タレントの中川翔子(37)が12日、都内でデビュー20周年写真集『ミラクルミライ』(講談社)の発売記念イベントを開催した。中川にとって10年ぶりとなる写真集は、全編沖縄で撮影され、中川が“生きた証を残したい”と挑んだ永久保存版。『ミスマガ』時代を思い出させる王道ビキニショットをはじめ、今だから着こなせる大人っぽいランジェリー姿やドレス姿、さらに自らが「今まで以上に攻めた」と公言する過去最高の色っぽいショットまで、たっぷりと収録する。昨年に自身のYouTubeチャンネルで水着を公開。「人様のお見せできる体じゃない」と断ったがマネージャーから「長い人生で考えたら今が1番若い」という説得されたという。中川は「生きた証を残したいという気持ちと、女性は30代になると『もう○歳だし…』と言われたり、見られたりしがちなのがスゴく歯がゆかった。年齢なんて関係ない、遅いとかはないという、いろいろぶち壊す写真集にしたかった」と写真集の理由を説明した。「デビュー当時は仕事がなくて、クビになりかかっていた」という“しょこたん”もデビュー20周年という節目を迎えた。「最近『小さいころから見てました』と声を掛けられたり、『なんてお呼びすればいいですか?翔子さん?』なんて声をいただくことも増えた。しょこたんじゃなくて、翔子さんだから似合うドレスもあった」と撮影を思い返す。色気がないことが悩みだったが「決めつけとか自己肯定感の低さをやめようと思った。翔子さんとしてセクシーな部分を見せられるように頑張ろうと思いました」とする。ボディメイクについても努力を惜しまず。「楽しかったです。体はちゃんと応えてくれる。毎日、どんなに疲れても半身浴をして、美容液を重ねて、パックをする。いろいろやるのが楽しくなってきた。20代の時の方が適当だった。これまでの人生で今が初めてポジティブかもしれません」と晴れやかな表情を見せた。自己採点については「これまでだったら『私なんて…』とか自虐やネガティブを自ら生み出してザリガニみたいに下がっていた」と過去を思い返しながら「いろんな自己肯定感の低さをやめようと20周年で思えた。なので100億点です。ちょっと言いすぎですけど(笑)」ときっぱり。「悔いのない。これからの自分にとっても、このスタイルを保とうというモチベーションになるので手元に置いておこうと思います」としみじみ。最後は「もともと『ミスマガジン』からデビューしていた。グラビアには憧れがあったけど私にはできないし、需要がないかなと諦めていた。水着のイメージがなかった。20年かけてフラグを回収」と笑う。自己肯定感を強めたことで考え方も大きく変化。若い時との変化について問われると「コンプレックスが『ここを見てもらいたい』に変わった。心持ちや目の輝きが違う」と明かす。「今の方がメンタルも体も元気。進化したと思う。年を取るじゃなくて進化にしたい」と力強く口にした。「20周年を無事に生きて迎えることができて本当に感謝です。ネガティブだったり、悩んだりもしたけど、その中で皆様との出会いや、全てが楽しくて毎日キラキラしています。ピンチやつらいこともあった。でもそれ以上に『生きていてよかった』が、たくさん訪れるのは皆様のおかげです。心からの感謝でいっぱいです。絶対に長生きしまくってくださいという愛の呪いを込めました」とファンにメッセージを送っていた。
2022年06月12日タレントの中川翔子が11日、自身のツイッターを更新。5月28日に納車した、約900万円の高級車メルセデス・ベンツとの日々をつづった。中川は4枚の写真とともに「まいにち運転してます!相棒めーちゃんに出会えて人生変わりましたなんだかすごく元気になった泣きそうになるくらい良かったいろんな音楽を流してドライブ、が自分への癒し時間!」とつづった。この投稿に、ファンからは「相棒って表現ステキです」「しょこたんが運転するんですね」「かっこいい」などといった感想が寄せられている。
2022年06月12日舞台『歌妖曲~中川大志之丞変化~』が2022年11月6日(日)から30日(水)まで東京・明治座で上演され、その後、福岡、大阪公演が行われる。主演は中川大志、作・演出は倉持裕が務める。東京公演のチケット一般発売日は9月25日(日)。三銃士企画第2弾は“昭和歌謡版リチャード三世”明治座、東宝、ヴィレッヂから同じ年齢の男性プロデューサー3名が集まり立ち上げた企画“三銃士企画”。第1弾は2020年12月より、漫画家・岡野玲子による『両国花錦闘士』が上演された。舞台『歌妖曲~中川大志之丞変化~』は、“三銃士企画”の第2弾公演として上演。ダーク・ヒーローを描いたシェイクスピアの人気作『リチャード三世』に昭和の歌謡界を掛け合わせた、音楽あり、笑いあり、涙ありの“昭和歌謡版リチャード三世”を届ける。舞台『歌妖曲~中川大志之丞変化~』ストーリー『歌妖曲~中川大志之丞変化~』の舞台となるのは、昭和30年代の歌謡界。主人公はその華々しい戦後の芸能界に君臨する「鳴尾一族」の末っ子・鳴尾定だ。定は、醜い容姿で生まれ、一族の汚れとされてきた暗い過去を持つが、そんな運命に復讐を遂げるべく、顔を変え、名前を変えることに。そして“美貌の歌手・桜木輝彦”として生まれ変わった定は、“唄と殺しの華麗なるショー”とも言える復讐劇を繰り広げるのだった…。登場人物■鳴尾定/桜木輝彦(中川大志)…鳴尾一族の末っ子として生まれてきた青年。ねじ曲がった四肢と醜く引きつった顔を持ち、不遇な宿命を背負いながら生きるが、闇医者の施術により絶世の美男子・桜木輝彦に変身を遂げることに。そして、大衆芸能・歌謡界で美貌の歌手として瞬く間にスターダムに駆け上がる。■蘭丸杏(松井玲奈)…鳴尾家に怨恨を抱くレコード会社の女社長。桜木輝彦と政略結婚し、鳴尾家に報復しようと試みる。■鳴尾利生(福本雄樹)…鳴尾家の長男。元映画スターの鳴尾勲を父に持つ、期待の新人歌手。■徳田誠二(浅利陽介)…裏社会でのし上がろうとするチンピラ。その野望を叶えるべく、定と手を組むことになる。■一条あやめ(中村中)…鳴尾家の愛娘。スター街道を邁進中の歌手。■大松盛男(山内圭哉)…「薮内組」三代目組長。鳴尾利生や一条あやめが所属する大手芸能プロダクション「鳴尾プロダクション」を裏から支える。■鳴尾勲(池田成志)…元映画スターで、「鳴尾プロダクション」の社長。中川大志が本格的舞台初挑戦舞台『歌妖曲~中川大志之丞変化~』で主人公を演じるのは、映画・ドラマなど映像の世界で活躍する中川大志。中川は、自身の名を冠する作品で本格的舞台初挑戦にして初座長を務める。また、松井玲奈、福本雄樹、浅利陽介、中村中、福田転球、玉置孝匡、徳永ゆうき、中屋柚香、長田奈麻、香月彩里、四宮吏桜、山内圭哉、池田成志ら数多の舞台で活躍する実力派キャストも名を連ねる。作・演出に倉持裕作・演出は、中川が出演する『LIFE!~人生に捧げるコント~』をはじめ、舞台戯曲、演出、ドラマ執筆、ドラマ企画監修など分野を問わず活動している倉持裕が担当。数々の注目作を生み出してきた倉持が、『歌妖曲~中川大志之丞変化~』で初のシェイクスピア作品に挑む。公演概要舞台『歌妖曲~中川大志之丞変化~』作・演出:倉持裕出演:中川大志、松井玲奈、福本雄樹、浅利陽介、中村中、福田転球、玉置孝匡、徳永ゆうき、中屋柚香、長田奈麻、香月彩里、四宮吏桜、山内圭哉、池田成志、岩﨑巧馬、遠藤令、金子大介、熊澤沙穂、鈴木サアヤ、鈴木智久、高澤礁太、藤森蓮華、村田実紗、南誉士広■東京公演上演期間:2022年11月6日(日)~30日(水)全31公演会場:明治座住所:東京都中央区日本橋浜町2-31-1チケット料金:S席(1・2階席)13,500円、A席(3階席正面)8,500円、B席(3階席左右)4,500円(全席指定)チケット発売日:2022年9月25日(日)10:00プレイガイド・明治座インターネット予約「席とりくん」公式サイト・明治座チケットセンター TEL 03-3666-6666(10:00~17:00)・明治座切符売場(9月28日(水)以降残席がある場合のみ取扱い。10:00~17:00)※開演日は18:00まで営業・東宝ナビザーブ公式サイト・東宝テレザーブ TEL 03-3201-7777※電話予約は残席がある場合のみ取扱い・ローソンチケット公式サイト(Lコード:39314)・チケットぴあ公式サイト(Pコード:512-469)・イープラス公式サイト※10名以上のグループ観劇予約は明治座営業部まで。TEL 03-3660-3941(9:00~18:00)■福岡公演上演期間:2022年12月8日(木)~12日(月)全7回公演会場:キャナルシティ劇場住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2-1■大阪公演上演期間:2022年12月17日(土)~25日(日)全10回公演会場:新歌舞伎座住所:大阪府大阪市天王寺区上本町6-5-13プレイガイド:チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス他【問い合わせ先】・東京公演:明治座チケットセンターTEL:03-3666-6666(10:00~17:00)・福岡公演:キョードー西日本TEL:0570-09-2424(11:00~17:00 日曜日/祝日休)・大阪公演:新歌舞伎座テレホン予約センターTEL:06-7730-2222(10:00~16:00)
2022年05月29日中川政七商店(Nakagawa Masashichi Shoten)が、蚊取り線香でおなじみの金鳥とコラボレーション。2022年6月1日(水)より、全国の中川政七商店直営店で雑貨、小物など全22種を発売する。中川政七商店×蚊取り線香の「金鳥」再コラボ中川政七商店は、蚊取り線香でおなじみの日用品メーカー「金鳥」と再びタッグを組み、夏の暮らしの道具を展開。暑い夏に欲しくなるうちわや風鈴、毎日の暮らしが豊かになるふきん、コースターなどの雑貨を「金鳥」とのコラボレーションデザインで提案する。“本物そっくり”有田焼の蚊取り線香目玉となるのは、有田焼で表現した「金鳥」の蚊取り線香「金鳥の夏日本の夏 有田焼 金鳥の渦巻蓋物」。伝統工芸士による手描きの絵付けをもとに、高度な転写の技術を生かして、蓋物を再現。中を開けると、有田焼で仕上げた“燃焼途中の”蚊取り線香の姿も。思わずクスっと笑ってしまう仕掛けが施された、ユニークなインテリア雑貨となっている。「金鳥」モチーフの手捺染てぬぐいも中川政七商店の夏の売れ筋「手捺染てぬぐい」からも、金鳥グラフィックを取り入れた新作がラインナップ。蚊取り線香が完成するまでの工程をイラストで描いた「蚊取線香製造ノ図」や、明治時代~戦前まで製造されていた「金鳥香」をモチーフにした「金鳥香」、金鳥の渦巻きパッケージをイメージした「金鳥紋」など、個性豊かな絵柄が登場する。また、金鳥おなじみの鶏の絵柄をえがいたうちわや、風呂敷 金鳥の渦巻、蚊取り道具をモチーフにしたふきんなども発売に。“蚊取り線香風”コースター&グラスセット蚊取り線香がモチーフのコースターと、昭和30~40年代当時のパッケージをモチーフにしたプリントグラスのセットは、涼しげなスタイルで、夏の贈り物にもぴったりだ。【詳細】金鳥×中川政七商店発売日:2022年6月1日(水)取扱店舗:全国の中川政七商店直営店、公式オンラインショップ<アイテム例>・金鳥の夏日本の夏 有田焼 金鳥の渦巻蓋物 55,000円<数量限定発売>※中川政七商店 奈良本店・渋谷店・大丸心斎橋店・公式オンラインショップのみの取り扱い・金鳥の夏日本の夏 手捺染てぬぐい 1,980円・金鳥の夏日本の夏 手刷り丸竹うちわ 2,750円・金鳥の夏日本の夏 レトログラストコースター 1,650円【問い合わせ先】中川政七商店 渋谷店TEL:03-6712-6148
