「焼肉うしごろ 梅田店」が、2025年3月21日(金)、都市型ショッピングセンター「うめきたグリーンプレイス」内にオープンする。「焼肉うしごろ」が大阪・梅田駅直結「うめきたグリーンプレイス」に「焼肉うしごろ」は、7年連続ミシュランガイドの一つ星を獲得しているサングが手掛ける焼肉店。今回、大阪・梅田駅地上出口直結のショッピングセンター「うめきたグリーンプレイス」に出店する「焼肉うしごろ 梅田店」では、希少な“タン”と“生肉”にこだわった逸品の数々や、梅田店限定メニューを展開する。ずわい蟹×生雲丹のキャビア添え和牛梅田店限定メニューの中でも、「ずわい蟹と生雲丹の和牛手巻き キャビア添え」に注目。艶やかな厳選和牛に、鮮度の良いずわい蟹と生雲丹、キャビアを添えた贅沢な1品だ。蟹のみずみずしい甘みや、生雲丹のクリーミーでとろけるような食感と濃厚な風味、赤身肉の凝縮した旨味に、キャビアの塩みが絡まり合う至高の味わいを堪能できる。肉厚牛ヒレカツとトロトロたまごのサンドイッチ目の前でふわふわに削ったトリュフを添えて提供する「うしごろ」定番カツサンドは、新作の「牛ヒレカツたまごサンド トリュフ添え」となってお目見え。もっちりとした食感のパンで、特製トリュフソースを纏わせたレアの牛ヒレカツと、トロトロたまごをサンドしたボリューミーなサンドイッチだ。むっちり上質な特上ヒレステーキ厳選したヒレ肉を使用した「“肉塊” 特上ヒレステーキ」も要チェック。外側はカリッと香ばしく、内側はしっとりロゼ色に焼き上げた、上質なステーキとなっている。濃厚な旨みと甘みが口の中に広がり、同時に柔らかくむっちりとした食感も楽しめる。ヒマラヤ産ブラックソルト、自家製フライドガーリック、にんにく醤油を合わせて、好みの食べ方で味わって。ビビンバやタルタルもこのほか、アツアツの石焼で提供される「トリュフ石焼ビビンバ」や、クリームチーズを忍ばせた口どけの良い「厳選和牛とキャビアの燻製タルタル」など、限定メニューを豊富に用意。居心地の良いシンプルモダンなインテリアでまとめた店内にて、都会の喧騒を忘れて極上の肉料理を楽しむことができる。【詳細】「焼肉うしごろ 梅田店」オープン日:2025年3月21日(金)住所:大阪府大阪市北区大深町5番1号 うめきたグリーンプレイス3F(305区画)営業時間:[月~金] 11:00~15:00(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:00)/[土日祝] 11:00~23:00(L.O.22:00)席数:92席(半個室3部屋 最大8名)定休日:年中無休<梅田店限定メニュー例>・ずわい蟹と生雲丹の和牛手巻き キャビア添え 2貫 5,000円・牛ヒレカツたまごサンド トリュフ添え 2名 6,000円・厳選和牛とキャビアの燻製タルタル 3,500円・“肉塊” 特上ヒレステーキ 200g 15,000円/300g 22,500円※1日5食限定(要事前予約)・トリュフ石焼ビビンバ 2,400円【問い合わせ先】TEL:06-6372-1129
2025年03月09日京都市役所前【京都牛圓三条河原町店】京都市役所前【肉亭結】祇園四条【焼肉の名門天壇祇園本店】大宮【和牛料亭bungo 四条大宮】祇園四条【焼肉ほるもん大五郎】京都市役所前【京都牛圓三条河原町店】洗練された空間で五感を満たす和牛の焼肉コースシックで落ち着いた店内京都市役所前駅より徒歩2分、多くの人々で賑わう三条河原町エリアでのんびりと上質なお肉を味わえる焼肉店。テーブル席とカウンター席を完備した隠れ家的な店内は、大人にぴったりの洗練された空間です。スタッフがゲストの目の前でお肉を焼き上げるサービスもまた、特別感を演出します。和牛の薄切り肉ユッケを目の前で炙る『炙りユッケ』お肉はすべて和牛のみを提供。和牛焼肉を満喫する『和牛焼肉コース』、一部またはすべて神戸牛で構成された『神戸牛焼肉コース』の2種のコースを用意。臨場感も楽しめる『炙りユッケ』に始まり、『和牛ヘレ』『和牛リブロース』と個性豊かなお肉が続くコースで至福のときを。京都牛圓三条河原町店【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】12000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】京都市役所前駅 徒歩2分京都市役所前【肉亭結】カウンター×肉割烹、個室×焼肉、二つの美食時間2階には5部屋の個室を完備京都市役所前駅より徒歩2分、宮崎県産の希少な「尾崎牛」と京都丹波の大自然の中で育まれた「平井牛」に出合える名店です。洗練された設えの店内は、和の趣が漂う穏やかな空間。個室には無煙ロースターが備えられているので、においを気にせずにプライベートな時間を満喫できます。「尾崎牛」「平井牛」を味わい尽くす『料理長おまかせコース』「食と人を“結”ぶ架け橋」をコンセプトに、食の新しい楽しみ方を提案。1階のカウンター席では「特選銘柄和牛と京料理」をテーマにした肉割烹を、2階の個室では銘柄牛の焼肉がコースで味わえます。お肉は老料理屋で職人技を修めたスペシャリストが目利きし、一枚ずつ手切りして提供します。肉亭結【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】京都市役所前駅 徒歩2分祇園四条【焼肉の名門天壇祇園本店】京都祇園の老舗で味わう、特製おだしで楽しむ焼肉歴史と美意識が息づく和風モダンな店内祇園四条駅より徒歩2分、川端通に位置する「おだしで食べる焼肉」という京都ならではの伝統を生み出した1965年創業の老舗焼肉店。京都の街を彷彿とさせるデザインのダイニングフロアには、テーブル席やカウンター席、大小の個室を備えています。個室フロア、宴会フロアも完備。創業当初より変わらぬシンプルなおいしさ『天壇ロース』名物は琥珀色の透き通っただしのような「つけたれ」にくぐらせて食べる焼肉スタイル。牛骨をじっくり煮込んだ深みのある味わいのたれは、「ロース」と相性抜群。「つけたれ」はテーブルにセットされているので好きなタイミングで利用できます。四季折々のメニューやソムリエ厳選のワインも充実。焼肉の名門天壇祇園本店【エリア】祇園【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩2分大宮【和牛料亭bungo 四条大宮】厳選された至高の黒毛和牛を匠の技で焼き上げる非日常空間日常を隔離するかのような静かな空間大宮駅より徒歩5分、築110年以上の町家が立ち並ぶ路地をリノベーションした宿泊施設「Nazuna 京都 椿通」の敷地内にある焼肉店。秘密の入り口から入る形になっていて、大人の遊び心をくすぐります。カウンター席やソファー席、テーブルや座敷の個室もあり、贅沢なひとときが過ごせます。希少部位の焼肉などが楽しめる『おおいた和牛コース』コースは『おおいた和牛コース』と『肉寿司としゃぶしゃぶの懐石コース』の2種。きめの細かい霜降りの「おおいた豊後牛」を中心とした厳選黒毛和牛は、スタッフのオールサーブによる「焼かない焼肉」と「シェフ渾身の一皿」の極上のコース仕立て。自社でブレンドしたたれも自慢の味わいです。和牛料亭bungo 四条大宮【エリア】四条大宮【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】14000円【アクセス】大宮駅 徒歩5分祇園四条【焼肉ほるもん大五郎】祇園の風情とともに極上のホルモンと赤身肉を堪能落ち着いた雰囲気の個室席祇園四条駅より徒歩3分、新鮮なホルモンと上質な赤身肉が自慢の焼肉店。赤ちょうちんが目印の外観と温かみのある店内は、1階はカウンター席とテーブル席が並ぶカジュアルな雰囲気。2階には洗練された雰囲気の個室があり、ゆったりと過ごせます。深夜3時まで営業しているので、2軒目にもぴったり。新鮮な黒毛和牛のホルモンを使用『塩ホルモン3種盛り』ホルモンは豊かな旨みと柔らかさが魅力の「近江牛」を使い、赤身肉は全国から選りすぐり。黒毛和牛のホルモンを使用した『塩ホルモン3種盛り』は、あっさりとした塩だれでホルモンそのものの味を堪能できます。ワインはリーズナブルなものから高級品まで、多彩なラインアップを揃えています。焼肉ほるもん大五郎【エリア】祇園【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】祇園四条駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月14日武井壮が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】武井壮、深夜の味噌ラーメンに大興奮「深夜にコレはアツい!」「鬼ヶ島おおかわらと焼肉」と綴り、最新ショットを投稿。豪華なメンバーと美味しい食事の組み合わせが魅力的な投稿である。 この投稿をInstagramで見る 武井壮(@sosotakei)がシェアした投稿 ファンからは「とっても嬉しそうです☺️」や「好きです」とコメントが寄せられた。
2025年02月07日株式会社ダイショーは、2025年春夏の新製品として「秘伝」シリーズの新アイテム、『秘伝 焼肉スパイス』を2025年2月1日(土)より全国で発売しました。持ち運びに便利な焼肉専用スパイス『秘伝 焼肉スパイス』は、焼いたお肉に直接振りかけたり、オリジナル味のつけだれが作れる焼肉専用スパイスです。粉末しょうゆにフライドオニオンの旨みと、こしょう・赤唐辛子の辛味を加え、ごま油の豊かな風味とフライドガーリックのザクザク食感が楽しめます。焼いたお肉に本品を付けていただくのはもちろん、牛焼肉ならごま油、豚焼肉や牛タンにはレモン果汁、鶏肉はマヨネーズというように他の調味料と混ぜ合わせた焼肉のつけだれも簡単に作れます。パッケージには、ご家庭の食卓だけでなくBBQ時にもお使いいただけるよう、持ち運びに便利なチャック付き平袋を採用しました。■製品仕様製品名:秘伝 焼肉スパイス容量:20g希望小売価格(税込):216円販路:量販店などの精肉コーナー発売日:2025年2月1日発売地区:全国製品特徴:当社「秘伝焼肉のたれ」がスパイスになりました!粉末しょうゆにフライドオニオンの旨み、こしょう・赤唐辛子の辛みを加え、ごま油の風味を効かせたお肉に合うスパイスです。フライドガーリックのザクザクした食感で新感覚の焼肉を楽しめます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月04日栄【和牛やきにく満開】堀田【大香園】名古屋【仙台牛と牛たん肉いとう名駅三丁目店】栄【ほるたん屋栄店】烏森【内臓焼肉専門きもやき屋】栄【和牛やきにく満開】全国の良質なA5クラスの黒毛和牛をあらゆるシーンで高級感のあるシックな店内栄駅より徒歩6分、洗練された大人の空間でA5クラスの黒毛和牛にこだわった焼肉が堪能できます。