「北村史」について知りたいことや今話題の「北村史」についての記事をチェック! (1/3)
俳優の北村有起哉(50)が13日、自身のインスタグラムを更新。息子たちの2ショットを公開した。北村は「『いつか、ヒーロー』本日、ヨル10:15より第二話放送です。見逃し配信の視聴回数もかなり健闘しておるようです、よかったよかった」と出演中のドラマについて紹介し、写真をアップ。長男(10)、次男(5)と見られる子どもたちが釣り堀で釣りをする姿がとらえられている。この投稿に「息子くんですか?後ろ姿がパパにそっくりですね」「後ろ姿がユキヤさん、ソックリ!」「素敵な写真ですね 癒されます!」などの声が寄せられている。北村は、俳優の高野志穂(45)と2013年6月に結婚。14年11月に第1子長男、20年2月に第2子次男の誕生を報告した。
2025年04月14日俳優の北村有起哉が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「聖人ロスに救いの光…」俳優・北村有起哉、『徹子の部屋』出演を告知しファン歓喜!投稿されたのは、釣り堀で子どもたちと過ごす穏やかな休日の一枚。赤いTシャツを着た少年と、もう一人の子どもが並んで釣り糸を垂らす後ろ姿を撮影したもので、北村本人と思われる後ろ姿も写り込んでいる。キャプションでは、自身が出演するドラマ『いつか、ヒーロー』の第2話放送を告知しつつ、作品への熱意やスタッフ・キャストの奮闘ぶりも語っている。プライベートと仕事、両方の姿を感じさせる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 北村有起哉(@yuki.yeah18)がシェアした投稿 コメント欄には「赤Tシャツは息子さん?」「後ろ姿がユキヤさん、ソックリ!」「一話から引き込まれる展開でした」といった声が寄せられている。
2025年04月13日俳優でタレントの桐山照史が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】桐山照史、髪色激変の大胆イメチェン姿を披露舞台「アメリカンサイコ」を観劇したことを報告し、「面白かったよーー!」と興奮気味に感想を綴っている。舞台に出演する髙木雄也については「身体の仕上がりに脱帽」と称賛し、「英語いっぱい喋ってるーーー。笑」と驚きの声も添えている。千穐楽まで無事に駆け抜けられるよう願うなど、仲間への温かな思いが伝わった。 この投稿をInstagramで見る 桐山照史 (Akito Kiriyama)(@akito.kiriyama_0831)がシェアした投稿 ファンからは、「照史くんの感想が嬉しい」「雄也くんの肉体気になる!」「俺も痩せる、に笑った」といったコメントが寄せられた。
2025年04月09日俳優の北村有起哉が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大竹しのぶ、北村有起哉との2Sに素敵すぎると話題に!投稿では「本日、徹子の部屋にお邪魔します。どうぞご覧くださいませ。」と、人気トーク番組『徹子の部屋』への出演を告知。シンプルながらも丁寧な一言に、ファンからは放送前から期待の声が続出している。近年はドラマなどで見せる存在感ある演技に定評があり、特に最近の出演作で注目を集めたこともあり「聖人ロス」に陥るファンも少なくない。そんな中でのメディア露出に、視聴者の喜びもひとしおだ。 この投稿をInstagramで見る 北村有起哉(@yuki.yeah18)がシェアした投稿 コメント欄には「お知らせありがとうございます♪聖人さんロスなのでとても嬉しいです」「楽しみにしております️」「早く用事終わらせて、ゆっくり観るぞー」などの声が寄せられている。
2025年04月04日元日向坂46の加藤史帆が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】彼女感満載!加藤史帆が遊園地に行った様子を公開「髪の毛のびのび先生!」と綴り、4枚の写真をアップした。どうやら自身の髪の毛が伸びている様子を公開しているようだ。確かに長めの髪の毛だが、とても似合っており可愛らしい写真に仕上がっている。 この投稿をInstagramで見る 加藤史帆 Shiho Kato(@katoshi.official)がシェアした投稿 この投稿には2万件を超えるいいねが寄せられ、今後の加藤史帆の活躍に多くのファンは目が離せないだろう。
2025年03月05日俳優の北村一輝が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】北村一輝、地方ロケの合間に散歩を満喫「良か天気です」「有明アリーナ、熱くなりました!帰り道は有明の夜景に癒されながら、寒くて凍えました。」と綴り、複数枚の写真をアップ。KO勝ちや壮絶な撃ち合いによるドローなど、数多くの名勝負が繰り広げられており、現地での熱気が直接伝わるような投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「熱い闘いを見たあとに寒さで目が覚めちゃいますね」「楽しめて良かったです」といったコメントが寄せられている。
