「母の日」について知りたいことや今話題の「母の日」についての記事をチェック! (1/9)
毎年5月の第2日曜日に訪れる、『母の日』。子供が日頃の感謝を込めて、母親にプレゼントを渡すことが多いですよね。愛する我が子が自ら考えて準備した贈りものは、どんなものであれ嬉しいでしょう。息子の『母の日』プレゼントのぼり(@gingakougenSP)さんも、『母の日』に息子さんからプレゼントを貰ったうちの1人。息子さんは、のぼりさんのために手紙を書いたのだといいます。手紙を受け取ったのぼりさんは、喜びつつも、こう思ったのだとか。「絵と内容が合っていないのが、息子らしくて笑った」次の1枚を見れば、その意味が分かるでしょう。息子さんがつづった言葉は「いつもママが作るごはんはおいしいよ」。料理の絵が合いそうなメッセージですが…なぜか恐竜の絵が描かれています!のぼりさんいわく、息子さんは、恐竜や生き物が大好きなのだとか。思うがままに描きたいものを描くのは、子供らしくて愛おしいですね!投稿を見た人からは多数のコメントが寄せられています。・自分が大好きなものをプレゼントしたかったのかな?宝物になりましたね!・笑いました。息子さんは恐竜が大好きなんですね!・子供って、自分が描きたいものを描きがちですよね。次の『母の日』には、さらに上達した『恐竜の絵』がのぼりさんにプレゼントされるかもしれません…![文・構成/grape編集部]
2024年05月16日個人差はありますが、思春期は中学生に始まるとされています。親に反抗的な態度を取ったり、素直になれなかったりする子供は多くいます。そんな中学生の子供が、母親への感謝の気持ちを表す『母の日』に取った行動が、X(Twitter)で話題に上がりました。息子の『LINE』、通知音が止まず?2024年5月12日、@6a4RfvLqNLpXEGcさんが『母の日』に起きたエピソードを投稿すると、5万件以上の『いいね』を集めました。同日、中学生の息子さんが使う、メッセージアプリ『LINE』の通知音が鳴り止まないことに気付いた、投稿者さん。息子さんに確認すると、中学校のクラスで組んだグループチャットであることを連絡しあっていたそうです!※画像はイメージカーネーションが売っている店を探していた…!投稿者さんにいわく「あの店にも売っていたらしい」などと、カーネーションを買った後にも連絡が続いていたといいます。また息子さんが、自分で購入したカーネーションの写真を撮影している姿を見た投稿者さん。その写真を何に使うのか、気になっていたといいます。きっと、グループ『LINE』で「こんなカーネーションが売っていたよ」と、報告していたのかもしれませんね。※写真はイメージ投稿者さんは『LINE』でカーネーションのありかを探す、中学生について「尊い」とつづっています。投稿を見た人からは、たくさんのコメントが寄せられました。・いやーん!クラスメイトと連絡を取り合っている姿を想像すると、ニヤケる!・健全なグループチャットの使い方でホッとしますね。・こういう話題を求めています!今日の一大ニュースで優勝でしょう。・この世界線は平和でいいなぁ…。クラスメイト同士で協力し合って『母の日』の準備をするエピソードに、心が温まりますね。『LINE』に夢中になっている子供は、もしかしたら、面と向かってはできない親へのサプライズや感謝の気持ちを、友人たちと共有しているのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年05月16日2024年5月12日は『母の日』でした。多くの人が、日頃の感謝を込めて、母親に花やプレゼントを贈ったり、「ありがとう」の言葉やメッセージを伝えたりしたことでしょう。母の日に、高校生の3つ子が?「こんな日が来るなんて!」X(Twitter)に感動の声とともに写真を投稿したのは、5人の子供を育てている、のぞみ(@nkiszer612748)さんです。これまでは、母の日に何か贈り物をもらったことがなかったそうです。同年も、いつものように変わらず過ごそうと思っていたところ…台所で生涯忘れられないであろう光景を目にしました。台所が大混雑…!なんと、部活から帰ってきた高校生の3つ子が、台所で晩ご飯作りに奮闘していました!のぞみさんが考えた献立を、夫が主導して、子供たちと一緒に作ってくれたといいます。高校生の3人は、メインのおかずを用意。小学生になる2人は、米研ぎと味噌汁作りをしてくれたそうです。家族総出で作った『母の日ディナー』が、こちら。献立は、豚キムチ、チヂミ、ご飯とお味噌汁でした。とてもおいしそうですね!高校生の息子さんたちは、自分たちで作った食事を食べて「お母さんが作るほうがうまい」といっていたそうですが、のぞみさんにとっては、何よりも嬉しいごちそうになったことでしょう。投稿には多くの『いいね』が付き「感動の渋滞!素敵な家族です」「3つ子の子育ては、大変だっただろうな。でも、幸せも3倍ですね」「ヤバい…知らない人の家の話なのに、泣きそう」などの声が寄せられていました。母の日を通して、子供たちの成長を感じた、のぞみさん。幸せな光景は、多くの人の心を温めました。[文・構成/grape編集部]
2024年05月13日母の日の12日(現地時間)、クリス・ヘムズワースが妻のエルサ・パタキーと自身の母レオニーに向けて、インスタグラムで「大好きな2人に。母の日おめでとう!」と祝福メッセージを贈った。2人との思い出写真を掲載し、ファンを喜ばせている。ホットチョコレートを手に持ち、鼻にホイップクリームをつけたエルサの写真や、クリスがレオニーの肩を抱き、額にキスしている写真、クリス主演作『ソー:ラブ&サンダー』にエルサが狼女としてカメオ出演した際のコスチューム姿など、クリスがピックアップしたお気に入り写真が5枚も投稿された。ファンは大喜びで「ご家族のみなさんが素敵な一日を過ごせますように」「なんだか奥さんとお母さんが似ているように見えます」「あなたと奥さんは最高のカップル。お母さんはゴージャス。ハッピー・マザーズ・デイ!」といったコメントを送っている。2010年に結婚して以来、ハリウッドのおしどり夫婦として知られるクリス&エルサ。イベントにもたびたび夫婦で出席し、直近では6日に開催されたメットガラに登場した。エルサは「魔法みたいな夜。メットガラで私の愛する人と手を繋いだよ」とクリスとの2ショットをインスタグラムに掲載して報告していた。エルサ・パタキー&クリス・ヘムズワース Photo by Dia Dipasupil/Getty Images(賀来比呂美)