シャンデリアがあり高級感漂う店内は、木目調のインテリアでシックな雰囲気。個室も完備し、半個室は仕切りを上げると最大16名までの利用も可能です。日曜、祝日以外は朝4時半まで営業なのもうれしい。売り切れ必至の人気メニュー『塩炙りレバー』産地にこだわらず全国の良質なお肉を厳選し、お値打ち価格で提供。『塩炙りレバー』や『タン元厚切り』は、リピーターも多い人気メニューです。23時頃を境にメニューが変更され、早めの時間帯は食事中心のメニュー、遅めの時間帯は2軒目や〆にぴったりのメニューを展開するのでさまざまなシーンで利用できます。和牛やきにく満開【エリア】錦三丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】栄駅 徒歩6分堀田【大香園】昭和35年創業、黒毛和牛一筋の老舗焼肉レストランリニューアルしてスタイリッシュな店内に堀田駅より徒歩5分の韓国人シェフによる本場の味が楽しめる黒毛和牛一筋50年の焼肉店。令和2年に店舗をリニューアルし、ダウンライトを採用。落ち着いた雰囲気でくつろぎの時間が過ごせます。テーブル席のほか座敷や個室などもあり、大人数の宴会にも対応しています。上質な脂の旨みを堪能『黒毛和牛上カルビ(ザブトン)』老舗焼肉店ならではの熟練の目利きで厳選したお肉を伝統のタレで味わえます。手づくりにこだわったキムチやサムゲタン、チヂミなどの韓国料理やもつ鍋もラインナップ。リニューアル後に大型のワインセラーを導入し、専門のソムリエがオススメするワインと極上のお肉のマリアージュが堪能できます。大香園【エリア】瑞穂区/昭和区【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】堀田駅 徒歩5分名古屋【仙台牛と牛たん肉いとう名駅三丁目店】A5ランクの仙台牛や高品質な牛タンを焼肉としゃぶしゃぶでテーブル席のほか夜景が見える個室も名古屋駅より徒歩3分、仙台にある老舗精肉店直営の焼肉・しゃぶしゃぶ店の名古屋店。仙台牛の中でも最高級A5ランクのお肉が味わえます。落ち着いた雰囲気の店内には焼肉・しゃぶしゃぶの両方に対応した、IH&ロースター付き特注テーブルが並びます。1、2名用のコンパクトな席から、8名以上の個室まで完備。牛タンと特選仙台牛ロースのしゃぶしゃぶ&焼肉食べ比べコース『青葉』肉職人の目利きによって厳選された仙台牛の焼肉は、カルビなどの定番メニューからザブトン、イチボ、トモサンカク、シンシンなどの希少部位まで種類豊富。牛タンのしゃぶしゃぶは、だしにもこだわり新鮮な牛テールのみを使用。ピラミッド形に盛られたビジュアルにも注目です。仙台牛と牛たん肉いとう名駅三丁目店【エリア】名駅【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分栄【ほるたん屋栄店】鮮度抜群のホルモンと牛タン、上質な焼肉をお値打ち価格で温もりのある落ち着いた空間栄駅より徒歩5分、肉のプロが厳選したワンランク上の焼肉をリーズナブルな価格で提供するホルモン店。ブラウンを基調にした温もりのあるテーブル席はボックス席をメインに、掘りごたつの座敷やカウンター席も完備。各席には七輪が設置されており、自分のペースでお肉を焼いて楽しめます。歯ごたえと旨みが際立つ『牛タンユッケ(加熱済)』バイヤーが全国各地より厳選した上質な肉を仕入れ、鮮度にこだわったホルモンや牛タンを提供。豚ホルモンは部位が多種多様です。プリプリ食感がたまらない『トンチャン』や口の中で旨みが広がる『牛タンユッケ』は自慢の逸品。予算や内容に応じた宴会コースもあり、プラスで飲み放題も可能です。ほるたん屋栄店【エリア】栄【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】栄駅 徒歩5分烏森【内臓焼肉専門きもやき屋】鮮度抜群のホルモン&A5和牛焼肉をリーズナブルに堪能親しみやすい雰囲気の店内烏森駅より徒歩1分、上質なホルモンを気軽に堪能できる内臓焼肉専門店。鮮度抜群の内臓肉や、A5和牛カルビをはじめとした良質なお肉の焼肉が楽しめます。店内は人情味溢れるアットホームな雰囲気で、テーブル席、カウンター席があります。団体での宴会には、貸し切り営業にも対応してくれます。初心者から常連客まで楽しめる『内臓盛り合わせ特選盛り』専門店ならではの個性的な食感、味わいの内臓肉を食べ比べできる盛り合わせや、牛ハツなどの希少部位も味わえます。価格帯もリーズナブルなため、さまざまなメニューを気軽に楽しめるのもうれしい。お酒も種類豊富で、特に焼酎は豊富な知識を持つスタッフがオススメをセレクトしてくれます。内臓焼肉専門きもやき屋【エリア】中村区【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】烏森駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月02日インフルエンサーのぷちあやが22日に自身のアメブロを更新。誕生日祝いで訪れた高級焼肉店で娘に起こった悲劇を明かした。この日、ぷちあやは「娘の誕生日、高級焼肉『牛牛』で悲劇が起こった・・・【動画あり】」というタイトルでブログを更新し、隠れ家的な焼肉店『牛牛 西麻布総本店』を訪れたことを報告。「youtuberのヒカルさんも御用達」と明かし「キラキラすぎて娘も超テンション上がってた」「いっぱい盾が置いてある」と店内の様子を写真で公開した。続けて、席に着くと夫が電話をし始めたそうで、相手が「娘が大好きなビジュアル系ロックバンド『the Raid.』のメンバー」だったことを説明。夫がマネジメントしているバンドだといい「前から私のブログ見てくれてる方ならわかると思うけど、たまたま娘が大好きなバンドだった」と述べ「メンバーに一言『おめでとう!』を言ってもらうためにつばちゃんが電話してくれた」と明かした。また「娘、発狂!」と様子を報告し「21歳の誕生日、本当におめでとう」と祝福。「金箔入りのスープ」「特上タン塩」「ビーフシチューも美味しかったな」と堪能した料理の写真を複数枚公開し「インスタ映え意識なお店でした」とコメント。一方で、食事の途中から娘が「ぐったりし始める」と明かし「昨日友達と飲みすぎて二日酔いだったらしい」と説明した。さらに「カニを巻いてたべるしゃぶしゃぶとか。すき焼き風とか食べました」と明かしつつ「この辺りは娘は全然食べれなくなってて」と夫が代わりに食べていたことを説明。最後に「明日のブログでは二人が何をプレゼントしたか?書くのでお楽しみに」と予告し、ブログを締めくくった。
2024年12月24日ステーキ【Level one】焼肉【牛吟てつろく】焼肉【焼肉マル心斎橋本店】焼肉【まほろば囲炉裏心斎橋】焼肉【浪華焼肉さぶろう】ステーキ【Level one】完全予約制、プライベート空間で味わう新感覚ステーキハウス隠れ家的空間のカウンター席なんば駅より徒歩5分、完全予約制のプライベート空間の中でシェフと気軽に会話が楽しめる全席シェフズテーブルの新感覚ステーキハウス。カウンター8席のとても小さなお店ですが、街の喧騒を離れた落ち着いた雰囲気です。時間がゆったりと流れる大人のデートにふさわしい一軒。一人一人にオリジナルコースを提供決まったメニューはなく、ゲスト一人一人の好みのスタイルに合わせた“オーダーメイド キュイジーヌ”。銘柄黒毛和牛や旬の食材を使い、シェフの遊びごころ満載で独創的な世界観の料理が楽しめます。色とりどりの料理が並ぶコース料理は、少しずついろいろな料理を味わいたい人にも最適です。Level one【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】なんば駅 徒歩5分焼肉【牛吟てつろく】和の道を極めた料理人が手がける創作料理と黒毛和牛の融合シックなデザインで統一された店内心斎橋駅より徒歩5分、和食の道を極めた料理人が手がける創作料理と黒毛和牛のコラボレーションで美食体験を。落ち着いた雰囲気の店内には、肩を並べて座れるカウンター席や個室がありデートにもぴったり。無煙ロースターも完備されているので、煙やにおいの心配もありません。キャビアやうにを添えた『特選和牛お刺身炙り盛り合わせ(3種)』但馬太田牛、近江牛、神戸牛などのブランド牛をセレクション。雌牛のみ使用しているという国産黒毛和牛は、肉のスペシャリストの厳しい目に適った至高の逸品です。メニューや予算に合わせて選べるコースもあり、記念日やお祝いにもぴったり。ワインは赤、白、スパークリングなど、常時約30種類以上のラインアップ。牛吟てつろく【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩5分焼肉【焼肉マル心斎橋本店】こだわりの黒毛和牛やホルモンを七輪で炙りながら味わう焼肉店では珍しいカウンター席心斎橋駅から徒歩5分、ヨーロッパ通り沿いにある焼肉店です。明るいガラス戸を開けると出迎えてくれるのは明るい声。温かい雰囲気でゆっくりくつろげる店内には、テーブル席に加えてリラックスして過ごせる掘りごたつ席や広々としたカウンター席がありカジュアルなデートに最適。その日の一番を盛り合わせ『本日のホルモン三種盛り』扱うのは最高ランクの鹿児島産の黒毛和牛をはじめ国産牛や鮮度抜群のホルモン。上質な肉質を守るため黒毛和牛はオーダーを受けてからカットし提供しています。七輪の炭火で肉を焼くことで、よりおいしさがアップ。ドリンクの種類も豊富で、ワインはスパークリングにビオワインまで幅広く取り扱い。焼肉マル心斎橋本店【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩5分焼肉【まほろば囲炉裏心斎橋】備長炭の灯で癒やされる隠れ家で、素材のおいしさを高める囲炉裏焼きを蔵をイメージした温かみに満ちた空間心斎橋駅より徒歩3分、従来の焼肉から進化した味わい方として囲炉裏焼きを提案。蔵をイメージして設えられたシックな雰囲気に包まれた大人の空間は、店内すべてが少人数で利用しやすい半個室や完全個室席になっています。都会の喧騒を忘れ、ゆったりと流れる時間を楽しめます。オリジナル特製タレをつけて味わう『ハラミ』全国各地から選りすぐる食材を、テーブルの囲炉裏で備長炭を使い焼き上げます。名物の『ハラミ』は兵庫県佐用町から入手。ふっくらと仕上がり、素材の旨みがしっかりと引き出されています。農口尚彦研究所の日本酒やエクセレンスソムリエがセレクトするワインなど、ペアリングを楽しめるラインアップも魅力。