「フローズン」について知りたいことや今話題の「フローズン」についての記事をチェック!
1967年にアメリカで誕生以来、世界中で愛されている大人気の新感覚フローズン「ICEE(アイシー)」が、2024年12月6日(金) TOHOシネマズにて順次販売される。ICEEは、カラフルな色合い、炭酸のシュワシュワ感とフルーティなフレーバーが特徴の新感覚フローズン。販売開始時から世界中で愛され、全世界で年間5億杯も飲まれる大人気商品となっている。日本では「ブルーラズベリー」「レッドストロベリー」「イエローピーチ」の3種類のフレーバーで提供される。<商品概要>ICEE(アイシー)販売価格:500円(税込)フレーバー:ブルーラズベリー/レッドストロベリー/イエローピーチ【販売劇場】■2024年12月6日(金)~日比谷、新宿、池袋、六本木ヒルズ、府中、流山おおたかの森■2024年12月10日(火)~市川コルトンプラザ■近日販売開始ららぽーと船橋、ららぽーと横浜以降、順次販売開始予定ICEE Japan ホームページ:
2024年11月27日「ストレンジャー・シングス 未知の世界」『IT/イット』シリーズなど数々の話題作に出演し、『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』では新生ゴーストバスターズのリーダー的存在・トレヴァーを演じるフィン・ウルフハードが、本作のゴースト退治について語った。前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』で新生ゴーストバスターズの一員として奮闘を見せたトレヴァー。初代ゴーストバスターズの祖父イゴン・スペングラー博士が残したバスターズの愛用車「ECTO-1」を継承し、妹のフィービー(マッケナ・グレイス)らとともにゴースト退治に奔走。初代バスターズが一度は封印した破壊の神・ゴーザの退治に成功し、世界の危機を救った。シングルマザーの母・キャリーや引っ越し先でうまくまわりと馴染めない様子の妹を気遣う心優しい等身大な姿は共感を呼び、新生バスターズのリーダー的存在として観客に印象づけた。前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』そんなトレヴァーを前作に続き演じるフィン・ウルフハードは2002年生まれ、現在21歳。2013年に短編映画『Aftermarth』(原題)で子役としてデビュー。その翌年にはドラマシリーズ「THE 100/ハンドレッド」に、2015年には「スーパーナチュラル」にゲスト出演し着実にキャリアを重ねたのち、世界中で大ヒットとなったNetflixオリジナルシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に主要キャストの一人、“マイク”マイケル・ウィーラー役で出演。超能力を操る少女・エルとの関係が話題となり、一躍注目を集めると、2017年には『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のリッチー・トージア役で長編映画デビューを果たす。同作はホラー映画として史上最高の興行収入を記録する歴史的ヒットを達成。続編『IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。』では大人になった自身の役にビル・ヘイダーを希望し、実現したというエピソードを披露するなど、大ヒット作品で人気若手俳優の地位を確かなものとした。また俳優以外の活動に、2019年までバンド「Calpurnia」でギターボーカルを担当したのち、現在は新たに結成した「The Aubreys」でギターボーカルとして音楽活動を行うほか、ファッションブランドのキャンペーンモデルを務めるなど、マルチな才能を発揮している。そして本作では、ニューヨークに活動拠点を移し、新生活に期待を膨らませるトレヴァーだったが、以前と変わらずゴースト退治に四苦八苦。今回も「ECTO-1」でゴーストと迫真のチェイスバトルを見せてくれるはず。ひそかに想いを寄せるラッキーたちとゴースト研究所を訪れる場面写真が解禁されており、今回も仲間たちとの連携にも要注目。本作の物語についてフィンは「全世界が凍りつき、すべての生命が消滅の危機に瀕するような大変な事態が起こります。とても楽しくてワクワクする、そして脅威的なラストスパートが待っています」と予告。「本作のスケールは『~アフターライフ』と比べても桁違いなんです。前作は田舎町が舞台だったけど、本作はニューヨークのマンハッタンという大都会が舞台。セットも壮大でした。すごく大規模なアクションアドベンチャー大作に仕上がっています」と作品の出来に自信をみせている。併せてトレヴァーがシリーズお馴染みのゴースト・スライマー退治に挑むシーンをフィンがふり返る特別映像も到着。スライマーがトレヴァーの身体を突き抜けて逃げようとする様子を再現するため、緑色の液体を噴射されたというが「顔に当たるとミントの味がしました」とまさかの味付きスライムだったことを告白した。これまでに恐怖のピエロ・ペニーワイズや、デモゴルゴン、マインドフレイヤーら裏側の世界の刺客と戦ってきたウルフハードが全てを一瞬で凍らせる<史上最強ゴースト>を相手にどんな熱演を見せてくれるのか、見逃せない。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/アフターライフ 2022年2月4日より全国にて公開ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2024年03月31日絶賛公開中の『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』より本編映像が到着した。先んじて公開されたアメリカでは前作を越える週末興行収入で初登場1位の大ヒットスタートを達成し、王道エンタメ作品として高い評価が数多く寄せられている本作。この度解禁となった本編映像では、本作の序盤、とあるゴースト退治の事件をきっかけに、まだ子どもだからとゴーストバスターズの活動を制限されてしまったフィービー(マッケナ・グレイス)が公園で一人寂しくチェスに興じる場面から始まる。自陣の駒を動かした後、敵陣の駒を動かそうとすると勝手に駒が動きだして戸惑う表情を見せるフィービー。思わず周囲を見渡すがまわりに人の気配はなく、恐る恐る駒を動かすとまた敵陣の駒がひとりでに動き出す。