大津商業高等学校・立命館大学卒、所属フリー、女子陸上選手の山中日菜美が28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「異色の講義&一生の思い出」美女陸上選手の山中日菜美”八幡商業高校野球部へ”、未来のホープにランの実技指導!山中日菜美は「淡路島で合宿していました!!毎日あっという間だった、、濃い濃い合宿でした!学び山盛り!」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。エネルギッシュ過ぎた彼女は、「あと、笑いすぎて笑い方ばぐった♀️」と、てんてこ舞い状態だったこともボキャブラリーを混ぜ綴っている。フォトでは砂浜に漂流した小さな流木を手に持った、メンバーたちのショットが。また山中日菜美の近写画像は、4枚目にて見られるためチェックは必須だ。そうして”HPを使い果たした”と告げた彼女はさらに、「身体バキバキすぎて泣ける、それが嬉しくてまた泣ける、新たなニックネームをいただきました嬉」と、詳細をインタビューしたくなるタグで締めくくり、ファンを楽しませた。 この投稿をInstagramで見る 山中 日菜美(@hnm__n)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「淡路島での合宿お疲れ様です寒暖差激しいので風邪引かないで下さいね応援してます」「新たなニックネームきになる!合宿お疲れ様でした!」といったコメントが寄せられている。
2024年11月29日M!LKの山中柔太郎が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】M!LK結成10周年にむけた『BIGLOVE』マンスリー配信ラスト「5人のわちゃわちゃ大好きだ〜‼️」「らぶゆーM!LK^_−」と綴り、メンバー全員が揃った最新ショットを公開。結成10周年を迎えたことを明かし、み!るきーず愛してます!!と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 山中柔太朗/Yamanaka Jyutaro【M!LK】(@jyutaro_milk)がシェアした投稿 この投稿に対して仲の良い木村慧人からは「おめでとう」とコメントが届き、ファンからは「M!LK10周年ほんとにほんとにおめでとう」、「いつもたくさんの幸せをありがとう」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月26日株式会社ワイズワンホーム(代表:山中 英紀)は、代表の山中 英紀による著書『【完全版】損せず売れる!不動産売却パーフェクトガイド』の増刷を完了しました。本書は、不動産売却を検討する皆様に向けた実務的な知識とアドバイスを分かりやすく解説しており、販売以来、多くの方に支持されています。今回の増刷により、さらに多くの読者にお届けすることが可能となりました。詳細URL: 著書1. 増刷の背景と経緯『【完全版】損せず売れる!不動産売却パーフェクトガイド』は、発売後すぐに反響を呼び、不動産売却の手続きや注意点を網羅した内容が多くの読者に支持されてきました。購入者からは「不安が解消され、売却活動が安心して進められた」といった感想も寄せられています。このたびの増刷完了により、今後もさらに多くの方が手軽に入手できるようになりました。2. 本書の特徴と魅力本書は、不動産売却の基礎知識から具体的な実務まで、初心者でも理解しやすいように構成されています。また、現場での経験に基づいた実践的なアドバイスも豊富に収録されています。わかりやすいステップ解説:売却のプロセスをステップごとに解説し、初心者でも不安なく進められます。トラブル防止策の紹介:よくあるトラブル事例とその対策も盛り込み、信頼性のある情報源として支持されています。実例に基づくアドバイス:著者の経験から得た具体的なノウハウを、豊富な実例を交えて紹介。3. 読者からの反響読者から「売却の過程がはっきり理解できた」「具体的なアドバイスで自信を持って売却に臨めた」といった声が寄せられており、読者にとって実用的なガイドとして好評を得ています。4. 今後の展望山中 英紀は今後も、不動産に関する最新情報やノウハウを積極的に発信し、読者にとって信頼できる情報源としての役割を果たしていきます。本書がさらに多くの方の不動産売却活動を支える一助となることを期待しています。■書籍概要書籍名 :【完全版】損せず売れる!不動産売却パーフェクトガイド価格 :1,650円(税込)出版社 :知道出版発売日 :2023年11月20日ページ数:単行本(ソフトカバー) 248ページ販売場所:全国の書店・Amazon・楽天など〈目次〉はじめに第1章 不動産売却初めの一歩第2章 高く売るなら査定は〇社に頼め!第3章 失敗しない不動産会社の選び方第4章 売る前にリフォームするな!第5章 悪徳不動産屋の手口を暴露!第6章 親から子へ名義変更すると贈与税がヤバイ第7章 強い気持ちで売れ!あとがき■会社概要企業名 : 株式会社ワイズワンホーム代表者 : 代表取締役 山中 英紀所在地 : 兵庫県西宮市門戸荘2-18設立 : 2019年事業内容: 不動産売買・仲介資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月20日元サッカー日本代表で名古屋グランパスエイトの山中亮輔が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山中亮輔子ども達と東山動植物園で「あの動物って意外に小さい?」「ディノアドベンチャー名古屋」と綴り、複数枚の写真をアップ。山中は、息子2人とディノアドベンチャー名古屋に訪れたときのオフショットを公開した。 この投稿をInstagramで見る 山中 亮輔(@yamanaka_ryosuke24)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「こんばんは。大高緑地は行ったことあるけどここの施設あったの知らなかったです」「Very nice」といったコメントが寄せられている。
2024年11月16日『ナミビアの砂漠』のロングランを記念し、山中瑶子監督の特集上映がポレポレ東中野で開催されることが決定した。上映期間は11月16日(土)から12月6日(金)までで、山中監督の代表作が一挙に上映される。上映作品には、山中監督の初監督作品『あみこ』や、短編映画『おやすみ、また向こう岸で』、『魚座どうし』、そして話題作『ナミビアの砂漠』が含まれる。『あみこ』©2017 Yoko Yamanaka『あみこ』は2018年にポレポレ東中野で公開され、当時高校生だった河合優実が観客として訪れており、山中監督との出会いのきっかけともなった作品だ。今回の特集上映に向けて制作されたポスタービジュアルも解禁。『ナミビアの砂漠』の一場面を採用したデザインには、山中映画の活き活きとしたエナジーが表れている。特集上映の詳細等は劇場HPにて確認を。山中瑶子監督特集上映は11月16日(土)~12月6日(金)、ポレポレ東中野にて開催。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ナミビアの砂漠 2024年9月6日より公開©2024『ナミビアの砂漠』製作委員会