2024年05月13日毎年、5月の第2日曜日は『母の日』。全国の子供たちが、日頃の感謝を母親に伝えるこの日、家庭によってさまざなドラマが展開されることでしょう。2024年の『母の日』も、人々を笑顔にするエピソードが生まれています。中学生の息子が買った『母の日』のプレゼントももこ(@mtakoryu)さんは、中学2年生の次男からプレゼントを貰ったとして、X(Twitter)に1枚の写真を投稿しました。「はい。これ、『母の日』だから…」と、照れくさそうな次男から花束を渡された、ももこさん。近所のスーパーマーケットで買ってきてくれたサプライズに感激しつつ、一瞬笑いそうになったそうです。なぜなら、この花束は…。そう、仏壇やお墓に供える仏花だから!次男は、菊の間に『母の日』らしくカーネーションが入っているのを見て、何も疑問に思わず購入したのでしょう。値札シールの商品名に仏花の記載はなく、『和風切り花』と印刷してあります。また、スーパーマーケットの生花コーナーは、一般の切り花と仏花を隣に並べていることも多く、間違えやすい状況といえますよね。その後、ももこさんは次男に「ありがとう」と伝え、花束を大切に飾ったとのこと。子供らしいミスはネット上で話題となり、こんな反応が寄せられました。・我が子から初めて貰った花束も、仏花でした…!・値札シールを剥がしていないのが、また趣深いですね。・思春期に勇気を出して花束を買った息子さんに、幸あれ!菊の花の有無は誤差!・我が家の父親は、母親と初デートの時に仏花をプレゼントしました。『母の日』のパターンもあるんですね!・おっ、オーストラリアでは『母の日』に菊を贈ります。きっとオーストラリア式だったんですよ!菊は英語で『Chrysanthemum(クリサンセマム)』であり、省略すると『マム』になります。そのため、海外の一部では『母の日』に贈られることもある様子。また、菊の花言葉には、縁起がいい意味が多いとか。白い菊には『慕う』、黄色い菊には『長寿と幸福』などの意味があり、『母の日』にもピッタリといえるでしょう!たとえ世間一般のプレゼントからややズレていても、子供の想いは嬉しいものですね。[文・構成/grape編集部]
2024年05月13日皆さんは、母の日の贈りものに悩んだ経験はありますか?今回は母の日の贈りもの選びを押しつける夫のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:あり子義母への贈りもの主人公は夫と一緒に暮らしています。ある日、義母への母の日の贈りものを夫に相談すると…。嫁の仕事!?出典:CoordiSnap夫は「何でもいい」と言うだけで、考えようともしてくれず…。主人公は「いらないものあげても悪いし…」と反論しますが、夫に「考えるのは嫁の仕事だろ」と押しつけられてしまいます。困った主人公は義姉に相談し、義母への贈りものを一緒に選ぶことに。そして母の日当日、無事に贈りものを渡し、義母に喜んでもらうことができました。その後、義母は夫を睨み「嫁の仕事とかいって何もしてないでしょ?」と一喝。すべてお見通しな義母の急所を突く一言で、夫はタジタジになるのでした。読者の感想すべてお見通しな義母には、嫁に対する態度もバレてしまいますね…。改めて、母親は偉大だなと思いました。(30代/女性)自分の母親への贈りものを考えようともしない夫に衝撃を受けました。もう少し夫が協力的になってくれると助かりますが、義母が一喝してくれてよかったですね。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年05月05日母の日にはよーじやを贈ろうよーじやは2024年4月16日(火)、よーじや『母の日ギフト』2種を期間限定で発売することを発表しました。『母の日ギフトA 2024』は、タブレットタイプの入浴料『お風呂じかん まゆごもり』、角質の厚い部分のケアに最適な『角質ケアくりーむ』、『うるおい紙』の3点が入って販売価格は2,065円です。『母の日ギフトB 2024』は、肌をしっとり洗い上げる『ハンドソープ まゆごもり』と、さらっとした使用感の『まゆごもり ボディミルク』の2点セットです。販売価格は5,370円です。オンラインショップで4月20日(土)から5月12日(日)までの期間中に『母の日ギフト』を購入した人に、母の日にぴったりな「よーじやオリジナルメッセージ」カードをプレゼントします。大阪でPOP UP SHOPを開催よーじやは5月6日(月)から5月12日(日)まで、大阪駅直結の「ルクア イーレ 1F イセタン シーズナル セレクション/プロモーション2」で母の日のPOP UP SHOPを開催します。同イベントでは、『母の日ギフト』を販売する他、「よーじや ルクア イーレ サテライトショップ」で通常取り扱いしていないアイテムも販売します。営業時間は10:30から20:30までです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月23日ハリオ ランプワークファクトリー(HARIO Lampwork Factory)から、母の日に向けたガラスアクセサリーが登場。ハリオ ランプワークファクトリー 小伝馬町店などにて販売される。母の日に向けた“ライラックの花”モチーフのガラスアクセサリー2023年に大きな人気を獲得した、“ライラックの花”をモチーフにした限定アクセサリーが復刻。ライラックの華やかな花びらを1枚ずつ丁寧にガラスで表現したネックレス、ピアス、イヤリングの全3型を展開する。