2025年02月25日俳優の北村一輝が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「親戚のイケおじにしたい」北村一輝、“メンテナンスday”オフショットにファンからコメント殺到!耳ツボ施術、ヘアカット、ジムと、自身のメンテナンスを行ったことを報告した。「耳ツボ行って カット行って そしてジム。」とシンプルなコメントとともに投稿。ストイックに自身を磨く姿がうかがえ、渋さと色気を感じさせるショットにファンも歓喜。さらに、耳ツボ施術の影響かピアスを開けたかのようにも見え、「ピアス開けたの!?」「めちゃくちゃ似合う!」と驚く声も上がった。 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 この投稿には、「かっこよすぎ!」「さっぱりしてさらに素敵」「親戚のイケおじにしたい」など、絶賛のコメントが寄せられている。
2025年02月07日元日向坂46・加藤史帆が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】日向坂・加藤史帆がエモすぎる儚げショット公開!「かとし署長」と綴り、4枚の写真をアップした。先日、加藤史帆は練馬警察署の1日警察署長を務めた。今回の投稿はその1日警察署長の際に撮影された写真だろう。服装がとても似合っており、思わず加藤史帆に逮捕されてみたいと感じる程だ。 この投稿をInstagramで見る 加藤史帆 Shiho Kato(@katoshi.official)がシェアした投稿 2025年、次は一体どんな活躍をしてくれるのか。元日向坂46・加藤史帆の活動をファンは温かく見守っていきたいとこrだ。
2025年02月06日俳優の北村一輝が22日、自信のインスタグラムを更新。【画像】北村一輝、「ドッキリワールドカップ」告知で山里亮太を絶賛!魅力的な笑顔にファン歓喜!地方ロケの空き時間で散歩を楽しむ様子をインスタグラムで公開した。投稿には「ただ国道を真っ直ぐ良か天気です」とコメント。青空の下、のどかな風景を背景にリラックスした表情が印象的な写真が添えられている。夜の撮影が続くとのことで、「寒くならなきゃいいのに」と願いつつ、ロケ中の一コマをシェアした北村。 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 ファンからは、「空が綺麗で気持ちよさそう」といった温かいコメントが多く寄せられている。また、「リラックスした表情が素敵」「散歩姿に癒されます」などの声が上がり、彼の健康的なライフスタイルにも注目が集まった。
2025年01月22日らしくラボは、『婦人公論』2024年11月号第2特集「自分史を書こう」に登場し、「楽しみながら自分史をつくるコツ」をアドバイスした河野初江(らしくラボ主宰)が、2025年1月から「自分史サロン」を横浜で開講することをお知らせします。詳細: 河野初江主催「自分史サロン」の様子婦人公論2024年11月号婦人公論2024年11月号 河野初江はこれまで「自分史サロン」を100回以上開催し、参加者の相談に乗ることで冊子や手書きの本、本格的な書籍…と多様な自分史作品を生み出してきています。自分史への思いは人それぞれであり、また、つくりたい作品のイメージもそれぞれ違っています。それを個別にフォローすることで作品に仕上がります。そこで直接会って助言できる場が必要だということで河野初江は2015年より「自分史サロン」を開催してきました。「自分史サロン」では河野の助言を受けながら、自由に自分がつくりたいものを語って、自分のペースでつくることができます。初めて自分史づくりに取り組む人から、書きかけたものの途中でどういう方向に進めばいいかと迷っている人まで、さまざまな人のよりどころとなっています。自分史サロンの参加費は1回2,000円。「継続して参加することでゴールして欲しい」との考えのもと3回分まとめて6,000円(3回分)を支払う形になっています。どの月に3回参加してもよく、自分のペースで参加することができます。下記ご案内日程と会場のほか、都内、横浜各所にて随時開催していますのでお問い合わせください。■自分史サロンの概要【開催日時】・2025年1月18日(土) 午前の部10時~12時・2025年2月8日(土) 午前の部10時~12時・2025年3月8日(土) 午前の部10時~12時※4月以降も順次毎月開催します。【参加費】・1回2,000円※継続して参加していただきたいので3回まとめて6,000円いただいています。※どの月に3回参加していただいてもけっこうです。無理のないペースでご参加ください。※冊子や書籍などの作品に仕上げる際は見積りの上、別途費用を申し受けます。【会場】パソルーム戸塚教室(JR戸塚駅から徒歩2~3分)〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町16-15 グリーンシード鈴木ビル4F<戸塚駅からの道順>1. JR戸塚駅地下改札を出て左に進む。2. 「西口バスセンター」方面上りエスカレーターで地上1階まで上る。3. 直進し「すし三崎丸」角を左に曲がる。4.「イタリアントマト」の隣にあるビル4階。【参加申し込み先(河野)】TEL :090-8179-9341メール: hatkon@ozzio.jp (河野初江) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日北村匠海が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「1人だけ裏切ってるみたい(笑)」北村匠海、「マヂ、ごめんにょ」なプリクラ披露で反響続出!「あけましておめでとうございます」と新年の挨拶とともに、「笑って笑って生きていきましょう」「目の前の人を助けましょう」「僕らに出来ることを全力でやりましょう」と、ポジティブな抱負を綴った。「よし、行こうー!」という締めくくりに、前向きなエネルギーが感じられる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 北村匠海/TAKUMI KITAMURA(@take_me_1103)がシェアした投稿 投稿には多くの「いいね!」が集まり、「匠海くんの言葉に励まされた」「今年も応援しています!」といった声が続出。また、「髪切ったの?かっこいい!」といったコメントも寄せられ、ファンの熱い支持がうかがえる。俳優として、アーティストとして2025年も全力で突き進む北村匠海の活躍に期待が集まる。