楽しくなってきたフィービーが対局に夢中になっていると、相手の動く駒から突如として手の輪郭が見えたかと思うと、「ばあ!」と体の周りに炎をまとう少女のゴーストが姿を現したのだった。フィービーが出会ったゴーストの少女の名前はメロディ。過去にニューヨークのダイナーで起きた火事で亡くなってしまった10代の少女のゴーストで、彼女のまわりでゆらめく炎はその名残のようだ。バスターズの仕事から一人だけ外されて孤独を感じていたフィービーは、この出会いをきっかけに年齢の近いメロディに徐々に心を開いていくようになる。フィービーがメロディと出会ったのは偶然なのか、なにか裏があるのか…、いずれにせよ人とゴーストの垣根を越えて育まれる2人の関係が本作のストーリー展開に大きく影響することは間違いない。メロディ役の女優エミリー・アリン・リンドは、大人気ドラマのリブート版である新たな「ゴシップガール」に出演しブレイク。「彼女はウィットに富んだ存在です」と自身が演じたキャラクターを紹介。加えて「公園で人間にいたずらをするのが好きですが、フィービーはそれに動じません。2人は話し始め、お互いにとてもよく似ていることにすぐに気づきます。2人とも、あらゆる意味でアウトサイダーなのです。多くの人が、自分は他の人とは違うと感じながら育っていると思いますし、自分の仲間を見つけたなら手放さないことが大切です。フィービーが好むと好まざるとにかかわらず…ゴーストとゴーストバスターの間に友情は成立するのでしょうか?」とフィービーとの関係についてコメントしている。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2024年03月30日シリーズ最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』より本編映像が解禁された。真夏のニューヨークを舞台に、“ゴーストバスターズ”として活動するスペングラー家とその仲間たちが最強のゴーストと対決することになる本作。この度解禁となる本編映像では、1984年に公開されたシリーズ1作目に登場して以来、本シリーズのアイコン的存在となったゴースト、マシュマロマンのミニ版・ミニマシュマロマンが前作に続いて登場している。初代バスターズのレイが営む骨董品店を訪れたフィービーは、レイのもとで居候をしている友人のポッドキャストとともに地下室を見学することに。そこにいたのはシリーズお馴染みのゴースト・マシュマロマンがミニチュアサイズになったミニマシュマロマン。愛らしくフィービーに近づいてくるが、前作で大量のミニマシュマロマンに襲われてトラウマになっているポッドキャストは怒りの形相でミニマシュマロマンを叩き潰してしまう。驚くフィービーを横目に「悪夢だ」と嘆くポッドキャスト。すると、部屋のあちこちから大量のミニマシュマロマンが続々と姿を現す。「持ち帰った結果がこれ」とポッドキャストが話すように、前作の事件のあとにニューヨークまで何体かを連れて帰ってきた結果、ここに住み着いて増殖してしまったようだ。奇声をあげながら無邪気に走り回ったり、机に置かれた道具でいたずらをして遊ぶ様子はまさにカオス。片腕をぐちゃぐちゃに潰されながらも笑顔でこちらに手を振ってくる姿を見て思わずフィービーも「キモい」とつぶやくのだった…。かつて、マシュマロマンに大苦戦させられた初代バスターズのひとりであるヴェンクマン役のビル・マーレイが「私たちを脅かすゴーストを退治すること。それが私たちの仕事です。結局、一番怖いものはたいていマシュマロマンです」とインタビューで語るように、可愛らしい見た目とは裏腹に予測不能で危険な一面を持つミニマシュマロマン。本作ではどんなトラブルを引き起こすのか?シリーズいちの愛されゴーストの活躍にもぜひ注目してほしい。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は3月29日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2024年03月25日映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』の氷結の世界を体感できる「フローズンカフェ(FROZEN CAFE)」が、2024年3月4日(月)から3月31日(日)までの期間限定で、東京・銀座ソニーパークミニ(Sony Park Mini)にオープンする。氷結の世界を楽しむ「フローズンカフェ」「フローズンカフェ」は、“NYの街がゴーストによって凍らされ、奪われた夏を取り戻す”というストーリーの映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』の氷結の世界を体感できるカフェ。店内では、凍っているようでホットな「フローズン ギンザ ラテ(FROZEN GINZA LATTE)」など、映画のストーリーに着想を得たドリンク4種類を楽しむことができる。ドリンクには、オリジナルの限定ステッカーが付いてくるのも嬉しいポイントだ。店内は氷上にいるかのような空間に店内は、全てを一瞬で凍らせる“史上最強ゴースト”により、氷の世界へと様変わり。床一面は氷模様になり、歩くと床に映し出された氷が割れるというインタラクティブな仕掛けが用意されている。氷を踏む感触と音のフィードバックを楽しめるこの仕掛けには、ソニー独自の床型ハプティクス「Active Slate」の技術を使用している。開催概要「フローズンカフェ」開催期間:2024年3月4日(月)~3月31日(日) 11:00~19:00予定※3月4日(月)のみ西銀座駐車場コーヒー/フローズンカフェともに14:30オープン予定。場所:ソニーパークミニ住所:東京都中央区銀座5-3-1先 西銀座駐車場地下1階入場料:無料<ドリンクメニュー>・フローズン ギンザ ラテ(ホット) 730円・ゴースト ホット ココア(GHOST HOT COCOA)(ホット) 700円・フローズン ギンザ ソーダ(FROZEN GINZA SODA)(アイス) 900円・ノー ゴースト シェイク(NO GHOST SHAKE)(アイス) 800円※ドリンクはすべてテイクアウト可能。※混雑時は、一度に入店できる人数を制限しながら案内を行う。※プログラムに変更等がある場合は、ソニーパーク公式SNSで告知。