2022年05月21日立場を利用し、他者の心身や尊厳を傷付ける、許しがたいハラスメント行為。性的な加害をするセクシャルハラスメント(通称:セクハラ)や、職場で加害行為を行うパワーハラスメント(通称:パワハラ)など、被害は絶えません。加害者の方が立場が上であるため、被害者はどれだけつらい思いをしても、泣き寝入りをせざるを得ないケースが多いといいます。中川翔子、芸能界を夢見る人に注意喚起2022年3月31日、タレントの中川翔子さんがTwitterを更新。芸能界を夢見る若い人たちに向けて、20年間芸能活動を続ける立場から、真剣なアドバイスをしました。ニュースを見て思う芸能界を夢みる若者たちへパワハラ、セクハラなんかの誘いになんか絶対に乗らないでそもそもそんな人なんの力もないしそんな話に乗っても仕事なんかにならないしそんなことしても絶対に売れないそんな世界ではない。— 20周年の中川翔子 (@shoko55mmts) March 31, 2022 中川さんがなんのニュースを見たかは書かれていませんが、同月28日に、俳優の木下ほうかさんが芸能活動の休止を発表したことが話題になりました。仕事をだしに、複数の女性俳優に性加害を行ったことが報じられた、木下さん。後にTwitterアカウントを通して「おおむね間違っておりません」と報道を認めました。今回の件だけでなく、芸能界で『立場を利用し、仕事をだしに性加害をする』という騒動はたびたび明るみに出ています。中川さんは20年におよぶ芸能界での経験から、ハッキリと「そんな話に乗っても売れない」とコメント。華々しい芸能界を夢見る若者がこれ以上被害に遭わないよう、こうして注意喚起を行ったのです。【ネットの声】・20年選手のしょこたんがいうと、説得力があるな。・セクハラやパワハラには、社会全体が「NO」といい続けなくては!・芸能界に限らず、そういう話は耳にします。新社会人も気を付けてほしいですね。社会ではあらゆるところで上下関係が構築されるため、残念なことにあちこちでハラスメント行為は行われているのでしょう。中でも、まだ判断力が低い若い人や、地位が低い人、抵抗しない物静かな人などが狙われやすいといいます。社会全体が「ハラスメント行為はいけないことだ」という意識を持つことが、被害者を減らすことにつながるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年03月31日お笑い漫才コンビ中川家のツッコミ担当、中川礼二さん(50)はかねてよりお付き合いしていた一般女性と2009年に再婚。当時奥様はピアノ講師をしていたようで、結婚発表後には「これから漫才にピアノを取り入れて行こうと思います」と発言するなど私生活があまり見えない礼二さんの夫婦仲の良さがチラ見えしたことも。現在は2009年に長女、2019年に長男が誕生し賑やかになった中川礼二家。鉄道好きで有名な礼二さんが、インスタグラムで鉄道アカウントを開設したようです。早速チェックしてみましょう!南海ラピートとお子さんとのショットを投稿 この投稿をInstagramで見る 中川家礼二と鉄道(@nakagawake.re)がシェアした投稿 都心なんばと関西国際空港を最短で結ぶ空港特急の南海ラピート。独特なこのデザインが子どもから大人まで大人気!電車の名前は知らなくても見たことある方も多いのでは。インスタグラムにはカッコいい南海ラピートの隣ではしゃぐ礼二さんとお子さんの姿を投稿。普段見ることのない父としての姿を見たフォロワーは、「可愛いお子様抱っこして、お二人楽しそうですね」「プライベート礼二さんとってもかっこいいですね」とオフショット写真に歓喜のコメントが寄せられており、「カッコ良すぎて〜♡鼻血出そう〜(笑)」「この、ガンダムに出てきそうな顔かっこええなぁ」と鉄道好きからのコメントや「今は、すみっこぐらしのラピートがあって可愛いですよ」と新情報が書き込まれたりと、鉄道好きにはたまらない投稿に。サフィール踊り子と我が子の写真を投稿 この投稿をInstagramで見る 中川家礼二と鉄道(@nakagawake.re)がシェアした投稿 東京から伊豆間を走るサフィール踊り子。サフィール(Saphir)とはフランス語で「サファイヤ」を意味し、伊豆の海と空の美しさをサファイヤに重ね「上質・高級で優雅な旅」を楽しめるようにと願ってこの名が付けられたようです。この優雅な電車で伊豆へ家族旅行に出かけたようで、近未来な見た目の踊り子と共に礼二さんの記念写真を投稿。今度はお子さんを抱っこ紐で前抱っこする礼二さんの姿を見たフォロワーは、「赤ちゃん抱っこしてる礼二さん、貴重だ」「電車と一緒の礼二さんは小学生の男の子みたいに笑顔が可愛く素敵ですね」と、礼二さんのパパとしての姿に興奮気味な方続出で「赤ちゃんの靴下はこまちですか?」とお子さんの靴下が電車なことに気付く方もいて細かいところまで見ているようです。鉄道アカウントは開設したばかり。今後もどんどん珍しい車両とのツーショット写真が投稿されると思います。パパとしての姿も期待しつつ新しい投稿が楽しみですね!
2022年02月17日2022年1月11日、タレントの中川翔子さんが自身のInstagramを更新。髪型をガラリと変えたイメチェン後の姿に、反響が上がっています。中川翔子の『黒髪ボブ』に反響明るい色のロングヘアのイメージが強い、中川さん。前日である同月10日には、いつも通りの姿を見せていました。 この投稿をInstagramで見る 中川翔子(@shoko55mmts)がシェアした投稿 しかし、同月11日に投稿された中川さんは、そのイメージをガラリと変えるものだったのです。イメチェン後の姿をご覧ください! この投稿をInstagramで見る 中川翔子(@shoko55mmts)がシェアした投稿 長い髪をバッサリと切り、黒髪に染めた中川さん。ロングヘアのイメージが強い印象でしたが、ボブヘアスタイルもバッチリ似合っていますね!清楚な髪型に、ファンからは「似合っている!」「清楚系お嬢様って感じ」「とってもかわいいです」と絶賛の声が寄せられました。「思い切りすぎたから、みなさんの意見をください」とつづっていた中川さんですが、好意的なコメントの数々に、ホッと胸をなでおろしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年01月12日タレントとしてだけでなく、YouTubeチャンネル『中川翔子の「ヲ」』でYouTuberとしても活動をしている、中川翔子さん。『しょこたん』の愛称で親しまれている中川さんは、アニメやゲーム、そして猫が大好きなことで知られています。天寿をまっとうした猫を含めて、中川さんはこれまで10匹以上の猫と暮らしてきました。中川翔子、YouTubeの『猫虐待動画』に怒りと悲しみ2021年11月21日、いつものようにYouTubeを見ていた中川さんは、衝撃的なものを目にしたといいます。それは、猫を虐待した様子をとらえた動画。悲しいことに、ネットでは動物を虐待し、その様子を写真や動画で公開する人がいます。中川さんによると、YouTubeのおすすめ欄に、そういった目的の動画のサムネイルが表示されていたのだとか。詳細は分かりませんが、ひと目で猫をいじめていることが分かる静止画だったのでしょう。悪意を含む動画のサムネイルが表示され、不可抗力で目に入ることに対し、中川さんはこのように想いをつづりました。YouTubeをなにげなく開くとなぜか、おすすめ?に猫を虐待しているようなサムネイルの動画がでてくるのが不快で悲しすぎる。どうにかならないのか?そんな動画を出せる状況もそんな人間がいる現状も、、— しぶとい中川翔子⭐️ (@shoko55mmts) November 22, 2021 倫理観のある人であれば、たとえサムネイルだけだとしても、虐待動画が表示されることに強い不快感を覚えるもの。中川さんはそういった動画が存在することはもちろんのこと、おすすめ欄に表示されてしまうシステムにも苦言を呈しました。投稿に対し、中川さんのファン以外からも、同意する声が寄せられています。・そういう動画が野放しになっている世の中が怖い。今一度、社会全体が考えなくては。・弱いものをいじめるなんて許せない。虐待する人の気持ちが分からないし、分かりたくもありません。・「もし子供の目に入ってしまったら…」と思うと震える。大人でもショックなのに。今回のように不適切な動画が一覧に表示された場合、メニューから『興味なし』や『おすすめに表示しない』を選択すると、同様の動画が表示される可能性が下がるとされています。また、『報告』を選ぶと、不適切な動画としてYouTubeの運営側に情報を共有することが可能。虐待を目的とした動画が表示された場合は、この対応をとることをお勧めします。[文・構成/grape編集部]
2021年11月23日中川翔子かつて“ブログの女王”とまで呼ばれた“しょこたん”こと中川翔子。だがこれも時代の流れか、その女王がYouTubeチャンネル『中川翔子の「ヲ」』を開設したのは今年4月のこと。「しょこたん本人はやっぱりブログには愛着があって。YouTubeを始めるのもかなり迷ったそうなんです」(制作会社スタッフ)だが、フタを開けてみれば開始5か月で登録者数67万人超の人気チャンネルに。「恥ずかしすぎて泣きそう」と言いながら、真っ白なビキニ姿を披露した動画は、なんと850万回再生を突破!「しょこたんといえば、アニメ好き、ネット好きなオタクキャラ路線でしたけど、彼女もアラフォーですしね。全盛期に比べたらテレビ番組なんかの露出が減ってきているのを自分でも感じているのかも。“こっちで頑張らなきゃ”という覚悟を感じますから」(同・制作会社スタッフ再ブレイク真っただ中の中川だが、その裏で誰にも言えない金銭トラブルを抱えていた。■母が営む会員制クラブに“金銭トラブル”「長年家族ぐるみで付き合いのあった人に、仕事で稼いできたお金を“持ち逃げされた”そうなんです。翔子さんのお母さんも“信頼していた人に騙されちゃって”と、ほうぼうでこぼしていますから。それも数千万円単位の大金だって」(中川の知人)中川の母・桂子さんは中川の著書やブログにもたびたび登場するファンの間ではおなじみの存在。港区内で桂子さんが営んでいた会員制クラブには、テレビ局員や広告代理店社員といった業界人だけでなく、タレントやユーチューバーまで連日来店していた。だが昨年6月に、突如閉店。「表向きの閉店理由はコロナ禍だったんですが、本当は、この金銭トラブルが原因なんじゃないかって。桂子さん、首が回らなくて税金を滞納することもあったなんて噂も耳にしましたしね。実は、そのトラブルの相手というのが俳優の内田朝陽さんの父親、Nさんなんです」(別の知人)内田はNHKの朝ドラ『どんど晴れ』にも出演した実力派俳優。所属事務所の先輩・深田恭子との熱愛が報じられたこともあるイケメンだ。■N氏を直撃「仮差押えは事実」その内田の父親・N氏は港区六本木で長年、洋食店を経営しているのだが、「翔子さん自身が債権者としてNさんを裁判所に訴えたんです。去年の2月にその訴えが認められて、Nさん所有の洋食店の土地を仮差押えした。その後、桂子さんが社長を務める会社が翔子さんに代わって仮差押えを続けているんですが、いまだに“Nさんから返済も謝罪もない”と聞きました」(同・別の知人)当事者のN氏はトラブルを認めたうえで、こう反論した。「ここを翔子さんに仮差押えされたのは事実です。でも、私は彼女たちにいっさい借金もありませんし、お金を騙し取ったこともない。逆にウチの家内が桂子さんにお金を貸したことがあるくらい。だから、仮差押えされる理由が、私にもわからないんですよ」だが“N氏側に支払うべき債務がある”と裁判所が判断したからこそ、仮差押えも認められたのではないのか。「弁護士を通じて質問状を送っているのですが、1年たっても何の回答もない。桂子さんが誰かに吹き込まれ、店を手に入れようとしているんです」(N氏)N氏と桂子さんとは「彼女が独身時代からの友人」。中川のことも「子どものころから知っている」という。「翔子さんは桂子さんに騙されていますよ。翔子さんは素直な子です。こんなことをする子じゃない」(N氏)一方の桂子さんはどう答えるか。都内の自宅前で声をかけると「敷地に入らないで!」と、声を荒らげて家の中へ。それでは、と所属事務所に尋ねたがこちらもダンマリ。内田の所属事務所も、「私どもからお話しすることはありませんので……」と困惑するばかり。こうなれば、ぜひともYouTubeで真相を語ってもらいたいのだが─。※タイトルと原稿の一部を加筆修正しました(2021年9月14日16時30分)