2025年01月03日俳優の北村一輝が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】北村一輝 共演の田中圭からのリクエストで“地面師風”ショットを公開「明日。初コント、梶原先生。内村さんと!楽しかったなぁー!27日22時NHK「LIFE冬1」」と綴り、2枚の写真を投稿した。27日に自身初となるコント番組に出演することを報告した北村。番組では芸人の内村光良をはじめ、そうそうたるメンバーと共演する。 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「この顔!かっこいいのに笑ってしまいました〜」「初のコント!ウッチャンとの絡み楽しみにしてますね」といったコメントがよせられている。
2024年12月27日俳優でアーティストの北村匠海が24日、自身のインスタグラムを更新。【画像】北村匠海、Xmas前に色気漂うワンショットが話題「ナチュラルな色気にやられた」「よにのチャンネル」で撮影した写真を公開し、「少し光のコントラストをレタッチしたもの」とコメントを添えた。独特のセンスが光る作品に、ファンから熱い反応が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 北村匠海/TAKUMI KITAMURA(@take_me_1103)がシェアした投稿 「Photoby北村匠海様♡最高✨」「カメラの北村〜 .ᐟ.ᐟ」と絶賛の声が続出。また、「俳優兼アーティスト兼カメラマンって肩書き多すぎ!」とのコメントもあり、多才ぶりを改めて感じさせる投稿となった。
2024年12月23日【小原孝監修 ピアノを弾く人のためのシリーズ新刊!】 音楽史と世界史がつながり、作品と奏法への解像度が高まる!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:神奈川県横浜市代表取締役:堤 聡)は、新刊「ピアノと友だちになる50の方法 音楽史」を、2024年12月27日に発売いたします。ピアノと友だちになる50の方法 音楽史作詞・作曲・編曲など、ジャンルを問わず自由に音楽を操るマルチピアニスト・小原孝が総監修する「ピアとも」シリーズ。作曲家が曲を生み出した背景を知ると、演奏に奥行きが出て工夫をするのが楽しくなる!50の項目で各時代の作品・奏法・歴史に触れて、音楽のタイムトラベルをしよう!「ピアノを愛するあなたのために、もっと深くピアノを愛している執筆者がそれぞれ得意な専門分野についてわかりやすい言葉で解説してくれる、とにかく「ピアノ愛」に満ち溢れたアドバイス・ブックです。」――小原孝【内容】●著者×監修者対談小倉貴久子×小原孝●第1章 バロック●第2章 古典派●第3章 ロマン派●第4章 近現代■監修者について小原 孝(おばら・たかし)ピアニスト・作編曲家。神奈川県川崎市出身、国立音楽大学大学院を首席で修了。クロイツァー賞・中田喜直賞・川崎市文化賞受賞。1990年CDデビュー以来、現在までに53枚のソロアルバムを発表。コンサート公演数は2000回を超える。最新作は「ピアノ宝石箱~あこがれ/愛~」(キングレコード)。1999年よりNHK-FM「弾き語りフォーユー」パーソナリティー。NHK Eテレ「ららら♪クラシック」、テレ朝「題名のない音楽会」ほかテレビ・ラジオ等多くの番組に出演。2025 年でCD デビュー35 周年を迎える。尚美学園大学客員教授・国立音楽大学非常勤講師。川崎市市民文化大使。みなと気仙沼大使。■著者について小倉貴久子(おぐら・きくこ)東京藝術大学を経て同大学大学院ピアノ科修了。アムステルダム音楽院を特別栄誉賞付き首席卒業。第3回日本モーツァルト音楽コンクールピアノ部門第1位。1993年ブルージュ国際古楽コンクールアンサンブル部門第1 位。95年同コンクールフォルテピアノ部門で第1位と聴衆賞受賞。『クラシック倶楽部』『ららら♪クラシック』『カルチャーラジオ 芸術の魅力』などTV、ラジオへの出演も多い。浜松市楽器博物館コレクションシリーズの録音やコンサートでの演奏も高い評価を得ている。これまでにCDを50点以上リリース。それらの多くが朝日新聞、読売新聞、毎日新聞や「レコード芸術」誌などで推薦盤や特選盤に選ばれている。著書に『ピアノの歴史』(河出書房新社)。校訂楽譜『ソナチネ音楽帳』(音楽之友社)『ジュスティーニ:12のソナタ集』『バロック名曲集』(カワイ出版)。共著や監修に『よくわかるピアニスト呼吸法』『すぐわかる!4コマピアノ音楽史』(ヤマハ)。シリーズコンサート「小倉貴久子の《モーツァルトのクラヴィーアのある部屋》」全40回完結。