2024年03月03日真夏のニューヨークに、全てを一瞬で凍らせる<史上最強ゴースト>が現れる最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』。この度、新旧バスターズが勢揃い、氷漬けになったニューヨークを背景に最強ゴースト“ガラッカ”が立ちはだかる緊迫の日本版ポスターが解禁。さらに撮影の舞台裏をとらえた貴重なメイキング写真も到着した。解禁となった日本版ポスターでは、『ゴーストバスターズ/アフターライフ』ではゴーストに憑依されて災難続きだったゲイリー(ポール・ラッド)を中心に、新旧ゴーストバスターズが大集結。右側には初代バスターズのイゴン・スペングラー博士の遺志を継いだスペングラー家のフィービー(マッケナ・グレイス)、トレヴァー(フィン・ウルフハード)、キャリー(キャリー・クーン)の新生バスターズが並んでいる。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』メイキング左側には初代バスターズのピーター(ビル・マーレイ)、レイ(ダン・エイクロイド)、ウィンストン(アーニー・ハドソン)が並び、ゴーストバスターズ史上最大のピンチを前に各々が決死の表情を見せる。ゲイリーやフィービーら一部のメンバーは鮮やかなレッドカラーが印象的な防寒ジャケットを着用しており、彼らの新衣装にも注目だ。バスターズの下には第二の氷河期のごとく凍結したニューヨークを背景に、バスターズの専用車両「ECTO-1(エクトワン)」が不気味に立ちはだかる巨大なゴーストに向かって走っていく様子が捉えられている。シリーズ史上最強とされる大きな角と鋭い指が特徴的なこのゴーストだが、今回、名前が<ガラッカ>であることが新たに判明。全てを一瞬で凍らせるパワーを持つガラッカに対してバスターズはどのように対抗するのか。そして、バスターズとガラッカが縦に並んだ構図の左右には「全世界、氷結。」「バスターズ集結。」と本作を象徴するコピーが添えられた。また、新たに撮影の舞台裏を収めたメイキング写真が到着。ゴーストバスターズのユニフォームを着用して笑顔でポーズを決めるスペングラー一家や、ゴーストトラップを前に談笑するフィービー役のマッケナ・グレイス、ポッドキャスト役のローガン・キム、ギル・キーナン監督の姿を捉えたカットなど、チームワークの良さを伺える貴重なメイキング写真となっている。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』メイキング『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は3月29日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2024年02月26日シリーズ最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』より場面写真が解禁された。史上最強のゴーストによって氷河期さながらの氷の世界になってしまった真夏のニューヨークを舞台に、ゴーストバスターズとして人々をゴーストから守っているスペングラー家の活躍を描く本作。この度、解禁されたのは、初公開となる場面写真7点。レイ(ダン・エイクロイド)が営む書店でピーター(ビル・マーレイ)やポッドキャスト(ローガン・キム)とともに、真剣な表情で資料をのぞき込み、なにやら調査をしている様子のフィービー(マッケナ・グレイス)。一方、兄のトレヴァー(フィン・ウルフハード)は、初代ゴーストバスターズのウィンストン(アーニー・ハドソン)が立ち上げたゴースト研究所で、インターンとして働くラッキー(セレステ・オコナー)らとともに“謎の球体”を調査中。彼らの背後ではオレンジ色の液体を放射する実験(?)が行われるなど、研究所の全貌が気になるところ。さらにはゴーストの仕業か、凍りついた室内で真剣な表情で向かい合うピーターと・ゲイリー(ポール・ラッド)の2ショットや本作の重要人物と目される謎の男(クメイル・ナンジアニ)が、黄金の部屋でトレヴァーらと並んでいるシーンも映し出されている。ほかにも、スペングラー家の4ショット、お馴染みの愛車ECTO-1(エクトワン)を背に走る旧バスターズたちや、フィービーに見つかって慌てふためく表情のミニマシュマロマンを捉えたシリーズファンにはたまらないカットも。まだまだストーリーの全容が明らかにされてない本作だが、新旧ゴーストバスターズが団結することが史上最強ゴーストを退治する重要な鍵となる模様。本作から新たに登場するキャラクターたちやゴースト研究所がどんな新展開をもたらすのか?期待が高まる場面写真となっている。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は3月29日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2024年02月15日シリーズ最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』にて、上白石萌歌、梶裕貴ら日本語吹き替え版声優の第1弾情報が公開された。前作でファンの心を瞬く間に掴み、新生ゴーストバスターズの中心的存在となったフィービー(演:マッケナ・グレイス)役の上白石さん、兄のトレヴァー(フィン・ウルフハード)役の梶さんをはじめ、2人の良き仲間ポッドキャスト(ローガン・キム)役の高山みなみ、共にゴーストに立ち向かう仲間となるラッキー(セレステ・オコナー)役の日笠陽子。母・キャリー(キャリー・クーン)役の朴璐美、キャリーのパートナー・ゲイリー(ポール・ラッド)役の木内秀信も参加。続投について上白石さんは「聡明でチャーミングなフィービーを再び演じさせていただけること、とても嬉しく思います。さらにパワーアップして戻ってきたゴーストバスターズがどんな世界をみせてくれるのか、1ファンとしてワクワクしています」と心境を明かし、梶さんはトレヴァーについて「ECTO-1を乗り回し、プロトンパックを扱う姿には、もはや初代メンバーのような貫禄が…!?」とゴーストバスターズとしての成長に期待した。また、新生ゴーストバスターズと共に未曾有の危機に挑む初代ゴーストバスターズの面々として、ピーター・ベンクマン(ビル・マーレイ)を安原義人、レイ・スタンツ(ダン・エイクロイド)を玄田哲章、ウィンストン・ゼドモア(アーニー・ハドソン)を菅原正志、ジャニーン・メルニッツ(アニー・ポッツ)を安達忍と、80年代公開のシリーズ1作目から吹き替えを担当するベテラン声優陣もカムバックする。