2024年11月01日元サッカー日本代表で名古屋グランパスエイトの山中亮輔が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】山中亮輔 子供と恐竜博物館「念願のドクターイエロー」と綴り、3枚の写真をアップ。山中は、自身の息子達とのオフショットを公開した。写真のドクターイエローとは、レールのゆがみやパンタグラフの挙動で異常を検知する検査などを行っているための列車で、本数が少なかったため鉄道ファンから人気がある。いつ走行するかがわからないことから、「幸せの黄色い新幹線」とも呼ばれていた。現在、老朽化などが原因で引退が決まっている。 この投稿をInstagramで見る 山中 亮輔(@yamanaka_ryosuke24)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「えぐい❤️」「ルヴァン獲ろう!」「可愛い子供達❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月31日ラグビー日本代表・山中亮平が25日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ラグビー福岡堅樹堀江、大西らとオールブラックス戦を解説!「昨日は東京でCLOUDY BAY Sauvignon Blanc New Vintage Launch Party に行きました」と綴り、3枚の写真をアップ。山中は、スーツに蝶ネクタイのオシャレな服装でパーティーに参加した様子のショットを公開した。続いて「CLOUDY BAYはニュージーランドのワインで味も香りも素晴らしくすごく飲みやすかったです!」と綴った。また「このメンバーが揃うことはなかなかないのでいろんな話ができて楽しかったです」と一緒にパーティーに参加していた元オールブラックスのレジェンド・ダン・カーター、ラグビー選手・山沢 拓也、福岡堅樹とのショットも公開した。 この投稿をInstagramで見る 山中亮平 Ryohei Yamanaka(@yamanaka10)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「メンバーも夜景もステキです白ワイン好きなので、飲んでみたいです」「カッコいいレジェンド」といったコメントが寄せられている。
2024年10月27日富士山の麓でアロマトリートメント体験株式会社ドルフィンズは、美容オイルでボディトリートメントする「『jolve』アウトドアSPA&リトリートin 山中湖2024」を開催する。今年の会場は、富士山に一番近い湖である“山中湖”。貸別荘・ログハウスのテラスと吹き抜けのリビングの2か所で実施する。現在、予約を受け付け中である。『jolve』のブランドコンセプトは、“人生を愉しむ”。『jolve』では、人生をより楽しむ機会の提供を目的として、海外リゾートのような屋外でのアロマトリートメント「アウトドアSPA」を日本国内で提供している。リラックス&リフレッシュ!更年期ケアにもオススメ『jolve organic』は、女性ホルモンに着目した国産オーガニックスキンケア。「アウトドアSPA」では、美容オイル1本(7,480円相当)を全身に使用する贅沢なアロマオイルトリートメントと高級ホテルSPAで採用されている技術を用いたヘッドマッサージを提供する。ボディオイルトリートメントの施術時間は、60分。ヘッドマッサージが20分で計80分のコースを体験できる。高級リゾートホテル内SPA「jolve SPA」の「jolveコース」「ヘッドマッサージ」と同一の施術となっている。開催日は、9月14日(土)、15日(日)の2日間。時間帯は、10時~11時20分・12時~13時20分・14時~15時20分・16時~17時20分。料金は、27,500円(税込み)。今年は、「アウトドアSPA」の日帰りプランのほかに、ログハウスや貸別荘に宿泊して、自然の中でのバイオリン演奏、焚火ディナー&星空観賞、ヨガを楽しめるリトリートコースも用意した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月28日みどりアートパーク(横浜市緑区民文化センター)主催、『横山幸雄の公開レッスン&コンサート』が2025年2月16日 (日)に横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク(神奈川県 横浜市緑区 長津田 2丁目1番3号)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて6月18日(火)10:00より発売開始です。カンフェティにて6月18日(火)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ ピアニスト横山幸雄が、若手演奏者を懇切指導!そのレッスンの模様を特別公開します。休憩をはさんで第2部では横山幸雄スペシャルコンサートをご堪能いただきます。プロフィール横山 幸雄(よこやまゆきお)ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、本格的な演奏活動を開始。クラシック界のトップアーティストとして常に注目を集めている。2010年ショパン生誕200年を記念して行われた14時間に及ぶ演奏会「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、翌年には自らのギネス記録を更新。さらに、ショパン が生涯で作曲した240曲の全ての作品を3日間で演奏するという前人未踏のプロジェクトを大成功させDVDとしてリリース。また、ベートーヴェン生誕250周年にあたる2020年には、2日間でソナタ全曲を演奏する偉業を成し遂げ、全編収録DVDを発表。最新CDはデビュー30周年記念公演のライヴ録音「横山幸雄 ショパンピアノ協奏曲第1番&第2番他」(Sony Music)。教育者、音楽プロデューサーとしても活躍。数々の音楽大学で客員教授として教鞭を取り、故中村紘子女史の遺志を引き継ぎ日本パデレフスキ協会会長を務めている。【オフィシャルサイト】 公演概要『横山幸雄の公開レッスン&コンサート』公演日時:2025年2月16日 (日)13:30開場/14:00開演(上演時間は約2時間)会場:横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク(神奈川県 横浜市緑区 長津田 2丁目1番3号)■出演横山幸雄(ピアノ)公開レッスン受講生:吉田翔太、小田野直子、笠井萌(順不同)■チケット料金一般:2,500円高校生以下:2,000円(全席指定・税込)主催:みどりアート&メディアパートナーズ協力:緑区民音楽祭実行委員会 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月18日板谷由夏が連続ドラマ初主演する完全オリジナルの復讐ミステリー「ブラックファミリア~新堂家の復讐~」の新堂家キャストとして、山中崇、森崎ウィン、渡邉理佐、星乃夢奈が出演。“なりすまし”一家・新堂家のメインビジュアルも解禁となった。本作は、謎の死を遂げた女子高生の家族が、愛する娘の死の真相を追うため、ホームパーティーが行われた実業家一家やその関係者に様々な姿になりすまして近づき、意外な真実を暴き復讐していく、“なりすまし”一家による復讐ミステリー。板谷由夏演じる主人公・新堂一葉の夫で、家族思いの優しい新堂家の父・新堂航輔を山中崇、新堂家に居候している一葉の弟・五十嵐優磨を森崎ウィン、一葉の娘で、好奇心旺盛な姉・新堂沙奈を渡邉理佐、一葉の娘で、不審死を遂げる女子高生の妹・新堂梨里杏を星乃夢奈がそれぞれ演じる。山中さん演じる航輔は、昔はフリーでヘアメイクをしていたが、徐々に仕事の発注がなくなり、10年前に志半ばで引退。その後は、歓楽街の美容院で働いている。女優を目指していた梨里杏を内心応援したいと思いつつ、一方で「普通の幸せを手にして欲しい」という思いから、表向きは反対していた。山中崇/新堂航輔役「復讐を誓っている、ある意味で悪魔との契約をしている新堂家ですが、その中でも家族の面々を支えている存在なのかな」と、山中さんは自身の役どころを表現。「悪魔との契約には代償があると思うのですが、その代償を家族ができるだけ受けないように防ぐ、縁の下の力持ちのような、中心にいる妻(一葉)をいろんな意味で支えていくような夫なんじゃないかな、と思います」と語る。