平成24年度文化庁芸術祭レコード部門〈大賞〉、第30回ミュージック・ペンクラブ音楽賞 クラシック部門【独奏・独唱部門賞】、第48回ENEOS音楽賞 洋楽部門奨励賞、令和3年度下總皖一音楽賞受賞。自主企画シリーズ「小倉貴久子《フォルテピアノの世界》」を好評開催中。東京藝術大学で19年間フォルテピアノ講師を務める。東京音楽大学講師。商品詳細ピアノと友だちになる50の方法 音楽史定価:1,760円(10%税込)仕様:A5判縦/124ページ発売日:2024年12月27日ISBN:978-4-636-93405-2商品コード:GTB01093405 ご予約受付中! : 【シリーズ既刊 好評発売中!】ピアノと友だちになる50の方法 コードネーム定価:1,760円(10%税込)仕様:A5判縦/130ページISBN:978-4-636-93585-1商品コード:GTB01093585 ピアノと友だちになる50の方法 チェルニー活用法定価:1,760円(10%税込)仕様:A5判縦/124ページISBN:978-4-636-93587-5商品コード:GTB01093587 ピアノと友だちになる50の方法 からだの使い方定価:1,760円(10%税込)仕様:A5判縦/128ページISBN:978-4-636-93404-5商品コード:GTB01093404 ピアノと友だちになる50の方法 楽典定価:1,760円(10%税込)仕様:A5判縦/128ページISBN:978-4-636-93406-9商品コード:GTB01093406 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店またはオンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部 ( 問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月23日俳優の北村一輝が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】北村一輝 共演の田中圭からのリクエストで“地面師風”ショットを公開「これから映画の撮影です!日差しがやばい。タイ」とコメントし、灼熱のタイで撮影に挑む様子を報告。投稿には腕にタトゥーを施した新たな役柄らしい写真が添えられ、ファンの期待が高まっている。 この投稿をInstagramで見る 北村一輝 Kazuki kitamura(@kazuki_kitamura_official)がシェアした投稿 「タイの雰囲気が北村さんにぴったり!」「次はどんな個性的な役なのか楽しみです」と絶賛の声が相次ぎ、「タトゥーが似合いすぎて役柄が気になります」と注目するコメントも。「暑い中の撮影、熱中症に気をつけてください」と体調を気遣う声も多数寄せられた。「タイと北村さん、最高にマッチしてる」「映画楽しみにしてます!」と、作品の公開を待ちきれないファンも多く、投稿は早くも大反響。北村一輝の新たな挑戦がどのような形でスクリーンに映し出されるのか、期待が膨らむばかりだ。
2024年12月13日書籍『あたらしい近代服飾史の教科書 衣装の標本で見る、着るものの歴史と文化』が、2025年1月21日(火)に発売される。近代西洋の衣服、その姿と変遷を紹介書籍『あたらしい近代服飾史の教科書 衣装の標本で見る、着るものの歴史と文化』は、近代ヨーロッパの衣服がどのようなものであり、そしてどのように変化していったのかを、豊富な写真とともに紹介する1冊だ。現代の人々が日常的に着用している洋服は、長い歴史的な変遷を経て生まれたものだといえる。たとえば、テーラードスーツに代表される、現代のシンプルで上品な着こなしが誕生するのは、18世紀後半におけるフランス革命後のこと。革命以前には、男性もレースやリボン、刺繍を多用した衣服を身に着けるというように、装飾性の高い衣服は富の象徴であり、男性の美しさを示すものであったのだ。本書では、男性服ではウェストコートやアビ・ア・ラ・フランセーズなど、女性服ではローブ・ア・ラ・フランセーズやシュミーズ・ドレス、クリノリン、バッスルなど、約40着を紹介。ファブリックのアップや裏側、ステッチ、ボタンや刺繍といったディテールばかりでなく、分解した衣服のパーツを並べて掲載することで、衣服の内部構造に光をあててゆく。なお、本書の著者は、衣服標本家の長谷川彰良。古い西洋の衣服を分解して「標本」にし、衣服の「構造美」や「着心地」を研究しており、衣服を介して歴史と芸術を追体験する「半・分解展」を主宰している。詳細書籍『あたらしい近代服飾史の教科書 衣装の標本で見る、着るものの歴史と文化』発売日:2025年1月21日(火)価格:4,620円著者:長谷川彰良仕様:B5・352ページ出版社:翔泳社