2021年09月14日『しょこたん』の愛称で知られるタレントの中川翔子さんが、2021年9月7日にTwitterで誹謗中傷の被害について投稿。相次ぐ常軌を逸した誹謗中傷行為に対し、しかるべき対処をすることを明かしました。中川翔子、誹謗中傷に「しかるべき対処をする」以前から、誹謗中傷行為に対してTwitterで苦言を呈していた中川さん。自身が10代の頃にいじめを受けていた経験から、「とても恥ずかしい行為だと思います」と声を上げていました。これまで中川さんが受けた誹謗中傷の中には、命の危険を感じさせるほど悪質なものも見受けられたのだとか。そこで中川さんは誹謗中傷行為を減らすためにも、警察に相談するなどのしかるべき対処をとることにしたのです。もう、常軌を逸した誹謗中傷、命の危険を感じさせる書き込みには、警察に相談してしかるべき対処をしていこうと思います。何書いてもいいわけじゃない、調子に乗ると大変なことになると理解してほしい。— しぶとい中川翔子⭐️ (@shoko55mmts) September 7, 2021 SNSの普及によって著名人との距離感が縮まった反面、画面の向こう側に生身の人間がいることを想像できない人が増えているといわれています。今回に限らず、これまでもいろいろな著名人が誹謗中傷の被害に遭ってきました。中には、誹謗中傷によって深い傷を負い、命を絶ってしまった人もいます。中川さんはつらい思いをする人を減らすためにも、本気で立ち上がることにしたのです。被害者が泣き寝入り、加害者に甘かったりなにもなく、という例がありすぎると思う。世の中。そんなことにならないために抑止のためにも警察に相談します。そして書いた心あたりあるならもう遅いです。— しぶとい中川翔子⭐️ (@shoko55mmts) September 7, 2021 匿名だと思って大丈夫だと思ってやってるんだと思うけれど。そんなことはありませんからね。なにかあってからでは遅い。— しぶとい中川翔子⭐️ (@shoko55mmts) September 8, 2021 誹謗中傷による被害を訴えるのは簡単ではありません。被害者側は貴重な時間や金銭を使い、行動に出る必要があります。そういった手間をかけてでも、中川さんは誹謗中傷行為に立ち向かうことを決意。あえて強い言葉で「匿名だからって大丈夫というわけではない」と告げました。中川さんの宣戦布告に対し、ネットからは「中川さんのその姿勢を応援します!」「卑怯な相手によくぞいってくれた」と称賛する声が上がっています。言葉のナイフは人を傷付け、時に命を奪います。中川さんの勇気ある行動は、誹謗中傷の危険にさらされた人を守ることにつながるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月08日中川政七商店(Nakagawa Masashichi Shoten)と牛乳石鹸による、新作コラボレーションアイテムが登場。2021年9月18日(土)より、全国の直営店にて発売される。コラボレーション第4弾2020年に続き、4度目のコラボレーションを実現する中川政七商店と牛乳石鹸。“日本の工芸”をベースに生活雑貨を作る中川政七商店と、国内で丁寧な石鹸づくりを続ける牛乳石鹸の融合により、今回も“毎日のスキンケアをより豊かに”する特別なプロダクトが展開される。“新作アイテム入り”スキンケアセット注目は、赤箱や泡立てネットなど、牛乳石鹸「赤箱」の人気シリーズと合わせて楽しめる“新作アイテム入り”のセットアイテムだ。靴下の一大産地・奈良で作った新作ヘアバンドは、“赤箱”のパッケージをモチーフにした愛らしいデザインながら、靴下メーカーならではの心地よいフィット感が魅力的。またこだわりのパイル生地×高密度ガーゼを用いた顔用蒸しタオルは、温・冷どちらも使用できる優秀アイテムとなっている。毎年人気アイテムもそのほか、毎年人気を集めるコラボレーションアイテムもお目見え。“ホルスタイン柄”に仕上げたガーゼハンカチやかや織タオルをはじめ、赤箱ミニサイズ×ボディータオルのセット、「赤箱」模様の手ぬぐいなどがラインナップする。【詳細】中川政七商店×牛乳石鹸発売日:2021年9月18日(土)展開店舗:全国の中川政七商店アイテム例:・カウブランド赤箱コラボ お顔の蒸しタオルセット 2,970円セット内容:お顔の蒸しタオル、赤箱、赤箱ビューティクリーム、泡立てネット・カウブランド赤箱コラボ 奈良のくつしたやさんとつくったヘアバンドセット 2,530円セット内容:ヘアバンド、赤箱、赤箱ビューティクリーム、泡立てネット・牛乳石鹼 赤箱と泡立つボディータオル 1,650円・牛乳石鹼 ガーゼハンカチ ホルスタイン 770円・牛乳石鹼 かや織タオル 1,100円・牛乳石鹼 てぬぐい 1650円【問い合わせ先】中川政七商店 渋谷店TEL:03-6712-6148
2021年09月02日シリーズ累計200万部を超える大人気推理小説シリーズを映画化した『都会のトム&ソーヤ』より、中川大志演じる二階堂が登場する本編映像が到着した。中川さん演じる二階堂卓也は、内人とバディを組む御曹司・竜王創也(酒井大地)のボディーガード。到着した映像は、常に創也の味方だった二階堂だが、「何人たりとも私の仕事を邪魔することはできません」と、ゲームクリアを目指す創也の行く手を阻むシーン。創也も「誰にも僕の邪魔をさせる気はない。そこを通してくれ」と応戦するも、どうしても先へと進むことができず、悔しそうに叫ぶ…。また、そんな様子を心配そうに見つめる内人の姿も確認することができる。そして映像と併せて、撮影前、中川さんに果敢に立ち向かうシーンを演じる酒井さんが、緊張の表情を見せるメイキング写真も到着した。『都会のトム&ソーヤ』は7月30日(金)よりTOHOシネマズ日比谷、イオンシネマほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:都会のトム&ソーヤ 2021年7月30日より全国にて公開©️2021マチトム製作委員会
2021年07月21日林遣都と中川大志が共演、実在した動物保護サークルの仲間たちを描く青春・犬”ラブ”ムービー『犬部!』。この度、中川さんの様々な表情を収めたメイキング映像が解禁となった。中川さんが演じている柴崎涼介は、主人公・花井颯太(林遣都)の心優しい同級生であり、共に”犬部”を設立した仲間。動物たちのためにひたむきに奮闘し、卒業後は動物保護センターの一員となるも、16年後にメンバーが再集結した際には姿を見せない、という複雑な事情を秘める役どころ。これほどじっくりと動物と共演することは初めてだったという中川さんは、自身でも犬を飼っていることもあり「“ワンちゃんファースト”で、なるべくストレスがないように」と楽しみながらも人一倍ワンちゃんへの心配りを意識し、劇中で相棒となる太郎を演じた犬のきぃとはカメラの回っていないところでも無邪気に戯れている姿も。しっかり心を通わせている様子が収められている。一方で、動物にメスを入れる心苦しさも見え隠れする手術シーンの真剣な眼差しや、動物保護センターで深く思い詰めるシーンに向かう前、ひとり集中する姿など、演じる際に覚悟の必要な場面も多く、「現場にいって沢山のワンちゃんネコちゃんの顔を見ると、本当に癒される、それが救いで、疲れていても全部吹っ飛ばされる」ともコメント。中川さんが学生時代、そして卒業後の柴崎がたどる葛藤を演じるにあたり、動物たちの存在が大きな原動力となっていたことをうかがわせている。『犬部!』は7月22日(木・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:犬部! 2021年7月22日より全国にて公開©2021「犬部!」製作委員会
2021年07月21日サンダルブランド「ヘップ(HEP)」の新作シューズが、中川政七商店(Nakagawa Masashichi Shoten)一部直営店ほかで発売される。“ご近所履き”ヘップサンダルがモダンにヘップ(HEP)は、“履物産地”として知られる奈良の川東履物商店が手掛けるサンダルブランドだ。日本で古くから家庭用サンダル、“ご近所履き”サンダルとして親しまれてきた「ヘップサンダル」を現代ならではの履物としてアップデート。「ニューヘップサンダル」をコンセプトに、ユニークなフットウェアをデザインしている。「健康サンダル」がプラットフォームサンダルにそんなヘップから3型の新モデルが仲間入り。新モデルの「JMS」は、健康サンダルをモチーフにしたコロンと丸みのあるシルエットが特徴。かかとを包み込むようなヒールカップで、心地よい履き心地を叶えている。アウトソールには、神戸のゴム工場に発注したグリップ力に優れたEVAソールを使用。カラーは、カーキ、ブラウン、ブラックの3色展開で、ユニセックスで楽しめる4サイズ展開だ。運転手愛用「ドライビングサンダル」を“パイソン柄”でモダナイズ運転手に愛されてきたドライビングサンダルをモダンにアップデートした「DRV」には、ヘップサンダルらしさを感じさせる新色を追加。カーキ、ブラウンに加えて、ブラックとネイビーのミックスカラーが登場する。かかとのストラップ部分に、アクセントとして使用したパイソン柄がモードな表情を演出してくれる。“サイズ調整できる”マジックテープ式サンダルマジックテープ式のアッパーがポイントの「GNK」には、新色としてブラウン、カーキが仲間入り。甲の高さに合わせてアッパーを自由に調整できる機能性の高いデザインで、心地よい履き心地を実現。こちらもインソール部分にはヒールカップが敷かれており、アウトソールにはEVA素材を使用した。【詳細】ヘップ(HEP)新作シューズ発売時期:2021年6月・JMS 9,020円カラー:カーキ、ブラウン、ブラックサイズ:S(23-24cm)、M(24-25cm)、L(25-26cm)、LL(26-27cm)・DRV-パイソン 11,000円<新色>カラー:カーキ、ブラウン、ブラック×ネイビーサイズ:S(23-24cm)、M(24-25cm)、L(25-26cm)、LL(26-27cm)、3L(27-28cm)・GNK-プラットフォーム 9,460円<新色>カラー:カーキ、ブラウンサイズ:S(23-24cm)、M(24-25cm)、L(25-26cm)、LL(26-27cm)取り扱い店舗:中川政七商店一部直営店、ヘップ公式オンラインショップ■期間限定展開期間:7月7日(水)~7月27日(火)場所: 阪急うめだ本店 8階 紳士服洋品 シーズン雑貨内特設会場住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号