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は3月29日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2024年01月20日シリーズ最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』より日本版ティザーポスターが解禁された。ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストから守っているスペングラー家とゴーストの戦いを描く本作。この度初解禁されたのは、真夏のニューヨークの街が鋭くとがった氷柱に覆われている衝撃的なビジュアル。この緊急事態を救うべく、アイコニックな愛車「ECTO-1(エクト1)」で駆け付けたゴーストバスターズの前に立ちはだかるのは、全てを氷結させる史上最強のゴーストたち。ニューヨークの観光名所、エンパイア・ステート・ビルディングまでも氷の渦に巻き込み、驚異的なパワーで世界を恐怖に突き落す様子が描かれている。果たしてこの史上最強ゴーストとは一体何者なのか?そして、ゴーストバスターズは前代未聞のパワーを持つゴーストによって奪われた夏を取り戻すことができるのか!?『ゴーストバスターズ』シリーズ誕生から40周年という記念すべき節目に贈る2024年の大注目作品に期待が高まる。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は2024年3月29日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ゴーストバスターズ/フローズン・サマー 2024年3月29日より全国にて公開
2023年12月21日2024年3月29日(金) 公開の映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』の日本版ティザービジュアルが公開された。シリーズ最新作となる本作の舞台は、太陽が降り注ぐ真夏のニューヨーク。猛暑のビーチで老若男女が海水浴を楽しむ中、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量に出現。悲鳴を上げながら逃げ惑う人々をよそにその勢いはとどまらず、一瞬にしてニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界となる。日々ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストから守っているスペングラー家は、その元凶が全てを一瞬で凍らせる“デス・チル”のパワーを持つ“史上最強ゴースト”であることを突き止めるが……。今回公開されたのは、真夏のニューヨークの街が鋭くとがった氷柱に覆われている衝撃的なビジュアル。この緊急事態を救うべく、アイコニックな愛車「ECTO-1(エクト1)」で駆け付けたゴーストバスターズの前に立ちはだかるのは、全てを氷結させる史上最強のゴーストたち。ニューヨークの観光名所、エンパイア・ステート・ビルディングまでも氷の渦に巻き込み、驚異的なパワーで世界を恐怖に突き落す様子が描かれている。<作品情報>『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』2024年3月29日(金) 公開公式サイト:
2023年12月20日『ゴーストバスターズ』シリーズ最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』の公開日が、全米公開日と同じ2024年3月29日(金)に決定。さらに、ティザービジュアルが初解禁された。舞台は、太陽が降り注ぐ真夏のニューヨーク。猛暑のビーチで老若男女が海水浴を楽しむ中、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量出現!悲鳴を上げながら逃げ惑う人々をよそにその勢いはとどまらず、一瞬にしてニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界に。日々、ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストから守っているスペングラー家は、その元凶が全てを一瞬で凍らせる“デス・チル”のパワーを持つ<史上最強ゴースト>であることを突き止めるが…。この度解禁されたティザービジュアルでは、ゴーストの立ち入り禁止を表す“ノーゴースト”マークが氷結。世界中で愛されるこのアイコニックなマークにも、異常事態が起こっているようだ。本作でゴーストバスターズの前に立ちはだかる、全てを一瞬で凍らせる<史上最強ゴースト>がいかにパワフルかが見てとれる。果たして、スペングラー家とその仲間たちはゴーストに奪われた夏を取り戻すことができるのか!?監督・脚本を務めるのはギル・キーナン。『モンスター・ハウス』(06)、『ポルターガイスト』(15)など、ゴーストに焦点を当てたヒット作の名手が新しい風を吹き込む。製作・脚本は前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』監督・脚本のジェイソン・ライトマン。ゴーストバスターズの生みの親である故アイヴァン・ライトマン監督の息子であり、誰よりもゴーストバスターズを知り尽くす人物だ。前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』では新しい家族の在り方を描いて観客の涙を誘い、今作ではゴーストバスターズをまた新たな物語へと昇華させていく。これまでも『JUNO/ジュノ』(07)ではアカデミー賞監督賞にノミネート、ジョージ・クルーニー主演『マイレージ、マイライフ』(09)ではアカデミー賞作品賞・監督賞・脚本賞にノミネートされるなど、数々の名作を生み出してきたその手腕は今作でも存分に発揮されている。また、本作でも新旧オールスターキャストが勢ぞろい。ポール・ラッドやマッケナ・グレイス、フィン・ウルフハード、キャリー・クーンをはじめとする前作キャストはもちろん、80年代版の元祖ゴーストバスターズメンバーであるビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソンや、さらに新キャストたちも参戦し、前代未聞のゴースト退治が幕を開ける。『ゴーストバスターズ』シリーズ誕生から40周年という記念すべき節目に贈る2024年の大注目作品。続報にも注目が集まる。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は2024年3月29日(金)より日米同時公開。(シネマカフェ編集部)