2024年12月12日2024年11月スペインで開催されたパブロ・カザルス国際賞において、若きチェリスト北村陽がアルネ・ツェラー(ドイツ)とともに優勝の栄冠に輝いた。北村陽は2004年生まれ。これまで各地の国際コンクールで優勝を成し遂げ、2023年からベルリン芸術大学でイェンス=ペーター・マインツに師事している。使用楽器は1668年製カッシーニ。12月11日にはHakuju hallでベートーヴェン、ブラームス、ヤナーチェク、ショスタコーヴィチというプログラムでリサイタルを行う。そのプログラムの構成、内容について語ってもらった。「まず、冒頭のベートーヴェンのチェロ・ソナタ第4番と最後のショスタコーヴィチのチェロ・ソナタは対比を意味しています。ベートーヴェンは幸せで音楽の歓びが感じられる作品。ショスタコーヴィチは抑圧されたなかで書かれた作品。その内容の違いを表現したいのです。ブラームスのチェロ・ソナタ第2番もドイツ音楽の歓びを感じさせる。このソナタは私が大好きな作品です。ドイツに留学してちょうど1年になりますが、ベルリンという非常に多くの歴史を背負った町に暮らし、日々さまざまなことを経験することにより自分が変わっていくのを強く感じています。マインツ先生のレッスンも楽譜に忠実で、表現力の幅を広げてくれ、新たな視点が増えます。すべての感覚が日々変容し、自分の内面がまるで入れ替わったように変貌しています」こう語る彼はこの1年でヨーロッパの歴史、伝統、建築、音楽、美術に触れて自身が大きく成長したと感じ、それらをより多く吸収し糧にしたいという。その語り口は非常に熱く前向きで、エネルギーに満ちていてたのもしい。さて、前半のドイツ作品とはがらりと雰囲気を変え、後半はヤナーチェクで幕を開ける。「今年は3度もチェコを訪れる機会があり、プラハのドヴォルザークホールでドヴォルザークの曾孫にあたる人の前でドヴォルザークのチェロ協奏曲を演奏することができ、感動しました。そこでもうひとりのチェコ作曲家、ヤナーチェクの《おとぎ話》を組みました。この曲はロシアのジュコーフスキーの詩に基づいて書かれていますので、ショスタコーヴィチにつなげる意味を備えています。今回はドイツで勉強した成果を聴いていただきたいと思い、いまもっとも表現したいプログラムを組みました。長年共演を続けているピアニストの大伏啓太さんにも留学する前と比較してほしいと思っています。4作品ともピアノの難度がとても高いので大変だと思いますが…」北村陽は幼いころから祖父が愛聴していたカザルスの「バッハ:無伴奏チェロ組曲」の録音を聴き、カザルスに憧れてきた。「カザルスの生地で開催される国際賞(コンクール)にはぜひ参加したかったのです。本選前日にカザルスの生家の前に広がる海を散策し、海の音を録音しました。その深い音がカザルスの音の響きを感じさせたからです」若き逸材は広い海原に漕ぎ出したばかりだ。取材・文:伊熊よし子※インタビューの際予定されていたプログラムから曲順が変更となっております。北村陽 チェロ・リサイタル■チケット情報()12月11日(水) 19:00開演Hakuju Hall
2024年12月05日俳優でミュージシャンの北村匠海が、30日インスタグラムを更新した。【画像】北村匠海、スタイリストのイラストに大盛り上がり「アリーナツアー『群青飛行』もうすぐ始まります。4人での久々のライブになります。お待たせ。」と綴り、1枚の写真を投稿した。加えて「翔ぼう!歌おう。笑っていよう!あー楽しみだこと。」と、久々に行われる4人でのライブに前向きな気持ちを綴った。 この投稿をInstagramで見る 北村匠海/TAKUMI KITAMURA(@take_me_1103)がシェアした投稿 この投稿にはたくさんのいいねが寄せられている。
2024年11月30日男性アイドルグループ・WEST.のメンバー桐山照史が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】WEST.桐山照史 "人気俳優"とのツーショットが話題に沖縄の海の写真を投稿し、ファンの間で大きな話題となっている。投稿には「海を眺めて精神統一」「最高!!」とシンプルながら力強い言葉が添えられており、その美しい風景と共に、彼の沖縄への深い愛情が感じられる。また、「フォトスポットだけど高さもあるから気をつけてねー!!」と、ファンに対する優しさを見せた。 この投稿をInstagramで見る 桐山照史 (Akito Kiriyama)(@akito.kiriyama_0831)がシェアした投稿 ファンからは、「照史くんのおかげで沖縄が好きになった」「この時間がもっと続いてほしい」といった声が寄せられた。沖縄の海と彼の笑顔は、ファンにとってかけがえのない癒しである。
2024年11月29日ロッテからドラフト1位指名された西川史礁が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ドラ1候補・西川史礁率いる青山学院大学が4連覇達成の快挙「大学野球終了!大好きな仲間と四冠取れて幸せでした!」と綴り、写真を投稿。大学野球を終えたことを伝えた。続けて、「悔しかったことは次のステージで晴らします。」と綴り、NPBでの活躍を誓った。大学生ながら侍ジャパンのトップチームに選ばれ、初打席で初球を振り抜き安打を放つ強心臓ぶりを見せた西川。来春からはどのような活躍が見られるのか楽しみだ。 この投稿をInstagramで見る 西川史礁(@misho__3_y)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「お疲れ様でした!」「プロでも頑張ってください!」とコメントが届いた。
