とろける食感とちょうどよい塩気で、チーズの中でも人気が高いカマンベールチーズは、コンビニで手に入るため手軽に使える便利な食材です。そのまま食べてもおいしいカマンベールチーズですが、少しだけ手を加えると絶品おつまみに変身します。そこで今回は、マンベールチーズで簡単に作れるおつまみをカワインや日本酒、ウイスキー、ハイボールなど、<お酒別>に16選ご紹介。いずれも10分以内で簡単です。晩酌のおともにぜひ作ってくださいね。■ワインに合う! カマンベールチーズおつまみ:7選・アボカドと生ハムのブルスケッタ色鮮やかで見た目も華やかなカマンベールチーズで作るブルスケッタです。スパークリング、赤、白、どんなワインにも見事にマッチ。おもてなしのオードブルにいかがですか?・カマンベールチーズと生ハムのピンチョスカマンベールチーズを相性の良い生ハムで巻いたピンチョスに、アクセントになるオリーブをプラス。こちらもおもてなし向きの華やかレシピです。・洋梨とチーズの前菜カマンベールチーズに、洋ナシとメープルシロップを合わせるデザートのようなオードブルです。辛口のスパークリングや白ワインのおともにぴったり。・カマンベールチーズフライ生ハムで包んだカマンベールチーズをフライにする贅沢な一品。中からとろけるチーズがたまりません! ワイン以外のお酒にも合う絶品おつまみです。・アボカドとカマンベールチーズの和え物濃厚なアボカドとカマンベールチーズを和えるだけで作れる簡単レシピ。アボカドの皮を器におしゃれに盛り付けても良いですね。・カボチャのハニーチーズカボチャはビタミンやカロテンなど美肌作りに欠かせないとされる栄養素が豊富です。冷凍のカボチャを使うとさらに手早く作れます。ハチミツの量はお好みで調節してください。・イチジクのおしゃれ和えドライフルーツのイチジクにサラミとカマンベールチーズを加えたうえ、ハチミツをかけるちょっぴり大人なオードブル。ワイン以外にウイスキーやブランデーにも合いますよ。■日本酒に合う! カマンベールおつまみ:5選・酒盗ポテトサラダホクホクのジャガイモに塩辛をのせて食べる、北海道で人気の食べ方をアレンジしたポテトサラダです。酒盗とカマンベールチーズはあるようでなかった組み合わせ。マヨネーズを少し加えるだけで作れるポテトサラダは、辛口の日本酒に合いますよ。・明太子チーズフォンデュ魚卵と相性のいい日本酒ですが、チーズも日本酒に合うんですよ。明太子とカマンベールチーズをレンジでチン。カリッと焼いたバゲットにからめて食べてください。包丁も火も使わずに作れる万能おつまみです。・里芋のカマンベール和えみりんとしょうゆの甘辛い味付けのおつまみ。カマンベールチーズと里芋のねっとり食感も相まってお箸が止まりません。冷凍の里芋を使うと、さらに手早く作れます。・トマトとチーズのおかか和えトマトとカマンベールチーズにしょうゆを回しかけ、かつお節と和える、カマンベールチーズの和風おつまみ。日本酒が進む、簡単に作れる一皿です。・あぶり串焦げをつけた焼きカマンベールチーズは香ばしくとろける食感とおいしさです。竹串で作る際は、焦げに気をつけながら作ってください。■ウイスキーやハイボールに合う! カマンベールおつまみ:4選・カマンベールのメープルナッツがけスモーキーなウイスキーはナッツと相性抜群です。カマンベールチーズにナッツをのせてメープルシロップをかけるだけ。甘さと塩気、ナッツの食感と、いろいろな風味が楽しめます。ナッツはお好みのものでOKです。・カマンベールのラクレット風話題のラクレットは温かく溶かしたカマンベールチーズで作れます。フランスパンはカリッと焼いた方がウイスキーやハイボールと好相性です。・お豆と新ジャガ、カマンベールサラダ新ジャガとカマンベールチーズにエンドウ豆を加える、おしゃれな一品。ワインビネガーとマヨネーズの酸味が合わさりハイボールや白ワインによく合います。エンドウ豆がない場合は、冷凍のグリンピースでも代用可能です。・アスパラチーズ春巻き春巻きの皮でアスパラガスとカマンベールチーズを巻いたおつまみは、カリッと食感でお酒が進みます。お酒のおつまみはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。そのまま食べてもおいしいカマンベールチーズに少し手を加えれば、絶品おつまみに。おうち晩酌がもっと楽しくなりますよ。今回ご紹介したお酒別のおつまみをぜひ作ってくださいね。
