲリオンのキャラクターたちを、SHOCKERに招き入れようという作品の壁を超えた前代未聞の異例のプロジェクト。本プロジェクト終了時点での総HAPPY数はなんと1億HAPPY超え。目標値に到達しなければ誰かが欠ける可能性もあった中、無事、ファンのHAPPYが4人の招き入れを後押しする形となった。プロジェクト中もビジュアルが発表される度にSNS上で大きな話題となり、来年3月に控えた映画『シン・仮面ライダー』の公開を楽しみにするファンと、来年3月8日の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』Blu-ray&DVD発売を待ちわびるファンの双方から喜びや驚きの声が寄せられた。さらに下級構成員に扮したゲンドウ・冬月・加持・カヲルのビジュアルのグッズ化も決定。「SHOCKER」アプリECストアにて販売がスタートする。また、11月1日(火)からはEVANGELION STORE TOKYO-01(池袋)、EVANGELION STORE Yahoo!店(オンライン)、東京駅の仮面ライダーストア、京都の東映太秦映画村でも販売が開始される。コラボ商品を含めて、2200円(税込)以上お買い上げごとにコラボビジュアルをもとに作成されたポストカードがランダムでプレゼントされるキャンペーンも実施される。※なお、店舗での購入の際は会計時にSHOCKERアプリをスタッフにお見せいただく必要があります。※EVANGELION STORE Yahoo!店(オンライン)での特典取扱はございません。※その他、詳細はSHOCKERアプリにてご確認ください。<アプリ・作品概要>■“SHOCKER公式アプリ「SHOCKER」fromシン・仮面ライダー”※各端末のアプリストアからダウンロードできます。ダウンロードURL: 本作に登場する“秘密結社SHOCKER”が運用するアプリ。ダウンロードしたファンがSHOCKERの協力者・ないしは構成員として、“SHOCKER”の最新情報やアプリだけの限定コンテンツを楽しむことができる無料アプリ。■EVA-EXTRAダウンロード URL: 年7月にスタートした『エヴァンゲリオン』シリーズ公式アプリ。映像・貴重な過去資料・音楽・ミニゲームなど、さまざまな角度から『エヴァ』を存分に楽しめる。月額480円でさらなるコンテンツを楽しめるプレミアム会員サービスも。仕様:iOS 版、Android 版動作環境:iOS 12.0 以降(iPad:互換性対応/Apple Watch:非対応)Android 6.0 以降(watch 系:非対応)料金:基本無料(アプリ内課金あり)『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ最新作にして完結編。2021 年3月8日に公開し最終的には興行収入 102.8 億円を記録する大ヒットとなった。2023年3月8日には Blu-ray&DVD が発売となる。詳細は以下の URL より。『シン・仮面ライダー』2023年3月公開
2022年10月31日国内オーディオメーカー株式会社final(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:細尾満)は、自社ブランドfinalと「エヴァンゲリオン」とのコラボイヤホン「EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン Type-REI」を2022年8月1日(月)より販売を開始いたします。EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン Type-REI(1)「EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン Type-REI」は、finalと「エヴァンゲリオン」とのコラボイヤホン「EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン」の新カラーモデルです。本モデルのために新たに設計・開発された、どこから見てもエヴァンゲリオン各機を感じられるオリジナルデザイン。さらにType-REIでは、綾波レイのプラグスーツのカラーをイメージして、ベースカラーをホワイト、差し色に綾波レイの髪色のライトブルーのカラーリングを施しました。これまでの4モデルではそれぞれ、オペレーター伊吹マヤ(CV:長沢美樹)、戦闘指揮官葛城ミサト(CV:三石琴乃)によるオリジナル音声を収録していましたが、今回のType-REIでは零号機パイロット綾波レイ(CV:林原めぐみ)による新規撮りおろしアナウンスを収録しました。さらに、イヤホン本体だけでなく、作中のシンクロ率を表す波形をモチーフにした完全オリジナルデザインパッケージなど、どこを取ってもエヴァンゲリオンの世界観を感じることができる仕上がりとなっています。一般的なワイヤレスイヤホンは、ソフトウエア上のイコライザーに大きく頼って音質の調整がされており、特に高音域で発生する音が、聴き疲れをさせてしまう原因となっています。また、そうした現象を回避するために低域が過度に強調されており、バランスの取れていない製品が多いのが現状です。