2024年11月26日アイドルグループ・WEST.の桐山照史が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「見つけた瞬間ハグ」桐山照史が大好きな俳優〇〇とは!?「舞台GROUNDHOG DAY 舞台の冒頭ディレクターの声としてずっとフィルに的確な気持ちいいツッコミを入れてくれてる高橋卓士さんと!」と綴り、1枚の写真を投稿した。写真には桐山と高橋が登場している。「タクちゃんは本当に優しくて何しても支えてくれるお兄ちゃん」と信頼の気持ちを綴った。 この投稿をInstagramで見る 桐山照史 (Akito Kiriyama)(@akito.kiriyama_0831)がシェアした投稿 この投稿には2万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年11月20日俳優でミュージシャンの北村匠海が、13日インスタグラムを更新。【画像】北村匠海、ラジオ『KOJI10』の初回ゲスト出演で感無量!スタイリスト「Tさん」が描いたDISH//メンバーのイラストを公開し、「おいらたちの空気感」とコメント。独特なデフォルメイラストに、ファンは「特徴掴んでる!」「みんな白目でかわいい!」と大盛り上がり。 この投稿をInstagramで見る 北村匠海/TAKUMI KITAMURA(@take_me_1103)がシェアした投稿 ファンからは「絵の個性がみんなにぴったり」「足まで描いてほしい(笑)」と好評の声が続出。DISH//らしい自由な雰囲気が感じられるイラストに「空気感最高!」「可愛くて癒される」といったコメントが続々寄せられ、ファンの心を掴んでいる。この投稿には、メンバーの特徴を絶妙に捉えた絵の可愛らしさに、多くのファンが「アリーナツアーで実物が見たい!」「やっぱりDISH//最高!」と熱い応援を送っている。
2024年11月14日日向坂46の加藤史帆が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】日向坂・加藤史帆がエモすぎる儚げショット公開!「TGC北九州、FREAK’S STOREのステージに出演させていただきました。」と綴り、3枚の写真をアップ。ブラウンのセットアップ衣装のオフショットを公開した。続けて「くるくるかとし」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 加藤史帆 Shiho Kato(@katoshi.official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くのいいねが寄せられている。
2024年10月14日日向坂46の加藤史帆が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】日向坂・加藤史帆「浴衣で見返り美人」ショットが可愛すぎる!「#かとしふくディズニーシー行った時のです。ポイントはネクタイ先生、秋!!!!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。カチューシャを付けてクマのプーさんの耳が「ぴょっこり」頭から出た姿が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 加藤史帆 Shiho Kato(@katoshi.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている
2024年10月05日WEST.の桐山照史が26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】WEST.桐山照史がオフショット公開で「可愛すぎる」の声続々!「本日フレンチブルドッグ専門雑誌「BUHI」が発売です。今回号はシーサー&ゴーヤーが表紙飾らせていただいてます。」と綴り、複数枚の写真をアップ。愛犬のシーサーとゴーヤーとの表紙とオフショットを公開した。続けて「是非ワンちゃん一緒に暮らしてる皆さんは勿論ワンちゃんと一緒に暮らしてない人でも見てみてください絶対に癒しをくれます!」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 桐山照史 (Akito Kiriyama)(@akito.kiriyama_0831)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「シーゴーも照史くんも可愛すぎてにこにこ」「登場人物みんな可愛すぎてほんと癒される!!!」など多くのコメントが寄せられている。
2024年09月27日株式会社ブルーオーシャンスターズ(本社:東京都足立区、代表取締役:高塩 博幸)では、家族史が注目される中、先祖から現在までの家族の歴史を詰め込んだ「家系史継承箱~メモリアルボックス~」を2024年8月29日に発売しました。家系のことを子孫へ残し伝えるためのギフトとして開発しました。木箱にはドキュメンタリー番組のように制作した映像データ、家系図、写真アルバムなどが豪華セットで収められています。「家系史継承箱」のセット内容【本の自分史から、映像で残す家族史へ】近年、シニア世代に人生を振り返る自分史が人気の中、家族史が注目されています。家族史とは家族の歴史を振り返り、出来事などを書き表したものです。自分のルーツである先祖も家族と捉えて作成することで、先祖にこんな人がいた、奇跡的な出来事があったおかげで今の自分があるなど再認識することができます。形は書籍にするのが一般的ですが、最近では家族史をテーマにしたドキュメンタリー番組の影響もあり、後世の子孫に向け映像にして残す動きも出てきました。【生成AIの力も借りて先祖を知る】そんな中、映像制作を手掛ける当社では、先祖から現在の自分も含めた家族の歴史を未来に伝える「家系史継承箱~メモリアルボックス~」を開発しました。「家系史継承箱」には、子や孫、その先の子孫に残したい30分程度の家族史ドキュメンタリー映像が保存されたUSBが入っています。