まほろば囲炉裏心斎橋【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩3分焼肉【浪華焼肉さぶろう】肉のスペシャリストが厳選した逸品を全席半個室のプライベート空間で気兼ねなく食事を楽しめる、オシャレな半個室空間難波駅より徒歩7分、選りすぐりのお肉を贅沢に焼肉として楽しめる難波駅北エリアの一軒です。店内はオシャレで落ち着いた雰囲気の全30席。ゲストのプライベートを重視した全席半個室の空間は、特別なデートにぴったり。牛の絵など遊び心も取り入れられた店内で、ゆったり食事を楽しめます。上質サーロインを薄切り2.5ミリで大判カット『坂元牛サーロイン焼きしゃぶ』新鮮な国産和牛をメイン食材として迎え、人気部位・希少部位を各種ラインアップ。シンプルに楽しむ王道の焼肉から、熟練のスタッフが焼き上げる焼きしゃぶまで、それぞれの部位に合わせた多彩なスタイルで楽しめます。お肉に合わせてセレクトされたワインなど、アルコールも充実。浪華焼肉さぶろう【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月11日志都美【和牛焼肉幸庵奈良広陵店】志都美【焼肉奈々味香芝店】田原本【肉匠迎賓館田原本店】大和高田【やきにく 神城】近鉄新庄【焼肉奈々味葛城店】志都美【和牛焼肉幸庵奈良広陵店】宮崎牛最上級ランクA-5の焼肉&本格鉄板焼きステーキをお手頃価格で焼肉はゆったりした個室でいただける五位堂駅より徒歩20分に位置する、駐車場も完備した大型焼肉店。店内は食事内容によって席が用意されており、鉄板焼きは目の前でステーキを焼き上げるカウンター席で、焼肉は全室個室でいただけます。個室はテーブル席と掘りごたつ席があり、半個室の仕切りを外せば大人数の宴会にも対応します。バラ肉を網目状にカットした『匠カットカルビ』オーナーが自らあらゆる和牛を食べ比べ、辿り着いたのが「宮崎牛」。中でも最上級のA5ランクは、風味がバツグンによくとろけるようなやわらかさ。そんな最高級和牛を企業努力で格安で提供しています。カウンター席ではシェフがステーキを焼き上げ、大きな炎があがるフランベの瞬間は迫力満点です。和牛焼肉幸庵奈良広陵店【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】五位堂駅 徒歩20分志都美【焼肉奈々味香芝店】A4~A5黒毛和牛一頭買い、鶴橋発祥のタレやキムチにこだわった王道焼肉木の温もりを感じられるシックな店内志都美駅より徒歩3分の、黒毛和牛一頭買いの焼肉がいただける「ミシュランガイド奈良2017 特別版」掲載店。広々とした店内は、1階には気軽なテーブル席、2階は仕切って個室としても利用できる掘りごたつ座敷を用意。春や秋の涼しい季節には、テラス席での食事もオススメです。焼肉の王道が揃う『奈々味セット』焼肉の本場、鶴橋発祥のタレやキムチにこだわった王道焼肉を提供。A4~A5ランク黒毛和牛を一頭買いしているので、新鮮なホルモンからマニアックな部位やシャトーブリアンなど高級部位も楽しめます。初来店なら、塩タン、塩ツラミ、ロース、ハラミ、カルビ、テッチャン、チシャが揃う『奈々味セット』をぜひ。焼肉奈々味香芝店【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】志都美駅 徒歩3分田原本【肉匠迎賓館田原本店】牧場直営ならではの最高ランクの極上黒毛和牛をリーズナブルにアットホームで心地よい空間田原本駅より徒歩12分、自社牧場で飼育した最高級黒毛和牛「大和牛」が低価格でいただける焼肉店。赤と黒を基調にしたモダンな店内は、テーブル席と小上がりの掘りごたつ席があり、掘りごたつ席は間仕切りがあるので半個室感覚でも使えます。ゆっくりくつろげる掘りごたつの完全個室も用意。極上黒毛和牛のさまざまな部位がいただける扱うのは自社牧場で飼育した最高級黒毛和牛「大和牛」の中からこだわり厳選した極上の「処女牛」のみ。幻の希少部位から通好みのレア生ホルモンまで、最高の一品が揃います。お肉は注文が入ってから切り分けることで、新鮮な状態で提供。また本格的な韓国料理もいただけます。肉匠迎賓館田原本店【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】田原本駅 徒歩12分大和高田【やきにく 神城】和牛一頭買いを無煙ロースターで楽しむ鶴橋発祥の本格焼肉店他人を気にすることなく楽しめる高級感のある個室大和高田駅が最寄りの、A4~A5ランクの黒毛和牛・高品質な和牛をリーズナブルな価格で味わえる焼肉店。直線型レーンが食材を運ぶボックスシート、半個室としても使えるテーブル席、ゆったりと過ごせる掘りごたつの完全個室などさまざまな席を完備。無煙ロースターで、匂い移りも気になりません。タン本来の柔らかさとジューシーさを堪能『並塩タン』黒毛和牛一頭買いから切り分けた赤身、ホルモン、タンなどあらゆる部位の焼肉と一品料理を満喫できます。プロがその時々の肉の状態を見極め、よりおいしい味わいや食感となるようにカットやタレにこだわっています。箸休めとしても人気の『キムチ』も全て自家製で、辛さの中に甘みもあると評判です。やきにく 神城【エリア】王寺/広陵/香芝【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大和高田駅近鉄新庄【焼肉奈々味葛城店】黒毛和牛一頭買い、秘伝のタレ・キムチにもこだわった焼肉店ゆったりと落ち着いた掘りごたつ席近鉄新庄駅より徒歩13分、「鶴橋発祥の王道焼肉を!」という想いで、葛城の人々に30年以上愛されている焼肉店です。一階は開放感のあるテーブル席があり、オープンな焼肉の食事会にぴったり。二階は最大50名様まで収容できる掘りごたつ席があり、2名から大人数の宴会まであらゆる場面に対応します。一頭買いならではの裏人気No.1の『切り落としセット』A4~A5ランク黒毛和牛を一頭買いしているため、新鮮なホルモンから希少部位まで楽しめます。秘伝のもみダレ・つけダレで、和牛の旨みをより強く堪能できます。店内設置の一部ロースターは、炭火で焼くことができます。焼肉のほかに、手づくりの『キムチ』や自家製手打ち麺の『冷麺』も人気です。焼肉奈々味葛城店【エリア】大和高田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】近鉄新庄駅 徒歩13分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月06日クラフトアイスクリームブランド「ヒオ アイスクリーム(HiO ICE CREAM)」から、ジンジャエール専門店の「孝芳堂」のコラボレーションによる「ジンジャースパイスアイスクリーム」が登場。2024年11月中旬より順次、ヒオ アイスクリーム 日本橋三越本店・ヒオ アイスクリーム 自由が丘店にて販売される。“生姜×スパイス”の限定アイスクリーム東京・自由が丘にある小さな工房を拠点とするヒオ アイスクリームは、素材・製法にこだわったクラフトアイスクリームを展開するブランド。東京・九段にあるジンジャエール専門店「孝芳堂」とのコラボレーションでは、ジンジャーエールの製造過程で生まれる生姜の余剰分をアップサイクルしたアイスクリーム「ジンジャースパイスアイスクリーム」を用意する。多彩なスパイスで生姜の味わいを引き立てて「ジンジャースパイスアイスクリーム」は、豊かな生姜の風味が際立つアイスクリーム。多彩なスパイスと共にじっくり煮込むことで、生姜のすっきりとした甘さと香り高い刺激を引き出している。詳細ヒオ アイスクリーム×孝芳堂「ジンジャースパイスアイスクリーム」発売時期:2024年11月より順次販売店舗:ヒオ アイスクリーム 日本橋三越本店・ヒオ アイスクリーム 自由が丘店<店舗情報>■ヒオ アイスクリーム アトリエ(Atelier) 自由が丘住所:東京都世田谷区奥沢7-4-12営業日:土日、祝日営業時間:13:00~18:00■ヒオ アイスクリーム スタンド(Stand) 日本橋三越本店住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 新館地下2階営業日:日本橋三越本店に準ずる営業時間:10:00~19:30(イートインラストオーダー 19:00)
2024年11月04日【焼肉4舌南船場】【近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~】【焼肉4舌法善寺】【かに問屋】【4舌響 YAKINIKU&STEAK】【焼肉4舌南船場】SNSで注目を集める南船場の大人気焼肉店料理の一例おいしい国産黒毛和牛を熟成させ、さらにおいしく。フレッシュな『ホルモン』や1週間や1ヶ月の熟成を経て味わえる部位などが楽しめる【焼肉4舌南船場】。特に最先端の熟成庫で旨みが昇華された『熟成タン』は至高の逸品です。コースはボリュームや内容が異なる4種類がラインアップ。落ち着きのなかに温もりを感じる個室落ち着いた雰囲気が漂う店内は、接待や商談などにふさわしい上質な空間。オーナーこだわりの肉は、国内だけにとどまらず海外のゲストにも喜ばれます。おいしい時間が、親睦を深めてくれることでしょう。全席が個室になっているため、どの席でもプライベートタイムを満喫できます。焼肉4舌南船場【エリア】南船場【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5500円【アクセス】心斎橋駅 徒歩2分【近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~】A5ランク近江牛を専門店ならではの価格で『近江牛特選上赤身(90g)』日本三大和牛の一つ、A5ランク近江牛を、専門店ならではの価格で提供している【近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~】。店のイチオシは近江牛の焼肉とすき焼きを一度に楽しめるプラン『奏柊(そうとう)』。舌の肥えたゲストからもお墨付きの、大満足のプランです。大勢で利用できるゆったりとした空間完全個室なので、2名でのデートも、ご家族でのディナーも、大人数での宴会も、気兼ねなく楽しめます。シーンを問わない掘りごたつ個室のほか、割烹気分が味わえるカウンター個室、お忍びで使えるVIP個室を用意。強力な無煙ロースターを採用し、各部屋にはスーツカバーを用意しているのでスーツへのにおいも気になりません。近江牛焼肉専門店万葉~まえだ亭~【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1480円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】堺筋本町駅 徒歩3分【焼肉4舌法善寺】鮮度と熟成にこだわった、極上の焼肉を堪能メニューの一例法善寺横丁の一角に佇む、120年の歴史を誇る日本料理店をリノベーションした居心地のよい空間が魅力の焼肉レストラン。