私達は、ソフトウエア上のイコライザー無しでも十分満足できる音質にまでドライバーなどの音響特性を追求した上で、Bluetooth(R)に起因する高音域の気になる部分のみ僅かにイコライザーで補正するという方法を採っています。そうした技術的裏付けにより、解像度が高くクリアなボーカルと、迫力のある低音を両立したバランスの良いサウンドを実現しました。加えて、finalの新設計イヤーピース「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を5サイズ同梱。一般的なイヤーピースは、耳穴の奥を強く圧迫する形状のものが多く、長時間装着していると痛みや疲れの原因となっていました。「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」では、耳穴の入り口にソフトに装着するタイプですので、異物感がほとんどありません。装着感そのものを最小にすることで“至上最高の装着感”を実現しています。「EVA2020 × final完全ワイヤレスイヤホン Type-REI」は、全国のエヴァンゲリオン公式ストア「EVANGELION STORE」各店、及び当社直営店「final STORE」、当社オンラインストア「final 公式ストア」、Amazon内の「final公式ストア」にて2022年8月1日(月)に発売いたします。数量限定モデルとなりますので、是非お早めにご検討くださいませ。「EVANGELION STORE」店舗情報 「final 公式ストア」 「final STORE」店舗情報 詳細は下記をご参照ください。<製品詳細情報>■EVA2020 × final 完全ワイヤレスイヤホン Type-REI◎特長・筐体は綾波レイの髪色とプラグスーツをモチーフにしたホワイト/ライトブルーを採用・シンクロ率を表す波形をモチーフにした完全オリジナルデザインパッケージ・綾波レイ(CV:林原めぐみ)による完全オリジナルガイド音声・解像度が高くクリアなボーカルと迫力のある低音を両立・途切れにくく高音質なaptX(TM)対応・充電ケース込みで最大63時間の音楽再生・新設計イヤーピース、finalの「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」を5サイズ同梱◎製品仕様型番 : FI-EVATW (REI)通信方式 : Bluetooth(R)5.0チップセット : Qualcomm(R)QCC3020搭載再生周波数帯域 : 20Hz~20KHz対応コーデック : SBC、AAC、Qualcomm(R)aptX(TM)audio対応プロファイル: A2DP、AVRCP、HSP、HFP連続音楽再生時間: 6時間(aptX(TM)再生時)9時間(SBC/AAC再生時)最大63時間(充電ケース込み)連続通話時間 : 4時間充電時間 : 2時間バッテリー容量 : 50mAh(イヤホン片側)/950mAh(充電ケース)アクセサリー : イヤーピース5サイズ(SS、S、M、L、LL)、USB Type-Cケーブル◎想定販売価格19,800円(税込)◎製品ページ ■企業概要商号 : 株式会社final本社 : 〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町4丁目44-1代表者 : 細尾満設立 : 2007年11月資本金 : 1億円事業内容: オーディオ機器の開発、製造、販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月01日パンケーキ専門店バター(Butter)とアニメ作品『エヴァンゲリオン』のコラボレーション第2弾メニューが、バター あべのフープ店・ららぽーと横浜店・ららぽーと甲子園店にて2022年7月31日(日)まで限定発売される。パンケーキ専門店バター×『エヴァンゲリオン』第2弾第1弾にて好評を博した、パンケーキ専門店バターと、人気アニメーション『エヴァンゲリオン』のコラボレーション第2弾が登場。『エヴァンゲリオン』の世界観を楽しめるパンケーキやドリンクなどを、店舗ごとに異なるラインナップで提供する。<あべのフープ店・ららぽーと横浜店限定>あべのフープ店・ららぽーと横浜店の注目メニューは、「碇シンジと渚カヲルのプラネットパンケーキ」。数種のチーズを合わせたふわふわ食感のスフレパンケーキの上に、惑星をイメージした球体型のチョコをオン。中にシンジとカヲルが描かれたモナカをセットして、インパクトのあるビジュアルに仕上げた。また、マリのパリ作戦をイメージした「真希波・マリ・イラストリアスのパリ作戦パンケーキ」も注目。優しい口当たりのパンケーキに、エッフェル塔を模ったクッキーや凱旋門の飾りをトッピングし、その世界観を表現した。プレートに添えた甘酸っぱい苺やグレープフルーツ、ベリーで、フレッシュな味わいとなっている。<ららぽーと甲子園店限定>ららぽーと甲子園店の「加持農園のスイカパンケーキ」は、スフレパンケーキの上に、スイカ型のチョコを乗せたユニークなビジュアルが魅力だ。チョコの中には、爽やかなスイカゼリーを入れているため、甘いパンケーキと、すっきりしたゼリーのハーモニーを楽しめる。さらに、人気の”ホワイトタワー”を綾波レイ仕様にした「綾波レイホワイトタワースフレパンケーキ」や、第3村をイメージしたエッグベネディクトのパンケーキ「第3村エッグベネディクト」なども取り揃える。