森崎さん演じる優磨は一葉の弟。内向的で寡黙な性格。大学を卒業後、やりたいことが見つからずフリーターに。ギャンブルにハマって金がなくなり、実家にも見放されて途方に暮れていたところ、見かねた一葉に声をかけられ、そのまま新堂家に転がりこむことに。その後、梨里杏とのある出来事がきっかけで改心。必死の就活が実って就職が決まり、梨里杏に報告しようと思っていた矢先、梨里杏が死んでしまう。森崎ウィン/五十嵐優磨役「人生の新たな第1歩を踏み出すためのきっかけを与えてくれたのが梨里杏。その梨里杏に対する思い、家族に対する思いもあり、次の扉を開ける勇気がないくすぶった現状があり...、と、すごく葛藤している役柄なのかなと思っています」と森崎さんはコメントする。渡邉さんが演じるのは、一葉と航輔の長女で梨里杏の姉・沙奈。高校卒業後にバイト代を貯めて梨里杏に通学用のバックパックを買ってやると、梨里杏はそれを3年間ボロボロになるまで大切に使っていたという。短大を卒業して旅行会社に就職する予定だったが、梨里杏の死後、新堂家が炎上してしまったことにより、内定を取り消されてしまう。渡邉理佐/新堂沙奈役「梨里杏が亡くなって家族が混乱している中でも、1番早く前を向いて、妹の死に対して向き合っているのが沙奈なのかな、という印象があるので、そこをうまく表現できたら」と渡邊さん。「強く前に進んでいく家族の姿に注目して、ご覧いただきたい」という。そして、星之さん演じる梨里杏は、幼い頃から家族の愛情を一心に受け、可愛がられて育った。勉強もスポーツも出来る万能タイプで、クラスでは常に人気者。中学校の文化祭で劇をやったことをきっかけに女優を夢見るようになり、高校では演劇部に所属。同時に芸能プロダクション主催のオーディションに合格し、いよいよデビューというところで、突然、不審死してしまう。星乃夢奈/新堂梨里杏役星之さんは「梨里杏のキャラクターは自分自身とも結構似ている部分がある」と言い、「今回、死に関わるところも含めて、謎を多く抱えた役は演じるのが初めてなので、その謎の部分...視聴者の皆さんに『何でこの子が?』と思わせられるようなお芝居ができるように頑張りたいです」と意気込みをコメントしている。プラチナイト木曜ドラマ「ブラックファミリア~新堂家の復讐~」は毎週木曜23時59分~、10月5日(木)の初回放送のみ深夜0時9分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)
2023年09月14日ピアニスト横山幸雄の「作曲家」としての一面に迫る、 オリジナル作品集3冊同時発売!株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(本社:東京都豊島区代表取締役社長:堤 聡)は、新刊「静かな夜に ~歌とヴァイオリンとピアノのための~」「横山幸雄 ピアノ作品集 第1巻 ―Yukio Yokoyama Piano Compositions I ─」「横山幸雄 ピアノ作品集 第2巻 ―Yukio Yokoyama Piano Compositions II ─」の3冊を、2023年9月12日に発売いたします。「静かな夜に ~歌とヴァイオリンとピアノのための~」「横山幸雄 ピアノ作品集 第1巻 ―Yukio Yokoyama Piano Compositions I ─」「横山幸雄 ピアノ作品集 第2巻 ―Yukio Yokoyama Piano Compositions II ─」■横山 幸雄(よこやま・ゆきお)/Yukio Yokoyama第12回ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、本格的な演奏活動を始めた。それ以来数々の賞を受賞し、クラシック界のトップアーティストとして常に注目を集めている。2010年ショパン生誕200年を記念して行われた14時間に及ぶショパンピアノ独奏曲全曲演奏会「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、翌年には遺作を含む全独奏曲演奏会で自らのギネス記録を更新。2019年の第10回記念公演では、ショパンが生涯で作曲した240曲の全ての作品(独奏曲、協奏曲、声楽曲、室内楽曲)を3日間で演奏するという前人未踏のプロジェクトを大成功させ、その記録をDVDとしてリリース。また、2013年よりスタートした横山幸雄のもうひとつのライフワークともいえるシリーズ「ベートーヴェン・プラス」や、「4大ピアノ協奏曲」演奏会などに加え、ベートーヴェン生誕250周年にあたる2020年には「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全32曲連続演奏会」を行ない、2日間でソナタ全曲を演奏する偉業を成し遂げ、その模様が全て収録されたDVDを発表。最新CDは昨年サントリーホールでのデビュー30周年記念公演のライヴ録音「横山幸雄 ショパンピアノ協奏曲第1番&第2番他」(ソニー・ミュージック・レーベルズ)。積極的な演奏活動以外に教育者としても数々の実績を残している。また、東京と京都にレストランをオープンし、音楽と旬の食をテーマに新しい音楽の楽しみ方を提供。近年では自ら主宰するビアンカーラサロンでの様々な企画や、ライヴ配信「マイハートピアノライヴ」を毎月行なうなど、音楽プロデューサーとしても活躍。数々の音楽大学で客員教授として教鞭を取り、また故中村紘子女史の遺志を引き継ぎ日本パデレフスキ協会会長を務めている。オフィシャルサイト 静かな夜に ~歌とヴァイオリンとピアノのための~ピアニスト・横山幸雄、ヴァイオリニスト・矢部達哉、ソプラノ歌手・隠岐彩夏によるオリジナル作品「静かな夜に」は、穏やかな旋律と3つの音色が織りなすハーモニーが美しい作品。本作の魅力を演奏して体感してほしいというアーティストの願いから出版します。横山氏と矢部氏による楽譜監修に加え、表紙デザインの原案は隠岐氏の提案で横山氏が手掛けるなど、楽譜だけでなく表紙からも音楽をイメージできるアーティストのメッセージが込められています。シート型の譜めくりが要らない特別仕様の楽譜は、4ページのスコア譜を見開きで譜面台に置くことができ、さらに左右のページを内側に折り込むことでヴァイオリンのパート譜と歌詞を見ることができます。クラシック界を牽引するアーティスト3人よる珠玉の1曲を、ぜひあなたの手で奏でてみませんか。■収載曲静かな夜に ~歌とヴァイオリンとピアノのための~-全1曲-■編成歌(ソプラノ)/ヴァイオリン/ピアノ●作曲・楽譜監修:横山 幸雄(よこやま・ゆきお)●作詞:隠岐 彩夏(おき・あやか)●ヴァイオリンパート譜監修:矢部 達哉(やべ・たつや)●表紙デザイン原案:横山 幸雄(よこやま・ゆきお)【商品詳細】定価:1,300円(10%税込)仕様:菊倍判縦/4面見開き/3つ折り発売日:2023年9月12日ISBN:978-4-636-10963-4商品コード:GTP01101339 amazonにてご予約受付中! : 横山幸雄 ピアノ作品集 第1巻 ―Yukio Yokoyama Piano Compositions I ―前人未到の記録を次々と打ち立てるピアニスト・横山幸雄自身初のオリジナル作品集。本作は2003年に発刊した『横山幸雄 Yukio plays Yokoyama』(GTP252460)に収載された作品を、横山自身による加筆・修正を大幅に加え、約20年ぶりに復刊します。第1巻は2000年~2001年にかけて作曲された作品で、5曲のオリジナル作品と「バッハ/グノー:アヴェ・マリア」のトランスクリプション作品を含む全6曲を収載。巻頭には各曲の解説も掲載しています。ピアニストならではの技巧を味わえる、至高の作品群をぜひご堪能ください。■収載曲・ノスタルジア ─ファンタジー─・祈りのバラード・2つの即興的小品第1曲 遠くただよう鐘の音は...