松阪牛や宮崎県産霧島牛を中心とした厳選牛を産地直送で仕入れ。肉の状態や部位を見極めながら、熟成、またはフレッシュなまま提供するかを判断し、肉本来の旨みを引き出すことに注力しています。洗練された個室空間「肉をさまざまな角度で楽しんでもらうこと」をコンセプトに、熟成肉や熟成タンをはじめ、趣向を凝らしたメニューで出迎えてくれる同店。完全個室の店内は、非日常の時間を楽しめる空間です。デートや会食、特別な日の食事にふさわしい温かなもてなしも魅力。焼肉4舌法善寺【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】なんば駅 徒歩3分【かに問屋】季節によって味わえるタラバ蟹・ズワイ蟹を天ぷら、炭火焼き、鍋で『ズワイフルコース』季節によってタラバ、ズワイと種類も豊富に揃う【かに問屋】。特にオススメは、かにの旨みを存分に味わい尽くす『蟹のフルコース』。 天ぷら、蟹酢、炭火焼、鍋を楽しみ、最後は雑炊でしめる、まさに蟹尽くしのコースです。旬を迎えたおいしいかにを食べたくて、遠方から足を運ぶゲストもいるほど。一度味わったら季節ごとに訪れたくなる一軒です。店内は全席掘りごたつ席店内は全席掘りごたつ席で、ゆったり寛ぎながら料理を堪能できる空間。気の置けない仲間との語らいの場として、小さな子ども連れの楽しい食事の場として、さまざまな場面に最適です。ランチタイムでも予約できるコースメニューもあるので、プチ忘年会にも◎。かに問屋【エリア】岸和田/和泉/泉佐野/泉南【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】蛸地蔵駅 徒歩8分【4舌響 YAKINIKU&STEAK】五感で熟成肉の旨みを楽しむフルアテンド型焼肉店『熟成ステーキ』独自の熟成庫でしっかりと熟成をかけた厳選和牛を味わえる【4舌響 YAKINIKU&STEAK】。熟練した焼きの技術を持つ焼き師が、こだわりの熟成肉を一枚ずつ丁寧に焼き上げ完成させるフルアテンド型の焼肉店です。コースのオススメは熟成肉も季節の素材も満喫できる『SEASON SPECIAL COURSE』。LIVE感のある全席カウンターアラカルトも充実しているので、記念日や特別な日の食事から、ボリュームは抑えつつ上質な熟成肉を食べたい時などにも足を運べます。巨大グリヤードを目の前にした1階カウンター席は、臨場感が高まる特等席。2階のメインダイニングにはバーが併設され、食後もゆっくりと素敵な余韻に浸れます。4舌響 YAKINIKU&STEAK【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2600円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】なんば駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スパイスで作るエビカレー」 「切干し大根とキヌアのヨーグルト和え」 「カルダモン風味のスイーツピクルス」 の全3品。 スパイスから作る本格的なカレーは手間はかかるけどクセになるおいしさ! 副菜にもスパイスを使ってエスニックな献立に。 【主食】スパイスで作るエビカレー ターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンの4種でカレーができます! 唐辛子を入れてないので辛くなくマイルド。 調理時間:30分 カロリー:512Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) エビ 8尾 塩コショウ 少々 ナス 1本 オリーブ油 大さじ1 塩 少々 玉ネギ 1/2個 長芋 50g セロリ 1/8本 干し桜エビ 大さじ1 ショウガ (薄切り)1/2片分 ニンニク (薄切り)1/2片分 塩 少々 塩麹 大さじ1 水 150ml 水煮トマト (缶)200g <スパイス> クミンパウダー 大さじ1/2 ターメリック 大さじ1/2 コリアンダーパウダー 大さじ1/2 カルダモン 小さじ1/2 牛乳 50ml 粉チーズ 大さじ1 ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 【下準備】 エビは殻を取って背に浅く切り込みを入れ、背ワタを取る。塩水で洗い、水気をきる。塩コショウをしてしばらく置く。 ナスはヘタを切り落とし、幅2cmの輪切りにする。フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、ナスを両面こんがりと焼く。仕上げに塩少々をかける。 玉ネギはスライス、長芋は皮をむき、幅1cmの輪切りにする。セロリは葉を飾り用に一部だけせん切りにし、残りはブツ切りにする。 <スパイス>の材料は合わせてフライパンに入れ、弱火で乾煎りする。 【作り方】 1. 厚手の鍋に玉ネギ、長芋、セロリ、干し桜エビ、ニンニク、ショウガ、塩を入れてひと混ぜする。さらに塩麹、水を入れ、蓋をして中火にかける。 2. (1)が沸騰したら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで蓋をして煮る。 3. (2)の鍋に水煮トマトをつぶしながら加え、中火にする。水煮トマトの水分が半分くらいになるまで煮詰め、火を止める。 4. (3)の粗熱がとれたら、ミキサーでかくはんする。鍋にもどし、エビと<スパイス>を加え、エビに火が通るまで、蓋をして煮る。 粗熱をとる時間は調理時間に含みません。トロミがある液体を煮るとはねやすいので蓋をして煮ましょう。 5. (4)に牛乳と粉チーズを加えて温める。器にご飯を盛り、カレーソースをかけ、エビとナスを上にのせる。ご飯に刻んだセロリの葉を飾る。 【副菜】切干し大根とキヌアのヨーグルト和え 切干し大根をヨーグルトでもどすことで、ほんのり甘くクリーミィに! キヌアのプチプチ感と相性ぴったり。 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:78Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 切干し大根 20g プレーンヨーグルト 大さじ4 キヌア 6g 大葉 2枚 <調味料> オリーブ油 小さじ1 酢 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 【下準備】 切干し大根はサッと水で洗い、しっかり絞る。長さを半分に切り、プレーンヨーグルトと混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩置く。 もどす時間は調理時間に含まれません。3時間程度つければもどります。 キヌアは茶こしに入れ、水洗いする。キヌアの10倍くらいの量の熱湯で5~6分ゆで、ザルにあけて水気をきる。 大葉はみじん切りにする。 【作り方】 1. ボウルにヨーグルトでもどした切干し大根、キヌア、大葉を入れ、<調味料>の材料で和える。 2. 器に盛り、食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。 【副菜】カルダモン風味のスイーツピクルス カルダモンの爽やかな香りが甘いピクルス液に合う。キウイが入って後味サッパリ。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:94Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) カブ 1個(または大根 5~6cm) 塩 少々 プチトマト 10個 ゴールデンキウイ 1個 <ピクルス液> ハチミツ 大さじ1 酢 大さじ1 カルダモン 小さじ1/8 塩 小さじ1/3 コショウ 少々 【下準備】 カブは皮をむいて4等分に切り、さらに小さめのひとくち大に切る。プチトマトは半分に切る。ゴールデンキウイは皮をむいて、幅1cmのイチョウ切りにする。 撮影では大根を使っています。大根は皮をむき、小さめのひとくち大に乱切りにします。 【作り方】 1. カブはビニール袋に塩少々を入れ、全体にからめて軽くもみ、空気を抜き口をしばっておく。しんなりしたら水気を絞る。 カブ・大根に塩を振ることで、味が馴染みやすくなります。 2. <ピクルス液>の材料をボウルに入れ、よくかき混ぜる。カブ、プチトマト、ゴールデンキウイを加え、混ぜ合わせる。 3. ビニール袋に(2)を入れ、空気を抜いて真空状態にし、冷蔵庫で1時間以上漬ける。食べる直前に器に盛る。
2024年11月03日妥協のない質へのこだわりおいしさのベストをいただく、圧倒的な“肉力”進化し続ける名店妥協のない質へのこだわり独自の仕入れルートの開拓に成功し、貪欲に研究を重ねたことで供される「焼肉うしごろ」の上質な牛肉「焼肉うしごろ」と言えば、そのお肉の質はご周知のとおり。国産黒毛和牛の中でも最高級とされるA5ランクのみを使用しており、厳選した素材であることはもちろん、繊細さにこだわった上品で深みがある味わいの逸品料理は一度口にしたら忘れられません。おいしさのベストをいただく、圧倒的な“肉力”そうしたこだわりの厳選肉を、さらに最高の食べ方で味わうことにより、至極のおいしさに出合うことができるのが同店の魅力。希望やその日の状況に合わせて、プロの絶妙な焼き具合でいただくことも可能【焼肉うしごろ西麻布本店】では、例えばタンの中でも極上の部位のみを使用した柔らかな『極みのタン』や、上質な霜降り部分を使用した滑らかでとろける食感が後を引く『幻のうしごろユッケ』など、思わず全てを頼んで味わいたくなってしまうメニューが並びます。『うしごろユッケ』刻み葱とゴマの香りがアクセントの、旨みが詰まった一品。お酒との相性も抜群で、箸が進みます『特選サーロインのすき焼き』最高のサーロインを、たれ、たまご、そしてご飯の順に移動させながら頂く、まさに口福な一品です『特選部位焼きしゃぶ』サッと焼いたお肉は、溶けるように柔らか。たっぷりのだしがよく絡む、上質な旨みを感じられる一品です『特製うしごろカレー』長時間、ほろほろになるまでお肉を煮込んだ特製カレー。上質なお肉をふんだんに使用した味わい深いカレーは、まさに“うしごろ”ならでは。食事の〆としても人気です(取材当時、「うしごろコース」より。季節やコースによって内容は変わります。)進化し続ける名店【焼肉うしごろ西麻布本店】では、2024年7月6日より、ディナータイムだけではなく週末のランチタイムもスタートしました。「歴史ある本店として、“焼肉うしごろ”のおいしさをより多くのお客様に味わってもらいたい」と【焼肉うしごろ西麻布本店】店長の片山さんは話します。店内にはゆったり広く使えるテーブル席のほか、半個室、完全個室もあるので、デートや会食にもぴったりです。またメニューの中には『お子様カレー』もあり、「ランチタイムに子連れで食事をしたい」と考えている方にも嬉しい情報。本当に幅広い年齢層の方々やシーンで心地よく過ごすことができる一軒です。また2024年9月24日には、恵比寿に「焼肉うしごろ」の新ブランドとなる【TRATT. USHIGORO】もオープン。「町焼肉」をテーマにした、クラシックな焼肉文化の魅力を新作のタレで味わう新店とのことで、その“新作の辛ダレ”は注目です。今後もますます目が離せない【焼肉うしごろ西麻布本店】そして「焼肉うしごろ」ブランド。心のこもった細やかなサービスと、ゆったりと落ち着いたシックな空間で、至極の焼肉時間を過ごしてみては。焼肉うしごろ西麻布本店【エリア】西麻布【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】六本木駅 徒歩10分