ラテアートドリンクが全店舗で全店舗共通で、『エヴァンゲリオン』のキャラクターラテアートドリンクも販売する。クリームの上に、碇シンジや式波・アスカ・ラングレーなどの人気キャラクターを描いた、ファンにはたまらない一杯となっている。また期間中は、各コラボレーションメニューの注文で、全5種類のコースター&オリジナル缶バッジをプレゼントする企画も行う。「Cafe Chez MADU越谷レイクタウン店」でもコラボメニューなお、バターグループ店となる「Cafe Chez MADU越谷レイクタウン店」でも、6月22日(水)から8月31日(水)まで、エヴァンゲリオンとのコラボレーションメニューを限定発売。アフタヌーンティーセットや、テイクアウトできる綾波レイ・アスカモチーフのパンなどが用意される。【詳細】■バター×『エヴァンゲリオン』第2弾提供期間:2022年6月8日(水)~2022年7月31日(日)販売店舗:バター あべのフープ店・ららぽーと横浜店・ららぽーと甲子園店<メニュー例>・あべのフープ店・ららぽーと横浜店限定メニュー「碇シンジと渚カヲルのプラネットパンケーキ」1,738円「真希波・マリ・イラストリアスのパリ作戦パンケーキ」1,628円・ららぽーと甲子園店限定メニュー「加持農園のスイカパンケーキ」1,628円「綾波レイホワイトタワースフレパンケーキ」1,738円「第3村エッグベネディクト」1,628円・全店舗共通「ラテアートドリンク」アイスコーヒー「碇シンジ」935円、アイスカフェラテ「式波・アスカ・ラングレー」968円■店舗情報・バター あべのフープ店住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 Hoop 地下1階TEL:06-6629-2333営業時間:11:00~23:00・バター ららぽーと横浜店住所:神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1TEL:045-414-2746営業時間:10:00~21:00・バター ららぽーと甲子園店住所:兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園1FTEL:0798-41-2229営業時間:10:00~21:00■「Cafe Chez MADU越谷レイクタウン店」コラボレーションメニュー開催期間:6月22日(水)~8月31日(水)場所:埼玉県越谷市レイクタウン4丁目2−2 イオンレイクタウンkaze 2F<メニュー例>・アスカのパペットパンケーキ 1,738円・アスカのパペット イチゴデニッシュ 462円
2022年06月13日パンケーキ専門店バター(Butter)とアニメ作品『エヴァンゲリオン』がコラボレーション。第1弾のメニューが、2022年4月12日(火)から5月31日(火)までの期間限定で、バター一部店舗にて提供される。パンケーキ専門店バター×「エヴァンゲリオン」第1弾1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』の放送から始まった、人気アニメーション「エヴァンゲリオン」。2021年には新劇場版シリーズ最新作となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開され、大きな話題を集めた。コラボレーション第1弾では、エヴァンゲリオンのストーリーをモチーフとした、キャラクターイメージのパンケーキやドリンク、ノベルティ商品などを用意。パンケーキ専門店ならではの本格的な味わいを楽しみながら、エヴァンゲリオンの世界観を堪能することができる。注目は、バター1番人気の「ホワイトタワー」を綾波レイ仕様にした「綾波レイ ホワイトタワースフレパンケーキ」。3段重ねにしたふわふわのパンケーキにはふわとろホイップクリームをのせ、さらにアクセントとして爽やかな自家製ブルーレモネードゼリーを添えている。「アスカのパペットパンケーキ」は、人気のふわふわスフレパンケーキに式波・アスカ・ラングレーをイメージしたラズベリー風味の生クリームとたっぷりのいちごを添えた1品。中央に飾られた可愛らしいパペットのモナカがポイントだ。“ネルフ本部”カレーなど食事メニューもパンケーキのほか、第3村をイメージしたエッグベネディクトやロンギヌスの槍でポーチドエッグを割って食べるトマトパスタ、ネルフ本部に見立てた自家製カレーなど、食事メニューも多数ラインナップ。シンジ・アスカ・レイ着想のクリームソーダ&ラテアートまた、ドリンクメニューには、綾波レイをイメージしたカルピスのクリームソーダをはじめ、シンジやアスカをモチーフとしたクリームソーダが登場。あべのHoop店限定で、エヴァンゲリオンのキャラクターのラテアートもお目見えする。人気の「バタープレミアムサンド」が“エヴァカラー”でさらに、北海道バターを贅沢に使用した人気の「バタープレミアムサンド」が“エヴァカラー”のパープルとルージュに染まって新登場。中にサンドするバタークリームは、紫芋とストロベリーの2フレーバーを用意する。期間中各コラボレーションメニューの注文で、全5種類のコースター&オリジナル缶バッジをプレゼント。