2023年12月01日映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』が、2024年3月29日(金)に日米同時公開される。映画『ゴーストバスターズ』シリーズ新作ニューヨークを舞台に幽霊退治に奮闘する学者たちの姿を描いた映画『ゴーストバスターズ』シリーズ。名音楽とともに全世界で社会現象を巻き起こし、熱狂的なファンを持つ伝説的映画だ。2016年にはメインキャスト4人を全員女性にした女性版『ゴーストバスターズ』、2022年にはオリジナル版の30年後を描いた『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が公開されるなど、長きにわたり多くの人から愛され続けている。全てを一瞬で凍らせる“史上最強ゴースト”が襲来!?映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』は、そんな『ゴーストバスターズ』シリーズの新作。劇中では、全てを一瞬で凍らせる“史上最強ゴースト”、ガラッカが現れた真夏のニューヨークを舞台に、ゴーストに奪われた夏を取り戻そうと奮闘するゴーストバスターズたちの姿が描かれる。監督・脚本は『ポルターガイスト』のギル・キーナン監督・脚本を務めるのはギル・キーナン。『モンスター・ハウス』や『ポルターガイスト』など、ゴーストに焦点を当てた映画を手掛けてきたギル・キーナンが、伝説的映画『ゴーストバスターズ』シリーズに新しい風を吹き込む。製作・脚本はジェイソン・ライトマン製作・脚本は、『ゴーストバスターズ/アフターライフ』で監督・脚本を務めたジェイソン・ライトマン。ゴーストバスターズの生みの親である故アイヴァン・ライトマンの息子であり、誰よりもゴーストバスターズを知り尽くす人物だ。新旧オールスターキャストが集結さらに『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』には、新旧オールスターキャストも勢揃い。ポール・ラッドやマッケナ・グレイス、フィン・ウルフハード、キャリー・クーンなど『ゴーストバスターズ/アフターライフ』のキャストはもちろん、80年代版の元祖ゴーストバスターズメンバーであるビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、そして新キャストたちも参戦する。また、フィービー役に上白石萌歌、兄のトレヴァー役に梶裕貴と、日本語吹替版を担当する声優キャストも前作から続投。新生ゴーストバスターズとともに未曾有の危機に挑む初代ゴーストバスターズの面々には安原義人、玄田哲章ら80年代公開のシリーズ1作目から吹替を担当する声優陣がカムバックしている。主人公・フィービー…マッケナ・グレイス(吹替:上白石萌歌)初代ゴーストバスターズの一員であり、イゴン・スペングラーの孫。科学が好きで頭脳明晰。内気ながらもゴースト達に立ち向かっていく。トレヴァー…フィン・ウルフハード(吹替:梶裕貴)フィービーの兄。ポッドキャスト…ローガン・キム(吹替:高山みなみ)フィービー、トレヴァーの良き仲間。ラッキー…セレステ・オコナー(吹替:日笠陽子)共にゴーストに立ち向かうフィービーたちの仲間。キャリー…キャリー・クーン(吹替:朴璐美)フィービー&トレヴァーの母。ゲイリー…ポール・ラッド(吹替:木内秀信)キャリーのパートナーでフィービー&トレヴァーの父親的存在。ピーター・ベンクマン…ビル・マーレイ(吹替:安原義人)レイ・スタンツ…ダン・エイクロイド(吹替:玄田哲章)ウィンストン・ゼドモア…アーニー・ハドソン(吹替:菅原正志)ジャニーン・メルニッツ…アニー・ポッツ(吹替:安達忍)加えて、『ゴーストバスターズ』の大ファンだと語るチョコレートプラネットの長田庄平と松尾駿も声優として参戦。長田は、ゴースト研究所で働くエリート研究員に。一方の松尾は、劇場公開まで何のキャラクターを演じるかはシークレットに。答えは劇場で要確認だ。さらに、プロフィギュアスケーターへ転向する本田真凜も声優はもちろん演技に初挑戦。新生ゴーストバスターズの中心的存在であるフィービーと友情を育むゴーストのメロディ役を演じる。日本語吹替版カバーソングは新しい学校のリーダーズ日本語版カバーソングは、新しい学校のリーダーズに決定。全曲メンバーで振付したダンスが特徴のグループだ。そんな彼女たちにより、「ゴーストバスターズ」シリーズのテーマソングを大胆にアレンジした“日本語版はみだしカバーソング”が制作された。曲中では映画の映像も使用されており、思わず踊り出したくなるようなアップテンポなメロディーと歌詞に仕上げている。映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』あらすじ舞台は、太陽が降り注ぐ真夏のニューヨーク。猛暑が続くなか、街の人々はビーチで海水浴を楽しみ、真夏を謳歌している。そんな中、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量出現!一瞬にしてニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界へと変貌する。日々、ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストから守っているスペングラー家は、その元凶が全てを一瞬で凍らせる“デス・チル”のパワーを持つ史上最強ゴーストであることを突き止める。ゴーストに奪われた夏を取り戻すべく、前代未聞のゴースト退治に挑む。【作品詳細】映画『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』公開日:2024年3月29日(金)監督:ギル・キーナン製作:ジェイソン・ライトマン脚本:ジェイソン・ライトマン、ギル・キーナン出演:ポール・ラッド、キャリー・クーン、フィン・ウルフハード、マッケナ・グレイス、クメイル・ナンジアニ、セレステ・オコナー、ローガン・キム、ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、アニー・ポッツ〈日本語吹替版声優キャスト〉声の出演:上白石萌歌、梶裕貴、高山みなみ、日笠陽子、朴璐美、木内秀信、安原義人、玄田哲章、菅原正志、安達忍配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント原題:GHOSTBUSTERS: FROZEN EMPIRE
