老若男女問わず人気の濃厚クリーミーなゴママヨ味。今回は、忙しい日にも活躍! 15分以内で完成する時短レシピを7選ご紹介します。レンコン、オクラ、ゴボウなど、栄養満点な野菜を使ったヘルシーレシピを厳選。野菜不足が気になる方も、おいしく手軽に解消できますよ。【あっという間! 5分で完成】レンコンのゴママヨサラダシャキシャキ食感がたまらない、レンコンの簡単ゴママヨサラダ。レンコンは、変色を防ぐために酢を加えたお湯でサッと茹でるのがポイントです。歯ごたえを残して茹で上げたら、香ばしいすりゴマとコクのあるマヨネーズで和えれば完成! お好みで、ピリ辛の一味唐辛子を振ってもOKです。■忙しい日に! 作り置きもOK「ゴママヨ味」の時短レシピ6選オクラとツナのゴママヨ和えあと1品ほしいときに少ない材料でパパッと作れるので、節約にもうってつけです。濃厚なゴママヨに、ほんのり甘酸っぱい風味を加えるのがおいしさの秘訣。ツナは水煮を使うとあっさり、オイル缶だと濃厚に仕上がります。シンプル絶品! すりゴママヨのゴボウサラダゴボウ1/2本を2人で消費できる、栄養満点のサラダです。ゴボウは茹でて熱いうちに、砂糖と酢で下味を付けましょう。彩りには貝われ菜を添えて。ない場合は豆苗や水菜でも代用できますよ。茎ワカメのゴママヨ和え香りの良い練り白ゴマを使ったゴママヨは、すりゴマよりも濃厚で風味豊か。茎ワカメのコリコリとキュウリのシャキシャキ食感が楽しく、箸休めにもぴったりです。豆腐を加えることで、まろやかな白和え風に。水切りした木綿豆腐を使うと水っぽくなりにくいです。 シイタケとナスのゴママヨ和え酒蒸しシイタケと炒めナスの香ばしい風味がたまりません。ごはんにはもちろん、お酒の肴にも喜ばれます。ピリッと爽やかな辛さをプラスする練りからしが、味の決め手。水気が出にくいので、作り置きやお弁当の隙間埋めにも最適。ゴボウとニンジンのゴママヨサラダ食物繊維をたっぷり摂れるサラダ。ゴボウとニンジンを時間差で茹でれば、洗い物が少なく済みますよ。水気をしっかり絞った野菜に、濃厚ゴママヨソースを和えるのがおいしく仕上げるコツです。仕上げに水菜や貝われ菜を添えると、彩りもアップします。豆苗とハムのゴママヨ和えゴママヨにみそをプラスして、風味豊かな和え物に。ほんのり苦い豆苗と、ハムの塩味が絶妙なバランスです。価格が安定している豆苗は、野菜不足解消の強い味方。ハムの代わりに、ちくわやカニカマを使ったアレンジも◎。■ゴママヨ味で野菜をもっとおいしく食べよう! 野菜嫌いの子どもも、ゴママヨ味ならパクパク食べてくれるかもしれませんよ。香ばしいゴマとコクのあるマヨネーズが、野菜本来のおいしさを引き立てます。シャキシャキの根菜、風味豊かな葉物、旨味たっぷりのキノコ…どんな野菜もゴママヨと相性抜群! 練りからしやワサビ、お酢を少し加えるだけで、味のバリエーションも広がります。あと1品欲しいときや、野菜をおいしく食べたいときに、ぜひ試してみてください!
2025年05月19日家庭料理の定番メニュー「マカロニサラダ」。各家庭でそれぞれの味があるかと思いますが、今回ご紹介するレシピは、ひと味ちがった“からしゴママヨ”味。ヨーグルトを合わせた、さっぱりヘルシーなマヨネーズソースに、味のアクセントとなる白ごまと粒マスタードを加えて。個性的な味わいに、どんどんとお箸が進んでしまいそう。卵はアルミホイルで包んでマカロニとゆでるため、時短と節約に。忙しい女性には、嬉しいポイントです。多めに作って常備しておけば、翌日パンに挟んだり、お弁当のおかずに使ったり、なにかと使える万能選手。グラタンになどにリメイクしても楽しめそうです。■マカロニサラダ調理時間15分 1人分274kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 2人分>マカロニ 40g塩 小さじ2水煮コーン(缶) 60g卵 1個玉ネギ 1/8個キュウリ 1/4本<からしゴママヨ> マヨネーズ 大さじ2 プレーンヨーグルト 大さじ1/2 すり白ゴマ 小さじ2 粒マスタード 小さじ1 塩コショウ 少々<下準備>・卵はきれいに水洗いし、アルミホイルで包む。・水煮コーンはザルに上げ、サッと水洗いする。・玉ネギは縦薄切りにし、水に放って軽くもみ洗いし、水気を絞る。・キュウリは薄い輪切りにして分量外の塩少々でもみ、しんなりしたら水気を絞る。・ボウルで<からしゴママヨ>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、鍋に塩、水、アルミホイルで包んだ卵を入れ、強火にかける。煮たったらマカロニを加え、袋の指定時間ゆでる。卵は水に取って冷めたら殻をむき、フォークなどで粗くつぶしておく。2、マカロニはザルに取り出し、ゆで汁をきって<からしゴママヨ>のボウルに玉ネギ、水煮コーンと共に加えて混ぜ合わせる。3、さらにゆで卵、キュウリを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。マカロニは袋の表示通りゆでたら、流水でしっかり冷やして水気をきると、食感がよくなりますよ。
2016年11月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ゴママヨエビフライ」を含めた全4品。エビフライはコクがあるゴママヨで。デザートはレンジで作るから、とても簡単! ゴママヨエビフライ ゴママヨが食べ応えたっぷりのエビフライです。揚げたてはプリプリで美味! 白菜とゼンマイのくったり煮 合わせだしの塩分は白菜から出る水分によって調整して下さい。 コロコロカボチャのみそ汁 大きめに切ったカボチャと玉ネギの甘みがやさしいみそ汁です。 簡単リンゴのデザート リンゴはレンジ加熱後、温かいままでも少し冷やしてもおいしくいただけます。 ⇒今週の献立一覧はこちら
2013年02月27日