ひとまわり大きくガラスの存在感が増した新作「ライラック ブルーミー」にも注目。こちらは、ピアスとイヤリングの2型で展開される。ドライフラワーのラッピングサービスもまた、毎年好評を博しているドライフラワーを使ったミニブーケラッピングも実施。2024年は「ポアプランツ」のドライフラワーとともに、ガラスのアクセサリーをプレゼントすることができる。【詳細】ハリオ ランプワークファクトリー 限定アクセサリー発売日:2024年4月18日(木)取扱店舗:ハリオ ランプワークファクトリー 小伝馬町店、室町店、渋谷店、名古屋店、福岡店、八重洲店、ハリオカフェ 泉屋博古館東京店、軽井沢安東美術館店、ハリオ サテライト 羽田空港店、ハリオ ランプワークファクトリー公式オンラインストアアイテム:・「ライラック」ネックレス 6,600円/ピアス 6,930円/イヤリング 6,930円・「ライラック ブルーミー」ピアス 7,150円/イヤリング 7,150円■「母の日フェア」開催期間:2024年4月18日(木)〜5月12日(日)※ハリオカフェ 泉屋博古館東京店および軽井沢安東美術館店では、ドライフラワーラッピングの取り扱いなし。※ドライフラワーラッピングは、無くなり次第終了。
2024年04月22日株式会社金澤烏骨鶏の里は2024年4月1日から『烏骨鶏の母の日ギフト』の販売を当社通販サイトで開始しました。烏骨鶏の母の日ギフトについて当社の看板商品の「烏骨鶏かすていら」に可愛らしいカーネーションの焼印をあしらった母の日ギフト限定の商品です。毎年、沢山のお客様にご利用いただき喜んでいただけているこの時期だけの商品でございます。▼烏骨鶏の母の日ギフトの特徴カーネーションの焼印もそうですが、箱のデザインもお母さんへの感謝の気持ちがより伝わる限定デザインとなっております。全部で4種類のセットで展開しておりますが、そのうちの2商品が、4月26日(金)午前中受付まで送料無料となっております。▼商品の紹介(価格は税込)・烏骨鶏かすていら2号(焼印)単品1,587円・烏骨鶏かすていら2号2本入(焼印・金箔)3,531円・烏骨鶏かすていら2号(焼印)プリン5個セット3,877円・烏骨鶏かすていら2号(焼印)バームクーヘンセット5,281円★「烏骨鶏かすていら2号2本入(焼印・金箔)」「烏骨鶏かすていら2号(焼印)プリン5個セット」が4月26日(金)午前中受付まで送料無料▼当社通販サイトでのキャンペーン期間実施期間:4月1日10時~5月8日16時頃(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年04月17日株式会社珠屋櫻山が運営するCAFE OHZAN(カフェオウザン)が、2024年4月15日(月)より、店頭およびオンラインストアにて、母の日向けの数量限定ラスクを発売いたします。特別な日を彩る甘くておいしいサプライズギフト“大人可愛い”をテーマにチョコレートラスクを展開する、CAFE OHZAN(カフェオウザン)。母の日に合わせた数量限定商品として、“Ma cherie Maman”(大好きなお母さん)と名付けられた2つの商品を発売します。母の日向けのメッセージを印刷した掛け紙もあり、贈り物にぴったりの商品になっています。ブーケを描いた掛け紙は、この日のためのもの。「ありがとうお母さん」、「母の日は年に一度きりだけど、毎日あなたを愛しています」といった内容の言葉が添えられています。CAFE OHZAN直営店舗および公式オンラインストアにて、ご希望の方にお付けしております。中身のラスクも、毎年変わる限定の味。2024年は、定番のミルクやホワイト、ストロベリーに加えて、紅茶(ダージリン)チョコレートやハニーレモンチョコレートでコーティング。トッピングには、メレンゲで作ったバラ、食用花のバラを使用し、華やかさを強調。ドライフルーツやナッツも添えて、鮮やかに色づけました。日々の感謝を伝える、特別な一日。受け取った瞬間、箱を開けた瞬間、口に入れた瞬間と、何度も喜んでいただけるよう、とびきり華やかなお菓子を作りました。ありがとうの想いをたくさん詰め込んだギフトです。今年も皆様にお喜びいただけますように。■スティックラスク5本入 マシェリママン / Le Stick Rusk Ma cherie Maman限定品は、5本入と10本入の2種類。掛け紙とデザインをリンクさせて、たくさんのバラの花を飾りました。母の日を祝う、華やかなデザインにしています。5本すべてが今年限定の味。トッピングとして、紅茶(ダージリン)チョコレートにはレモンやオレンジを、ハニーレモンチョコレートにはドライイチジクやブルーベリー、クランベリーを載せました。爽やかな酸味を感じるフルーツは、気温の上がる5月にぴったり。香り豊かなチョコレートとも相性抜群です。花やハートで可愛らしさを、アラザンやパールチョコレートでエレガンスを演出し、“大人可愛い”仕上がりになりました。母の日のための、特別な5本です!商品名 : スティックラスク5本入 マシェリママン価格 : 1,512円(税込)発売日 : 2024年4月15日(月)■スティックラスク10本入 マシェリママン / Le Stick Rusk Ma cherie Maman5本入に入っている今年の限定5種に、さらに異なる5種を追加して10本入にしました。追加の5種は、通年販売している商品にアレンジを加えたもの。コーティングしているチョコレートの種類や一部のトッピングを変更しています。この変更は今回が初めての試みで、10本すべてが初登場の味。CAFE OHZANのラスクを召し上がったことがある方にも改めてお試しいただきたい、おすすめの一箱です!商品名 : スティックラスク10本入 マシェリママン価格 : 2,808円(税込)発売日 : 2024年4月15日(月)■販売店情報・日本橋三越店・銀座三越店・東武百貨店 池袋店・二子玉川東急フードショー店・公式オンラインストアそのほか、一部商品取扱店あり。詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年04月17日オンラインショップ限定「母の日ギフト」予約受付中株式会社ドトールコーヒーは、公式通販サイト「ドトール オンラインショップ」で『母の日コーヒーギフト』2種を発売する。同セットの予約期間は、4月30日(火)まで。5月12日(日)の「母の日」が到着指定となっている。各セットは数量限定のため、予約期間中でも受付を終了する。同セットは、母の日をイメージした「ゲイシャブレンドコーヒー」のドリップカフェがメイン。華やかさが特徴のパナマ産ゲイシャ種とエチオピア産モカイルガチェフェの最高等級豆をブレンドした。洋梨のような爽やかで優しい甘みが楽しめる。ハンドケアギフトとはちみつギフトが登場『母の日コーヒーギフト(ハンドクリーム&ハンドタオル)』は、「ゲイシャブレンド」(7g×3袋)、「ハニーカフェ・オレ香るハンドクリーム」1個(30g)、「オリジナルハンドタオル」1枚をセットにした。ハンドクリームは、天然由来成分99%でベトつかずに手肌を保護する。美容液成分、天然エキス、国産はちみつや温泉水等の保湿成分を配合。コーヒー由来成分を70%以上配合しており、甘く気分が落ち着く香りが特長。ハンドタオルは、「DOUTOR」のオリジナル刺繍入りで、肌触りが良くやわらかい今治タオル。大きさは、25cm×25cm。セット価格は、2,950円(送料込み・税込み)。『母の日コーヒーギフト(コーヒー豆を浸して作ったはちみつ)』は、「ゲイシャブレンド」(7g×5袋)、「コーヒー豆を浸して作ったはちみつ」1個(140g)、「オリジナルはちみつサーバー」1個のセット。はちみつは、株式会社蜂の音とドトールコーヒーのコラボ商品。厳選したコーヒー豆を粉砕し、はちみつに浸すことにより、豆の香りとはちみつの甘さが一体になっている。セット価格は、3,650円(送料込み・税込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月12日株式会社アニバーサリーが展開するアトリエ アニバーサリーは、2024年4月26日(金)発売の「母の日デコレーション」など、母の日にぴったりな商品を期間限定にて販売いたします。ピンクで祝うMother’s Day2024年のアトリエ アニバーサリーの母の日のテーマは「ピンクで祝うMother’s Day」。母の日期間限定の「母の日デコレーション」のほか、職人が一つひとつ心をこめて作った可憐なプティサイズのクッキー「プティデコクッキー ローズ」もピンクを基調に可愛らしくデコレーションしました。また、一緒に楽しむアフタヌーンティーにぴったりな「二人で楽しむアフタヌーンティーBOX」は、焼き菓子と紅茶をピンクの花柄のBOXに詰め合わせてリボンを添え、特別感のあるギフトに仕上げました。また、バウムクーヘン専門店「AnniBAUM(アニバウム)」では、発酵バターのコクと香りが楽しめるリッチハードなどの3種類をアソートした「ギフトセット3種【春限定】」、バウムクーヘンに特製カスタードと苺をトッピングし、パリッとブリュレした「苺の濃厚ブリュレバウム」が販売中です。一緒に楽しむ母の日にも、遠くに離れたお母様への心のこもったプレゼントにもぴったりの商品を揃えました。『ひと目で、ときめく。ひと口で、とりこに。』を大切にしてきたアトリエ アニバーサリーの職人の技が光る、華やかで風味豊かなスイーツが、心ときめく素敵な時間を演出します。■母の日デコレーション・ピンクの苺チョコクリームと華やかなフリルアーチのデコレーションはこの時期だけの特別独自の黄金比率で二種類の生クリームをブレンドしたこだわりの生クリームと、苺チョコクリームで、華やかにデザインされたデコレーションケーキ。小さなバラを散りばめ、フリルをあしらった可愛らしいデザインで、母の日期間限定の特別なデコレーションに仕上げました。気温や湿度に合わせて調整し、職人たちの経験によって最高の焼き加減で仕上げるスポンジ生地とたっぷりの苺をサンドし、苺とラズベリーをトッピングしました。ご希望の方には、母の日プレートを別添えにてお渡しいたします。【店頭販売用商品概要】商品名:母の日デコレーション販売価格:4,536円(税込)サイズ:直径約13cm(4-5人分)販売期間:2024年4月26日(金)~5月12日(日)WEB予約 :2024年4月12日(金)~5月7日(火)店頭予約:2024年4月20日(土)~5月10日(金)18時まで※アトリエ アニバーサリー全店舗販売。※ご予約なしでお求めいただけますが、数に限りがございますためご予約をおすすめします。■【公式オンラインショップ限定】母の日デコレーション店頭販売用の華やかなデコレーションはそのままに、ラズベリー、母の日プレートをトッピングした母の日限定のデコレーションケーキです。【オンライン販売用・商品概要】商品名:【冷凍】母の日デコレーション販売価格:4,968円(税込)(直径約13cm/4-5名分)受付期間:受付中~2024年4月30日(火)お届け日:2024年5月10日(金)・11日(土)・12日(日)3日間のいずれかのお届けになります。※数に限りがございますため、早めのご注文をおすすめします。※そのほか、季節限定品あり。詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月05日産地直送通販サイト「JAタウン」で母の日イベント開催JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」では、3月19日(火)から5月7日(火)までの間、「母の日イベント」を開催します。イベントでは、「母の日」の贈り物にぴったりのカーネーションやバラなどの「フラワーギフト」に加え、メロン、サクランボなどの旬の果物やスイーツ、お酒など、全国各地の商品を取り揃えご紹介しており、毎年ご好評をいただいています。