そのほかに家系図、写真アルバム、名前などを刻んだクリスタルのセットが重厚な天然木の木箱に収められています。開発したきっかけは、今と違って手軽に子供時代の動画を記録できなかったシニア世代から、映像に憧れがあるという多くの声を聞いたからです。内容は自分を中心とした自分史映像というよりも、先祖も含めた家族の軌跡を映像にして子孫に残したいというものでした。最初はシンプルに映像だけを提供するつもりでしたが「せっかくなら記録として残せるものをセットにしてほしい。子孫まで残すギフトだからお金はいくらかかってもいいので立派なものがいい」と言う意見を反映して豪華セットになりました。映像制作はオリジナルのシナリオを作成し、シーンによっては場所や登場人物を変えて本格的なロケを数回行います。希望すれば人物エキストラをつかった映画さながらの撮影も可能です。手掛かりとなる写真が残っていないこともありますが、そこは生成AIを活用して映像化します。また、家系図を作りたい人が多かったことから、家系図のプロに依頼した家系図もセットにしました。調査をするうちに先祖の偉業やエピソードを知ることができ、子孫に「あなたが存在したルーツですよ」とメッセージ性を込めた伝承もできます。さらには厳選した写真だけを整理して残したいという声も多く、専門の写真店が作成したアルバムも入れることにしました。思い出のシーンの写真がない場合は、ヒアリングのもと生成AIによって写真を再現します。【それぞれのファミリーヒストリーを継承】樺太から引き揚げてくる船の中で産まれた出来事を映像にした方からは「幼少期の映像記録がない時代に育ったのでAIの力も借りて自分に関する映像ができて感動しました。もし母があの時、祖父が面倒をみていたあの警察官と偶然出会わなかったとしたら…もしあの時、別の船に乗っていたら…。自分は存在しなかったと分かり、生かされていると実感しました。この出来事を映像にして残せたことで自分の役割を果たせたと感じています。映像を観た子孫が何かを感じとってくれればと思います」という声をいただいています。代表の声「映像を作るためにお話を伺っていると、時代背景もあって、それぞれの家系にはドラマティックな出来事があると分かりました。簡単には映像化できないドラマを家族子孫に残して伝えることが使命だと思っています」樺太・引き揚げ船の奇跡(サンプル)YouTube 生成AIで再現(引き揚げ船で産まれた出来事)《家系史継承箱~メモリアルボックス~ 商品概要》◆商品名 : 家系史継承箱~メモリアルボックス~[nokosu(のこす)シリーズ]◆セット内容 : 木箱、映像USB、家系図、写真アルバム、名前入りクリスタル、風呂敷◆納品までの期間: 企画を開始してから5ヶ月~◆料金 : 3,850,000円(税込)~◆商品紹介ページ: 【nokosu(のこす)シリーズとは】nokosuは大切な思い出や人生の軌跡を映像で残すサービスです。【会社概要】会社名 : 株式会社ブルーオーシャンスターズ代表者 : 代表取締役 高塩 博幸本社 : 〒120-0034 東京都足立区千住一丁目4番1号東京芸術センター10階事業内容 : 映像制作ホームページURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月29日自分史の魅力と活用方法を広めることで「自分らしく生きる人を増やし社会を元気に」と活動をしている一般社団法人自分史活用推進協議会(所在地:東京都中央区、代表理事:菖蒲 亨)は、「自分史で社会を元気に!」をテーマに、「自分史まつり2024」を東京国際フォーラムで2024年8月3日(土)に開催します。「自分史まつり2024」 「自分史まつり」会場風景(1)自分史作品や自分史関連資料の展示を行うほか、自分史活用アドバイザーによる「自分史づくり相談」コーナーや、「自己紹介シートづくり」などの「自分史体験ワークショップ」(参加費無料)を開催します。協議会では毎年8月7日を「先祖を思い、話しの花を咲かせる自分史の日」として8月にさまざまな活動を展開してきており、「自分史まつり2024」の参加者全員に、会場で協議会特製「自分史の日」うちわをプレゼントします。「自分史の日」うちわ■詳細イベント名 「自分史まつり2024」主催 一般社団法人自分史活用推進協議会URL 参加費 無料開催日時 2024年8月3日(土)11:00~13:30(10:45開場)会場 東京国際フォーラム(G701号室)プログラム ・自分史関連資料の展示・自分史活用アドバイザーによる自分史相談・自分史活用アドバイザーによるワークショップ(「自己紹介シートづくり」「自分史体験ワーク」など)(1) 11:15~12:00(2) 12:15~13:00参加者特典 協議会特製「自分史の日うちわ」プレゼント■法人概要法人名 : 一般社団法人自分史活用推進協議会代表者 : 代表理事 菖蒲 亨所在地 : 〒104-0045 東京都中央区築地2-12-2-702設立 : 2010年7月7日活動内容: ・自分史の啓蒙、普及活動・自分史活用アドバイザーの養成・自分史講座講師紹介・自分史制作業者紹介URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月09日未公開映画の上映を行う「グッチーズ・フリースクール」監修の「女性たちの映画史」をめぐる1冊「ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト女性たちと映画をめぐるガイドブック」がフィルムアート社より4月26日に発売された。