2021年07月15日お笑いコンビ・中川家の礼二、お笑い芸人のゆりやんレトリィバァが13日、埼玉・メットライフドームで行われた「ライオンズフェスティバルズ2021」に登場した。西武ライオンズでは、7月13日~8月29日に開催する「ライオンズフェスティバルズ2021」において、吉本興業所属の総勢16組のお笑い芸人による、SDGsをテーマにしたトークイベントやクイズを開催。初日の13日(埼玉西武ライオンズVS千葉ロッテマリーンズ)は、大のライオンズファンとして知られる中川家の礼二と、山川穂高選手がホームランを打った時に披露していた「調子乗っちゃって~!」のギャグでおなじみのゆりやんが登場した。2人は、「ライオンズフェスティバルズ2021」の期間中に監督・コーチ・選手が着用する、SDGsの17色を用いた限定ユニフォーム「彩虹(さいこう)ユニフォーム」を着用。礼二は、名前にちなんで「012(れいじ)」、ゆりやんは、フリーダイヤル「0120」という背番号をつけ、マウンド上でSDGsにまつわるトークを繰り広げた。ゆりやんは人生初の始球式にも挑んだ。報道陣の取材にも応じ、礼二は「カラフルなユニフォームを着させていただいて、そして、ゆりやんと2人で、コンビと違ってちょっと新鮮な感じで面白かったです」とコメント。ゆりやんが「礼二さんとやらせていただけるのが人生で一番幸せ。うれしかったです」と話すと、「そんなこと言うたことない」とツッコんだ。イベントでもボケまくりだったゆりやんは、取材でもボケまくり。礼二は優しいツッコミで盛り上げ、「2人で心中するつもりで来ましたから」と笑った。また、プライベートでもメットライフドームに着ているという礼二は、「今シーズン、厳しい戦いが続いていますけど、後半戦に弾みがつくような戦いをしてほしい」と期待。また、今季限りで現役を引退すると発表した松坂大輔投手についてコメントを求められると、「最後にまたライオンズで終わるというのはファンとしては感慨深い。引退した後どうなるかまだわかりませんが、ぜひ野球に関わっていただきたい」と語った。
2021年07月14日中川政七商店(Nakagawa Masashichi Shoten)は、蚊取り線香を世界で初めて開発した「金鳥」とコラボレーションしたアイテムを、中川政七商店 全国直営店などにて発売。毎年完売の中川政七商店「金鳥」コラボに新作蚊取り線香でおなじみの「金鳥」と中川政七商店とのタッグは、2021年で4年目。毎年完売が続く人気のコラボレーションに、レトログラスやブリキ缶といった昭和30~40年代を彷彿させる「日本の夏の暮らしの道具」が新たに仲間入りする。かつてのパッケージや看板をデザインモチーフに、日本各地の工芸技術を活かしながら現代にアップデートしたアイテムが勢揃いする。レトロな“2色刷り”グラス&ボンボン入れ菓子・小物などを入れる“ボンボン入れ”やプリントグラスには、「2色刷り」という技法によって生まれるわずかなプリントのズレをあえて残すことでレトロなアナログ感を演出。花柄と「金鳥」モチーフを組み合わせたノスタルジックな模様にも注目だ。尚、グラスには蚊取り線香のようなデザインのコースターが付属されている。インパクトのある看板モチーフのブリキ缶や手ぬぐい「金鳥」のホーロー看板をモチーフにしたブリキ缶や手ぬぐいも登場。目を引く鮮やかな水色に、「金鳥」のロゴ、モチーフがインパクトを添える。蚊取り道具モチーフの手ぬぐい&夏を快適に過ごすグッズ手作業で過去から現在に至るまでの蚊取り道具を描き起こした絵柄がプリントされた手ぬぐいは、ディテールまで忠実に再現された愛らしいイラストが魅力だ。また、鶏の絵柄を全面にデザインしたうちわや扇子、「金鳥の渦巻」をイメージした風鈴といった夏に活躍するアイテムも展開。初めて蚊取り線香を使う人に向けたオリジナルセットも用意し、昭和から続く、夏を涼しく快適に過ごすためのグッズを取り揃える。【詳細】金鳥×中川政七商店 コラボレーション第4弾発売時期:2021年6月中旬展開場所:中川政七商店 全国直営店、オンラインショップアイテム例:・レトログラスとコースター 1,650円・ボンボン入れ 1,320円・ブリキ缶 ヨクキク 2,200円・手捺染てぬぐい 蚊取り道具づくし 1,980円【問い合わせ先】中川政七商店 渋谷店TEL:03-6712-6148
2021年06月25日建築家・隈研吾と中川政七商店(Nakagawa Masashichi Shoten)がコラボレーションし、「くまとしか(Kuma to Shika)」プロジェクトを発表。暮らしの道具全10種を2021年6月18日(金)より、中川政七商店直営店と、東京国立近代美術館で開催の「隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則」にて数量限定発売する。「くまとしか」プロジェクト、建築×"暮らしの道具"新国立競技場などの設計を手掛け、日本を代表する建築家である隈研吾。生活雑貨を中心に展開する中川政七商店とのコラボレーションプロジェクト「くまとしか」では、建築の発想や素材を"暮らしの道具"に取り入れ、工芸の新しい姿を提案する。建築技法を用いた「組み木の飾り棚」日本の木造建築で用いられる"組み木"の技法を、住宅のスケール感に溶け込むよう巧みに設計された「組み木の飾り棚」。シンプルな台形のパーツを組み合わせると、幾何学的なシルエットの棚が現れる。付属のフックで壁に取り付けることも可能だ。建築素材を用いた「飛散防止シートのバッグ」大胆なプリーツが印象的な台形型のトートバッグには、実は建築現場で建物の養生に使われる飛散防止用のメッシュシートが用いられている。丈夫さと、折りたためる直線的で使いやすいデザインが魅力的。同素材のフラットポーチも用意する。【詳細】隈研吾×中川政七商店「くまとしか」発売日:2021年6月18日(金)発売場所:中川政七商店直営店、中川政七商店オンラインショップ、東京国立近代美術館「隈研吾展」■商品例組木の飾り棚 8,800円和紙の折りタペストリー 55,000円銅のはつり折敷 17,600円飛散防止シートのバッグ(中) 6.380円飛散防止シートのバッグ(大) 7,700円(各グレー・ホワイト)飛散防止シートのフラットポーチ(A4) 2,750円飛散防止シートのフラットポーチ(A3) 3,300円(各グレー・ホワイト)タイルのマグネット 1,650円植物で染めた花ふきん(クマザサ・スギ) 各1,320円かや織ガーゼハンカチ(クマザサ・スギ) 各1,320円※店舗により商品の取扱が異なる。※なくなり次第終了。【問い合わせ先】中川政七商店 渋谷店TEL:03-6712-6148
2021年06月20日大事に作り続けてきたものを今の時代に使いやすくアップデートする、また職人さんたちの知恵を商品に生かし、新しいものを作る。これからも使い続けたい〈中川政七商店〉のアイテムをピックアップ。1.蚊帳生地を使い、ふきんにした最初のヒットアイテム。洗いをかけるごとにふんわりとやさしい手触りになる花ふきん。奈良県の工芸である、かや織を2枚重ねで仕立てたもので、食器拭きから台拭き、くたくたになったら雑巾にと台所まわりで便利に使える一枚。柄やデザインが多数あるのでお好みで選んで。各770円。2.部屋に下げておいても様になる自然な佇まい。草、麻糸、和紙など天然素材で作られた、卓上箒とはりみ(ちりとり)2,750円。プラスチック製の掃除道具と違い、壁に掛けておいても部屋のインテリアの邪魔にならないルックスが魅力。持ち手に紐があり、セットにして壁掛けができる仕様。3.漆椀なのに食洗機で洗える、使い勝手のよさがなにより。福井県鯖江市にある越前漆器の老舗〈漆琳堂(しつりんどう)〉が熱や水圧に耐えうる丈夫な天然本漆を開発。本来、丁寧な取り扱いが必要な漆を、より日常的に使いやすく、食洗機でも洗える丈夫な椀に仕上げた。食洗機で洗える漆椀(中)4,400円、(小)3,520円。4.フタ裏にパッキンをつけて、一生使えるお弁当箱に。秋田杉で作られる曲げわっぱ。杉の持つ調湿効果で時間が経ってもおいしさが変わらない一方で、汁もれするなどの難点も。そこで〈大館工芸社〉と共にフタ裏にパッキンをつける工夫を施した。内側にはご飯粒がつきにくい加工もしてさらに便利に。各19,800円。5.高い技術を生かして、別の発想のアイテムを作る。そろばんの産地・播州の老舗そろばん屋さんの技術を生かした、特大のそろばん玉のマッサージローラー2,200円(左)と山形県で競技用けん玉を手掛ける〈山形工房〉が作った足裏用のツボ押し2,750円(右)。いずれも高い日本の職人技を基に新しいものを生み出した好例。6.職人さんからヒントを得て生まれた便利なアイテムも。山形の鉄瓶職人さんが軍手を二重にして使っているのを参考に生まれた、二重軍手の鍋つかみ。厚手のミトンだと指先がうまく使えないこともあるけれど、これだと5本指を自由に動かせて便利。燃えにくい綿で編んであり、通気性がよく手触りも。3,850円。〈鹿猿狐(しかさるきつね)ビルヂング〉約126坪の敷地に立つ3階建ての施設を手がけたのは建築家の内藤廣。1階にはスペシャルティコーヒー店〈猿田彦珈琲〉とミシュラン一ツ星のすき焼き店〈㐂つね(きつね)〉がある。奈良県奈良市元林院町220742-25-2188営業時間は店舗により異なる(HPで確認を)無休(Hanako1197号掲載/photo : Akira Yamaguchi text & edit : Kana Umehara)
2021年06月11日ピースを積んでいくだけのシンプルなものやレトロゲーム、頭を使う心理戦系と、個性あふれるゲームが大集合!家で過ごす時間が増えた今、お楽しみのひとつにどうぞ。パンを置く瞬間はドキドキ!キュートなバランスゲーム。ふくよかなパン屋さんの両手に、クロワッサンやパイ、ケーキを順番に積み上げていく。バランスを崩して落としてしまったプレイヤーが負けとなる。木製ならではのほっこりした雰囲気に癒されます。¥2,750(キッカーランドジャパン)子どもの頃を思い出すアナログなゲームに、ついつい熱中!コンパクトボディながら、テトリスやレーシングゲーム、ピンポンなど、23種類ものアーケードゲームを楽しむことができる。それぞれレベル10まで用意されているので、とことん挑戦できる。¥1,540(キッカーランドジャパン TEL:03・5724・7012)思うままに椅子を積み上げる。完成した姿はオブジェにも。スペインの村で1979年に創業した木製ゲームブランドのもの。ルールはなく、発想力が刺激される。椅子を倒れないように積み上げるバランスゲームとしても。完成時の趣ある姿をお楽しみに。¥16,060(PICO PAO/フェリシモ TEL:0120・924・213)美しい青磁のコマと桐製の盤が、なんともぜいたく。江戸時代、献上品を作るために生まれた鍋島藩窯の技法で作られたリバーシ。澄んだ色合いをした駒は白い磁器製で、片面に青磁釉がほどこされている。インテリアにも。¥33,000(KOSEN/中川政七商店)美しくも曖昧なカードのイラストと鬼がゲームを翻弄。プレイヤーが多重人格者・DANYの人格となり、「抽象記憶像カード」を使って協力しながらお題を当てる。プレイヤーの1人は不正解へ導く鬼となるため、悩ましい展開に。DANY¥2,640(グーアゲームズ/すごろくや TEL:03・5327・4568)※『anan』2021年6月9日号より。写真・多田 寛スタイリスト・野崎未菜美文・重信 綾(by anan編集部)