2024年10月23日おうち焼肉を楽しむ際に欠かせないのが市販の『焼肉のタレ』です。肉や野菜の味が引き立ち、「より一層ごはんが進む」と愛用している人も多いのではないでしょうか。とはいえ、1回の焼肉では使いきれずに余ってしまいがちです。そんな時は意外な食べ方で、おいしく消費してみてください。焼肉のタレでおなじみの『エバラ食品』(ebarafoods)のInstagram投稿より斬新なアレンジレシピを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 余った焼肉のタレが絶品パスタに大変身『エバラ食品』のInstagramが紹介しているのは、焼肉のタレを使ったパスタレシピです。早速その手順を見ていきましょう。<材料2人分>スパゲティ(乾燥)160g鶏もも肉小1枚しめじ1パックエリンギ1パック生しいたけ2個エバラ黄金の味(肉の下味用)20gエバラ黄金の味(味付け用)80g生クリーム1003黒こしょう(粗挽き)少々サラダ油適量パセリ(みじん切り)適宜ebarafoodsーより引用作り方1.鶏モモ肉はひと口大に切り、『エバラ黄金の味』で下味を付けます。シメジやエリンギ、シイタケなど、好みのキノコ類は食べやすい大きさにカットしましょう。2.フライパンに油を熱し、鶏肉を炒め、火が通ったらキノコを投入します。3.具材に火が通ったら『エバラ黄金の味』と生クリームを回し入れてひと煮立ちさせてください。4.鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示より1分短めにゆでます。5.3のフライパンに湯きりした4を加えて炒め合わせ、黒コショウで味を整えたらできあがりです。お好みでパセリを散らしてください。クリーミーで食べ応え抜群な『黄金クリームパスタ』が完成焼肉のタレには果実ピューレや野菜エキス、香辛料に各種調味料など、さまざまな素材が使われています。そこに生クリームを加えることで、まろやかさの中にコクが感じられる本格的なパスタソースに変身しますよ。『エバラ食品』が紹介したレシピでは、鶏肉とキノコを使っていますが、ほうれん草やアスパラガス、ベーコンやソーセージといった具材も相性抜群なので、お好みの具材でアレンジしてみてはいかがでしょうか。おうち焼肉で余った食材を上手にリメイクするのもおすすめですよ。余った焼肉のタレが絶品クリームパスタに大変身するレシピを紹介しました。濃厚で食べ応えがあるので、子供も大人も満足する味わいでしょう。旨みたっぷりのクリームソースパスタを作って「まさか焼肉のタレを使っているなんて…」と家族を驚かせてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月11日東別院【焼肉御華】池下【焼肉龍華園】名古屋【名駅鉄板焼き森本XPremium】大須観音【備長炭ステーキ炉sakai】青山【焼肉しゃぶしゃぶ鷹志】東別院【焼肉御華】なかなか出合えない「近江姫和牛」を堪能できる焼肉店価格以上に高品質な「近江牛」の格別な味わいに感動東別院駅から徒歩5分の場所にある【焼肉御華】は、A5ランクの「近江姫和牛」のみを提供するお店。口の中に広がる甘みのある脂はさっぱりとした後味で、一度食べるとまた食べたくなる極上の旨み。程よい霜降りがたまらない厚切りの『近江牛ランプ』や、鮮度の高さが自慢の『絶品近江牛炙りユッケ』など、種類豊富なメニューで近江牛のおいしさを堪能できます。ゆったりとくつろげる座敷席も用意されている和のテイストでまとめられた店内は、肩ひじ張らずに過ごせるアットホームな空間。カウンター、テーブル、座敷席があり、一人でも大人数でも、シーンを選ばず訪れやすいつくりになっています。ワインやウィスキー、焼酎などアルコール類も充実しているので、気の合う仲間や家族とワイワイ過ごすのにもピッタリな一軒です。焼肉御華【エリア】矢場町/大須/上前津/鶴舞【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6800円【アクセス】東別院駅 徒歩5分池下【焼肉龍華園】目利きの店主が厳選した上質な牛肉を提供する焼肉の老舗『特選厚切り黒タン』は、生の黒タンからわずかしか取れない部分を贅沢に池下駅から徒歩8分の場所に店を構える【焼肉龍華園】は、1976年創業の老舗焼肉店。産地にこだわらず、店主が自らの目で厳選した山形牛や鹿児島黒牛などを提供しています。オススメは、多彩な味が楽しめる『龍コース』。前菜三種盛り合わせからユッケ、厚切り黒タン、カルビ、ロースなど、さまざまな部位の旨みを堪能できます。モダンなデザインの扉や照明がオシャレな個室も完備店内はシックな大人の雰囲気で統一。二人の距離も自然と近づくデートにもぴったりのカウンター席のほか、テーブル席と掘りごたつ席の2タイプの個室が用意されています。メッセージプレートや特別な飾り付け、サプライズなどにも対応してもらえるので、誕生日や記念日のお祝いなどでの利用時には、気軽に相談してみてください。焼肉龍華園【エリア】千種/今池/池下【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】池下駅 徒歩8分名古屋【名駅鉄板焼き森本XPremium】最高級A5ランクの黒毛和牛をライブ感あふれる鉄板焼きで『スタンダードコース』では、メインに厳選国産牛などが味わえる名古屋駅から徒歩4分の場所にある【名駅鉄板焼き森本XPremium】は、麻布十番のフレンチ【スブリム】が新たに展開する鉄板焼き店。神戸牛など最高級A5ランクの黒毛和牛を、多彩なコースで堪能できます。上品な前菜やオマール海老などが味わえる贅沢なコースや、自分へのご褒美にもオススメのランチコースがあるのも見逃せません。ラグジュアリーな空間でいただく鉄板焼きは格別ゴールドに輝くゴージャスな雰囲気の店内には、ライブ感あふれるカウンター席のほか、デートや接待などでの利用にぴったりの個室も完備。落ち着いた大人の空間で、厳選素材を使った鉄板焼きを存分に満喫できます。会話を楽しみながら、香りや音もごちそうになる鉄板焼きならではの醍醐味を、たっぷり体感してください。名駅鉄板焼き森本XPremium【エリア】名駅【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】名古屋駅 徒歩4分大須観音【備長炭ステーキ炉sakai】特選和牛と旬の幸のおいしさを、備長炭でじっくりと引き出す『黒毛和牛のステーキ』は多くのゲストから愛され続ける逸品【備長炭ステーキ炉sakai】は、大須観音駅から徒歩3分という利用しやすい場所にあるお店。A5ランクの黒毛和牛や四季折々の野菜といった厳選食材を、備長炭でじっくりと焼き上げることで、おいしさを引き出してくれます。シンプルに素材の味を楽しむなら『炭焼き』で、上品な旨みと柔らかさを楽しむなら『しゃぶしゃぶ』もオススメです。プライベートな時間をゆっくりと過ごすことができる個室シックな板張りの外観は、日本料理店を彷彿とさせる和の雰囲気。炭壁に囲まれた細い石畳を抜けると、音と香りをダイレクトに感じられるオープンキッチンスタイルのカウンターが登場します。1組ずつ仕切られているので、プライベートな空間になるのも魅力です。奥には、人数に応じて利用できる5つの個室を完備。会食や接待だけでなく、家族連れにも好評だそうです。備長炭ステーキ炉sakai【エリア】矢場町/大須/上前津/鶴舞【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】11000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】大須観音駅 徒歩3分青山【焼肉しゃぶしゃぶ鷹志】盛り付けや演出にもこだわった、おいしくて楽しい焼肉店豪快な盛り付けに歓声も上がる『牛タンしゃぶしゃぶ』半田市の青山駅から徒歩2分の【焼肉しゃぶしゃぶ鷹志】。鮮度も旨みも逃さないようチルド仕入れで管理された和牛を、いろいろなスタイルで味わえます。器からはみ出すほどに盛り付けられた『牛タンしゃぶしゃぶ』は、味わいも大満足の一品。『極みの焼きすき』や『絶品肉炙り寿司(2貫)』も、ぜひオーダーしたいメニューです。落ち着いた雰囲気のなか、食事を楽しめる灯籠などが配された入り口は、しっとりと落ち着いた和の雰囲気。店内は上質な大人の空間となっていて、8名までの完全個室が2つ用意されているほか、4名まで利用可能な半個室も完備。掘りごたつ式の個室は、小さなお子さま連れでも安心の空間。ランチタイムの営業もあるので、ママ友会などでも重宝しそうです。焼肉しゃぶしゃぶ鷹志【エリア】半田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】青山駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月03日【焼肉いちぼ片町本店】【肉乃もりした片町店】【焼肉あらた】【炭火焼肉若竹】【焼肉ハウス大将軍金沢店】【焼肉いちぼ片町本店】各部位の食べ比べで赤身のおいしさを堪能和の趣たっぷりの古民家を改装した店内国産の交雑種の良質な部位をリーズナブルに提供する片町の焼肉店。古民家を改装した店内は、ノスタルジックでくつろげる雰囲気です。1階にはカウンター席が6席と小上がりの掘りごたつ席を完備。2階には座敷席の6名用個室が4部屋、12名用個室が1部屋あり、さまざまなニーズに応えます。赤身肉の味わいや食感の違いを楽しめる『本日の赤身牛9種箱盛』同店では肉本来の味を楽しめる赤身が自慢。