バターと「エヴァンゲリオン」のコラボレーションは第2弾、第3弾と続く予定のため、是非楽しみにしたい。【詳細】バター×「エヴァンゲリオン」第1弾提供期間:2022年4月12日(火)~5月31日(火)第1弾販売店舗:バター 横浜ベイクォーター店・三井アウトレットパーク多摩南大沢店・あべのHoop店・BUTTER&DEL’IMMO CAFÉ DINING 三井アウトレットパーク滋賀竜王店<メニュー例>■横浜ベイクォーター店・あべのHoop店限定メニュー・綾波レイ ホワイトタワースフレパンケーキ 1,738円・真希波・マリ・イラストリアスの8号機 パンケーキ 1,628円■三井アウトレットパーク多摩南大沢・BUTTER&DEL’IMMO CAFÉ DINING 三井アウトレットパーク滋賀竜王店限定メニュー・アスカのパペットパンケーキ 1,738円・ネルフ本部カレー 1,738円■横浜ベイクォーター店・三井アウトレットパーク多摩南大沢店・BUTTER&DEL’IMMO CAFÉ DINING 三井アウトレットパーク滋賀竜王店限定メニュー・綾波レイ/碇シンジ/式波・アスカ・ラングレーのクリームソーダ 858円■あべのHoop店限定メニュー・アイスコーヒー(碇シンジのラテアート) 935円・アイスカフェラテ(式波・アスカ・ラングレーのラテアート) 968円・アイスロイヤルミルクティー(綾波レイのラテアート) 968円■テイクアウト限定メニュー・バター×「エヴァンゲリオン」 バタープレミアムサンド 5個入 1,620円<店舗情報>・バター 横浜ベイクォーター住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター2階営業時間:10:00~22:00・バター 多摩南大沢住所:東京都八王子市南大沢1-380 三井アウトレットパーク多摩南大沢営業時間:11:00~22:00・バター あべのHoop住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 Hoop 地下1階営業時間:11:00~23:00・BUTTER & DEL’IMMO CAFÉ DINING滋賀竜王住所:滋賀県蒲生郡竜王町大字薬師字砂山1178-694 三井アウトレットパーク 滋賀竜王南モール1階営業時間:10:30~21:00
2022年04月14日角利産業株式会社(所在地:新潟県三条市、代表取締役:加藤 將利)が、世界的にも有名なアニメーション作品「エヴァンゲリオン」シリーズの世界観を取り入れたワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、作業工具ブランド「ANEX」を展開する株式会社兼古製作所がコラボレーションした、「A.T.FIELD ピンセット5本組 NERVモデル」を2022年4月15日に発売いたします。A.T.FIELD ピンセット5本組 NERVモデル メインイメージ▼A.T.FIELD EVANGELION WORK ■商品概要ワークブランド「A.T.FIELD EVANGELION WORK」と、金属加工で有名な新潟県三条市に本社を置き「ANEX」ブランドを展開する国産作業工具メーカー・兼古製作所がコラボレーションした、工作・ホビー・事務作業の他、キャラ弁作りなどの料理やヘルスケアなど幅広い用途に使用可能なピンセット5本セットです。ケースにはブランドロゴやNERVマークのほか、5つのピンセットタイプに対応したアイコンや使用上の注意事項・ケース開き方向などの実用的な表記をワークブランド「A.T.FIELD」らしくアレンジしてあしらい、エヴァンゲリオンの世界観を表現しています。■商品の特長1. 5種類の異なるタイプのピンセット緻密な作業に対応できる5種類の異なるタイプのピンセットが1セットに。工作・ホビー・事務作業・ヘルスケアなど幅広い用途に使用可能です。【ストレートタイプ】汎用性があり、脱脂綿やガーゼなど様々なものをつかむことのできる一般的な形状のピンセット。【ラウンドタイプ】先端が丸くなっているタイプで、傷つけたくない物を扱うときや、赤ちゃんの鼻そうじなどに便利。【フラットタイプ】先端が平たい形状になっていて、切手や紙細工などを傷つけずに扱うのに便利。【スリムタイプ】先端が細くなっているタイプのピンセット。微小なパーツ類をつかんだり、緻密な作業ができる。【リバースタイプ】押すと開き、離すと閉じる逆作用タイプ。手を離しても物をつかんでおける。2. サビにくく高耐久ピンセット本体に採用されている素材は「SUS430」というステンレス。厨房機器などの水回りで使用されることが多い金属で、サビにくく耐食性・耐熱性に優れています。3. 精密なレーザーマーキング本体には「A.T.FIELD」のロゴマークをレーザーマーキングで精密に刻印。金属加工の技術が活かされています。4. 収納に便利な専用ケース付きピンセット5本をきれいに収納できる専用デザインのプラケース付き。持ち運びに便利で、本体の破損や紛失も防ぐことができます。