本書は、「USムービー・ホットサンド 2010年代アメリカ映画ガイド」を刊行したグッチーズ・フリースクールによる、「女性たちの映画史」をめぐる第2弾書籍企画。映画史における「女性」、スクリーン上に存在する女性たち、あるいはそのイメージを紡ぎ上げる作り手、映画表現における女性存在をめぐる思考、あるいはその先で映画を広げようとする方々まで、「女性たちの映画史」に向き合うための方法に迫る1冊。グッチーズ・フリースクールの降矢聡氏と様々な形で映画に携わる吉田夏生氏による、女性たちの映画史へのアプローチを考える新しいガイドブックとなっている。なお、下高井戸シネマにて本書の出版記念上映イベントが開催されている。「ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト」は発売中。価格:2,300円+税判型:B5変形・並製頁数:224頁「ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト」出版記念上映イベント日程:~5月3日(金・祝)、6月15日(土)~21日(金)場所:下高井戸シネマ上映作品:『エンジェル・アット・マイ・テーブル 2Kレストア版』『ラブレス』『青春がいっぱい』『ガールフレンド』『天使の復讐』(シネマカフェ編集部)
2024年05月04日世田谷美術館では、2023年11月18日(土)より、『倉俣史朗のデザイン-記憶のなかの小宇宙』が開催される。造花の薔薇をアクリルに閉じ込めた《ミス・ブランチ》や、建築素材であるエキスパンド・メタルによる《ハウ・ハイ・ザ・ムーン》といった椅子のデザインで知られる倉俣史朗(1934-1991)は、アクリルやガラス、建築用のアルミなどそれまでの家具やインテリアデザインの世界では用いられなかった素材を使い、儚く軽やかな、独自の詩情ある作品を世に送り出して世界的な評価を得た。しかしバブルの絶頂期、1991年に、56歳という若さで急逝。その早すぎる死のために、倉俣の業績を検証する展覧会は、これまであまり開催されてこなかったが、没後30年を超えた同展では、満を持して、倉俣史朗という人と作品を紹介する。独立前、三愛宣伝課に籍を置いていた頃から、独立後、飲食店や服飾店の内装などでセンセーショナルな話題をさらった時代、そしてデザイナーのエットレ・ソットサスが中心となったイタリアのデザイン運動「メンフィス」に参加した1980年以降など、倉俣史朗の初期から晩年までの仕事を紹介。さらにデザインという形にならずに断片的に書き留められたままのスケッチや、今まであまり公開されてこなかった夢日記、倉俣自身の言葉を多数紹介することで、創作の源泉と秘密にも迫る。彼が愛蔵していた書籍やレコードを紹介する「倉俣史朗の私空間」もまた、伝説のヴェールに包まれた倉俣史朗の生身の姿を垣間見る機会を与えてくれることだろう。また倉俣は、生前から現在にいたるまで、日本より海外での評価が高いデザイナーであった。同展では倉俣史朗の美の本質を物語る、彼の国際的な評価についても、あらためて確認できるに違いない。<開催情報>『倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙』会期:2023年11月18日(土)〜2024年1月28日(日)会場:世田谷美術館時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)休館日:月曜(1月8日は開館)、12月29日(金)~2024年1月3日(水)、9日(火)料金:一般1,200円、65歳以上1,000円、大高800円、中小500円公式サイト:
2023年10月31日永瀬廉(King & Prince)、杉咲花、北村匠海が共演する『法廷遊戯』から、北村さん演じる模擬裁判を司る天才、結城馨が人生を賭けて“究極のゲーム”を企てた背景に迫る新場面写真が解禁となった。北村さん演じる馨はセイギ(永瀬廉)、美鈴(杉咲花)と同じロースクールに通う同級生で、在学中に司法試験に合格した校内でも一目置かれる存在。クラスではそんな馨が主宰者となり、「無辜(むこ)ゲーム」と呼ばれる模擬裁判が流行っていた。解禁となった場面写真では、「無辜ゲーム」の主宰者として法服を着て冷静に見つめる馨の姿が。他者を寄せ付けない雰囲気だった馨が、唯一心を開いていたのがセイギ。ある日「もし僕の身に何か起こったらリンドウの花を持って墓参りに来てほしい」と意味深な言葉をセイギに告げる。そしてロースクール卒業後、馨の「久しぶりに無辜ゲームを開く」という誘いを受け、学校に向かったセイギだったが、そこには馨の死体が…。場面写真では、リンドウの花が手向けられたお墓に手を合わせるセイギの姿もあり、同級生だった2人が立場を変え、弁護士と死者として生前の約束を果たすという予想外の展開に。さらに美鈴から「ゲームのプレイヤーは貴方なの」と告げられたセイギは、これは馨が仕掛けた最後のゲームであることを知る。さらに、高校生時代の馨が窓の外をみて呆然と立ちすくむ姿も。その視線の先には一体何があったのか。セイギによって馨の過去が紐解かれるとき、誰も想像のできなかった驚きの展開が待ち受けることになる。『法廷遊戯』は11月10日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:法廷遊戯 2023年11月10日より全国にて公開(C)五十嵐律人/講談社(C)2023「法廷遊戯」製作委員会
2023年09月28日