脂が適度に入った上品な味わいと、赤身のおいしさを引き立てる自家製のタレや調味料、地元の旬の食材を使用したお通しなど、細部までこだわりが光ります。お酒は料理に合う日本酒やレモンサワーなどを幅広くラインナップ。焼肉いちぼ片町本店【エリア】香林坊/片町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】金沢駅【肉乃もりした片町店】精肉店直営! 全国各地から仕入れる上質な肉をカジュアルでアットホームな焼肉店野々市にある【肉乃もりした】の姉妹店として片町にオープンした同店は、精肉店の直営という形態を活かし、全国各地から厳選された上質なお肉を提供しています。木目が印象的な店内は、アットホームでありながらオシャレな雰囲気が魅力。カウンター席、テーブル席、個室がありさまざまなシーンで利用できます。あっさりしていて食べやすい『ネギ巻き牛タン』肉の銘柄を固定せず、その時々で状態のいいものを厳選して仕入れています。希望のグラム数を伝えれば小売りもしてくれるので、自宅で楽しむことも可能。『ネギ巻き牛タン』など片町店だけの限定メニューも!お酒の種類も豊富で、バーのような使い方もできます。肉乃もりした片町店【エリア】香林坊/片町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【焼肉あらた】国内の優良産地から届く黒毛和牛を味わう清潔感あふれるオシャレな空間片町の中央通り沿いにある、洗練されたシンプルな看板が目印の焼肉店。高級感がありながらも、気軽に入れる雰囲気が魅力です。テーブル席やソファー席のほか、広々とした掘りごたつ席も完備。2人だけで座れるテーブル席はデートに最適で、間接照明が雰囲気を演出する個室は接待や会食にぴったりです。ステーキのような食べ応え『幻の厚切り黒タン』提供されるのは、国内の優良産地から届く黒毛和牛の焼肉。霜降りの有無に関わらず牛肉の旨みと甘みが満足できるおいしさです。旬の新鮮野菜や鮮度抜群の魚介の仕入れにもこだわり、『名物ネギ盛』やサラダ、野菜焼きも充実。焼肉に合うアルコールメニューも豊富に扱います。焼肉あらた【エリア】香林坊/片町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】金沢駅 徒歩30分【炭火焼肉若竹】最高級和牛の稀少なメス肉だけを使用した炭火焼肉温かみのあるアットホームな店内金沢21世紀美術館近くの柿木畠商店街にある、最高級和牛を楽しめる炭火焼肉店。カジュアルな雰囲気の店内には、カウンター席とテーブル席が用意されています。店内はバリアフリー設計で、通路も広々。お手洗いも、赤ちゃん連れや介護が必要な方でも安心して利用できるようになっています。石川県加賀市のソウルフード『加賀ちゃん焼き』もともと食肉卸を営んでいた店主のこだわりで、肉質が柔らかい最高級和牛のメス肉だけを専用冷蔵庫を使って提供しています。新鮮な肉だからこそ味わえる『和牛誘惑のハラミ刺し』や『ハツ刺し』は、店主が自信を持ってオススメする逸品。他にも、自家製キムチやヤンニョムセウジャンなど韓国料理も充実した幅広い品揃えを誇ります。炭火焼肉若竹【エリア】香林坊/片町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】野町駅 徒歩19分【焼肉ハウス大将軍金沢店】非日常の隠れ家で究極の焼肉を忍者屋敷を再現した築170年の古民家富山の人気焼肉店【大将軍】が、金沢ならではの究極の焼肉を片町の地で提供。築170年の町家をリノベーションした店舗の入り口には釜が並び、大きな吹き抜けと剥き出しの梁が日本の昔話を彷彿とさせます。客室は主に208名向けの個室で、一見ただの壁面が部屋につながるなど忍者屋敷のような仕掛けも楽しめます。神戸ブランド「太田牛」に石川の食材を掛け合わせた逸品『石川県産甘えびユッケ』1987年の本店創業以来積み重ねられてきた確かなノウハウを活かし、独自ルートで仕入れた和牛を切り方、焼き方、タイミングにこだわって提供。「能登牛」や「甘えび」など石川県産の食材を活かしたメニューも豊富です。地元の湧き水を使い、かまどで丁寧に炊き上げたご飯も絶品。3種のコースとアラカルトでいただけます。焼肉ハウス大将軍金沢店【エリア】香林坊/片町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】野町駅 徒歩14分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月13日・マジで食べたい!かきこみたい!・『中学生の男子が考えそうな飯』感があって、好き!・どこから食べていいのか、分からなすぎて、笑った。・優勝間違いなし!一度でいいから食べてみたい!このようなコメントが寄せられたのは、作った焼肉丼をXで紹介した、10合炊き(@GHIBLIMESI)さんの投稿。投稿者さんが作った焼肉丼は、あまりのインパクトがあり、6万件以上の『いいね』を集める事態となりました!早速、気になる焼肉丼を見てみましょう。ど、どーん…!山のように積み上がり、今にも丼から零れ落ちそうな肉の塊が、衝撃を与えるでしょう!投稿者さんによれば、牛肉1kgとお米1kgを使った、重量2kgの焼肉丼なのだとか。また見た目に負けず「胃が爆発しそうなくらい、『悪魔的』においしい」といいます。食欲が増すこと、間違いなしの焼肉丼は、多くの人のお腹をグゥ~と鳴らせたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月13日・ウソだろ。まさか実在するなんて…。・天才すぎる。「すごい」としかいいようがない。・完成度が高すぎる。化け物級ですね。HGS model(@ModelHgs)さんがXに投稿した写真が、9万件以上の『いいね』を集め、話題になっています。一見すると、なんの変哲もない1枚なのですが、実は驚くべき真実が隠されていました…。HGS modelさんのコメントとともに、写真を見てみましょう!「※写っている空以外は模型です」カメラに収められていたのは、とある焼肉店の外観。ですが、これはHGS modelさんの手によって生み出されたジオラマ作品でした…!HGS modelさんは、ミニチュア模型の制作が趣味で、過去にコンテストの入賞経験もある実力者なのです。石川県金沢市にある『焼肉 山ちゃん』という店の、リニューアル前の外観をモデルにした本作品。制作期間は約10か月で、建物や車、植物などをすべて自作し、実際の空をバックにして撮影したのだとか。建物の造型はもちろんのこと、経年劣化でひびが入った様子や、金属のサビなどが忠実に再現されています。本物だと錯覚しそうになるぐらい、精巧な作りで、目を疑ってしまいますよね!ちなみに、本作品は店をリニューアルした『焼肉 山ちゃん』で飾られているのだとか。多くの人の心を震わせた、HGS modelさんのジオラマ。金沢市を訪れた際には、店まで足を運んではいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月04日自宅で焼肉やバーベキューを楽しむ際に、あると便利なのが市販のタレです。手間なく手軽に、お店の味を楽しめるというメリットがあります。普段何気なく使っている焼肉のタレですが、使用するタイミングはいつがベストなのか、悩んだ経験はありませんか。焼肉のタレのメーカーとして知られる日本食研の公式サイトより、気になる情報をお届けします。焼肉のタレを使うタイミングとは焼肉のタレを自宅で使う際に、お肉を焼く前の下味として使うほうがよいのか、それとも焼いた後のお肉に付けて食べたほうがよいのか、悩む人は多いものです。「せっかくの焼肉、可能な限りおいしくしたい」と思ったら、メーカー公式サイトが推奨する方法を確認してみましょう。日本食研は公式サイト上で、以下のように説明しています。もみだれ、つけだれ、どちらでもお使いいただけます。日本食研ーより引用お肉を焼く前の下味として揉み込んでも、お肉を焼いた後の付けダレとして使っても、どちらもおいしく食べられるのが焼肉のタレの特徴です。どちらにするのかで味にも違いが生まれるので、肉のバリエーションを増やしたい時にもぜひ活用してみてください。揉み込む場合の注意点とは※写真はイメージ市販の焼肉のタレを下ごしらえ用の揉みダレとして使う場合、以下の点に注意してください。なお、もみだれとして使用した場合、肉がやや焦げやすくなりますので、お気をつけください。日本食研ーより引用焼肉のタレで下ごしらえをした肉を焦がさないためには、火を通しすぎないことがコツです。加熱しすぎたお肉は、水分が抜けて硬い食感になってしまうでしょう。お肉から目を離さず、絶妙なタイミングで火から下ろすようにしてください。焼肉のタレにお肉を漬け込んでおくと、おいしさのもとである肉汁の流出を防ぐ効果が期待できるといわれています。お手頃価格のお肉もおいしく食べられるので、ぜひ実践してみてください。市販の焼肉のタレがあれば、いつでも手軽においしい焼肉が楽しめるでしょう。焼肉店に行くよりもリーズナブルにおいしいお肉を楽しめます。焼肉のタレを使うタイミングにも工夫して、おいしい『お家焼肉』を楽しんでみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月02日新宿【和牛焼肉やくにく【徹】】新宿三丁目【熟成和牛焼肉エイジング・ビーフTOKYO新宿三丁目店】西武新宿【和牛焼肉やくにく路地裏】西武新宿【焼肉だん新宿本店】新宿御苑【焼肉幸家】新宿【和牛焼肉やくにく【徹】】冷凍なしで仕入れる鹿児島黒牛の取扱認定店フィレステーキやハラミなどが楽しめる『チャンピオン和牛盛り合わせ』。注文は2人前以上で新宿駅東口から徒歩3分の場所にある【和牛焼肉やくにく【徹】】は、ブランド和牛「鹿児島黒牛」の取扱認定店。冷凍なしで仕入れる肉は、職人が丁寧にカットすることで、肉本来の味をしっかりと味わえるようになっています。タンやハラミといった希少部位のほか、ユッケや和牛刺身などもオススメです。くつろげる空間で鹿児島黒牛を堪能できる店内はシックで落ち着いた雰囲気。スタイリッシュにデザインされた空間は、女子会やデートなどにもぴったり。ゆったりと高品質な牛肉を楽しむことができます。ランチタイムにはお得なコースのほか、手頃な価格で楽しめる焼肉や和牛カツなどのメニューも充実しています。和牛焼肉やくにく【徹】【エリア】新宿東口/歌舞伎町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】新宿駅 徒歩3分新宿三丁目【熟成和牛焼肉エイジング・ビーフTOKYO新宿三丁目店】時間をかけて熟成させた和牛のおいしさを味わう部位ごとの味わいを楽しめる『エイジングおすすめ希少部位5種盛り合わせ』新宿三丁目駅から徒歩1分というアクセス抜群の場所にある【熟成和牛焼肉エイジング・ビーフTOKYO新宿三丁目店】。