2021年06月03日例えば、日本全国にいる工芸の作り手や農作物の生産者、当たり前にあるものを知ると見えてくる知恵がある。「ずっとそこにあるもの」からエシカルな生き方を学ぶ。今回は、〈中川政七商店 〉がコーヒーショップや飲食店を誘致した複合商業施設〈鹿猿狐ビルヂング〉について聞きました。日本の工芸が大切にしている、ものを慈しむ心。実は身近にあった、そのサステナブルな魅力をもっと知ってもらうために、できることとは。5月28日(金)発売 Hanako1197号「気持ちいい生活の選びかた。」よりお届け。奈良に行きたくなるお店。それを増やす手助けをしたい。春日大社や東大寺も近い奈良市元林院町。敷地内には旧市街地“ならまち”らしい細い路地があり街と建物を有機的に結ぶ。日本全国の産地で人の手によって生み出される「工芸」が100年後も人々の暮らしと共にあるように、と「日本の工芸を元気にする!」を大きなビジョンとして掲げ、衣食住にまつわる暮らしまわりのものづくりをしてきた〈中川政七商店〉。そんな彼らが「奈良に注力する」と決め、コーヒーショップや飲食店を誘致した複合商業施設〈鹿猿狐(しかさるきつね)ビルヂング〉を今年4月にオープン。奈良は創業し、本社を置く原点の場所。そこに今、改めて立ち返った理由とは何か、現在の〈中川政七商店〉の形を作り、今は会長として奈良で「N.PARK PROJECT」を進める十三代中川政七さんに話を聞いた。「日本の工芸を元気にするために全力でやってきましたが、僕たちが考えている以上に工芸業界の衰退のスピードが速かったんです。コンサルティングをして、各産地を率いる〝一番星〞の作り手を生み出すことを目標にやってきましたが、それではとても追いつかない。産業革命を起こすような何か新しいモデルを生み出さないといけない、と。そこで思い至ったのが『産業観光』というコンセプト。ただ工場化して出荷量を増やすとかではなく、もっとお客さんに産地を見える化する。そこで観光や買い物もしてもらい、工芸が生まれる背景や作り手のことを知ってもらう。そうやって産地全体に付加価値をつけていきたい。で、こんなことを言い出した以上、まずは地元でやらないと、と思ったんです」そんな中川さんが、まず奈良ではじめたのがスモールビジネスをたくさん作ること、というのも面白い。「金沢や京都もそうですが、寺社が多いため、それにまつわる町場の工芸が奈良には多種あり受け継がれています。ひと産地ひと産品でない分、街ごと盛り上げないと意味がない。では、いい街って何かと考えた時に、多様な楽しいお店がある街じゃないかと思いました。僕らのお店ばかり20軒あっても楽しくはないんです(笑)。小さいけれど行ってみたいと思う店、街のコミュニティになってくれる店ができたら活気が生まれる。そういうものを作るお手伝いができたら、とこの場所を作りました」中川さんが奈良に持ち込んだのは、この土地で何か生まれるかもしれないという新しい空気、機運だ。「続いてきたものを僕らの時代で失わず、100年先まで残す。そのために何ができるのかと考えることはSDGsで語られることとも通じるものがある。僕たちが企業としてやっていることも一人一人ができることも一緒。結局、積み重ねでしかない。微力ではあるが、無力ではない。それを信じて進んでいきます」【知る・学ぶ】スモールビジネスの鍵となるコワーキングスペースと、中川政七商店の300年の歴史の重みを知る、展示や体験。1.本店に残る実際の蔵を使い歴史を伝える〈時蔵〉と〈布蔵〉。2.初の試み、学びの場となる、 3階の〈JIRIN(ジリン)〉。興福寺の五重塔を望みながら仕事や勉強ができるコワーキングスペース。同じフロアに中川さんのオフィスもあり、声をかけられそのまま相談を受ける…なんてことも多々。開かれた環境から新しいビジネスが続々と誕生中。ドロップイン1日利用1,650円。9:00~21:00(ドロップインは10:00受付開始、19:00最終受付)無休(イベント時・年末年始除く)【味わう】茶道の新しい形を提案する町家のお座敷でいただく選りすぐりのお茶とお菓子。気軽なテイクアウトも新登場。1.町家の座敷で一服を愉しむ、特別な時間〈茶論 奈良町店〉。濃茶ラテ700円。10:00~19:00(18:30LO)無休(年末年始除く)茶道の新しい形を提案する〈茶論〉もリニューアル。茶道体験(自点て1,980円ほか)が気軽にできるほか喫茶もゆっくりと。季節のお菓子と飲物のセットは飲物代(薄茶1,100円~)+550円。主菓子は奈良の老舗〈樫舎(かしや)〉のもの。テイクアウトメニューも一杯ずつ点ててくれる。【買う】日本の工芸に根ざした暮らしの日用品をずらりと展開。奈良のお土産になる限定品もいろいろあります。1.創業300年の歴史を物語る、旗艦店〈中川政七商店 奈良本店〉。2階の店舗には3,000点ほどの商品が並ぶ。窓辺にはライブラリーコーナーもあり、ゆっくり過ごせる。オリジナルの刺繍サービスも(モチーフ550円)。店舗は1階と60坪の2階全面、さらに〈遊 中川 本店〉があった町家にも展開。2.奈良の工芸を生かしたかわいいお土産も充実。ビル名のモチーフの動物たちが陶器の人形になった鹿猿狐みくじ495円。赤膚焼(あかはだやき)の小皿4,400円、赤膚焼の箸置き各1,320円、手彫りの花鹿飾り(大)1,650円、(小)1,100円、吉野杉のトレイ9,350円。鹿の角がおさめられた奈良の鹿角守り各1,100円。1階のミニショップには奈良を訪れた記念になる土産ものや奈良在住作家の作品が並ぶ。アップデートしながら、残したいものを守る。奈良の街を盛り上げる一方で、現社長である十四代目・千石あやさんを中心に日本の工芸へのまなざしも絶やさずに持ち続けている。日本のものづくりから学べることはたくさんある、と千石さんは教えてくれる。「いいものを長く大切に、直しながら使って暮らす。それがいいことだというのはきっと誰もがわかっているはずだと思います。しかし、現代社会では、大量生産をして大量消費をするのが当然になってしまっている。簡単に、しかも安価でなんでも手に入れば、それでいいと思ってしまうのも仕方ないこと。だけれど、そうじゃない選択もあることと、そのチョイスの幅を提案できたら」プラスチックのカップでなく、漆のお椀でお味噌汁を飲む。コンビニの惣菜をそのまま食べるのではなく、お気に入りのお皿に盛り付けてみる。それだけで気づくことがある。「暮らしを豊かにすることってとても楽しい。はじめて自分で買った急須でお茶を淹れてみたら、とてもおいしかった。そんな経験でものを見る目、選ぶポイントが変わるんじゃないかと思います。工芸品は、敷居が高いものと思われがちですが、もとはどれも日本人が普通の暮らしの中で使っていたもの。日本の風土が育んだものなんです。だから、使ってみてしっくりなじむのは当然。ただ、私たちの生活様式は100年前とまったく変わっていますから、それに合わせて使うものもアップデートする必要がある。次の時代にも残るように、時代に合わせて、いい部分を残しながら変えていく。それが私たちの仕事なんです」各地の工芸に触れていると、日本はサステナブルな選択が気質的に得意なのではないかと思う、とも。「金継ぎや襤褸(ぼろ) 、刺し子なんかの技術は布や器が貴重だった当時、直したり、繕ったりするために生まれたもの。だけど、そこに切羽詰まった切実さを感じないのが日本的だと思います。ただ直すだけ、補強するだけじゃなく美しく金を施したり、文様を一針一針描いたり。使っているものへの慈しみがそこにはあります。もともと日本はそういう豊かさを大事にしてきました。手で一つ一つ作られたものを実際に使ってみれば、その自然のままのよさは必ず伝わる。“サステナブルにしよう”と声高に叫ばずとも大事なものは繋いでいけるんじゃないかなと思うんです」〈鹿猿狐(しかさるきつね)ビルヂング〉約126坪の敷地に立つ3階建ての施設を手がけたのは建築家の内藤廣。1階にはスペシャルティコーヒー店〈猿田彦珈琲〉とミシュラン一ツ星のすき焼き店〈㐂つね(きつね)〉がある。奈良県奈良市元林院町220742-25-2188営業時間は店舗により異なる(HPで確認を)無休お話を伺ったのは…十三代 中川政七(なかがわ・まさしち)/2018年3月より〈中川政七商店〉代表取締役会長に就任「N.PARKPROJECT」を進めている。手に載せているのは張子飾りの鹿コロコロ 3,300円。千石あや(せんごく・あや)/2011年〈中川政七商店〉に入社。2018年3月に十四代社長就任。持っているのは〈中川政七商店〉の代表作、奈良の工芸であるかや織で作られた花ふきん各770円。
2021年05月30日なかなか遠出はできなそうな大型連休ですが、ご近所へのお散歩くらい、気分を上げて楽しもう。ふらりとお出かけするのに役立つ雑貨をご紹介します。スクエアで残せる思い出。日常もチェキで残すと愛おしく思える。明るさオートで室内もキレイに撮影でき、自撮りも簡単。“チェキ”instax SQUARE SQ1 チョークホワイト¥13,750*編集部調べ(FUJIFILM/富士フイルムお客様コミュニケーションセンター TEL:0570・04・1711)感染対策もアロマの香りでストレスフリーに。植物由来の成分のみで作られた除菌スプレーながらも、アルコール70%配合。手指だけでなくマスクや身の回りの空間にもスプレーできる。保湿成分も配合され、乾燥も防いでくれる。ハンド&マスクスプレー¥2,200(yes/CINQ)たくさん歩いた足の疲れを優しくリセット。糸からオリジナルで開発。ふくらはぎと足首で圧力を変えた細やかな設計で、低着圧で優しく疲れを癒す。高い吸放湿性ももつため、睡眠時も快適。また、特殊加工で乾燥から足を守ってくれる。トラベルソックス¥2,200(TO&FRO/中川政七商店)サプリや飲む日焼け止めなどの持ち歩きに便利。薬の錠剤をモチーフにしたピルケースは常備薬を持ち歩くのに便利。丸いデザインは中が4つに、楕円のデザインは中が6つに仕切られている。カプセルピルボックス¥550タブレットピルボックス¥495(DETAIL)オリジナルケースつきの折りたためるサングラス。日差しが日増しに強くなる今、紫外線対策としても持っておきたいサングラス。コンパクトで持ち歩きやすいので、ミニマルな荷物で出かけたい時にも便利。折りたたみサングラス¥6,600(IZIPIZI/MoMAデザインストア 表参道 TEL:03・5468・5801)※『anan』2021年5月5日-12日合併号より。写真・多田 寛スタイリスト・池田沙織(by anan編集部)
2021年05月06日気温がぐんぐん上がり、日差しが眩しいこの季節は、最も紫外線対策を万全にすべき時!お買い物やお子様との公園や散歩、通勤時など、外出の際に備えておきたいU Vカットアイテムをラインナップしました!あなたのお出かけスタイルにフィットするアイテムを見つけてくださいね。エレガントに紫外線対策!洗えるハット広めのつばとアシメトリーなデザインでエレガントな雰囲気でありながら、99%以上の紫外線遮蔽率を誇るボンモマンのハット。天然のラフィアのように見える素材は、実はポリエステル100%。汗をかいたら洗濯機でのお洗濯ができるのが嬉しいですね〜!お子様とお散歩のカジュアルスタイルにも、お友達とランチの時などのキレイ目スタイルにもしっくり決まりつつ、紫外線対策も抜かりなしです。 【ご紹介したアイテム】 天然素材を思わせるブレード帽子なのに、洗濯機で洗える夏ハット。汗をかいても気軽にお手入れでき、イージーケアでデイリーに使えます。⇒ bon moment リボンブレードハット 帽子 WAKAO×Angersの最強の日傘天然バンブーのハンドルとタッセルの上質感漂う老舗WAKAOの傘。UV加工された発色の美しいコットン生地の裏に遮光生地をあしらい、UVカット率は99%を実現!また防水加工も施されているから、夏の急な雨にもお使いいただけます。約270gと軽くて、コンパクトに折り畳むことができるタイプは、これからの季節のお出かけには必携です! 【ご紹介したアイテム】 UV加工がされた発色の良いコットン生地の裏側に、ブラックの遮光生地をあしらった遮光傘。真夏の強い日差しを防いでくれる、安心仕様の折りたたみ晴雨兼用日傘です。⇒ WAKAO×angers バンブーハンドル 遮光 晴雨兼用折傘 また開閉にストレスのない長傘タイプは、お出かけの際にさっと差すことができます。またスッキリとしているので差す姿が美しく見える効果もあり!素敵に紫外線対策してみませんか? 【ご紹介したアイテム】 真夏の強い日差しもしっかり防いでくれる、紫外線対策の頼れる味方、遮光傘。日傘が手放せない季節に、さっと使える長傘は、持ち姿も差し姿も美しいのが魅力です。⇒ WAKAO×angers バンブーハンドル 遮光 晴雨兼用長傘 腕にサラッとの秘密は和紙にあり自転車に乗る時、また車の運転中などに気になる腕の日焼け対策に!また半袖やノースリーブの日にさっと腕につけられる、こちらのアームカバーをどうぞ。天然のUVカット機能を持つ和紙72%とコットン28%の素材は、汗ばむ季節も通気性抜群でサラッとした肌触り。また靴下メーカーが作った程よいフィット感と、締め付けの違う上下で使い分けもOK!