2023年11月12日映画『ゴーストバスターズ』シリーズ最新作『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』が2024年に日本公開されることが決定。併せて予告映像と場面写真が公開された。本作の舞台は、太陽が降り注ぐ真夏のニューヨーク。今回公開された予告編は、猛暑が続くなか街の人々がビーチで海水浴を楽しむシーンから始まる。そんな中、海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量に出現。悲鳴を上げながら逃げ惑う人々をよそにその勢いはとどまらず、一瞬にしてニューヨークの街は氷河期さながらの氷の世界に……。日々、ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストから守っているスペングラー家は、その元凶が全てを一瞬で凍らせる“デス・チル”のパワーを持つ史上最強ゴーストであることを突き止める。監督・脚本を務めるのはギル・キーナン。『モンスター・ハウス』(06)、『ポルターガイスト』(15)など、ゴーストに焦点を当てたヒット作の名手がシリーズに新しい風を吹き込む。製作・脚本は前作『ゴーストバスターズ/アフターライフ』監督・脚本のジェイソン・ライトマン。ゴーストバスターズの生みの親である故アイヴァン・ライトマン監督の息子であり、誰よりもゴーストバスターズを知り尽くす人物だ。また出演者は、ポール・ラッドやマッケナ・グレイス、フィン・ウルフハード、キャリー・クーンをはじめとする前作キャストはもちろん、80年代版の元祖ゴーストバスターズメンバーであるビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソンや、さらにひとクセもふたクセもありそうな新キャストたちも出演する。『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』予告編<作品情報>『ゴーストバスターズ/フローズン・サマー』2024年公開公式サイト:
2023年11月09日香港ディズニーランド・リゾート(以下、HKDL)は、ディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマにした世界初のエリア「ワールド・オブ・フローズン」を11月20日(月)にオープンすることを発表した。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの大ヒット作『アナと雪の女王』と『アナと雪の女王2』にインスパイアされた「ワールド・オブ・フローズン」は、ゲストをまるで映画の世界のように生命が吹き込まれたアレンデールへと導くという。ゲストはサマー・スノー・デイを祝い、「フローズン・エバー・アフター」や「ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ」といった最新のアトラクションを楽しめる。HKDLのマネージング・ディレクターであるMichael Moriarty氏は、「『ワールド・オブ・フローズン』は、11月20日にHKDLにてグランドオープンを迎えます。このエリアの拡張はHKDLにとって大きなマイルストーンでもあります。新しいエリアのオープンは、HKDLの人気を世界で押し上げることを期待しています。アレンデールの魅惑的な世界を探検できる、美しく没入感のある体験をゲストに提供できることを大変嬉しく思います」とコメントしている。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney画像提供:香港ディズニーランド・リゾート※画像はあくまでもイメージです。紹介したエンターテインメントや現地イベントの内容などすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(シネマカフェ編集部)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2023年09月09日2023年8月30日(水)、タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)から、秋の味覚おいもの美味しさが詰まった「ほっこりOIMOラテ」「&TEA OIMOティーシェイク」が登場。さつまいもの商品が続々登場する季節の到来です!お芋をドリンクで楽しむ「ほっこりOIMOラテ」「&TEA OIMOティーシェイク」「ほっこりOIMOラテ」左:HOT、右:ICED蜜芋をイメージしたソース、紅はるかを使用したホイップクリーム、こだわりのほろ苦いエスプレッソで作られた「ほっこりOIMOラテ」は、今年で3回目の登場となる定番メニュー。まだまだ暑い日が続きますが冷房で冷えた身体に優しく染みる「ほっとする」コーヒードリンクです。「ほっこりOIMOラテ」(HOT/ICED)<価格>Short : 575円(税込)Tall : 630円(税込)Grande : 685円(税込)※価格は店内飲食時の価格。テイクアウトの場合は税率が異なります。「&TEA OIMOティーシェイク」一方、「&TEA OIMOティーシェイク」は、アールグレイのフローズンをベースに、安納芋のソースを合わせた華やかなティーシェイク。「&TEA OIMOティーシェイク」<価格>Short : 675円(税込)Tall : 730円(税込)※価格は店内飲食時の価格。テイクアウトの場合は税率が異なります。さつまいももアールグレイも大好物な私は、今回は「&TEA OIMOティーシェイク」をチョイス!この夏、タリーズのバニラアフォガートシェイクの虜になった思い出から高まる期待・・・!実食!「&TEA OIMOティーシェイク」はしっかり「お芋」!商品紹介ページでは明記されていませんが、ラテ同様に一番上には「紅はるか」を使用した黄色いホイップクリームと安納芋のソース、黒ごまがのって、ただのホイップクリームがのったフローズンドリンクとは一線を画すらリッチなたたずまい!ホイップクリームはしっかりお芋の味がする濃厚な味ですが、爽やかなベルガモットが香るアールグレイのフローズンと絶妙なバランスで、しつこさのようなものはありません。安納芋ソースは材料に醤油は使われてはいないと思いますが、みたらしのようなキュンと強めの甘さが全体のアクセントに。混ぜて飲んでいくうちに出会うトッピングの黒ゴマも、大学芋のような味わいをもたらして、最後までいろんな味を楽しめる逸品でした!秋はもうすぐそこ、でもまだまだ暑い!そんな季節にぴったりなひんやりドリンクを飲めるのは今だけ♪お近くにタリーズがあったら試してみてくださいね!▼その他の「さつまいも」関連コラム