第2曲 喜びのエチュード・希望の光は東方より ─主題と16の変奏─・アヴェ・マリア ─バッハ=グノーの主題による即興─-全6曲-※本書は2003年に発売された『横山幸雄 Yukio plays Yokoyama』(GTP252460)に加筆・修正した改訂版です。【商品詳細】定価:3,500円(10%税込)仕様:菊倍判縦/88ページ発売日:2023年9月12日ISBN:978-4-636-10964-1商品コード:GTP01101340 amazonにてご予約受付中! : 横山幸雄 ピアノ作品集 第2巻 ―Yukio Yokoyama Piano Compositions II ―第2巻は横山幸雄がコンサートでも度々披露し、出版の要望が多く寄せられていた全6曲を収載。「カルメン」や「別れの曲」など誰もが知るクラシックの名曲を横山流に華麗にアレンジした作品から、映画のために書き下ろしたオリジナル作品「a sweet new day~明日への輝き~」まで、幅広いジャンルの楽曲が楽しめます。ピアノソロ作品のほか、連弾や2台ピアノなど上級者向けの華やかなレパートリー集としてお使いいただけます。巻頭には各曲の解説つき。■収載曲<ピアノソロ>・オマージュ・ア・ラフマニノフ~ヴォカリーズ~・a sweet new day~明日への輝き~・牧神の午後への前奏曲<ピアノ連弾>・超絶技巧連弾曲「カルメンの誘惑と幻想」<2台ピアノ>・祝祭序曲(2台4手)・別れの曲によるお別れの作品(2台8手)-全6曲-【商品詳細】定価:3,500円(10%税込)仕様:菊倍判縦/144ページ発売日:2023年9月12日ISBN:978-4-636-10965-8商品コード:GTP01101341 amazonにてご予約受付中! : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または各オンラインショップまで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: ■コンサート情報■2023年9月23日(土・祝)に行われる『横山幸雄 ベートーヴェン・プラス Vol.9』の会場にて、楽譜集3種類販売いたします。ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。『横山幸雄 ベートーヴェン・プラス Vol.9』【日時】2023年9月23日(土・祝) 11:30【会場】東京オペラシティ コンサートホールTokyo Opera City Concert Hall【出演】横山幸雄Yukio Yokoyama (ピアノ,Piano)●コンサートの詳細についてはこちらをご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月06日「Capsule - Mt.Fuji 山中湖花火音楽祭 -」が、2023年9月23日(土)に山梨県の山中湖交流プラザきららにて開催される。「山中湖花火音楽祭」富士山を背景に約10,000発の花火を打ち上げ「Capsule - Mt.Fuji 山中湖花火音楽祭 -」は、富士山を望む雄大な自然の中で花火を楽しめるイベントだ。本イベントでは、ミュージックスターマイン花火と呼ばれる音楽に合わせて花火を打ち上げる演出を採用。打ち上げから消えるタイミングまで緻密に計算されており、観る者を音楽と花火の世界へと引き込んでいく。花火は、日本を代表する煙火店2社により、約10,000発を打ち上げ。全国の花火師が技を競い合う「全国花火競技大会」にて、2022年に花火業界最高峰の栄誉「内閣総理大臣賞」を受賞するなど輝かしい実績を持つマルゴーと、甲州花火の元祖として長い歴史を誇る齊木煙火本店が参加する。快適な花火鑑賞また、全席有料のため、富士山の麓で涼を感じながら快適に花火鑑賞をすることが可能だ。家族、友人、恋人と一緒に、音楽と花火、風景が一体化した幻想的な空間を楽しむことができる。日中はDJ音楽フェスもなお、日中から楽しめるDJフェスエリアも同時開催。国内外で活躍する豪華出演陣のDJプレイを、花火大会のチケットで鑑賞できるのが嬉しい。フードエリアにも入場可能なため、一日を通して満喫できそうだ。【詳細】「Capsule - Mt.Fuji 山中湖花火音楽祭 -」開催日:2023年9月23日(土)※雨天決行・荒天中止開催場所:山梨県山中湖交流プラザきらら住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479-2開場時間:10:00(花火打ち上げ 18:30~19:30)内容:尺玉を含む10,000発の花火と音楽が融合するミュージックスターマイン※花火大会のチケットで同時開催のDJ音楽フェスも日中から楽しめる(フードエリア・メインステージ入場可能)。打上数:10,000発(最大10号(尺))観覧席:10,000席(全席有料観覧席)チケット料金:・ペア指定観覧席(2名)〈駐車場付〉21,000円・グループ指定観覧席(最大5名)〈駐車場付〉40,000円・カメラマン自由席(1名)〈駐車場付〉18,000円・自由観覧席(1名)〈駐車場なし〉3,000〜5,000円(U22,シニア割あり)・ペア指定観覧席(2名)〈駐車場なし〉18,000円・グループ指定観覧席(最大5名)〈駐車場なし〉37,000円・カメラマン自由席(1名)〈駐車場なし〉15,000円・駐車チケット(1台) 3,000円
2023年08月25日ゴミをポイ捨てするのは、マナー違反。人が行き交う道端だろうと、自然豊かな場所だろうと、それは同じです。さまざまな場所で、ゴミをポイ捨てしないよう求める看板や貼り紙があり、注意喚起していますよね。「捨てたらい」の看板に爆笑!道民の人(@North_ern2)さんは、四国の山道で目にした看板をTwitterに投稿。その看板は山道のカーブの途中にあり、運転手などに対し、ゴミをポイ捨てしないよう求めるものでした。書かれていた文字を読み、「方言かな?」と思った投稿者さん。ですが、看板には続きの絵が描かれていたのです。「すてたらい」ってそういう方言なのかなあと思ったけど、数秒後「…もしかして『すてたらいかん』か?」ってなった四国の山道。 pic.twitter.com/uM7UIrakZe — 道民の人@5月末まで旅せず原稿 (@North_ern2) April 8, 2023 「捨てたらい」だけを読むと、方言のように見えませんか。その隣に描かれているのは、空き缶。そう、「捨てたらい缶」と「捨てたらいかん」をもじっているのです!ダジャレでポイ捨てをしないよう注意する看板に、多くの人がクスッとしました。・カーブを曲がる時に、よそ見をしてしまいそう!・これはよく缶がえないといけない看板!・作った人、センスがいいと思う!この看板が、多くの人がポイ捨てをしないきっかけとなるといいですね![文・構成/grape編集部]