ここで楽しめるのは厳選した黒毛和牛。芝浦市場から直接買い付ける肉を、ドライエイジングでしっかりと熟成させ、旨み成分が倍増した状態で提供しています。広々とした店内は居心地抜群の落ち着ける空間広く開放的な店内は、照明やテーブルレイアウトにもこだわるなど、明るくスタイリッシュな雰囲気。全席無煙ロースターを設置しているので、煙などを気にせず焼肉を楽しむことができます。4名から14名まで利用できる完全個室も完備。食事会や接待などにもフレキシブルに使えるお店です。熟成和牛焼肉エイジング・ビーフTOKYO新宿三丁目店【エリア】新宿三丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6200円【アクセス】新宿三丁目駅 徒歩1分西武新宿【和牛焼肉やくにく路地裏】ブランド和牛、鹿児島黒牛のホルモンをたっぷりと楽しめるシマチョウや丸腸などが楽しめる『チャンピオン和牛ホルモン盛り合わせ』西武新宿駅から徒歩1分という使い勝手抜群の場所ある【和牛焼肉やくにく路地裏】は、「鹿児島黒牛」のホルモンのほか、鮮度の高い豚の希少部位をセットで提供しているお店。種類豊富にそろうホルモンが楽しめる『チャンピオン和牛ホルモン盛り合わせ』のほか、アラカルト、コースとも充実しています。落ち着いた空間で味わう鮮度抜群の鹿児島黒牛は格別エントランスから店内へ入れば、シックでスタイリッシュなプライベート空間が広がっています。完全個室やVIPルームも完備しているので、大切な食事会やビジネスシーンでの接待などにも利用可能。コースには飲み放題を付けることもできるので、さまざまなスタイルで楽しめます。和牛焼肉やくにく路地裏【エリア】新宿東口/歌舞伎町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】西武新宿駅 徒歩1分西武新宿【焼肉だん新宿本店】ラグジュアリーな空間でこだわりの厳選牛肉に舌鼓程よい辛さでお酒にぴったりな『チャンジャ』西武新宿駅から徒歩1分、電車の時間を気にせずおいしい焼肉が味わえる【焼肉だん新宿本店】。山形県尾花沢市のブランド牛「雪降り和牛」や沖縄県産ブランド肉の「キビまる豚」など、質の高い食材を楽しませてくれます。こちらはスタッフが肉を焼いてくれるスタイルで、一番おいしい状態で食べられるのもポイントです。店内は広々としていてリラックスできる空間お店はビルのB1Fにあるので、駅周辺の喧騒も届かず、落ち着いた雰囲気。店内には、スタイリッシュでラグジュアリーな空間が広がっています。完全個室が用意されているので、デートや大切な食事会、ビジネスシーンなどでも利用OK。煙が出ないロースター完備で、におい移りが気にならないのも、うれしいポイントです。焼肉だん新宿本店【エリア】新宿東口/歌舞伎町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8500円【アクセス】西武新宿駅 徒歩1分新宿御苑【焼肉幸家】産地にこだわり仕入れる厳選黒毛和牛の希少部位を堪能お店一押しの人気メニュー『厚切り上タン塩』新宿御苑駅から徒歩2分の場所に店を構える【焼肉幸家】。提供する肉は、超有名店で仕入れ責任者を担当していたオーナーが厳選したもの。歯応えと肉汁がたまらない『厚切り上タン塩』や柔らかで独特の食感が楽しめる『特撰みすじ』など、黒毛和牛の希少部位をたっぷり味わえます。開放感のある店内でおいしい焼肉を堪能できるお店は店名と牛のイラストが描かれた看板が目印。店内はゆったりと焼肉が楽しめる、リラックスできる空間。壁にもオススメのメニューなどが貼られています。ランチ営業をしているのもポイント。焼肉ランチのほか、ビビンパや冷麺、クッパなどの定食類も充実しています。焼肉幸家【エリア】新宿御苑周辺【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新宿御苑駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月29日JA全農が運営する産地直送通販サイト「JAタウン」では、8月29日(木)から9月11日(水)の間、「焼肉の日を満喫しようキャンペーン」を開催します。このキャンペーンは、8月29日“焼肉の日”に合わせて実施するもので、対象商品をご購入頂いた方の中から先着1,000名様に「今すぐ使える500円引きクーポン」をプレゼントします。期間中は、各産地自慢のブランド和牛をはじめ、手軽にお買い求めいただける和牛や国産牛など、450種類以上の焼肉用の商品をご用意しています。また、8月29日(木)は、毎月実施している「肉の日限定セール」も開催し、1日限定で近江牛や長崎和牛、松阪牛を特別価格で販売します。8月29日は焼肉の日!焼肉の日を満喫しようキャンペーン: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【焼肉の日を満喫しようキャンペーン 概要】1.期間:令和6年8月29日(木)~9月11日(水)2.内容:対象商品ご購入の際に「今すぐ使えるクーポン500円分」を先着1,000名様にプレゼントします。3.対象商品:JAタウン内の「焼肉の日」ページに掲載されている商品4.U R L:8月29日は焼肉の日!焼肉の日を満喫しようキャンペーン: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : ※クーポンの使用には、JAタウンの会員登録が必要です。※クーポンはなくなり次第終了となります。【肉の日限定セール 概要】1.期間:令和6年8月29日(木)2.内容:対象商品を特別価格で販売3.対象商品:JAタウン内の「肉の日限定セール」ページに掲載されている商品4.U R L:肉の日限定セール実施中!!対象商品を特別価格で販売!: |【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【JAタウン】JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、「JAタウン」に出店する全国の農協(JA)などが、各産地で育まれた旬の農畜産物や特産品を、インターネットを通じてお客さまに直接お届けし、食を通じて豊かな暮らしの実現を目指しています。JAタウンイメージキャラクターは「じぇー太」。トップ|【JAタウン】産地直送通販お取り寄せ : 【公式Xアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。公式Xアカウント:x.com : お問い合わせは、JA全農フードマーケット事業部eコマース事業課中井までTEL:03-6271-8348 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月28日厳しい残暑に打ち勝つべく、スタミナ飯の「焼肉」でパワーチャージしましょう! 作るのが簡単で食が進む「焼肉」は、ボリューム満点で良いことだらけ。そこで今回は、スタミナ満点の焼肉レシピ【15選】をご紹介。パパッと作れる簡単レシピやアレンジレシピ、ボリューム満点の主食レシピのほか、焼肉にぴったりな付け合わせレシピも集めました。気になるレシピがあれば、ぜひトライを!■お弁当にも、焼肉の<簡単>レシピ5選・甘辛焼き肉 自家製焼肉ダレで焼肉弁当はいかがですか? パパッと10分で作れて、ボリューム満点。タレのしみたご飯もおいしく、食べ盛りのお子様や男性にも喜んでもらえること間違いなしです。・豚バラ肉の焼き肉 脂のこってりな豚バラ肉にレモンダレを合わせて、夏仕様にアレンジ! さっぱり感がくせになりますよ。食欲が落ちるシーズンでも食べやすいです。豚肉のビタミンB1×レモンのクエン酸で疲労回復の効果も期待できます。・きんぴら焼き肉 薄切れ牛肉、ニンジン、ゴボウを市販の焼肉のタレで炒めれば、焼肉風きんぴらの出来上がり。しっかりとした味つけで、ご飯によく合います。常備菜として多めに作っておくと便利です。・フライパンで簡単サムギョプサル 韓国焼肉の定番、サプギョプサルをフライパンでお手軽に。キムチや大葉などを一緒に、サンチュで巻いて召し上がれ! お肉も野菜もたくさん食べられます。キンキンに冷えたビールとのペアリングも最高です。・野菜たっぷり焼肉サラダ 厚みのある焼肉を豪快にサラダにトッピング! コチュジャン入りのピリ辛ゴマダレが食欲をそそり、野菜がモリモリ食べられます。彩りも美しく、食卓がパッと華やぎますね。■昼食や夕食に、焼肉の<主食>レシピ5選・焼肉のおにぎらず 甘辛牛肉とレタスをたっぷり詰め込んで、ボリューム満点! おにぎらずなら、ササッと作れて、食べられます。ご飯にカリカリ梅を混ぜ込むことで、さっぱり感がアップ。・ビビンバ風焼き肉丼 フライパンで作る、贅沢なビビンバ風ご飯です。味つけは焼肉のタレで簡単に決まります。そのままドーンと食卓に出しましょう。ホウレン草や卵をトッピングして彩り豊かに。カリッとしたご飯のお焦げが絶品です。・焼き肉チャーハン 人気メニューの「焼肉」と「チャーハン」を合体! ビビンバのような旨辛味で、たまらないおいしさです。お肉と野菜をバランス良く食べられるのも魅力。半熟卵の目玉焼きをのせてから召し上がりください。辛さはお好みで調整してくださいね。・焼き肉サンド ご飯に合うものはパンにも合う! を証明する一品です。牛肉は焼肉のタレで味つけし、ピリ辛のコチュマヨを合わせるのがポイント。普通のサンドイッチでは満足できない食べ盛りのお子様もこれなら喜んでくれそうです。・牛肉の焼き肉のタレスープごはん 焼肉のタレを活用した、韓国風スープご飯です。牛肉と野菜の旨味がギュッと詰まっていて美味。サラサラと食べられますよ。この一品でお腹を満たせそうですね。■スープやサラダ、焼肉の<付け合わせ>レシピ5選焼肉の付け合わせには、口の中をさっぱりしてくれるメニューがイチオシです。・韓国風パリパリ無限キャベツ ざく切りキャベツに麺つゆ、ゴマ油、焼きのりを和えるだけ。シンプルながらも無限に食べられるやみつき味です。キャベツは塩もみすることで味がしみ込みやすくなります。・二色ナムル 韓国の定番料理「ナムル」と焼肉の相性はピカイチ。ホウレン草とニンジン、2種類のナムルを用意すれば、飽きずに食べられそうですね。献立の彩りと栄養バランスもUPしてくれますよ。・甘酢ドレッシングの大根サラダ 焼肉と一緒に食べてもらいたいのが「大根」。生の大根は消化酵素を豊富に含み、胃腸への負担を減らす働きがあります。こちらのレシピは甘酢ベースの和風ドレッシングでさっぱりと食べられ、お口直しに最適です。・モヤシのキムチ和え シャキシャキ食感のモヤシにピリ辛キムチが絶妙にマッチ。ゴマ油で風味が良く、箸休めやおつまみに最高です。パパッと5分で作れるうえに、低カロリーなのもポイント。ぜひお試しを!・ネギが香ばしいワカメスープ あっさりとしたワカメスープは焼肉屋の定番メニュー。ゴマ油で白ネギを一度炒めることで香ばしさが増し、スープ全体のおいしさを引き立てます。時短で作れるため、忙しい日にもぴったりです。「最近、疲れが抜けないな…」といったときに、焼肉を食べると内側から元気を取り戻せる可能性大。焼肉のメインとなるお肉には、タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているのです。ご紹介したレシピの中から、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