■商品情報名称 :A.T.FIELD ピンセット5本組 NERVモデル発売日:2022年4月15日(金)定価 :1,848円(税込)サイズ:約90×134×23mm(収納ケース)重量 :約124g(ケース含む)生産国:日本発売元:角利産業株式会社 製造元:株式会社兼古製作所 ■取り扱い予定店舗・EVANGELION STORE(オンラインストア) ・EVANGELION STORE TOKYO-01(実店舗) ・角の道具屋(角利産業オンラインストア) その他全国の専門店、キャラクターショップ、ECサイトなどで順次取り扱い予定です。■ブランド紹介「A.T.FIELD EVANGELION WORK」は現場で働く方々が使用する工具やワークウェアに求められる「タフ・機能性・実用性」といった要素を伴いつつ、エヴァンゲリオンの世界観を取り入れたファッショナブルなワークブランドです。作中に登場する「A.T.フィールド」がもつ物理的衝撃を中和する防御効果を「保護・防寒・防水・耐衝撃」等の商品の機能へ変換、ブランド名として表現しました。※A.T.FIELD EVANGELION WORKは、ラナ エンタテインメント 株式会社が「EVANGELION(エヴァンゲリオン)」のライセンスを管理する株式会社グラウンドワークス:と、ワークブランド「Workson(ワークソン)」を展開する株式会社JAMMYの許諾の元に展開するブランドです。■会社概要商号 : 角利産業株式会社代表者 : 代表取締役 加藤 將利所在地 : 〒955-0823 新潟県三条市東本成寺3-3設立 : 1946年事業内容: DIY、アウトドア、ギフト、教材等の各種用品の卸売資本金 : 4,200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月08日「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」が、京都の東映太秦映画村 2階イベントスペースにて2022年3月19日(土)から5月29日(日)まで開催される。「エヴァンゲリオン」生原画や制作資料約300点が集結「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」は、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖』などの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズを中心に、貴重な生原画や制作資料約300点を紹介するイベント。2021年には、東京でも開催された。会場では、『エヴァンゲリオンイラスト集2007-2017』から、制作に深く関わるクリエイターが描いた作品を厳選して展示。クリエイターのこだわりが凝縮された、設定資料や手描きの生原画の数々を間近に楽しむことができる。京都をイメージした描き下ろしイラストグッズも物販も充実しており、展覧会のビジュアルをフィーチャーしたパーカーやポストカードの販売をはじめ、複製原画を予約注文することも可能だ。また、「エヴァンゲリオン京都基地」では、京都をイメージした和モダンな装いのシンジや綾波レイ、アスカたち5人の描き下ろしイラストを配したアクリルスタンドやトレーディング缶バッジなどが販売される。アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」尚、東映太秦映画村の人気アトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」と合わせて楽しむのがおすすめだ。L.C.L. のプールから上半身をのぞかせた高さ約15mのエヴァンゲリオン初号機と写真撮影を楽しんだり、初号機のエントリープラグに乗り込んだりすることができる。初号機をイメージしたコラボレーションメニュー「NERVカレー初号機Ver.」にも注目だ。【詳細】エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS開催期間:2022年3月19日(土)~5月29日(日)開催場所:東映太秦映画村 2階イベントスペース住所:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10番地アクセス:JR花園駅より徒歩約13分入村料:大人 2,400円、中高生 1,400円、子ども(3歳以上) 1,200円※グッズ付き入村券は大人 4,200円、中高生 3,200円、子ども(3歳~小学生) 3,000円にて販売。※「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS 」の入場には、入村券に加え別途チケットが必要。営業時間:10:00~17:00、4月29日、30日、5月は9:00~17:00 (入村は16:00まで)■「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」入場券・大人(中学生以上) 前売券 700円、当日券 800円・子供(3歳~小学生) 前売券 500円、当日券 600円※別途入村料が必要。※ローチケのオンライン予約、ローソン・ミニストップ店頭Loppi(Lコード:59029)にて発売。■オリジナルグッズ・アクリルスタンド 各1,320円・トレーディング缶バッジ 440円・アクリルボード 1,980円・A4クリアファイル 440円・ポストカード 220円・パーカー 7,480円
2022年03月07日