上品カラーで合わせるお洋服を選ばないのもポイントです。 【ご紹介したアイテム】 通気性抜群で蒸れにくく、さらっとドライな肌触りの、和紙で作ったアームカバー。天然のUVカット機能があり、日焼け対策にはもちろん、冷房による冷え対策にも活躍。⇒ 中川政七商店むれにくい和紙のアームカバー 絶対焼かない日も女性らしさは忘れない顔や首元、手の甲まで完全防備しながらも、女性らしい雰囲気で着こなせるニット素材のフルフェイスパーカー。フルフェイスってことは、そう!ジップを全部あげると顔をすっぽり隠してくれるんですよー。これはいざというときに心強い!12Gのハイゲージニット素材とニュアンスカラーで、UVカット対策用のアイテムとは思えない上品な印象。さらに抗菌防臭、接触冷感などの機能も充実です。 【ご紹介したアイテム】 サラッとした薄手のニット地で作られた、UVカットパーカ。紫外線もしっかり防いでくれて、春夏秋の日焼け対策に活躍。お出かけにもおすすめな、着る日焼け止め対策です。⇒ フルフェイス対応 UVカット ニットパーカー 同じくフルフェイスパーカーのお洗濯も楽々な100%ポリエステル素材のバージョン。抗菌防臭、接触冷感などの機能ももちろん備えています。スポーツやアウトドアシーンの紫外線対策にぴったり!カジュアル派さんの休日を完全防備します。 【ご紹介したアイテム】 ファスナーをサッと上げるとお顔をスッポリ。俗にニンジャパーカーとも呼ばれるフルフェイスデザインで、日傘や帽子が無くても完全防備の日焼け対策が出来る薄手の羽織りです。⇒ フルフェイス対応 UVカット パーカー 初心者さんに◎。気負わずかけられるサングラス目の健康のためにもかけたいサングラス。でもどんなのが似合うかわからないし、サングラスってなんだかハードルが高いと感じる方も多いのでは?「ATELIERBRUGGE(アトリエブルージュ)」のサングラスは、日本人の顔に馴染みやすいサイズとフォルムが揃っています。今どき感を演出できるボストン型と、メガネの定番ウェリントン型の2種類からお選びください。気負わず毎日使いできるサングラスがきっと見つかりますよ。 【ご紹介したアイテム】 日本人の顔に馴染みやすいサイズやフォルムで作られたサングラス。日常のちょっとした外出に使っても違和感のない、気張らない雰囲気のひとしなです。⇒ サングラス/アトリエブルージュ ATELIER BRUGGE 日々の積み重ねが大切な紫外線対策!オシャレ心は忘れずに、楽しみながらそして心地よく、毎日しっかり備えていきましょう。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年04月27日猿田彦珈琲は2021年4月14日(水)、奈良県初の店舗となる「猿田彦珈琲 奈良 鹿猿狐ビルヂング店」をオープンします。猿田彦珈琲が奈良県初出店「中川政七商店」の鹿、「猿田彦珈琲」の猿、そして「㐂つね」の狐の“3匹”が集う、「中川政七商店」初の複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」。その1階に出店する奈良県初の「猿田彦珈琲」では、ダイレクトトレードで調達する高品質なスペシャルティコーヒーを使用したコーヒーが楽しめます。アルコールドリンクやフードメニューもコーヒー以外のメニューも充実。「中川政七商店」のグラスに注いだ各種アルコールドリンクや、「中川政七商店」の萬古焼(ばんこやき)の皿に盛り付けた猿田彦珈琲オリジナルの「欧風バターチキンカレー」「ビーフストロガノフ」といったフードメニューも用意されています。鹿猿狐ビルヂング店限定アイテムまた、店舗のオープンを記念した企画の第1弾として「ならまちブレンド」が登場。エルサルバドルの国際品評会(Cup of Excellence)で8位に入賞した高品質なコーヒー豆を使用した、贅沢なブレンドコーヒーです。折り紙や下駄などの日本的なモチーフとコーヒー器具を描いたオリジナルグッズ「珈琲で染めた手捺染てぬぐい」も先行発売されます。店舗情報「猿田彦珈琲 奈良 鹿猿狐ビルヂング店」オープン日:2021年4月14日(水)住所:奈良県奈良市元林院町 22番 ※近鉄奈良駅より徒歩6分TEL:0742-25-2585営業時間:9:00〜21:00 ※オープン日4月14日のみ10:00〜 ※定休日なし面積:106.40m²(32.24坪)席数:35席
2021年04月26日林遣都と中川大志の共演で、実在の動物保護サークルをモデルに映画化する『犬部!』。この度、獣医学部の学生でつなぎ姿の林さん&中川さんの場面写真と、サークル「犬部」の同志となる大原櫻子、浅香航大をはじめ総勢10名の追加キャストが明らかになった。まず、到着したのは主人公・花井颯太(林遣都)と、その相棒・柴崎(中川大志)がバディとなる犬の花子(ちえ)、太郎(きぃ)と一緒につなぎ姿で散歩する場面写真。昨年8月に十和田市の北里大学内で撮影された1枚だ。また、2人に負けず劣らずの動物愛を持ち合わせた「犬部」の心強い後輩メンバーが解禁。颯太の心意気を慕う“猫好き”・佐備川よしみ役には、現在アーティストとして全国ツアー「大原櫻子 CONCERT TOUR 2021“Which?”」の真っただ中であり、映画・ドラマ・舞台と女優としての活躍も目覚ましい大原櫻子。教授の手伝いで実習用の動物を世話していた秋田智彦役には、「あなたの番です」や「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」ほか、NTV・Hulu共同制作「君と世界が終わる日に」など話題作での存在感で、ますます脚光を浴びている浅香航大。颯太と柴崎の情熱に引っ張られながら、学生時代も卒業後もずっと彼らを支える大切な仲間となる役柄。また、大学卒業後の柴崎を知る動物愛護センターの職員・門脇光子役に田中麗奈、智彦の父で獣医の秋田秀作役に酒向芳、さびれてしまったペットショップを営む久米尚之役に螢雪次朗、獣医学部の教授・安室源二郎役に岩松了。保護動物たちの切実な現状を変え、1匹でも多く守るために全てを捧げようとする「犬部」メンバーたちの想いや活動に大きな影響をもたらしていく。そのほか、獣医となった颯太のもとを何やら事情を抱えて訪れる女性・川瀬美香役に田辺桃子、颯太が開業した花井動物病院に勤める動物看護師・深沢さと子役に安藤玉恵、「犬部」をずっと後押ししてくれる動物保護団体のスタッフ・中越真利子役にしゅはまはるみ、大学卒業後のよしみが所属する研究室の後輩・田原優作役に坂東龍汰と、パワフルな物語を彩る個性豊かなキャスト陣が顔を揃えた。『犬部!』は7月22日(木・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:犬部! 2021年7月22日より全国にて公開©2021「犬部!」製作委員会
2021年04月23日猿田彦珈琲は2021年4月14日(水)、奈良県初の店舗となる「猿田彦珈琲 奈良 鹿猿狐ビルヂング店」をオープンする。猿田彦珈琲が奈良県初出店「中川政七商店」の鹿、「猿田彦珈琲」の猿、そして「㐂つね」の狐の“3匹”が集う、「中川政七商店」初の複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」。その1階に出店する奈良県初の「猿田彦珈琲」では、ダイレクトトレードで調達する高品質なスペシャルティコーヒーを使用したコーヒーが楽しめる。アルコールドリンクやフードメニューもコーヒー以外のメニューも充実。「中川政七商店」のグラスに注いだ各種アルコールドリンクや、「中川政七商店」の萬古焼(ばんこやき)の皿に盛り付けた猿田彦珈琲オリジナルの「欧風バターチキンカレー」「ビーフストロガノフ」といったフードメニューも用意されている。鹿猿狐ビルヂング店限定アイテムまた、店舗のオープンを記念した企画の第1弾として「ならまちブレンド」が登場。エルサルバドルの国際品評会(Cup of Excellence)で8位に入賞した高品質なコーヒー豆を使用した、贅沢なブレンドコーヒーだ。折り紙や下駄などの日本的なモチーフとコーヒー器具を描いたオリジナルグッズ「珈琲で染めた手捺染てぬぐい」も先行発売される。店舗情報「猿田彦珈琲 奈良 鹿猿狐ビルヂング店」オープン日:2021年4月14日(水)住所:奈良県奈良市元林院町 22番 ※近鉄奈良駅より徒歩6分TEL:0742-25-2585営業時間:9:00〜21:00 ※オープン日4月14日のみ10:00〜 ※定休日なし面積:106.40m²(32.24坪)席数:35席
2021年04月11日共演3回目となる中川大志さんと石井杏奈さん。今作、指揮を執るのは“鬼才”と呼ばれるSABU監督。愛をテーマに、鬼気迫る独特な世界観が描かれている。中川さんが演じる平凡な高校生の清澄は、石井さん演じる孤独な少女・玻璃と出会う。玻璃は救いの手を差し伸べてくれる清澄に心を開くようになるが、彼女には誰にも言えない秘密が…。その秘密に気づき始めた清澄にも危険が迫り、物語は急展開を見せていく。――心身ともに大変な撮影だったと思います。お二人の関係性はどのように作り上げていったのでしょうか。中川:杏奈ちゃんを昔から知っているからこそ、清澄と玻璃の関係性を作るうえで撮影期間中は緊張感を保つべきか考えたんですが、最初の二人のシーンからもう杏奈ちゃんと玻璃は別物として存在していました。杏奈ちゃんの覚悟を感じたので、僕も負けてはいられないなぁと、曝け出して飛び込んだ感じです。石井:私も最初のシーンで清澄と玻璃が見えた気がします。長回しも多くセリフ量もありましたが、どう演じても受け止めてくれる大志くんがいるから大丈夫だと思いました。中川:いじめによってトイレに閉じ込められた玻璃を、清澄が隣の個室によじ登って助けるシーンね。足場を入れてもらったんだけど、頼りたくなくて壁にずっとぶら下がってたから、ワキが真っ青に内出血してびっくり(笑)。でも、力尽きていく感じとかかなりリアルになったと思う。――1シーン目から大変だったんですね。中川:全部大変!(笑)でも、生々しさを追求するためにあえて細かい動きや言い回しを準備せずに現場に入り、あとは現場で起きたことを全てとしようという覚悟で臨んだんです。そうしたら杏奈ちゃんも同じで、その場に流れている空気感に委ねるというお芝居がすごくマッチしていたと思う。石井:笑っていたと思ったら直後のシーンでは泣いたりと、感情の激しい撮影でも、大志くんのテンションが安定していたから乗り越えることができました。過酷な状況にもかかわらず、いつでも笑って楽しんでいる大志くんや現場に救われました。中川:僕自身にどんどん清澄がフィットしていき、本番になったら清澄になれる、という自信があったんです。もし自信がなかったら、常に清澄でいるというマインドのまま、合間に笑ったりリラックスしたりはできなかったと思う。――完成作を観ていかがでしたか?石井:私の知らないシーンで、清澄が玻璃を思って行動する姿を見て感動しました。すごく優しい気持ちになれた。でも、不思議なんだよね…幻みたいな撮影だったな、と。中川:あ、それわかる!ロケ地の長野の山奥でボコボコにされたり、一日中ワイヤーに吊られたり、長時間冷たい水の中にいたり。日常とは違う特殊な世界観だったから別の場所に行っていたという感じ。これ確かに自分が演じたんだよなっていう不思議な感覚で、いままでにそう感じたことはあまりなかったかも。――コロナ禍において公開が約1年延期になりましたが、公開を楽しみにしていた人たちにメッセージを!中川:改めて取材を受ける機会もあったりして、思い入れはさらに強くなりました。やっと観てもらえると思うと嬉しいです。体を張って挑んだぶん、後悔はさせないはずです。石井:さまざまなことが制限されているこの時期だからこそ、たくさんの愛が詰まったこの映画が多くの方の愛を育むきっかけになればいいと願っています。――次にお二人でW主演をするなら、どんな作品がいいですか?中川:もうちょっと気楽な作品がいいな。でもしばらくないだろうね。石井:え~っ、寂しい(笑)。中川:確かに、寂しいな(笑)。『砕け散るところを見せてあげる』竹宮ゆゆこの小説『砕け散るところを見せてあげる』(新潮文庫nex)を中川大志、石井杏奈のW主演で実写化。他に井之脇海、清原果耶、松井愛莉、北村匠海など若手実力派が出演する注目作。4月9日より全国公開。©2020 映画「砕け散るところを見せてあげる」製作委員会なかがわ・たいし1998年6月14日生まれ、東京都出身。代表作に、映画『坂道のアポロン』など。主演映画『FUNNY BUNNY』が4月29日から全国公開。また、出演映画『犬部!』が今年、公開を控える。衣装協力・サイト/ヨウジヤマモト プレスルーム TEL:03・5463・1500いしい・あんな1998年7月11日生まれ、東京都出身。4月6日深夜1時28分~(MBSは深夜0時59分~)放送開始のドラマ『ガールガンレディ』(TBS系)に出演。また、出演映画『ホムンクルス』が期間限定公開中。衣装協力・AKIKOAOKI※『anan』2021年4月14日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・徳永貴士(中川さん)粟野多美子(石井さん)ヘア&メイク・堤 紗也香(中川さん)内田香織(石井さん)インタビュー、文・若山あや(by anan編集部)