母の日限定のメッセージカード付き商品では、お母さんへの感謝のメッセージをお伝えいただけます。また、「母の日」対象商品をご購入いただいた方の中から抽選で70名様に、「ニッポンエール詰め合わせセット(非売品)」や「ニッポンエールグミ・ドライフルーツ特別セット(非売品)」など、豪華商品が当たるキャンペーンを行います。母の日イベント|JAタウンの母の日特集2024【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【プレゼントキャンペーン概要】1.期間:令和6年3月19日(火)~5月7日(火)受付分2.応募方法:JAタウン内の「母の日ギフト」ページに掲載している対象商品をご購入いただくことで自動的に応募となります。3.内容:ご購入頂いたお客様の中から抽選で70名様に下記商品をプレゼントニッポンエール詰め合わせセット30名様ニッポンエールグミ・ドライフルーツ特別セット40名様※キャンペーン期間終了後に厳正な抽選を行い、当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。※当選賞品は選べません。また、重複当選はありません。【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。トップ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【公式X(旧Twitter)アカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式X(旧Twitter)アカウント: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月18日母の日に贈りたいカーネーション色のプリオール資生堂「プリオール」が、“母の日にキレイを贈ろう”をコンセプトとした特別パッケージの化粧水「プリオール 薬用 高保湿化粧水 限定Gb(しっとり)」(税込3,300円)を、2024年3月21日に数量限定で発売します。パッケージのデザインを監修したのは、フラワー業界最大手・日比谷花壇のエグゼクティブ・フローリスト。オリジナルの花束のデザインが美しくあしらわれ、スキンケアするたび心が華やぐようなボトルデザインになっています。濃密なうるおいで年齢サインにアプローチ「プリオール 薬用 高保湿化粧水 限定Gb(しっとり)」は、年齢とともに不足しがちなうるおいを補給し、みずみずしく小じわの目立たない素肌へと導くエイジングケア化粧水です。コラーゲンやスクワラン、ユキノシタエキスなど、6種の保湿成分をブレンドした「ゴールデンネクターEX」と、薬用の 抗肌あれ有効成分配合を配合。使用後はまるで10分間シートマスクを使ったような、濃密なうるおいを実感できます。硬くなった角層深くまでたっぷりのうるおいで満たし、明るく艶やかなハリ肌へを育む化粧水です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月27日日比谷花壇×プリオールがコラボ株式会社資生堂は2024年3月21日、同社が展開する大人向けコスメブランド「プリオール」より、日比谷花壇とコラボした母の日限定パッケージの化粧水「プリオール 薬用高保湿化粧水限定Gb(しっとり)」(税込3,300円)を発売する。母の日の花束がパッケージに母の日ギフトにぴったりな限定商品が「プリオール」より発売される。パッケージデザインは、全国に約190店舗を展開するフラワー業界最大手の日比谷花壇が担当。エグゼクティブ・フローリストが監修した、プリオールのためだけの花束が美しく描かれている。“母の日にはカーネーション色のプリオールでキレイを贈ろう”というコンセプトで、毎日のスキンケアが楽しみになるような、華やかなパッケージだ。シートマスク後のようなうるおいを!「プリオール薬用化粧水(しっとり)」は、コラーゲンやヒアルロン酸など、年齢と共に不足しがちなうるおいを補う保湿成分「ゴールデンネクターEX」や、肌荒れ防止成分を贅沢に配合した化粧水。浸透力にもこだわり、硬くなった角層までスッと行き渡る「うるおい注入処方」も特徴だ。肌の奥まで濃密なうるおいで満たし、乾燥による小じわを目立たなくさせてくれる。まさに母の日にぴったりのアイテムだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月26日皆さんは、義母に母の日のプレゼントを渡したことはありますか?今回は、母の日をめぐる義母とのエピソードを紹介します。イラスト:のりぬこ母の日のプレゼント義母からのお礼の電話似たような傘を持っていた…義母の提案に驚き…義母が持っている傘と、プレゼントがかぶってしまったようですね。思いがけない義母の提案に、困惑してしまった主人公ですが…。これからも、良好な関係が続くといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年12月31日皆さんは、義家族との付き合いで悩みはありますか?今回は、義家族に衝撃を受けたエピソードを紹介します。もうすぐ母の日もうすぐ母の日、という頃のことです。義母に喜んでもらえるようなものをプレゼントしたいと考え、緊張しながら選んでいました。いろいろ悩みましたが、義母の好きなブランドから発売されているキーケースをプレゼントすることに。絶対気に入ってくれるだろうと思い、ワクワクしながら義母に渡しました。義母の言動に唖然すると、何が気に入らなかったのか、渡したプレゼントをポイッと椅子の上に置かれ「こんなものはいらない」と言われてしまったのです。「ありがとう」の言葉もなく、そのままプレゼントなどなかったことに…。いつもご飯をごちそうしてもらっていたので、そのお礼もかねていたのですが…。なぜ義母がそのような態度をとったのかはわかりません。しかし、真剣にプレゼントを選んだ挙句こんな嫌な思いをするくらいであれば、適当に安いものを選んでもいいのではないかと思ってしまうようになりました。