2025年03月26日クリーミーで濃厚な味わいが楽しめるカマンベールチーズ。ワインとの相性も抜群で、パーティーや晩酌の際には欠かせないアイテムの1つですよね。しかし、この美味しいカマンベールチーズを包丁で切ろうとすると、1つだけ難点があります。それは、チーズが包丁にくっ付いてしまい、うまくスパッと切れなかったり、形が崩れてしまったりすることです。そんな時に役立つとっておきの裏技を紹介します。この方法を使えば、誰でも簡単にカマンベールチーズをキレイに切ることができますよ。クッキングシート活用術!カマンベールチーズをキレイに切る方法カマンベールチーズをスパッとキレイに切るために使用するアイテムとは、なんと「クッキングシート」です。クッキングシートは、オーブン料理や揚げ物などに使われる紙製のシートで、油や水分を通さない性質があります。この性質を利用して、包丁に巻くことで、チーズがひっ付きにくくなるのです。やり方は驚くほど簡単。まず、クッキングシートを包丁に巻ける幅に切り取ります。次に、そのシートを包丁の刃に覆うようにして巻き付けるだけです。そして、カマンベールチーズに垂直になるように刃を置き、グッと力を込めて押し付けます。すると、チーズが包丁にくっ付くことなく、驚くほどスパッとキレイに切れるのです。この方法なら、チーズが潰れる心配もなく、見た目も美しいままで提供できます。ちなみにこの裏技は、カマンベールチーズだけでなく、ほかの柔らかいチーズやバターなどにも使えます。特にワインと一緒に楽しむ晩酌や、友人を招いたパーティーでのおつまみに最適なので、是非、お試しください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月25日フレッシュチーズのなかでも人気が高いカマンベールチーズ。いつもおいしく食べていても、ふと「白カビの部分は食べてもいいの?」と考えるかもしれません。そんな疑問に雪印メグミルクが回答してくれました。カマンベールの白カビは食べられる外側を覆う白カビが特徴的なカマンベールチーズ。フレッシュチーズのなかでも日本では知名度が高く、よく食卓でいただく人も多いかもしれません。とはいえ、初心者はもしかすると「周囲の白カビは食べても平気なのかな?」という疑問を持つのではないでしょうか。いままで事故や不衛生なニュースを聞いた記憶がないとしても、「カビ」という単語に敏感になってしまうのは仕方のないことです。そんな不安を払拭するかのように、乳製品の製造・販売を手がける雪印メグミルクがカマンベールチーズの白い部分について詳しく教えてくれました。結論からいえば、カマンベールチーズの外側の白カビ部分は食べても問題ありません。白カビはチーズの表面にある酸素を栄養にして生えるのですが、その際、白カビ自身が酵素を発生させます。この酵素がチーズの外側から内側へ向けて熟成を進行させ、カマンベールチーズならではの風味を生み出すのだそう。3週間ほど熟成させたカマンベールチーズは、とろりとしたクリーム状の内側と、固めの外側に仕上がります。内側も外側も安心して食べられるそうですよ。カビはカビでもチーズならほとんど安心「でも、カビはカビだし」とまだ不安になる人はいませんか。カビという単語はそれくらいセンシティブですよね。実はカビにも種類があります。不衛生な環境で発生するカビとは違い、カマンベールチーズをはじめとしたチーズに生まれるカビは「食べても問題ないカビ」です。むしろそのカビがあるからこそ生まれる味わいがあります。カビによって熟成が進むと、買ってからも新たな風味ややわらかさに変わり、楽しみの幅が広がることもあるほどです。同じカビでも性質によって有害・無害が分かれてしまいますが、チーズのカビは無害なカビです。安心していただきましょう。とはいえ、「不適切な環境でチーズを放置したら生えてしまったカビ」は例外です。あくまで適切な種類、適切な製造方法で作られたカビタイプのチーズのみを楽しんでくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年10月07日ドローリー(DROOLY)から、新作スイーツ「パウンドケーキ〔トロピカル&カマンベールwithハニー〕」「フィナンシェ〔トロピカル&カマンベールwithハニー〕」が登場。トロピカルフルーツ×ココナッツの“チーズ with ハニー”スイーツ“チーズwithハニー”をコンセプトに掲げるスイーツブランド「ドローリー」は、トロピカルフルーツとココナッツを組み合わせた夏限定スイーツを展開。注目は、「パウンドケーキ〔トロピカル&カマンベールwithハニー〕」だ。クリーミーなカマンベールと蜂蜜に、パイナップル、マンゴー、パッション、ライム、ココナッツといったトロピカルな素材を組み合わせた、南国気分を味わえる一品となっている。ギフトにもおすすめなフィナンシェ同じく南国らしい素材を合わせた「フィナンシェ〔トロピカル&カマンベールwithハニー〕」も用意。