2023年04月12日2023年1月28日(土) より、群馬県立館林美術館では『山中現展 描かれた詩』を開催する。現在日本で最も活躍している画家・版画家のひとり、山中現(1954-)の初期から近作までを紹介する展覧会だ。福島県喜多方出身の山中は、1974年、東京藝術大学美術学部油画科に入学。在学中に、版画家であり版画史研究家として知られる小野忠重(1909-1990)の版画の集中講義を受けたことがきっかけで、木版画を始めた。初期には、宇宙や夜を背景に棒状のかたちが登場するモノクロームのシリーズを発表。作者本人の代表的な世界観を構築したかに見えたが、1980年代末頃からは、鮮やかな色と単純なかたちによる、静謐で詩情あふれる世界を生み出している。2021年、県内の現代美術コレクターI氏より山中作品327点を寄贈された同館。そのなかから約240点を紹介する同展では、山中の油彩画やガラス絵なども展示して、多方面より、山中の作品世界に迫っていく。また、館林出身の版画家・藤牧義夫(1911-1935?)に対するオマージュ作品として、山中が同展に合わせて制作した木版画《F氏のために》は版木とともに展示される、本邦初公開の注目作だ。ちなみに藤牧は1930年代に東京下町の風景を描いたことでも知られる創作版画家だったが、24歳の時、山中が版画家になるきっかけとなった小野忠重宅を訪れて、荷物を預けた後失踪し、そのまま行方知れずとなった。山中は、自分と小野、藤牧とのつながりに、何か因縁を感じたのかもしれない。そのほか会期中は、作家本人とコレクターとの対談や、学芸員による作品解説、プラ板を使ったキーホルダー作りのワークショップなど、関連イベントも多数。詳細は美術館ホームページで確認を。《ひとつの水》2001年《遠い屋根》2003年《星空IV》1987年《石を集める》2011年《夢の街で》2011年<開催情報>『山中現展 描かれた詩』会期:2023年1月28日(土)~4月2日(日)会場:群馬県立館林美術館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜(祝日の場合開館、翌日休)料金:一般 620円/大高 310円/中小 250円※群馬在住の65歳以上の方は平日のみ2割引※同時開催:『コレクション展示「近現代の彫刻 III」』『フランソワ・ポンポン関連資料より―頭像と全身像―』公式サイト:
2023年01月16日スターツおおたかの森ホール指定管理者MORIHIBIKU共同企業体代表団体アクティオ株式会社主催、『木嶋真優&横山幸雄 デュオリサイタル』が2023年2月18日 (土)にスターツおおたかの森ホール(千葉県流山市おおたかの森北1-2-1)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて11月24日(木)10:00より発売開始です。カンフェティにて11月24日(木)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ ロストロポーヴィチに見出され、数々のコンクールや演奏会で高い評価を得てきたヴァイオリニスト・木嶋真優。第12回ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、人気・実力共に音楽界をリードするピアニスト・横山幸雄。二人の奏でる華麗な響きをお楽しみください。【予定曲目】エルガー:愛のあいさつピアソラ:鮫ピアソラ:アヴェ・マリア横山幸雄:アヴェ・マリア ~バッハ=グノーの主題による即興~*ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 「テンペスト」Op.31-2*ショパン:バラード第4番 ヘ短調 Op.52*シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18(*は横山ソロ)※曲目は変更になる場合があります。公演概要『木嶋真優&横山幸雄 デュオリサイタル』公演日時:2023年2月18日 (土)13:30開場/14:00開演会場:スターツおおたかの森ホール(千葉県流山市おおたかの森北1-2-1)■出演者木嶋 真優(ヴァイオリン)、横山 幸雄(ピアノ)■チケット料金全席指定:5,500円(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月25日豊かな自然が広がる山中。きれいな風景だけでなく、山菜類といった食べ物を見かけることもありますよね。だいすけ(@kiku_dai44)さんは登山をしに行った時、キノコを見つけました。そのキノコを見て、「巨大!」と思ったとのこと。驚くのも無理はありません。キノコは、なんと30cmほどの大きさがあったというのですから…。巨大なキノコ発見!30センチ位ある‼︎ pic.twitter.com/k3pfio8qcK — だいすけ (山登り3年生) (@kiku_dai44) September 3, 2022 斜面に生えているキノコは、だいすけさんの数m先にありました。それでも、これほどはっきりと全長が分かるほど、大きいキノコだったのです!だいすけさんがTwitterにキノコの写真を投稿すると、反響を呼びました。寄せられたコメントをもとに、だいすけさんはキノコが『アカヤマドリ』というものだと知ります。『イグチ科』と呼ばれる種類のもので、食べることができるそうです。だいすけさんが見つけたキノコに、「合成かと思うくらい大きい」「食べたら巨大化しそう」といったコメントも上がりました。大自然の力を感じるキノコですね![文・構成/grape編集部]
2022年09月05日スポニチ山中湖ロードレース参加者限定のSNSイベント「アイダ設計賞Instagramフォトコンテスト」の当選者が発表されました。写真のテーマは、今年5月29日に開催されたスポニチ山中湖ロードレースでのワンシーンや山中湖の風景。「#アイダ設計」「#山中湖ロードレース」を付け投稿を募集し、約40点が集まりました。抽選の結果、norikoenokidoさんとayurun66さんが当選!当選した2名には、アイダ設計よりタオルセットと焼き菓子アソートが贈られます。入賞者norikoenokidoさんnorikoenokidoさんの投稿はコチラ : 入賞者ayurun66さんayurun66さんの投稿はコチラ : スポニチ山中湖ロードレースの詳細はコチライベントサイト「スポニチプラスα」はコチラ : アイダ設計公式ホームページはコチラ【公式】新築一戸建てならアイダ設計(ハウスメーカー) : アイダ設計公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月25日1999年に野田秀樹が蜷川幸雄に書き下ろし2つの劇場で同時上演された戯曲『パンドラの鐘』が、WOWOWで放送されることが決定した。野田秀樹が演出を手がけたNODA・MAP版では、天海祐希がヒメ女役、堤真一がミズヲ役を演じ、東京・世田谷パブリックシアターで上演された。また東京・Bunkamuraシアターコクーンで上演された蜷川幸雄演出版は、大竹しのぶがヒメ女役、勝村政信がミズヲ役を務めた。放送は今秋を予定しており、詳細は後日アナウンスされる。<作品情報>NODA・MAP『パンドラの鐘』(1999年)1999年世田谷パブリックシアター収録作・演出:野田秀樹出演:堤真一 / 天海祐希 / 富田靖子 / 古田新太 / 松尾スズキ / 銀粉蝶 / 入江雅人 / 八嶋智人 / 明楽哲典 / 春海四方 / 戸谷昌弘 / 野田秀樹 / 張春祥 / 堀朋恵 / 豊川栄順 / 音室亜册弓蜷川幸雄演出『パンドラの鐘』(1999年)1999年Bunkamuraシアターコクーン収録作:野田秀樹演出:蜷川幸雄出演:大竹しのぶ / 勝村政信 / 生瀬勝久 / 松重豊 / 壌晴彦 / 宮本裕子 / 高橋洋 / 井手らっきょ / 大富士 / 大石継太 / 森村泰昌 / 沢竜二 ほか番組公式サイト:
2022年06月23日グランピング施設「グランピングヴィレッジTOTONOI 富士山中湖」が、2022年7月16日(土)に山梨・山中湖村にオープン。“全室富士山ビュー”の絶景グランピング施設「グランピングヴィレッジTOTONOI 富士山中湖」が開業するのは、都心から車で約90分、新宿からバス1本と好アクセスの山梨・山中湖村。目の前に富士山を望む自然豊かな場所だ。全棟プライベートガーデン付き敷地内には、全室富士山ビューのドーム型テントを6棟用意。カップルや家族での旅行にぴったりな「スタンダード4ベッド」、愛犬と一緒にゆっくり過ごせる「ドッグラン4ベッド」、グループ旅行にオススメの「コネクトドーム」からセレクトでき、各棟100㎡以上の広々としたプライベートガーデンと個別のトイレ・シャワーが併設されている。2基の貸し切りサウナまた、プライベートサウナで“ととのい体験”を味わえるのも嬉しいポイント。山梨県グランピング施設初となるMETOS社の「イグルーサウナ」とMETOS社のトレーラーサウナ「ASEMA」の2基から好みのものを選び、たっぷり105分間“貸し切り”で利用できる。いずれも、サウナポンチョやサウナハット、アロマウォーターといったサウナグッズを充実のラインナップで用意。サウナに入った後は、ととのいチェアを使用して富士山を眺めながら“極上のととのい体験”を楽しめる。地元食材を味わうBBQ食事は、敷地内で“山梨グランピングBBQ”を提供。山梨県産のブランド牛や富士湧水で育ったニジマスなどの豪華な食材はもちろん、地元で採れた新鮮野菜なども多数取り揃える。また、素泊まり・持ち込みプランも用意しているので、好みの地元食材を集めてオリジナルBBQを楽しむことも可能だ。【詳細】「グランピングヴィレッジTOTONOI 富士山中湖」オープン開業日:2022年7月16日(土)住所:山梨県南都留郡山中湖村平野315宿泊棟数:6棟価格:・スタンダード4ベッド 10,780円~/名(5名宿泊時・素泊まり料金)※定員2~6名・ドッグラン4ベッド 12,980円~/名(5名宿泊時・素泊まり料金)※定員2~6名・コネクトドーム4ベッド 11,880円~/名(6名宿泊時・素泊まり料金)※定員2~6名アメニティ:フェイスタオル、バスタオル、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、歯ブラシ、クレンジング、化粧水、乳液、ヘアブラシ、カミソリ、レディースセットチェックイン:15:00~チェックアウト:~10:00
2022年06月03日5月29日(日)号砲「第42回スポニチ山中湖ロードレース」が3月17日(木)まで、ランナーを募集しています。初夏のリゾート地・山中湖畔は、マラソン初心者にもチャレンジしやすいランニングスポット!雄大な富士山を間近に、レースを心ゆくまでお楽しみください。<募集要項>種目は山中湖1周で、定員は6500人です。申し込みはインターネット(RUNNET)で受け付けます。なお今後の感染状況により、スケジュールが変更となる場合があります。大会公式ホームページで随時アップされますので、アクセスの上ご確認ください。申し込み(RUNNET)はコチラ : スポニチ山中湖ロードレース大会HPはコチラ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月28日2019年大会スタート時新緑の山中湖畔を駆け抜ける「第42回スポニチ山中湖ロードレース」(スポニチ主催)が、5月29日(日)に山梨県山中湖村で開催されます。初夏のリゾート地・山中湖畔は、マラソン初心者にもチャレンジしやすいランニングスポット!雄大な富士山を間近に、レースを心ゆくまでお楽しみください。<募集要項> 応募期間は2月1日から3月17日まで種目は山中湖1周で、定員は6500人です。申し込みはインターネット(RUNNET)で受け付けます。なお今後の感染状況により、スケジュールが変更となる場合があります。大会公式ホームページで随時アップされますので、アクセスの上ご確認ください。申し込みページ(RUNNET)はコチラ : 山中湖ロードレース大会ホームページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月01日野外音楽フェス「スペース シャワー スウィート ラブ シャワー 2022(SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2022)」が、山梨県 山中湖交流プラザ きららにて開催される。開催日程は2022年8月26日(金)・27日(土)・28日(日)の3日間。野外音楽フェス“ラブシャ”3年ぶり開催へ「スペース シャワー スウィート ラブ シャワー」通称“ラブシャ”は、富士山と山中湖を望む絶好のロケーションで音楽を楽しむことができる野外音楽フェスティバル。2020年、2021年は中止を余儀なくされたが、2022年に3年ぶりの復活を果たす。注目の出演アーティスト出演者には、映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌としてAdo(アド)に楽曲提供を行ったことが話題のVaundy(バウンディ)、アニメ『よふかしのうた』の主題歌を担当するCreepy Nuts(クリーピーナッツ)、直木賞作家とのコラボレーション楽曲をリリース中のYOASOBI(ヨアソビ)、最新EP『たましいの居場所』をリリースするマカロニえんぴつなど豪華アーティストがラインナップ。出演者一覧■8月26日(金)出演者WANIMA / THE ORAL CIGARETTES / マキシマム ザ ホルモン / Age Factory / 秋山黄色 / ORANGE RANGE / 神はサイコロを振らない / Creepy Nuts / go!go!vanillas / SKY-HI / SUPER BEAVER / chelmico / Dragon Ash / ハンブレッダーズ / BLUE ENCOUNT / 変態紳士クラブ / My Hair is Bad / NEE(オープニングアクト)■8月27日(土)出演者Aimer / [Alexandros] / ウルフルズ / 東京スカパラダイスオーケストラ / KALMA / KICK THE CAN CREW / クリープハイプ / STUTS / DYGL / 10-FEET / Tempalay / ハルカミライ / BiSH / 04 Limited Sazabys / フレデリック / BREIMEN / ヤバイTシャツ屋さん / Chilli Beans.(オープニングアクト)■8月28日(日)出演者MAN WITH A MISSION / レキシ / YOASOBI / eill / OKAMOTO’S / GRAPEVINE / Saucy Dog / SHISHAMO / sumika / TAIKING(Suchmos) / 高橋優 / 中村佳穂 / にしな / Vaundy / マカロニえんぴつ / 緑黄色社会 / ROTH BART BARON / PEOPLE 1(オープニングアクト)開催概要音楽フェス「スペース シャワー スウィート ラブ シャワー 2022」開催日程:2022年8月26日(金)・27日(土)・28日(日)会場:山梨県 山中湖交流プラザ きらら住所:山梨県南都留郡山中湖村平野479-2チケット情報一般発売日:2022年7月10日(日)10:00~価格:1日券 12,000円※小学生以上チケット必要。※未就学児は保護者1名につき1名のみ入場可能。※保護者1名につき未就学児2名を超える場合は差分の入場券が必要となる。※申し込みは1人1公演につき4枚まで。■入場券持ち越しについて中止となった2021年度のチケットを保有している場合、2022年度に持ち越しが可能。同じ曜日のみ有効となる。■払い戻しについて払い戻し期間:5月26日(木)10:00~6月5日(日)23:59※チケット情報詳細は公式サイト(を確認。