(40代/女性)配慮し合いたいせっかく渡したプレゼントをいらないと言われてしまった主人公。義家族とのお付き合いは、気を遣うことが多いかもしれません。嫌な気持ちにならないよう、お互いに配慮することができたらいいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年09月27日皆さんは、家族の健康に気を配っていますか? 今回は、母が入院することになってしまったエピソードを紹介します。母の異変ある日、実家の母の体調が悪いと、叔父から電話がかかってきました。母は認知症の疑いもあるとのことで、飛行機で私の住んでいる所に来てもらい、一緒に病院に行くことにしました。久しぶりに会う母は元気がなく、疲れた様子。一晩私の家に泊まってもらったのですが、そこで事件が起きました。夜中にトイレの場所がわからなくなり、お漏らしをしてしまったのです。どんどん悪化する母…次の日病院に行き、母は入院して経過観察することに。1ヶ月ほど入院した後、認知症だと診断されました。退院した日に、母に「入院長かったでしょ?」と聞くと「えっ、私はどのくらい入院してたの?」と言ってきたのです。本人は2、3日程度にしか思っていなかったそう。改めて病気の恐ろしさがわかりました。(40代/女性)家族の入院は家族が入院することになると心配ですよね。突然のことに慌ててしまうかもしれませんが、家族が過ごしやすいようにしてあげられたらいいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lamire編集部)
2023年09月13日皆さんは、義父母の言動に困ったことはありますか?今回は、意地悪な義父母のエピソードを紹介します。娘の誕生日にお寿司を準備娘の誕生日に義父母を招き、お寿司を食べることになりました。喜んで食べる娘に安心した主人公は、自分も食べようとお寿司に手を伸ばすと…。「こういうのは年功序列よ」出典:CoordiSnapなんと義母が「こういうのは年功序列よ」と言って、主人公のお寿司を取り上げてしまったのです。結局残されていたのは、タマゴと主人公が食べられないと知っているはずのイカと大量のガリだけでした。実は義母の嫌がらせだったようで…。大人げない嫌がらせをしてきた義母のせいで、せっかくの娘の誕生日会が台無しになってしまったのでした…。2人とも、勘弁してよ…義父母の大人げない言動で、娘の誕生日会で嫌な思いをすることになった主人公。義父母とはなるべく良好な関係を築きたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月26日ある日の夜中、母の不貞現場を目撃したすみれさん。母の相手が担任の先生だったことを知り、ショックを受けます。しかし母と先生は、不貞現場を目撃されたにもかかわらず、関係を続けるのでした。すみれさんが家にいることなどお構いなし。父が出張で留守にするたびにやってくる先生に、心を失いかけていたある夜。母がスマホを置いたまま席をたちました。 ふと母のスマホにどんな秘密が隠されているのか気になったすみれさんは、スマホを開きます。そこですみれさんが見たものは、母と先生の写真。撮影日には5年も前の日付が書かれていました。父か先生か……妹は誰の子!? とてつもなく重要なことに気がついてしまったすみれさん。母と先生が5年前から関係を持っているとしたら、今4歳の妹・咲は本当に父の子なのか? そんな疑問を抱きます。 一体父は、咲さんのことをどう思っているのでしょうか。 思い切って聞いてみるも、1ミリの疑いもなく自分の子どもだと思っている父。それを見てすみれさんは、自分の考えすぎだったのかと考え直すのでした。 思った以上に長い間浮気をしていた母と、その期間に生まれた妹。誰もが「妹は先生の子かもしれない」と疑うことでしょう。例え父が何の疑いも抱いていなくとも、この不安は晴れることがないかもしれません。 これからも家族として共に生きていく妹。たとえ疑惑が本当であっても、妹に罪はありません。これからも変わらない接し方ができると良いですね。著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ぱるる
2023年07月18日看護師をしていた主人公の母は、頼られると断れない性格です。ある日、父から祖母と同居することになったと報告された主人公と母。父は、母に祖母の介護をしてほしいと言います…。介護で人生を棒に振るなという父の言葉に衝撃を受けた母。そして、母はある決断をするのでした…。≪HPはこちら≫不幸な人生?出典:エトラちゃんは見た!ついに…出典:エトラちゃんは見た!怒った母出典:エトラちゃんは見た!言葉が出ない出典:エトラちゃんは見た!離婚を切り出した母出典:エトラちゃんは見た!家を出ると宣言出典:エトラちゃんは見た!止める父は…出典:エトラちゃんは見た!自分の老後を心配出典:エトラちゃんは見た!何を言っているの…?出典:エトラちゃんは見た!人生を蔑んだ父に出典:エトラちゃんは見た!母に介護をする人生を強いてきた父に、我慢の限界だった母。母は、離婚し家を出ていくことを決めたのです。父は母を引き留め、父の老後の面倒はだれが見るのかと言い始めます。そんな父に、何を言っているんだと怒鳴りつける母。そんな母に父は何も言えなくなるのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月17日皆さんには学生時代、大変だったことはありますか? 今回は「高校生で親の病気が発覚した話」と読者の感想を紹介します。イラスト:のじ(@noji09noji)母と2人暮らしで…当時高校生だった主人公は父が他界し、母と2人で暮らしていました。そんなある日、突然母から驚きの告白が…。突然の告白から…出典:lamire「最近、文字が描けなくなるほど右手がしびれる」と話してくれた母。ただ事ではない症状に、主人公はすぐに病院に行くことを勧めました。