2023年08月30日アジアン ティー カフェ・ゴンチャ(Gong cha)から、クリスマスシーズン期間限定メニュー「いちごピスタチオ ミルクティー&フローズン」が登場。2022年11月10日(木)より、全国の店舗にて発売される。ゴンチャの限定ドリンク「いちごピスタチオ ミルクティー&フローズン」厳選された素材で作る上質なティーを、カジュアルなスタイルと手軽な価格で楽しめる専門店ゴンチャ。今回は、上質なティーにいちごとピスタチオを組み合わせた、1年を締めくくるクリスマスシーズンにふさわしいドリンクが期間限定でラインナップに加わる。「烏龍 ミルクティー」にストロベリー&ピスタチオソースドリンクのベースとなっているのは、香ばしさの中にほのかな甘みを感じられる人気メニュー「烏龍 ミルクティー」。これに、果肉入りのストロベリーソースとピスタチオソース、いちごピューレを使用した「いちごミルクプディング」を合わせ、仕上げにミルクフォームをトッピング。甘酸っぱいいちごと濃厚なピスタチオ、その贅沢なハーモニーが楽しめる一杯となっている。「いちごミルクプディング」のトッピングもぷるぷるとした食感が楽しい「いちごミルクプディング」は、単独のトッピングメニューとしても提供。シンプルなミルクティーやストレートティーはもちろん、今回の限定ドリンクのベースとなっている「烏龍 ミルクティー」や、深みのある「ブラックティー」にトッピングすれば、一味違う紅茶の味わいが楽しめる。商品情報「いちごピスタチオ ミルクティー&フローズン」発売日:2022年11月10日(木)[先行販売]11月3日(木・祝)より、新宿ミロード店、アルシェ大宮店[モバイルオーダー先行販売]11月7日(月)より、上記商品取り扱い全店にて※新宿ミロード店、アルシェ大宮店は、11月3日(木・祝)より。価格:各640円※「いちごミルクプディング」トッピングは90円カスタマイズ:追加トッピングは1つまで可販売店舗:国内ゴンチャ全店(岐阜又丸店を除く)
2022年11月04日六本木マカロンから、羽野貴明シェフパティシエによる新商品「プレミアムフローズンマカロン」が発売されました。自分へのご褒美にピッタリ!六本木マカロンを「贈ってばかりで自分は食べたことがない」、「もっとたくさん食べたい」、という人も多いはず。新商品「プレミアムフローズンマカロン」は、最短3分という短い解凍時間ですぐに食べられるので、自分へのご褒美スイーツとしてお家の冷凍庫に常備しておくのがオススメです。解凍時間により食感が変わるので、好みのタイミングを探して、自分だけの「プレミアム」なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。商品概要名称:プレミアムフローズンマカロン価格:2,400円(税別、送料別)内容量:12個入りフレーバー:6種類×2-抹茶きなこ-ラズベリーヨーグルト-オレンジヨーグルト-カフェ-サングリア-フォレノワール購入ページ誕生秘話
2017年08月03日銀座千疋屋はこのほど、「銀座フレッシュリー・フローズン・フルーツ」に新たに"マスクメロン・イチゴ・バナナ"3種を追加し、販売開始した。また発売に合わせ、3種の新味含む「7種詰め合わせ限定BOX」を特別価格5,400円(税・配送費込)、限定個数100セットにて銀座千疋屋オンラインショップで発売する。○人気の高い"マスクメロン・イチゴ・バナナ"をバリエーションに追加2014年11月に発売の「銀座フレッシュリー・フローズン・フルーツ」は、厳選果物を旬な時期に凍らせた商品。厳選した果物をカットして凍らせることで、いつでも旬な味を楽しめるという。今回は、従来のメキシコマンゴ、ナガノパープル、夕張メロン、きんかんの4種に加え、同社専任のバイヤーによって厳選された、芳醇な香りと甘く深い味わいの静岡産マスクメロン、強い甘みと爽やかな酸味のバランスが絶妙の栃木産イチゴ、肉厚のしっかりした食べ応えのあるエクアドル産のバナナを追加し、バリエーションの充実を図る。冷凍方法も一新し、従来の冷気にさらすエアーブラスト製法から、冷たい液体の中で凍らせる液体凍結製法に変更。熱伝達の早い液体により凍結スピードが飛躍的に向上するため、氷の結晶を最小サイズにとどめることができるので、素材の細胞を壊すことなく冷凍することが可能となった。そのため、従来品よりも果物本来の甘み・酸味の深い味わいに加えて、高い香りを感じられるようになった。解凍時間によって少しずつ食感が変わっていくので、好みの食べごろでサクサク新食感の果物を楽しめる。さらに新味の発売に合わせて、「銀座フレッシュリー・フローズン・フルーツ 7種詰め合わせ限定BOX」を、個数限定100セットにて特別価格5,400円(税・配送費込)で用意。内容は、マスクメロン(新味)・イチゴ(新味)・バナナ(新味)・メキシコマンゴ・ナガノパープル・夕張メロン・きんかんの7種で、各1袋(各120g)入り。販売先は、銀座千疋屋オンラインショップ。限定個数100セットに達し次第、販売終了となる。なお通常は、5個セット(組み合わせ9パターン)を、5,400円(税・配送費込)にて販売している。