2022年01月30日2006年、彩の国さいたま芸術劇場芸術監督に就任した蜷川幸雄が立ち上げた高齢者演劇集団「さいたまゴールド・シアター」。日本を代表する演出家が、55才から80才までのメンバーによる劇団を立ち上げたニュースは当時、大きな話題に。あれから15年が経ち、66.7才だった団員の平均年齢は81才となり、団員数も発足時の48名から33名に減少。そして2020年コロナ禍に突入したことで、惜しまれながらも今年解散が決定。その最終公演が12月19日(日)より彩の国さいたま芸術劇場大ホールにて開幕する。最後の作品となるのは、太田省吾の代表作『水の駅』だ。太田が生み出した“沈黙劇”の1作として知られる同作は、これまで国内外で高い評価を得て上演が重ねられている。その内容は、中国で生まれた太田が幼少期に迎えた敗戦と引き揚げの体験、その時目にした大きな荷物を担いで延々と歩いていく人々の姿が根源になったという。舞台上には、取っ手の壊れた水道から水が細く流れ続けている。静寂の中、蛇口から滴り落ちる水の音だけが聞こえる。ここを通り過ぎて行った無数の人々が捨てていった投棄物が山をなしている。荷物を抱えたさまざまな人が、この水場を訪れる。人目もはばからず水を奪い合う人々、水をじっと見つめる人、身体を洗い流す人。近寄り、水に触れ、やがて水飲み場を後にしてそれぞれの場所に向かっていく……。杉原邦生撮影:細野晋司一切のセリフを排し、完全な沈黙のまま極端にゆっくりとしたテンポで進む劇の世界。今回は、2019年に自身のカンパニーKUNIOでも同作を上演した杉原邦生の構成・演出・美術で上演される。杉原は「蜷川さんや太田さんのレガシーを未来へ繋いでいくことも含め、さまざまな演劇史上の意義と真摯に向かい合い、意味ある作品にしたい」とコメント。プロの俳優とは異なる生活者としての存在感を武器に、人生のリアルを背負って舞台に立ち続けてきた面々が挑む最後の舞台をぜひ。なお、さいたまゴールド・シアターのメンバー以外に、KUNIOでの公演で少女役を演じた井上向日葵、小田豊も出演する。文:伊藤由紀子さいたまゴールド・シアター最終公演 『水の駅』2021年12月19日(日)~2021年12月26日(日)会場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
2021年12月15日日本を代表するピアニスト横山幸雄が、デビュー30周年を迎えたオンライン記者会見を開催した。横山幸雄といえば、今年の秋に開催が予定される世界最難関のコンクール「ショパン国際ピアノコンクール」に歴代の日本人として最年少での入賞(1位なしの3位)を誇る名手だ。1990年の同コンクール入賞を期にデビューを果たした逸材は、今やクラシック界のトップアーティスト。その活動が常に注目を浴びる存在だ。コンクール入賞後に消えてゆく音楽家も多い中、期待通りの活躍を展開する横山幸雄に拍手喝采だ。コロナ禍で迎える30周年においても、旺盛な活動ぶりにはいささかの揺るぎも感じられない。9月に開催される「横山幸雄〈デビュー30周年〉ピアノ・リサイタル ベートーヴェン・プラスVol.7」などを軸に、圧倒的なピアニズムが体験できるに違いない。会見では「ピアニストとしてキャリアの折り返し地点にも達していない」と語るだけに、今後のさらなる“太く長い”活躍に期待したい。健康維持の秘訣は「美味しいワインを飲むこと」というのも“ワイン通”として有名な横山幸雄ならでは。そういえば、横山がショパン国際ピアノコンクール入賞を果たした1990年は、ワインの世界に於いても偉大なヴィンテージイヤーとして記憶される年だ。ワイン同様、30年の歳月を経ていよいよ熟成の時を迎えつつある横山幸雄の芳醇な演奏を味わう喜びに乾杯!●横山幸雄のコンサート情報: 横山幸雄(ピアニスト)1990年ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、文化庁芸術選奨文部大臣新人賞など数多の賞を受賞。 ポーランド政府より「ショパン・パスポート」を授与。自ら企画する「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、2019年には3日間でショパンの全作品を演奏しその記録をDVDとしてリリース。継続的に開催される意欲的な企画は常に高く評価される。パリにてラヴェルの全ピアノ独奏曲演奏会、ポーランドリサイタルツアーなど海外にも活躍の場を広げる。これまでリリースされたCDは、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、国際F.リスト賞レコードグランプリ最優秀賞等栄えある賞を受賞。コロナ禍にいち早く取り入れたインターネットライヴ配信「横山幸雄マイハートピアノライヴ」を現在、月に1~2回のペースで開催している。エリザベト音楽大学客員教授、名古屋芸術大学特別客員教授、日本パデレフスキ協会会長。2021年はデビュー30周年の節目を迎える。
2021年04月28日2020年4月16日、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染拡大を受け、政府は緊急事態宣言の対象を全都道府県に拡大しました。以前から外出自粛の動きは広まっていたものの、今回の全都道府県への拡大を受け、より一層自粛の強化が予想されます。一方で、家で過ごす時間が長くなったためか、リフレッシュや運動不足の解消を目的に、ジョギングや散歩を行う人も増えた印象。京都大学の山中伸弥教授は、コロナウイルスに感染していても症状が出ない場合が多いことに触れ、ジョギングや散歩をする際も注意が必要であると警告しています。新型コロナウイルスは感染しても、多くの人では症状が出ません。感染していてもジョギングをするくらいの方がたくさんいます。走って大きな息をしますと、周りにもしかしたらウイルスをまき散らしているかもしれません。咳やくしゃみと同じような状況です。Shinya Yamanakaーより引用その上で、運動時の『エチケット』をYouTube上で呼びかけました。山中教授は、ジョギングや散歩をする時もマスクの着用を推奨しているものの、自身の経験上「マスクが顔に貼り付くため、苦手です」とも語っています。そこでマスクの代わりとして提案しているのが、ネックウォーマーのような形をした『バフ』と呼ばれるマスクなど、布で口元を覆うこと。マスクに比べると快適に走れるといいます。適度な運動を行う人が増えている中、山中教授の呼びかけは反響を呼び、動画に対してさまざまなコメントが寄せられています。・こういう情報は、どなたも公に発信してくれなかったのでありがたい。・ジョギングは続けたいがどうすべきか判断がつかず困っていました。具体的なメッセージで非常に助かります。・特に土日は、河川敷とかですごい数の人がジョギングしてる。当然マスクなしで…。現状、不要不急の外出を控えるように呼びかけられていますが、ジョギングや散歩は禁止されていません。「屋外の開けた場所だからいい」「1人で行っているから問題ない」という考えを持っている人も多いことでしょう。また、家にこもりきりだからこそ、適度な運動でリフレッシュしたいという気持ちがあるのも分かります。しかし、健康のために行っている運動が、感染を広めることにつながってしまっては意味がありません。常に周囲への配慮とエチケットを守り、健康維持に努めたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年04月20日蜷川幸雄がこの世を去って早3年。2016年には、マームとジプシーの藤田貴大が蜷川の半生を描いた戯曲を、蜷川、藤田両者が演出する公演『蜷の綿 -Nina’s Cotton-』が予定されていた。蜷川の体調不良によって延期されたこの作品が、本日10月13日より彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにてリーディングという形で披露される。その舞台に立つのは、さいたまゴールドシアターとさいたまネクストシアターの面々。主宰の蜷川と共に長い年月を過ごしてきたふたつの団体から総勢44人が彼の半生を紡ぐ。演出は、こちらも長く蜷川の片腕として演出助手を務めてきた井上尊晶が担当する。蜷川はその最晩年、50歳年下の藤田に新作戯曲を依頼した。藤田はその要請を受け、蜷川自身を描くことに決めた。彼の少年時代から俳優をやっていた頃、アングラ時代、そして誰もが認める日本トップの演出家として活躍する姿……。彼の死によって一度は途切れたそのバトンを受け取り、蜷川に対する並々ならぬ思いをもったメンバーが、彼のベースであった彩の国さいたま芸術劇場で上演をする。ここはかつて、蜷川のライフワークとも言えるシェイクスピアシリーズをはじめとして、彼の演出作が数え切れないほど生まれた場所だ。わずか3日間の公演だが、改めて蜷川幸雄という演出家の遺したもの、失った存在の大きさに気づく作品になることだろう。同時期にこの公演の関連企画として、藤田自らが演出を手がける『まなざし』も上演される。こちらは蜷川が演出家として見つめ続けてきたもの、その「まなざし」を藤田が探る作品となりそうだ。出演者にはマームとジプシーの俳優である成田亜佑美、吉田聡子のふたりがクレジットされている。その名もNINAGAWA STUDIOと名付けられた大稽古場で上演されるこの作品で、藤田から見た演出家・蜷川の姿が垣間見えるだろう。文:釣木文恵