病院で検査をした結果、母は病気を患っていることが分かります。そして治療のため、すぐに入院することになってしまったのです。高校生の身で1人きりになってしまった主人公は、母の友人宅に居候をすることになるのでした…。読者の感想まだ高校生で多感な時期ということもあって、ものすごく不安な気持ちになっていると思いますし、将来をどう描いたらいいか、すごく影響があるのではないかと思いました。母親もまずはできるだけ、子どもの将来や生活について整えてあげて欲しいと思いました。(46歳/家業手伝い)母の病気の重症度は分かりませんが、友人宅に預けられるぐらいだから治療費や入院費や主人公の生活費も心配です。もう高校生なので一度母とお金や今後のことをしっかり話し合うことが大切だなと感じました。(42歳/フリーライター)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年06月10日雑貨店でラッピングをお願いすると、クリスマスやハロウィンなど季節やイベントに応じた包装をしてくれる場合があります。渡す相手にも喜んでもらえるため、素敵なサービスですよね。『母の日』が近い時にラッピングを頼まれて?キッチン雑貨店の店長である、オムニウッチー(omni_uttii821)さんは、母の日前のエピソードを振り返り、Instagramに投稿しました。オムニウッチーさんのお店も、季節やイベントに合わせたラッピングをしているよう。母の日が近いこともあり、客からラッピングをお願いされた時は「母の日用ですか」と確認を取っていました。ラッピングをお願いしてきた年配女性に、母の日用にすべきか、考えをめぐらせたオムニウッチーさん。年配女性の贈り物の品から推測するも、「決めつけはよくない」と聞くことにした結果、激しくセリフを噛んでしまったのです!挙句の果てには、「違います」といわれる始末。顔を真っ赤にし、恥ずかしがるオムニウッチーさんなのでした…。【ネットの声】・瞬時に判断してしゃべらないといけないから、噛むよね~!・これは難しい!もしかしたら母の日用かもしれないし、分からないよなあ。・「でしか?」がかわいい!しかも違ったんかーい!投稿には、オムニウッチーさんへの励ましの声のほか、「ラッピングのサンプルを選んでもらうのがよいかも」と、ラッピングを聞く際のアイディアも寄せられていました。勇気を出して聞いたオムニウッチーさんに、拍手を送りたいですね…![文・構成/grape編集部]
2023年05月31日皆さんには、学生時代大変だったことはありますか?今回は「高校生で親の介護を体験した話」を紹介します。のじさんのInstagramイラスト:のじ(@noji09noji)母が入院することに…父が他界し、母と高校生の娘は2人で暮らしていました。そんなある日、母は突然手が痺れると言い出したのです。病院で検査をした結果、母は病気を患っていました。そして治療のため、すぐに入院することとなったのです。娘は母の友人宅に居候をすることになりました。そして数日後、母の元へお見舞いに行きますが、そこでの苦しげな母の様子に衝撃を受けます。その後、娘は別室に呼び出され、母の主治医から話を聞くことになりますが…。病状は…出典:instagram娘はここで主治医から母の詳しい病状を聞かされます。想像以上に重い病気だったことを知った主人公。その衝撃的な事実に、主人公は言葉を失うのでした。読者の感想高校生の時に、母親が大病を患ってしまうとは…。相当苦労をしそうですね…。主人公親子を応援したいです。(匿名)父が他界してしまったうえに、母の病気まで発覚してしまうなんて…。主人公の気持ちを考えると、とても不安になりそうです…。(44歳/女性/主婦)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月28日皆さんには、学生時代大変だったことはありますか?今回は「高校生で親の病気が発覚した話」を紹介します。のじさんのInstagramイラスト:のじ(@noji09noji)母との2人暮らし…主人公は高校生の女性。父が他界し、母と2人で暮らしていました。そんなある日、突然母から驚くようなことを言われるのですが…?!ある日…出典:instagram母は突然手が痺れると言い出したのです。ただ事ではない症状に、主人公はすぐに病院に行くことを勧めるのでした。病院で検査をした結果、母は病気を患っていることが発覚。そして治療のため、すぐに入院することに…。娘は母の友人宅に居候をすることになるのでした…。突然の出来事父を亡くしたうえに母の入院…。主人公の女性も不安な気持ちになってしまいそうですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月27日母親なんて単純なもんです。そんなコメントをつけて、中学2年生の息子さんとのエピソードをInstagramに投稿した、ラムカナ(ramukana1234)さん。車のカギに付けておいたキーホルダーの鈴を、息子さんが壊してしまったことをきっかけに、嬉しい出来事が重なったといいます。お詫びとして息子さんが買ってきた新しいキーホルダの鈴には、パッケージに感謝の言葉がつづられていました。また、お昼ご飯も息子さんが作ってくれたそうで、たまたま母の日が重なったこともあり、ラムカナさんは「かなりウハウハしました!」と語っています。普段から感謝の気持ちを大切にしている息子さん中学2年生の息子さんのほか、小学6年生の息子さんもいる、ラムカナさん。息子さんたちのことを「普段から感謝の言葉をくれるし、お手伝いも積極的だし、自らマッサージとかもしてくれちゃう子たち」と、その優しい性格を絶賛しています。だからこそ、ラムカナさんは母の日だからといって、特別なことをしてもらわなくてもいいと考えているのだそう。とはいえ、やはり偶然とはいえ、母の日にメッセージをもらったり、ご飯の準備をしてもらったりすれば、嬉しいものです。「素敵な息子さん」「いい母の日でしたね」と、投稿を読んだ人たちも、ラムカナさんのエピソードを介して、幸せな気持ちになった人たちが続出しました。感謝の言葉や思いやりは、伝えすぎて悪いことはありません。大切な人には、積極的に日頃からちゃんと思いを伝えたいと思わされますね。また、ラムカナさんは育児漫画や日常漫画をInstagramのほか、ブログでも公開しているので、ご覧ください。Instagram:ramukana1234ブログ:カラフル牧場[文・構成/grape編集部]