カマンベールと蜂蜜に、パイナップル、ココナッツを合わせて焼き上げた。自分用にはもちろん、手土産やギフトとしてもおすすめだ。1周年記念のハニーチーズタルトもまた、ドローリー誕生1周年を記念したスイーツ「ハニーチーズタルト〔クリームチーズ with ハニー〕」も登場。クリームチーズと蜂蜜にレモンの酸味を少しだけ加え、ツヤツヤでとろりとしたタルトに仕上げた。【詳細】ドローリー夏限定スイーツ発売日:2023年5月26日(金)※数量限定のためなくなり次第終了販売店舗:ドローリー 阪神梅田本店住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目13−13 阪神梅田本店B1FTEL:06-6345-2853営業時間:10:00~20:00 ※館の営業時間に準ずる。メニュー:・パウンドケーキ〔トロピカル&カマンベールwithハニー〕1個入 1,296円・フィナンシェ〔トロピカル&カマンベールwithハニー〕5個入 1,188円・ハニーチーズタルト〔クリームチーズ with ハニー〕2個入 1,296円※数量限定。※パウンドケーキとハニーチーズタルトは、10:00~ / 17:00~整理券配布。当日の販売状況によって、整理券の配布時間が変更になる場合あり。
2023年06月03日雪印メグミルク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 雅俊)は、『毎日骨太 ベビーチーズ カマンベール入り』(46g)を2023年3月1日(水)より全国にて新発売いたします。「毎日骨太」は、お子様からお年寄りまであらゆる世代の毎日を考え、牛乳中に含まれる希少なたんぱく質MBP(R)を配合、カルシウムを強化したブランドです。今年、「毎日骨太」ブランドは、おかげさまで発売30周年を迎えます。「毎日骨太 ベビーチーズ」は発売以来、お客様にご好評いただいています。このたび、カルシウムを積極的に摂りたい方を応援する商品として、1品ラインナップを追加しました。『毎日骨太 ベビーチーズ カマンベール入り』は、1個で1日分の1/3(※1)のカルシウム276mgとMBP(R)(※2)6.9mgが摂取できるベビーチーズです。女性を中心に支持の高いカマンベール風味で、毎日の習慣として続けやすく、やさしい味わいに仕立てました。当社は、重要課題(マテリアリティ)として「乳(ミルク)による食と健康への貢献」を重点取組みテーマに掲げています。これからも「毎日骨太」ブランドを通じて、皆さまのからだづくりに貢献してまいります。※1 「栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)」による1.商品概要商品名:毎日骨太 ベビーチーズ カマンベール入り内容量:46g種類別:プロセスチーズ希望小売価格(税別):168円発売日:3/1(水)発売地域:全国賞味期間(開封前):180日間保存方法:要冷蔵(10℃以下)2.商品特長(1) 1個で1日分の1/3のカルシウム(276mg)とMBP(R)(6.9mg)を配合。(2) 毎日続けやすいやさしいカマンベール風味。(3) 「毎日骨太」ブランドと連動感のあるパッケージデザイン。3.商品コンセプト1個で1日分の1/3のカルシウムとMBP(R)を摂取できるカマンベール風味のベビーチーズターゲット:ご自身やご家族のからだ作りに気を遣う女性層(特に50代以上)食シーン:毎日の習慣として、朝食やおやつなどの小腹満たしベネフィット:1個でカルシウム276mgとMBP(R)6.9mgを摂取できる4.お客様からのお問い合わせ先雪印メグミルク株式会社 お客様センター 0120-301-369(年中無休 9:00~17:00)【 雪印メグミルク ウェブサイト: 】【 「毎日骨太」ブランドサイト : 】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月22日大阪・大丸梅田店のチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」の「飲めるチーズケーキ」に、期間限定フレーバー「カマンベール×アップルキャラメル」が登場。2020年11月27日(金)より販売される。“カマンベール×アップルキャラメル”の限定フレーバー「飲めるチーズケーキ」は、2種類のフレッシュチーズ、牛乳、そしてミルクアイスから作った”超レアな”チーズケーキ。ドリンクタイプながらも、チーズそのものの食感を存分に楽しめる1品だ。そんな「飲めるチーズケーキ」の期間限定フレーバー「カマンベール×アップルキャラメル」は、カマンベールの塩気がりんごとキャラメルの甘さを引き立てる贅沢な味わい。クリームチーズとミルクアイスを合わせたベースの下には果肉入りのりんごピューレを加え、トップにはマスカルポーネチーズとカマンベールソースを。その上にキャラメルソースとキャラメルクランチをトッピングして、味わい豊かに仕上げた。詳細飲めるチーズケーキ「カマンベール×アップルキャラメル」販売期間:2020年11月27日(金)~1月初旬・中旬〈予定〉場所:大丸梅田店 B1階東 ウメダチーズラボ住所:大阪府大阪市北区梅田3丁目1-1価格:650円(税込)