2015年08月10日香港ディズニーランド・リゾート(香港・ランタオ島)に、大ヒット映画『アナと雪の女王』をテーマにした「フローズン・ビレッジ」が登場した。8月30日までの期間限定で展開する。「フローズン・フェスティバル・ショー」は、アナとエルサ、クリストフが登場するスペシャル・ミュージカルパフォーマンス・ショー。人気ナンバー「雪だるまつくろう」「とびらを開けて」「あこがれの夏」などを、アナやエルサとともに歌うことができる。フィナーレは雪が舞う中、主題歌「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」で締めくくる。「フローズン・フェスティバル・スクエア」は雪遊びを楽しめるゾーン。エルサの魔法で作られた雪山をそりに乗って滑り下りる「オラフのアイス・スライド」や、雪男マシュマロウとスノーボールで戦うゲームなどを用意する。スヴェンと写真撮影ができる3Dフォト・ロケーションも設置。オラフのミート&グリートも行う。オーケンズ・トレーディング・ポストでは、『アナと雪の女王』をテーマにしたフードやドリンクを提供する。「オラフのレモンタルト」(HK$45)や「オラフのカップケーキ」(HK$45) 、「フローズン・ポップコーン・バケツ」(HK$120) などを用意。何度も使えるタンブラーに入った「フローズン・スラッシュ・タンブラー」(HK$68~)も販売する。そのほか、「オラフのコスチューム」(HK$338) や「アナとエルサのスリッパ」(HK$88) 、「アナとエルサのぬいぐるみ」(各HK$258) などのグッズも販売。スヴェンのグッズも初登場するという。また、ファンタジーランド・眠れる森の美女の城では、アナとエルサのロイヤル・プロセッション(行進)を行う。ディズニー・プリンセスのコスチューム、もしくは王子のようなコスチューム着用した子ども(3~12歳)は、プロセッションに参加が可能。参加には事前に配布するフローズン・プロセッションのインビテーションが必要となる。ファンタジーランド・ロイヤルバンケットホール横では、「アナとエルサのミート&グリート」も実施する。クリストフのミーティン グ・スポットも近日登場予定とのこと。リザーベション・パスを取得すると、並ばずにミート&グリートに参加できるという。さらに「アニメーション・アカデミー オラフのデッサン」は、メインストリートUSA・アニメーション・アカデミーで行う。アナと雪の女王の雰囲気の中で、オラフのデッサンを描くことができる。(C)Disney
2015年07月02日キリンビールは3月より、独自の新技術「凍結攪拌技術」により実現した新食感の生ビール「一番搾り フローズン<生>」を首都圏エリアの飲食店で先行発売する。5月中旬からは全国の飲食店で順次展開する。同商品は-5℃に凍った細かい氷の粒からなるフローズン状の泡が特徴で、専用の「フローズン<生>サーバー」で入れる。冷たくスムーズな口当たりを実現し、泡のシャリッとした食感が楽しめるとのこと。また、泡がフタの役割を担い、ビールの飲みごろである冷たさを約30分間持続させるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月01日極寒のスキー場を舞台にした、ある意味、猛暑続きのいまにぴったりのパニック・スリラー映画『フローズン』の、ガールズロックバンド「つしまみれ」によるイメージソング「タイムラグ」が挿入された最新予告編が到着した。全てのスキー客がいなくなったと勘違いしたスキー場の従業員によってリフトの運転を止められ、頂上へと向かう途中のリフトに取り残され、おまけに次回の営業は1週間後…という、絶体絶命の状況に陥った3人の男女の脱出劇を描いた本作。最初はウキウキとした表情でいた3人が、徐々に本気で危険な状況にいるということを悟り、焦り、パニックになっていくところでつしまみれによる「グラグラ〜…」というボーカルがイン!激しい音楽が鳴り響くのに合わせて「携帯電話圏外」、「地上15メートル」、「気温マイナス20℃」など絶望的なシチュエーションが映し出され、不思議とどこかコミカルに緊張感、危機感を高めていく――。手すりに置いていた手が凍ってくっついて…というシーンは見てるだけで激痛が走る?夏の暑さを吹き飛ばすにはこれ以上の“涼”はないかも…。『フローズン』は8月7日(土)より渋谷シネクイントほか全国順次公開。※こちらの予告編はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:フローズン 2010年8月7日より渋谷シネクイントほか全国順次公開© 2009 FROSTBITE FEATURES, INC. All Rights Reserved■関連記事:スペシャルゲストと一緒に極寒体験!『フローズン』試写会に20組40名様ご招待注目ガールズバンド、つしまみれのデビュー曲が映画『フローズン』イメージソングに極寒のスキー場のリフトに取り残されたら?『フローズン』試写会に10組20名様ご招待
2010年07月26日8月公開の映画『フローズン』のイメージソングに、人気沸騰中の3人組ガールズバンド、つしまみれの「タイムラグ」が決定!これに合わせてメンバー3人から、映画についてのコメントも到着した。映画は極寒のスキー場のリフトに取り残された3人の男女の脱出劇を描いたワンシチュエーション・ホラー。『ソウ』シリーズのプロデューサーが製作を務めており、ごくシンプルな設定の中で繰り広げられる“恐怖”が話題を呼んでいる。つしまみれは1999年に結成された、まり(ボーカル&ギター)、やよい(ベース)、みずえ(ドラム)による3ピースバンド。ポップかつ切ない乙女心を赤裸々に歌い、同世代の女性層から大きな支持を集めており、質の高いライヴパフォーマンスも注目を浴びている。そんな彼女たちの楽曲の中でも、昨年4月のメジャーデビュー曲となった「タイムラグ」は、アップテンポで緊迫感を伴っており、映画の映像および内容とイメージが合致していることに加え、映画の登場人物と同じ3人組ということもあって、今回の楽曲タイアップが決定した。極寒のホラームービーということで、3人の感想を尋ねてみると、まりさんは「氷が指にはりつくだけでトラウマです。『フローズン』のバカ…」とかなりの恐怖を味わった様子。やよいさんは「脳まで凍りつくような恐怖!足がすくんで震えが止まらない。もうスキー場には行けないかも…」という言葉でその恐ろしさを表現。みずえさんも「スキー好きの私はもちろん想像したことある状況…自分を置き換えて身体の芯から凍えました!頭も心もぐらぐら〜」と、やはり相当、映画に入り込んだ模様。ホットな3人をここまで震えさせるほどの恐怖とは…?映画は真夏の公開だが、暑さもふっ飛ぶかも。イメージソングも注目の『フローズン』は8月7日(土)より渋谷シネクイントほか全国順次公開。■関連作品:フローズン 2010年8月7日より渋谷シネクイントほか全国順次公開© 2009 FROSTBITE FEATURES, INC. All Rights Reserved■関連記事:極寒のスキー場のリフトに取り残されたら?『フローズン』試写会に10組20名様ご招待
2010年07月01日