2023年05月26日皆さんには、学生時代大変だったことはありますか?今回は「高校生で親の介護を体験した話」を紹介します。のじさんのInstagramイラスト:のじ(@noji09noji)母が入院することに…父が他界し、母と高校生の娘は2人で暮らしていました。そんなある日、母は突然手が痺れると言い出したのです。病院で検査をした結果、母は病気を患っていました。そして治療のため、すぐに入院することとなったのです。娘は母の友人宅に居候をすることになりました。そして数日後、母の元へお見舞いに行きますが、そこでの苦しげな母の様子に衝撃を受けます。その後、娘は別室に呼び出され、母の主治医から話を聞くことになりますが…病状は…出典:instagram娘はここで主治医から母の詳しい病状を聞かされます。想像以上に重い病気だったことを知った主人公。その衝撃的な内容に、主人公は言葉を失うのでした。母を支える娘学校と母の介護を両立する生活は体力的にも消耗してしまいますよね。母を支えようとする娘がとても立派だと思うエピソードでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月25日■前回のあらすじ我慢し続けても腹痛は治らず、学校で倒れてしまったしろみ。病院で盲腸だったことが判明しました。しかし、母はしろみを心配することはなく、風邪をひいた弟ばかり気にかけるのでした。家で誕生会を開くことに!私は潔癖症なのですがこれは完全に母親譲り!次回、私の誕生日会は母のせいで空気が凍ってしまうのです…。次回に続く 「子ども大人な毒親との20年間」(全99話)は21時更新!
2023年05月21日自分でできることが増えてくる4歳前後の子供は、なんでも「自分で挑戦したい」といい出すことがあります。大人と同じように、1人で買い物に行きたがる子供もいるかもしれません。ポケット(okan_no_poketto)さんの息子さんは、4歳になったばかりの頃に「1人でお菓子を買いに行きたい」と、お願いをしてきたことがありました。4歳息子の『初めてのおつかい』で気付いたこと我が子の「やってみたい」という気持ちを尊重したくても、親としては4歳の子供を1人で外出させるのは、とても心配なもの。ポケットさんは、息子さんを元気に見送った後、尾行することを決意しました。息子さんは普段、ポケットさんと買い物に行く時は、じっくり悩むものの、毎回同じお菓子を選ぶのだそう。しかし、この日は悩まずレジに向かいました…以前、母親がオススメしていたお菓子を手に持って!実は、息子さんが1人で買い物に行ったこの日は『母の日』でした。息子さんは母親のためにお菓子を買うべく、1人でスーパーマーケットへ買い物に行きたがったのです。ポケットさんは息子さんが帰宅して、初めてそのことに気が付き、思わず涙を流したのでした。「思い出すと、今でも息子を抱きしめたくなる素敵な母の日の思い出です」息子さんの成長と優しさに感動した母の日の思い出は、時が経ってもポケットさんの心に残っているといいます。投稿には「涙が止まらない」「とても素敵な話」といったコメントが寄せられていました。・これはあかん…泣ける。素敵なお話をありがとうございます。・心配している時のお顔で笑っていたのに、読み進めていたら…。これは一生忘れられない思い出になりますね。・仕事の休憩中に読んだので、涙をこらえるのに必死です。ポケットさんが普段から思いやりと愛情を持って我が子に接しているからこそ、息子さんも同じように母親へ優しさを届けようとするのでしょう。素敵な母の日のエピソードは、ポケットさんだけでなく、多くの人の心を温かくしたようです。[文・構成/grape編集部]
2023年05月20日2023年5月14日は、『母の日』でした。母親に感謝を込めた花束やプレゼントを贈った人もいれば、我が子から、心のこもった似顔絵や手紙などを贈られた人もいるでしょう。5人兄妹を育てている、ゆか(yukaaa.o31)さんは、母の日に子供たちからもらった贈り物の写真をInstagramに投稿しました。母の日の贈り物子供からの母の日のプレゼントといえば、手紙のほか『肩たたき券』や『お手伝い券』などが思い浮かびます。しかし、ゆかさんの子供たちが贈ったものは、ひと味違っていて…キレッキレなツッコミにも注目しながら、ご覧ください!三女からの手紙には「ママ、お掃除大変でしょ」と母親を優しく気遣う言葉が。しかし、話が急に切り変わり「好きなマヨネーズ」の質問になってしまいました!また、『肩たたき券』ではなく、まさかの『かたき券』や、畑が相続できる『はたけ券』、強制的に歌を聞かされる『うたきく券』など、ユーモアセンスにあふれる贈り物をくれた、子供たち。実際にこれらのサービス券を利用するとどうなるのか、ワクワクしてしまいますね!そして最後に渡されたのは、『しなない券』。大好きな母親に長生きしてほしいという、子供たちの純粋な愛情を感じ、ゆかさんも思わずほろりとさせられたそうです。投稿を見た人たちは、笑いをこらえることができなかった様子。たくさんのコメントが寄せられていました。・しなない券、かわいすぎる!不老不死になっちゃう。・仕事中に見て吹き出しました。ツッコミも面白すぎる。・はたけ券でカジュアルに相続できたら、日本の負動産問題も解決できますね。・腹筋崩壊した。無限大の発想が素晴らしいです。母の日の贈り物の概念を超えてくる、バリエーション豊富なサービス券。子供たちの『感謝の気持ち』に、母親のゆかさんだけでなく、多くの人が笑顔になりました![文・構成/grape編集部]
2023年05月18日