2020年11月27日株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤靖)は『ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ』(ジョーさん。著)を2020年10月25日に発売いたします。ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ栄養は牛乳の10倍、健康にも美容にも期待大のスーパーフード!乳牛のミルクから水分(ホエイ)を除き、約10倍に濃縮されたチーズは牛乳1杯と比べ、栄養が約10倍※1。9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれ、「アミノ酸スコア」の数値が高いのも特長。良質なタンパク質で免疫機能を維持するほか、ラクトトリペプチド※2が豊富なため血圧上昇も抑える効果も。ストレス緩和や骨粗鬆症予防、筋力増加などにも期待できるカマンベール。含まれる脂肪は、短鎖・中鎖脂肪酸なので体内で燃焼しやすく脂肪がつきにくい。また、脂肪は美肌、美髪づくりに欠かせない要素でもある。※1チーズ20gに対して牛乳1杯200ml※2血圧上昇抑制効果を持つペプチド最新の研究で認知症予防に効果があることがわかった!!特にカマンベールチーズが認知症の予防に効果があることがわかった。マウス実験でアルツハイマーの原因となるアミロイドβを減少させ、海馬のBDNF※2を増やすことが認められた。桜美林大学、東京都健康長寿医療センター株式会社明治の共同研究による軽度認知障害の女性を対象にした試験で、ヒトの場合でもその効果が確認された。※2BDNFとは、神経細胞の発生、成長、維持、再生を促進する脳由来の神経栄養因子。“脳の栄養分”ともいわれている。Twitterフォロワー25万超えのバズり料理研究家がアレンジレシピ71を紹介そのまま食べるだけじゃもったいない!“バズり料理研究家”のジョーさん。が、主食、主菜からおつまみ、スイーツまでアレンジレシピ71を紹介。いつもの定番メニューにカマンベールをちょい足し!カマンベール茶漬けアツアツごはんにカマンベールとツナをオン。お湯をかけたらチーズがとろ~。ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピカマンベールで味噌ラーメン豆乳とカマンベールのコクが味の決め手!ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピこれから季節に合うレシピキャベツと鶏肉のカマンベール鍋寒くなる時期にピッタリの鍋料理にもカマンベールが合う!おつまみやハロウィン、ホームパーティーレシピカマンベールで野菜ディップ40秒チンしてとろっとしたチーズをディップに。ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピカマンベール餃子餃子に入れて焼くだけ。ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ【目次】はじめにプロローグ実はこんなにすごい!カマンベールチーズのことChapter1シンプルなのに実にウマい11のレシピChapter2とろ~り至福の主食レシピChapter3ごはんがとまらなくなるがっつりおかずレシピChapter4もう一品作りたくなる副菜で逸品レシピChapter5お酒がついつい進んじゃうおつまみレシピChapter6おやつにも〆にも極上スイーツレシピおわりに【著者プロフィール】ジョーさん。(じょーさん。)1988年生まれ。料理研究家。食の企画会社に3年勤務後、独立。家庭の時間を大切にするための「作り置き」が世に広まるよう、作り置きおかずのサイト「タベタノ?」を開設。レシピ考案からスタイリング、撮影まで1人何役もこなす。昨年Twitterを開始したところ、あっという間にフォロワーが25万人超に(2020年10月現在)。テレビや雑誌含め、多方面で活躍している。