2021年04月10日台湾でも家で料理をする人が増えたこともあり、まさに今、器ブームが到来中。窯元として有名な鶯歌(イングー)は、昔も今も日本人が器作りに一役買っています。歴史ある器の町は変化の時を迎えていた。台北の駅から30分ほど台湾鐡路に揺られれば、陶磁器の町「鶯歌」駅に到着だ。窯元と聞けば、ぜひ行ってみたい!と思う人は多いだろう。鶯歌は200年ほど前から陶磁器が作られている町で、かつて日本人が器の作り方を伝えた歴史もある。レンガ造りの古い建物に器のお店が連なって、時が止まったような雰囲気が漂う。この町は、台湾茶の道具作りに取り組む工房が多い一方、観光地として週末は多くの人がやってくるスポットでもある。もともと台湾は自炊より外食文化が盛んで、毎日自宅で陶器を使う人が少ない。だからここ十数年はコーヒーチェーンのマグカップなどのOEMを作る工房が増え、ろくろなどを使用する人は少なくなってしまった。そんな鶯歌に変革が起こっている。2019年から、台湾のデザイン研究院と日本の〈中川政七商店〉がコンサルタントとして、〈メソッド〉の山田遊さんがクリエイティブディレクターとして、器作りの支援を始めたのだ。昨年12月には第一号のプロダクトが完成し、台湾でお披露目をした。「これからの鶯歌を支えるためには、台湾で新たな製品を作ることが近道だと思い、中川さん、山田さんに相談しました」とデザイン研究院の艾アイ副院長。「若い職人さんの発想が素晴らしい。知識を吸収し商品に変えていくスピードが驚くほどでした。これから楽しみです」と山田さんは感心する。山田さんと組んだ工房〈新旺集瓷(シンワンシュウチー)〉4代目の許世鋼(シュースードン)さんは、「台湾の食卓に合った器をデザインしようと考えました」と言い、赤、黄、白、緑の4色の展開にしている。緑は、窯を大きくした祖父が日本人に教えてもらって生産した茶碗にちなんだ色だ。型を使うが、釉薬を塗ったり色付けをするのは手作業と、合理的な作陶方式を取り入れている。鶯歌から再び日本と台湾のコラボが始まったことは意味深い。窯元での楽しみ。レンガ造りの老街(ラオジャー)はノスタルジックな雰囲気に包まれる。ほとんどが器のお店だ。中には陶芸体験ができる工房も。山田遊さんも感心した〈新旺集瓷〉の許世鋼さん。3.鶯歌は陶磁器が主流なので、台湾茶の茶杯にはぴったり。お店によってはお客に台湾茶を振る舞ってくれるのがうれしい。日本では台湾茶ブームの真っ只中、コロナ禍の前は日本からのお客も多かった。新しい鶯歌を目指し始めた窯元に行ってみた。1.〈新旺集瓷(シューズ・ポタリー)〉4代目の許世鋼(シュースードン)さん、吳佳樺(グージャーファー)さんは、過去にグッドデザイン賞やドイツのデザイン賞を受賞した実力者だ。今回、日本チームのアドバイスで発表したのは「KOGA 許家陶器品」。台湾の食卓を意識した品ぞろえだ。こちらは昔の台湾の器を復活したもの。ルーロウファンにぴったりのサイズ。色はグリーン1色。280元。〈新旺集瓷(シューズ・ポタリー)〉新北市鶯歌區尖山埔路81號886-2-2678-957110:00~18:00月休2.〈安達窯(アンタ・ポタリー)〉上品なお茶セット11,000元。もともとお茶にまつわる陶器を作っていた〈安達窯〉。青磁を得意とする工房で、ショップには青を使った茶器や茶杯が並んでいる。品物を見ていると、どうぞと勧められて、工房の茶器で台湾茶が振る舞われる。器を手に持った感触などが実感できる。「土物は香りがつきやすいので、お茶の種類ごとに茶器を替えてください」。〈安達窯(アンタ・ポタリー)〉新北市鶯歌區建国路401號886-2-2679-84828:00~17:00不定休※1元は約3.7円です(2021年2月現在)デザインの力で、台湾から世界へと羽ばたく産業を。台湾には22の県市がある。それぞれの地域の食、文化、産業を育成しようという試み「地域振興」で台湾は盛り上がっている。その一つに台湾デザイン研究院が行う「T22デザイン産業計画」があり、鶯歌のプロジェクトがまずスタートした。艾副院長は「台湾の家庭料理に合った器作りを考えました。日本と違って、台湾には独自の食文化に合った器を作る習慣がありませんでした。それを台湾人の手で作って産業として広げていければ」と語る。日本には器の産地がたくさんある。そこで、ノウハウがある〈中川政七商店〉に相談した。そして昨年末に無事お披露目となった、台湾人による器は、この7月に日本でも発売予定。タピオカをはじめ台湾の飲食が日本に進出し、器もこの後に続くか楽しみだ。Navigator…艾 淑婷(アイシューティン)台湾でのデザインイベントのほか、デザインにまつわる産業振興などを推進する組織、台湾デザイン研究院で副院長を務める。(Hanako1194号掲載/photo : Jimmy Yang coordination : Chen Tsuiwen model : Chunn Wang)
2021年03月21日2021年3月5日、タレントの中川翔子さんがYouTubeチャンネルを更新。長年悩まされてきた、『ストーカー被害』について告白しました。2018年、中川さんをつきまとったとして、ある男性がストーカー規制法違反の疑いで逮捕。しかし、この事件以外にもストーカー被害は何度も発生しており、そのたびに引っ越しを余儀なくさせられたといいます。中川翔子「もう、つらくてどうにかなりそうだった」動画によると、中川さんの行きつけの店へ突然来て、「中川翔子を出せ」「中川翔子と約束してる」「中川翔子と結婚してる」と騒いだり、暴れたりする人がいたそうです。しかし通報をしても、警察は被害がないと逮捕ができないため、被害を受けてもほとんどが泣き寝入りになってしまうのだとか。さらに、昔住んでいたマンションでは「エレベーターの中で身体をつかまれ、盗聴・盗撮をされたこともあった」といいます。急いで引っ越しをせざるを得なくなった中川さんですが、猫を飼える物件がすぐに見つからず、愛猫と半年間も離ればなれで暮らしたことも。当時をこう振り返り、このように述べました。どうにかなりそうでした。本当につらくて。生きがいの愛猫とも離ればなれになって。めちゃくちゃ悔しかった。大切な時間やお金は、もう一生取り戻せないんです。そのゆがんだ行動が、どれほど人の人生をゆがませるか…。中川翔子の「ヲ」ーより引用中川さんは「ストーカーは人を精神的に追い込み、大切な時間も奪うもの」だと、つらい経験を思い返しながら明かしました。愛猫との時間を奪われ、数回にわたる引っ越しも余儀なくされた中川さん。しかし、加害者を簡単に逮捕することはできず、泣き寝入りになってしまう現実は、本当に苦しいものだったでしょう。そして動画の後半、中川さんはこのように呼びかけています。みなさん、SNS時代なので、距離感が分からなくなってしまう人が一定数いるみたいなんです。本当に悩んで本当につらかった。だから、こういう思いはたくさんの人にしてほしくないと思うので、くれぐれも気をつけてほしいです。今まで、そういう体験がなかったとしても全然あるんですよ。私もまだすごく怖いです。もう引っ越したくない。みんながお互いを思いやって、安全に幸せに心から笑顔で暮らせたらいいのに。これからも私は静かに暮らしたいです。だからそっとしておいてください。中川翔子の「ヲ」ーより引用「SNSの普及で、人との距離感がうまくつかめなくなってしまう人がいる」と持論を展開した上で、これ以上苦しむ人を増やさないために、注意喚起を行った中川さん。ネット上では、さまざまな声が上がっています。・悪い人は好きなことをして、被害に遭った人が我慢をするなんて、おかしい。中川さんが1日でも早く安心して過ごせる日が来てほしい…。・よく、勇気を出して打ち明けてくれたと思います。多くの人にしょこたんの想いが伝わって、苦しむ人が減ってくれたらいいな。・過去に同じような思いをしたことがあるので、話を聞いていて他人事には感じませんでした。被害者の心の傷はずっと残る。ストーカー被害を防ぐために警察庁によると、2020年のストーカー規制法に基づく警告件数は2146件にのぼり、被害者は女性が80%以上を占めるといいます。少しでも「怪しい」と感じたら、周囲の人に助けを求め、警察へ相談するようにしましょう。また、『防犯ブザー』や『催涙スプレー』などの、撃退グッズの携帯や、個人情報が記載された書類を捨てる時は、シュレッターにかけるなどの自己防衛策を心がけておくといいかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2021年03月06日俳優の中川大志と、ウルフルズのボーカル・トータス松本が、ヤマハミュージックジャパンの企画「おかえり、おんがく。」で初共演。17日、中川のサクソフォン、トータスの歌でセッションするスペシャルムービーと、対談の様子が公開された。コロナ禍の生活に再び音楽を取り戻したいという思いのもと立ち上げられた同企画では、音楽の素晴らしさや、演奏をすること、聴くことで得られる喜びを特設サイトから発信。中川は昨秋からサクソフォンに初挑戦し、レッスンを受ける様子や練習に励む姿が公開されていた。今回は本企画の趣旨に賛同したトータスが中川と初共演。「ドレミファソーラファミ・レ・ド」というメロディでおなじみの「池の雨」をモチーフに作られたオリジナル曲「おかえり、おんがく。」を演奏した。中川のイントロ演奏から始まり、レコーディングスタジオでのトータスの歌声、キーボード、ギター、ドラム演奏をするミュージシャンや音楽愛好者たちが奏でる音から1つの曲をリモートで紡いでいく映像になっている。レコーディング後の対談では、NHK連続テレビ小説『なつぞら』で中川を知ったトータスが「あの人と会うのか」と共演を楽しみにしていたこと、一方の中川は喜びと共にプレッシャーを感じ「とにかく死に物狂いで練習するしかない」と感じたことや、2人の音楽にまつわるエピソードが明かされた。そんな今回の演奏について、トータスは「僕自身コロナの影響を経て『今なんのために歌っているのか』とか、目的をより考えて歌うようになりました。今回もそんな想いでこの曲を歌っています」と語る。中川は「トータス松本さんとの初共演。こんなご褒美のような、貴重な経験ができたことに感謝しています」と述べ、「音楽は元々好きなので、今回新しいことに挑戦することは、あらためていいなと思い、ワクワクしました。やはり僕にとって音楽は毎日を鮮やかにしてくれて、力をくれる存在です」とコメントを寄せた。