2019年10月13日私立恵比寿中学が本日8月17日、山中湖交流プラザきらら シアターひびきで「エビ中 夏のファミリー遠足 略してファミえん 令和元年 in 山中湖」を行う。8月4日に開校(結成)10周年を迎えたばかりの彼女たち。6月の主催フェス「『MUSiC』フェス~私立恵比寿中学開校10周年記念 in 赤レンガ倉庫〜」の成功も記憶に新しいが、アニバーサリーイヤーはイベントが目白押しだ。秋には全国ツアーも予定されている。本日のイベントは「遠足」をテーマに2013年から続くグループにとって夏の恒例行事。毎回バスツアーが組まれるほどの人気ぶりだ。7度目となる今回も昨年に引き続き山中湖での開催となる。2日間に渡り行った前回は1日目が夕方、2日目は昼間と雰囲気を変え、両公演ともに全26曲を披露した。今年は夕暮れ時のステージ。都市部では得られないパフォーマンスが楽しめる1日となるだろう。■「エビ中 夏のファミリー遠足 略してファミえん 令和元年 in 山中湖」日時:8月17日開場15:30/開演17:00場所:山中湖交流プラザきらら シアターひびき
2019年08月17日村上春樹の長編小説が原作の脚本を蜷川幸雄が演出するという、世界が認める日本の才能の“コラボレーション”によって2012年に初演され、以来世界各地で上演が重ねられてきた『海辺のカフカ』。今年2月のパリ公演も好評のうちに幕を閉じた作品の、およそ5年ぶりとなる東京公演が明日5月21日(火)、TBS赤坂ACTシアターにて開幕する。「世界で最もタフな15歳になる」と心に誓って東京の家を飛び出し、分身ともいえるカラス(柿澤勇人)に導かれて旅を始めた「僕」。田村カフカ(古畑新之)と名乗ることにした「僕」は、四国・高松の甲村記念図書館で、司書を務める大島(岡本健一)と管理をしている佐伯(寺島しのぶ)と巡り合う。一方、猫と会話ができる不思議な老人ナカタさん(木場勝己)もまた、何かに導かれるように東京から四国へ。カフカが長距離バスの中で出会う美容師さくら(木南晴夏)、ナカタさんと道中をともにするトラック運転手の星野(高橋努)、星野と高松で出会うポン引きのカーネル・サンダーズ(鳥山昌克)。重なるはずのない時間、出合うはずのない人々は、いつしかひとつの点を結びつつあった――。独特の春樹ワールドを、度肝を抜く視覚的な仕掛けと繊細な演技で描き出す舞台は、今回が“ラストステージ”とのこと。心して目に焼き付けたい。文:町田麻子
2019年05月20日世界的なピアニスト・横山幸雄とデザイナー・コシノヒロコの「平成」から「令和」をまたぐ、歴史的なコラボレーションがスタートした。アマゾンファッションウィーク東京(AFWT)の公式スケジュールとして3月22日に行われたヒロココシノの2019-20年秋冬コレクションは、会場となった恵比寿ガーデンホールの中央にスタインウェイのピアノ1台が置かれ、横山幸雄のソロピアノの生演奏でショーが進行。ランウェイはフロアへのプロジェクションマッピングとシンクロして、演奏する横山を中心にモデルがウォーキング。フィナーレにはコシノと横山が大きな拍手に包まれた。「時代が変わろうとするなかでの新しい挑戦。ショーを見るのと同じ次元で音を聴く。その場で得た即興的インスピレーションによる生演奏」とコシノヒロコは説明しており、最近のモードのトレンド“アートとのコラボレーション”をリアルな形で演出した。これは今シーズンのコンセプト「3D→2D→3D」とリンクしており、今回のコレクションの制作工程が演出にもディレクションされたもの。リブ、プリーツ、ダーツ、シャーリングなど最先端の技術で立体感を描きつつ、デザインはミニマム。ドット、アートプリント、タペストリーなどモチーフを2Dと3Dにシンクロさせ、クチュールテクニックをスニーカーで軽やかに表現した。ピアノの生音とラバーソールの静寂のなか、デジタルカメラの無遠慮な連続シャッター音が“時代が変わろうとする”ショーを感じさせた。世界的なシャパニストとして知られる横山幸雄と普段からプライベートでも交流する縁で実現した今回のコラボは、元号が新しくなるゴールデンウィークに第2章が用意されている。5月3、4、5日に東京オペラシティで行われるショパン全作品を演奏する「横山幸雄 “入魂のショパン”」で、横山が着るすべての衣装を、コシノヒロコが新たにデザインすることが発表された。同公演のために約20体のデザインが用意される予定だ。2010年にショパンの166曲を演奏し、同公演はギネス世界記録が認定された同氏は、第10回目となる今回の記念公演はピアノソロだけではなく、オーケストラを含め室内楽、歌曲、ピアノデュオなどショパンが39年に書き残した全240曲を一気に演奏。世界でも初めてといわれる企画に本人も、「僕にとっても初めての企画で、おそらくもう二度とやることはないのではと思う」とコメントしている。コシノヒロコの創作活動はこれにとどまらない。4月末に自身も演奏する歌舞伎座で開催される長唄杵勝会全国大会「抄曲集」に使用される舞台背景画を担当。4月2日より銀座のKHギャラリーでは、その原画となる墨絵の展覧会「コシノヒロコ展 伝統芸能の新たなる創造」がスタートした。同展では自身が直筆で絵付けした着物、漆器なども出展されている。「デザイナー、アーティストとしてわたしはずっと文化の底上げに貢献したいという強い願いと情熱をエンジンに走り続けてきた」というコシノ自身の言葉通り、今年82歳を迎えたそのエネルギーは昭和から平成を超えて、令和の時代を迎えるにあたって勢いを増している。Text by Tatsuya Noda【イベント情報】全240曲・3日間にわたるショパンの全作品演奏会~10周年記念特別公演「ショパン全作品演奏会」3日連続公演横山幸雄“入魂のショパン”会期:8月9日~9月1日会場:東京オペラシティ コンサートホール住所:東京都新宿区西新宿3-20-2時間:5月3日 14:305月4日 13:00、15:30、18:005月5日 9:00、13:00、18:00料金:3日間通し券2万4,000円(5月3日はS席)5月3日S席:1万円 / A席:7,500円 / B席:4,000円5月4、5日の1日通し券1万円、各部券4,000円【展覧会情報】コシノヒロコ展 伝統芸能の新たなる創造~長唄杵勝会第十二回全国大会歌舞伎座公演「抄曲集」舞台背景画制作記念会期:4月2日~6月8日会場:KHギャラリー銀座住所:東京都中央区銀座4-3-13 和光並木通ビルB1F時間:10:30~19:00(4月27日は13:00~)休廊日:日曜日、5月1日料金:無料
2019年04月05日1月1日よりエントリー開始今年で39回を迎えるスポニチ山中湖ロードレースは、2019年5月26日(日)に開催が決定し、1月1日よりエントリーが始まっています。歴史ある山中湖ロードレースには、全国から1万人以上ものランナーが集まる人気の大会です。山中湖という素晴らしいロケーションを走る山中湖は、富士五湖のひとつで、富士五湖の中で最大の面積を持ち、富士山にいちばん近い湖になります。四季折々の景色を楽しませてくれる山中湖は、関東屈指のリゾート地として人気のある場所です。コースは、山中湖を大自然の山々の新緑、富士山の残雪、山中湖の水面など大自然を感じながら山中湖の周囲を走ります。種目は、山中湖一周(13.6km)とハーフマラソン(21.0975km)に分かれており、高低差が少ない場所を走るので初心者から記録を狙う上級者まで楽しむことができます。(画像はスポニチ山中湖ロードレース公式ページより)【参考】※第39回スポニチ山中湖ロードレース公式ページ
2019年01月09日