Twitter:フォロワー25.8万人インスタグラム:フォロワー4.3万人ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ【書籍概要】書名:ジョーさん。のカマンベールチーズやみつきレシピ著者:ジョーさん。発売日:2020年10月25日販売元:株式会社大和書房価格:本体1350円+税URL【本件に関するお問い合わせ先】大和書房営業部PR担当Tel::03-3203-4513(直通)企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年11月04日ヘルシーな鶏むね肉で作る「カマンベールチーズのチキンカツ」。合わせるのはクリーミーで優しい味わいのカマンベールチーズです。白カビタイプのチーズですが、クセが強すぎず上品な味が特徴。トロリと濃厚でクリーミーなカマンベールチーズと鶏むね肉との相性は抜群です。鶏モモ肉で作るよりも家計に優しくヘルシーで軽い仕上がりとなり、チーズの濃厚さを引き立ててくれます。こどもも喜ぶ一品ですね。衣はバッター液で作るので失敗なく作れるレシピですよ。■カマンベールチーズのチキンカツ調理時間 20分 1人分 626kcalレシピ制作:湊 愛<材料 2人分>鶏むね肉 1枚 塩コショウ 適量カマンベールチーズ(ポーションタイプ) 4個 小麦粉 大さじ4 溶き卵 1個分パン粉 適量揚げ油 適量ベビーリーフ 1/2パックプチトマト 2~4個<作り方>1、鶏むね肉は皮を取り除いて8枚の削ぎ切りにし、ラップで挟んで麺棒で繊維を断ち切るようにたたき、薄く伸ばす。取り除いた皮は小麦粉をまぶして一緒に揚げても美味しいですよ!2、塩コショウをふり、半分にちぎったカマンベールチーズを中央にのせて半分に折る。3、<バッター液>の材料を混ぜ合わせ、トロリとするまで分量外の水で調整する。(2)を<バッター液>にからませる。パン粉をしっかりとつける。4、170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げ、ベビーリーフ、プチトマトと共に盛り合わせる。お弁当のおかずにもいいですね。
2019年12月16日「い~しやぁ~きいもぉ~~ おいしい、おいしい、おいもだよぉ~~」この季節の風物詩、石焼き芋売りのおじさん。そういえば、最近はあまり近所で見かけなくなってしまい、寂しい気がします。だからこそ、時々スーパーの店先などでホクホクと湯気があがる焼き芋を見かけると、懐かしさもあってついつい買い過ぎてしまうハメに。そこで、余ってしまった焼き芋を、翌朝の朝食用にリメイクする絶品レシピをご紹介。甘いお芋とほんのりしょっぱいカマンベールチーズが、文字どおり溶け合い絡まり合う至福のハーモニー。朝からシアワセ指数が振り切れること、間違いなし!■焼き芋のオープンサンド調理時間10分 286Kcalレシピ制作:フードコーディネーター 増田知子<材料 2人分> 焼き芋(市販品) 100gカマンベールチーズ 1/2個イングリッシュマフィン(市販品) 2個粗びき黒コショウ 少々ベビーリーフ 適量 <作り方>1、焼き芋は皮をむき、フォークの背でつぶす。カマンベールチーズは6等分に切る。イングリッシュマフィンは厚みを半分に切る。2、イングリッシュマフィンにつぶした焼き芋とカマンベールチーズをのせ、何ものせていないイングリッシュマフィンも一緒にトースターで焼く。3、粗びき黒コショウを振って器に盛り、ベビーリーフを添える。焼き芋がぱさついてしまった場合は、牛乳を少し加えるとしっとりします。
2016年11月21日お皿いっぱいの大きなハンバーグにナイフを入れたら、中からカマンベールチーズがとろ~りと。カマンベール丸々一個を包んだ豪快なハンバーグ!切り分ける瞬間、思わず「わあ~」と声が出てしまいます。休日の夜、家族みんなで囲める食卓に登場させれば、子どもたちも大喜び。一見、男子向けなメニューですが、「肉食女子」の集まる場でも盛り上がりますよ!丸ごとカマンベールハンバーグ調理時間 30分レシピ制作:フードコーディネーター 増田 知子<材料 2人分>カマンベールチーズ 1個<タネ> 合いびき肉 200g 玉ネギ(すりおろし) 30g ニンジン(すりおろし) 30g 卵 1個 パン粉 20g マヨネーズ 大さじ1 ケチャップ 大さじ1 カレー粉 小さじ1/4 塩コショウ 少々<ソース> 赤ワイン 80ml 粒マスタード 大さじ1 塩コショウ 少々クレソン 1~2束サラダ油 少々<作り方>1、ボウルに<タネ>の材料を入れ、よく粘りが出るまで手で混ぜ合わせる。2、手に分量外のサラダ油をぬって、(1)をキャッチボールをする要領で空気を抜いたら、平たく伸ばしカマンベールチーズを真ん中にのせしっかりと包む。3、フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハンバーグを入れ焼き色がついたら返し、両面をそれぞれ焼き色をつける。4、<ソース>の材料を入れ弱火にし、フライパンに蓋をして10~12分蒸し焼きにする。ハンバーグに竹串を刺し、澄んだ汁が出てきたらOKです。濁った赤い汁が出てきたら、もう一度蓋をして焼く。5、最後は中火にして、ソースを軽く煮詰めたら器に盛り、ソースをかけクレソンを添える。大きくて普通のハンバーグよりも火が通りにくいので、蓋をしてしっかりと蒸し焼きにするようにしましょう。