2021年02月17日さまざまなブランドから登場している、デザインマスクやチェーン、ハンドジェルホルダーなど、今の時代をより快適におしゃれに彩ってくれるアイテムをご紹介。それぞれのワードローブにあわせて選んでみて♪CONTENTS1.柄やカラーも豊富!【デザインマスク】2.アクセ感覚で!【マスクチェーン&ストラップ】3.衛生的&おしゃれに保管!【マスクケース】4.バッグや首から下げたい!【除菌スプレー&ジェルホルダー】MASK & GOODS柄やカラーが豊富で気分も上がる!おしゃれなデザインマスクデザインマスク#01『KkCo(ケーコー)』のカラーマスクLA発のブランド『KkCo』から登場した華やかでファッション性の高いマスク。さわやかなシアサッカー素材のグリーンとパープル、デッドストックのコットン生地を使用したボーダー、どれも気分を上げてくれそう。シュシュのようにボリュームのあるストラップは、腕に引っ掛けてもおしゃれ。シアサッカーマスク各¥3,000、しましまマスク¥3,000/ともにケーコー(問)ザシーデザインマスク#02『FREAK’S STORE(フリークス ストア)』のリボンマスク『フリークス ストア』のリボンマスクは、シンプルなベージュとおしゃれなタイダイ柄の紐がセットになっているので、その日の気分やファッションに合わせて変えられるのが嬉しいポイント。マスク本体は、肌にやさしいコットン100%で、裏地を肌色にすることでメイクが付いても気になりにくいデザインに。リボンマスク¥2,300/フリークス ストア(問)フリークス ストア渋谷03-6415-7728デザインマスク#03『DEPT(デプト)』のバンダナマスクひとつとして同じものがないバンダナマスクは、『DEPT』が在庫として所有していたユーズドのバンダナから手づくりでリメイクされたもの。さまざまな色柄があって見ていても楽しい。サイズは、ウィメンズ・メンズをはじめ、キッズ用もご用意。シンプルなファッションに取り入れて♪バンダナマスク¥3,000/デプト(問)デプト トーキョー/マザー リバー サイド ブティック03-6450-8422デザインマスク#04『Casselini(キャセリーニ)』のリボンマスク長めのリボンがフェミニンな印象にしてくれる『キャセリーニ』のマスク。耳後ろでリボン結びをして垂らすと女性らしい印象に、カジュアルに使いたい人は、リボンを短くカットしても◎。マスク本体はさらさらとした肌触りのよい素材を使用しているので着け心地も抜群。リボンマスク各¥1,800/キャセリーニ(問)キャセリーニ03-3475-0225デザインマスク#05『CHAN LUU(チャン ルー)』のギンガムチェックマスクレトロな雰囲気が可愛い『チャン ルー』のマスクは、見た目のおしゃれさだけでなく、コットン100%でつくられているので長時間のマスク着用でも肌荒れを軽減してくれる。調節可能なリボンには、セミプレシャスストーンのディテールが付いているので、カジュアルながらも品のある仕上がりに。ギンガムチェックマスク各¥3,600/チャン ルー(問)チャン ルー ジャパン ショールーム03-6455-4707デザインマスク#06『VL BY VEE(ヴィーエル・バイ・ウィー)』のプリントマスクタイ発のブランド『ヴィーエル・バイ・ウィー』から登場したのは、気分を上げてくれる楽しいオリジナル柄のプリーツマスク。長めのゴム紐は調節するとストラップのようにもなるので、食事などでマスクを外す際も便利。ビビッドなブーゲンビリア柄のオリジナルテキスタイルには、リスや小鳥、ヘビなどの生き物が隠れている。柄マスク¥2,500/ヴィーエル・バイ・ウィー(問)ススプレス03-6821-7739デザインマスク#07『EZUMi(エズミ)』のドローコードマスクコレクションブランド『エズミ』のマスクは、立体的なパターンでありながらもフィット感と小顔効果のあるシルエットが特徴。ドローコードをアジャスターで留める仕様で、ユニセックスでも使用できるように長さ調節が可能。マスクと同生地のマスクケースが付属しているのも嬉しい。ドローコードマスク各¥3,500/エズミ(問)リ デザイン03-6447-1264MASK & GOODSアクセサリー感覚で取り入れたい!マスクチェーン&ストラップマスクチェーン&ストラップ#01『MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)』の2WAYマスクストラップHugMug読者の注目ブランド『メゾンスペシャル』からリリースされたマスクストラップ。彩りのあるビーズが存在感を放つストラップは、マスクストラップとしてだけでなく、ネックレスや2重に巻いてブレスレットとしても使える優れもの。ハンドメイドならではの風合いも可愛い!2WAYマスクストラップ¥3,000/メゾンスペシャル(問)メゾンスペシャル 青山店03-6451-1660マスクチェーン&ストラップ#02『somnium(ソムニウム)』のシルバーチェーンストラップアクセサリーブランド『ソムニウム』ならではの、ディテールにこだわったマスクストラップ。まるでネックレスをつけているかのようなストラップはモダンな印象で、いつもの着こなしを昇華してくれる。首から吊るしておけばマスクを直置きせずに衛生的に保てる&紛失防止にも。シルバーチェーンストラップ¥3,000/ソムニウム(問)ソムニウム03-3614-1102マスクチェーン&ストラップ#03『Casselini(キャセリーニ)』のビーズマスクチェーンフラワーモチーフがついたビーズマスクチェーンとさまざまなビーズがミックスされたマスクチェーンは、どちらも『キャセリーニ』のもの。マスクストラップとしてはもちろん、そのままネックレスとしても使える万能選手。ファッションに合わせてマスクチェーンをチョイスして。(左)モチーフビーズマスクチェーン¥3,000、(右)MIXビーズマスクチェーン¥3,000/ともにキャセリーニ(問)キャセリーニ03-3475-0225マスクチェーン&ストラップ#04『atelier ST, CAT(アトリエ エスティーキャット)』のチェーンストラップジュエリーブランド『ST, CAT』のオリジナル金具をあしらったマスクチェーン。どちらも余計な付属品を排除しているので、ラグジュアリーなジュエリーとしてつけられる。ロングタイプのマスクチェーンは、首元に一度巻きつけてネックレスのようにつけられる珍しいデザイン。(左)ボールチェーンストラップ¥16,000、(右)ロングチェーンストラップ¥18,000/ともにatelier ST, CAT(問)atelier ST, CATst-cat.comマスクチェーン&ストラップ#05『nana-nana(ナナナナ)』のPVCマスクストラップPVCバッグで注目を集めるファッションブランド『ナナナナ』。こちらのマスクストラップも同じくPVCでつくられた、他ではあまり見ないデザイン。ストラップにはブランドロゴが入っているので、さり気ないアクセントにもぴったり。春夏のコーデによく映えそう!PVCマスクストラップ各¥3,000/ナナナナ(問)ミッド タウン プロジェクトマスクチェーン&ストラップ#06『ITTI(イッチ)』のレザーマスクストラップシンプルで品のあるレザーマスクストラップは、レザー小物を数多く展開する『イッチ』のもの。ストラップの長さは調節可能なので、パパとシェアするのもおすすめ。カジュアルなコーデにレザー素材のマスクストラップをプラスすると全体がグッと締まり、いつもより大人顔に仕上げてくれる。レザーマスクストラップ各¥3,500/イッチ(問)イッチ03-5413-6377マスクチェーン&ストラップ#07『STANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)』のスウェードマスクストラップ『スタンダードサプライ』オリジナルのスウェードタイプのマスクストラップ。ストラップは、何度も試作とモニターテストを繰り返し、つけていて邪魔にならない長さを考案。合わせやすいベーシックカラーからコーデのポイントになるアクセントカラーまで9色ラインナップ。付属のジップ付きクリアケースはマスクの収納ケースとしても使用可能。マスクストラップ マイクロスエード各¥1,800/スタンダードサプライ(問)スタンダードサプライ二子玉川03-5797-9311MASK & GOODS衛生的&おしゃれに保管!マスクケースマスクケース#01『TRICOTÉ(トリコテ)』のエチケットポーチサイズの異なる小分けポケットが付いているので、マスクやポケットティッシュ、コンパクトサイズのハンドジェルなどが入る『TRICOTÉ』の多機能エチケットポーチ。水や汚れに強い素材のため、さまざまなシーンで使うことができる。バッグから取り出したときに気分が上がるカラー展開も魅力。エチケットポーチ各¥2,000/TRICOTÉ(問)TRICOTÉ03-6303-1090マスクケース#02『STANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)』のエチケットケースふたつ折りのシンプルなデザインの『スタンダードサプライ』のエチケットケース。除菌グッズや小物を収納できるファスナーポケットと除菌・抗菌効果があるポリプロピレン製のマスクケースが付属。サイドループに別売りのフックコードを付けるとバッグインポーチとしても活用できる。エチケットケース各¥5,000/スタンダードサプライ(問)スタンダードサプライ二子玉川03-5797-9311マスクケース#03『中川政七商店』のかや織ビニールのマスクケース『中川政七商店』から登場したのは、水や汚れに強い、かや織ビニールでつくられた不織布マスク用の携帯ケース。内側に予備のマスクが約4枚入り、ふたつ折りにすると耳紐でフラップ留めができる。外ポケットは使用中マスクの一時保管として使い分けるなど、細部までこだわりが詰まっている。かや織ビニールのマスクケース各¥1,200/中川政七商店(問)中川政七商店マスクケース#04『SHIPS(シップス)』のコンパクトマスクケース『シップス』のオリジナル革小物で使用している牛革を採用した、コンパクトにたためるマスクケース。スペアマスクの持ち運びや、食事の際などマスクを外すときの収納にも使える。裏地に抗菌防臭加工された生地を使用しているのもポイント。ちょっとしたギフトにもおすすめ!コンパクトマスクケース各¥2,100/シップス(問)シップス 渋谷店03-3496-0481MASK & GOODSバッグや首から下げられる!除菌スプレー&ジェルホルダー除菌スプレー&ジェルホルダー#01『ITTI(イッチ)』のレザースプレーキーホルダーとストラップマスクと同様、手放せなくなってきている携帯除菌スプレー。そんな除菌スプレーを入れるアトマイザーをアクセサリー感覚で身につけることのできる、『イッチ』のレザースプレーキーホルダー。別売りのストラップをつけて首からかけるスタイルもおすすめ。除菌スプレーもファッション的視点で取り入れてみよう。レザースプレーキーホルダー各¥6,000、キーホルダーにつけたネックストラップ¥3,500/ともにイッチ(問)イッチ03-5413-6377除菌スプレー&ジェルホルダー#02『RIKKI(リッキー)』のハンドジェルネックホルダーオリジナルプロダクトを展開する『リッキー』のハンドジェル用の本革ネックストラップは、首からかけてアクセサリーのように取り入れたい。ハンドジェルは付属のケースに詰め替えてもOKで、その他もハンドサイズのジェルであればメーカー問わず入れられる。いつも持ち歩くバッグの持ち手などに取り付けても◎。ハンドジェルネックホルダー各¥4,500/リッキー(問)リッキー オフィシャル イーシー/Chiharu Fukutomistyling/Miyu Yasumi
2021年01月31日