2016年06月05日フードブロガーの間でも話題となった「食パンカップ」。食パンをマフィン型に入れてトーストし、好きな具材を入れるだけでおしゃれな一品が出来上がります。ここでは、しゃきしゃきリンゴととろ~りカマンベールチーズをミックス。ゆっくりできる休日の朝、こんな朝食メニューで一日を優雅に始めてみませんか?焼きリンゴとカマンベールチーズの食パンカップ調理時間10分レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田朋美<材料 2人分>食パン(サンドイッチ用) 4枚リンゴ 1/8個カマンベールチーズ(切れてるタイプ) 4個バター 少々グラニュー糖 少々<下準備>・食パンは四方それぞれの中心に1.5cmの切り込みを入れる。・リンゴは皮を残して芯を取り、横に薄切りにする。<作り方>1、マフィン用の型に食パンを敷き、カマンベールチーズを入れる。リンゴを少しずつずらしながら重ねて並べ、バターを落として全体にグラニュー糖を振る。2、オーブントースターで(1)を3~4分焼く。コツ・ポイント オーブントースターは1000wを使用しています。食パンカップは、今回のように具材も一緒にトーストしても、先にパンだけを焼いてサラダなどを詰めても。
2016年04月24日東京大学(東大)、キリン、小岩井乳業は3月12日、カマンベールチーズの摂取にアルツハイマー病の予防効果があることを確認し、その有効成分を同定したと発表した。同成果はキリンR&D本部基盤技術研究所、小岩井乳業、東大大学院農学生命科学研究科の中山裕之 教授らの研究グループによるもので、米科学誌「PLOS ONE」に掲載された。これまでの研究で、チーズなどの発酵乳製品を摂取することで老後の認知機能低下が予防されることは知られていたが、それがどのような成分とメカニズムによるものかはわかっていなかった。同研究グループが今回、市販のカマンベールチーズの摂取によるアルツハイマー病への作用を検証した結果、アルツハイマー病モデルマウスにカマンベールチーズから調製した餌を摂取させると、アルツハイマー病の原因となる脳内物質であるアミロイドβの脳内沈着が減少し、脳内の炎症が緩和されることがわかった。さらに、オレイン酸アミドとデヒドロエルゴステロールとう物質が、脳内で異物の排除を担うミクログリアという細胞のアミロイドβを除去する機能と抗炎症活性を促進していることを特定した。これらの物質は乳の微生物による発酵過程で生成されたと考えられている。
2015年03月13日「栗山米菓」は10月15日、「白いばかうけカマンベールチーズ味」を発売する。この新商品は、同社の主力商品である「ばかうけ」を、カマンベール味に仕上げたもの。原材料のチーズパウダーに北海道産のカマンベールチーズを100%使用し、口の中で溶けるような、ソフトな食感のせんべいに仕上げたという。全国のコンビニエンスストアで、12月下旬まで期間限定発売予定。内容量44gで、参考価格は120円。商品の詳細は「栗山米菓の新製品情報ページ」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月28日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「エビとカマンベールチーズのオムレツ」を含めた全4品。オムレツの中はプリプリのエビと、風味豊かなカマンベールチーズ。他の3品を作って、最後にオムレツを完成させましょう! エビとカマンベールチーズのオムレツ エビ、オクラ、カマンベールチーズを卵で包んだ、おしゃれな一品。 トマトと大葉のサラダ 湯むきしたトマトと大葉、ワカメを玉ネギ入りドレッシングで和えました。 ゴボウとピーマンきんぴら 食物繊維が豊富なゴボウとピーマンのきんぴら。お弁当にもオススメです。 豆腐の白みそポタージュ 豆乳と白みそが入った和風のポタージュ。冷やしてもおいしいですよ。 ⇒今週の献立一覧はこちら レシピ制作: E・レシピ
2012年09月07日