2024年08月28日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ボロボロの焼肉店に現れた不良少女』を紹介します。「自分の教え子に焼肉をたくさん食べさせたい」と教師を辞めて焼肉店を始めた先生。すると先生は、職と家に困った様子の主人公に「焼肉店で働け」と言います。悩んだ末に、主人公は先生の焼肉店で住み込みバイトを始めることになり…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#6ボロボロの焼肉店に現れた不良少女出典:進撃のミカ客を笑顔にするパワフルさ出典:進撃のミカもうちょっと働いてもいい出典:進撃のミカ友人が来店出典:進撃のミカ後ろには同級生の姿が…出典:進撃のミカ先生との再会出典:進撃のミカ教え子が来て嬉しい出典:進撃のミカ動画を見て…出典:進撃のミカ背中を押された出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ主人公と先生の掛け合いがネットで話題になり、焼肉店は大繫盛します。そんなある日、突然友人が同級生を連れて来店して…。主人公は友人に、同級生と久しぶりに話すよう背中を押されます。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月16日大人気マンガシリーズ、進撃のミカさんの『ボロボロの焼肉店に現れた不良少女』を紹介します。「自分の教え子に焼肉をたくさん食べさせたい」と教師を辞めて焼肉店を始めた先生。すると先生は、職と家に困った様子の主人公に「焼肉店で働け」と言います。悩んだ末に、主人公は先生の焼肉店で住み込みバイトを始めることになり…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:進撃のミカ#6ボロボロの焼肉店に現れた不良少女出典:進撃のミカ客を笑顔にするパワフルさ出典:進撃のミカもうちょっと働いてもいい出典:進撃のミカ友人が来店出典:進撃のミカ後ろには同級生の姿が…出典:進撃のミカ先生との再会出典:進撃のミカ教え子が来て嬉しい出典:進撃のミカ動画を見て…出典:進撃のミカ背中を押された出典:進撃のミカ次回予告出典:進撃のミカ主人公と先生の掛け合いがネットで話題になり、焼肉店は大繫盛します。そんなある日、突然友人が同級生を連れて来店して…。主人公は友人に、同級生と久しぶりに話すよう背中を押されます。イラスト:進撃のミカ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年08月16日焼き肉を食べる際に重宝するのが、『焼肉のタレ』。独特な甘みやコクがあり、肉の旨みを引き立ててくれますよね。焼肉のタレといえば、加熱してから使うイメージが強い人が多いかもしれません。焼き肉のタレ、加熱せずに食べていいの?焼き肉のタレなどを販売する、モランボン株式会社(以下、モランボン)は、ウェブサイトにて、焼き肉のタレにまつわる疑問に回答しています。その中に挙がった「焼き肉のタレは火を通さずに、そのまま食べても大丈夫ですか」という問いに対し、次のように説明しています。製造工程で加熱しておりますので、そのまま召し上がることも可能です。モランボン株式会社ーより引用モランボンによると、焼き肉のタレは、加熱せずそのまま口に含んで問題ないとのこと。なお、製造過程で、すでに加熱処理がされているといいます。これまで焼き肉のタレをそのまま口にすることに抵抗があった人も、メーカーの開示があれば安心するでしょう。焼肉のタレを上手に使って、肉をおいしく味わいましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月03日スパイスを知り尽くす水野仁輔氏の新刊スパイスやハーブの基礎知識から魅力、使い方、レシピなどを掲載している新刊『もっと自由に、もっと楽しく! スパイス&ハーブの教科書』がナツメ社より発売された。著者はカレーの総合的な知識を伝える「カレーの学校」を主宰し、スパイスの定期頒布サービス「AIR SPICE」を運営している水野仁輔(みずのじんすけ)氏である。A5判、224ページ、オールカラー、定価は1,870円(税込)となっている。あの国のあの料理を家庭で買い求めやすくなったスパイスではあるが、買ってはみたものの使い方がわからない人や、正しく使えているのか自信がない人も少なくないはず。水野仁輔氏はインドをはじめとするアジア、アフリカ、ヨーロッパ、南米各国を旅し、スパイスやハーブの探究を続けている。新刊では、スパイスとハーブの初心者でもわかるように、その魅力や使い方のコツ、選び方、保存法のポイント、世界の料理レシピを紹介する。初心者におすすめのスパイスとハーブが5つずつピックアップされ、1つあれば完成するレシピも掲載されている。「キーママタール」「ビリヤニ」「ダール」「フォーガー」「ホモス」「タブーレ」といった料理のレシピのほか、「加熱しない場合、スパイスの特徴はどこまでいきる?」など、「スパイス考察ページ」も見どころである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月03日自宅で焼肉を食べる時に、焼肉のタレを焼いてから付けて食べますか。それとも、絡めたり漬け込んだりしてから焼いて食べますか。お店で食べる際は、タレを絡めた状態で提供されることが多いですが、家庭で食べる時はどうするのが正解なのでしょうか。どちらがおいしいのか解説します。焼肉のタレをかけるタイミングが知りたい焼肉を食べる時に欠かせないのが『焼肉のタレ』です。小皿に入れておき、肉が焼けたらタレに付けて食べる人が多いでしょう。焼肉屋のメニューには、焼肉のタレに漬け込んだ状態で提供され、そのまま焼き上げて食べるものもあります。スーパーのお肉売場でも、『味付け肉』といった名称でタレが絡められた肉を販売していますよね。では、焼肉のタレは焼いた後に付けて食べるほうがおいしいのか、焼く前に絡めたり漬け込んだりしてから焼いて食べるほうがおいしいのかどちらでしょう。この疑問について、焼肉のタレや塩コショウなどの調味料や業務用食品を製造・販売する大手食品メーカーの『ダイショー』の公式サイトでは次のように答えています。どちらの方法でもお使いいただけます。たれを絡めてから焼くと焦げ付きやすくなる場合がございますので、火加減にご注意ください。ダイショーーより引用結局、どちらでもおいしいということですね。ダイショーの解説にもあるように、「焼肉のタレを焼く前に絡めておくと焦げやすい」というイメージがありますが、上手に焼けばメリットも多いです。ジューシーに仕上がる肉は加熱して肉汁が流れ出てくると硬くなってしまいます。しかし、肉を買ってきたらすぐ焼肉のタレに漬け込むことで、柔らかくジューシーに仕上げることができます。焼肉のタレに含まれる有機酸の作用によって筋繊維に隙間が生じ、その隙間に糖やアミノ酸が入り込むため、肉汁の流出を抑えることができるのです。肉のうま味を引き出す焼肉のタレはうま味成分であるグルタミン酸が多く含まれているため、肉のうま味をさらに引き出してくれます。また、食品のうま味を底上げするクエン酸を含む原材料も使用しており、甘みもあるため、「おいしい」と感じるのです。焼肉を食べる時に、焼肉のタレは肉を焼く前に絡めておくか、焼いてから付けて食べるかについて解説しました。焼肉のタレがあればどちらの方法でもおいしく食べられます。ただ、焼く前に漬け込んでおくとジューシーに仕上がるため、時間がある時はぜひやってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月01日中目黒商店街の奥にある肉の卸問屋が営む焼肉店ユッケや刺身など、鮮度抜群の生肉料理は必食!心地よい和の空間で、上質なお肉をリーズナブルに堪能肉のプロである卸問屋が営む焼肉店中目黒商店街の奥にある【焼肉鍋問屋志方】。大きな「志方」の看板が目印店内には、和を基調にした各種半個室と、完全個室がご用意されています。接待やデートなどには庭園を眺めながら食事のできる半個室、気の合う仲間とお酒を飲みながら語り合う時には仕切りのガラスに書かれた鯉が印象的な半個室席と、どのお席でもゆっくりと食事を楽しむための演出がたくさん。※お席は完全個室以外は指定出来ません。焼肉をゆっくり楽しめる落ち着いた雰囲気肉の卸問屋だからこそ、上質な味わいを提供するのが信条。国産和牛にこだわって仕入れを行い、ロース、ランプステーキなど定番の肉から、めずらしい部位のホルモンなど、和牛それぞれの特徴や味の違いを楽しむことができます。中でも、新鮮な素材を使った刺身やユッケはおすすめ。同店は厳しい基準をクリアした保健所認可の飲食店であるため、近年規制が厳しくなった生肉を使った料理を存分に堪能することができます。ユッケや刺身など、鮮度抜群の生肉料理は必食!それでは同店を訪れたら絶対食べていただきたい3品をご紹介しましょう。『名物炎炎焼』特製塩だれでもみ上げた塊肉を、目の前の網でスタッフが豪快に焼き上げます。仕上げにウイスキーでフランベするので、まさに炎がメラメラと上がり、香りも豊かな逸品に。その日の特選部位を塊で焼き上げて提供『卵黄ユッケ』国産黒毛和牛のA5ランクの上質な部位を使った、旨みたっぷりなユッケに大玉の卵黄をのせた逸品。濃厚でとろけるような味わいは悶絶必至『噂のタン塩』タン先からタン元までを1枚で味わうことができる独自のカットが秀逸。歯ごたえと柔らかさを堪能できる人気の部位です。塩こしょうやレモンでさっぱりとどうぞ心地よい和の空間で、上質なお肉をリーズナブルに堪能どれにしようか迷ったら『焼肉コース』(二人前より)がオススメ。キムチの盛り合わせ、塩のりサラダ、ユッケ、肉寿司、本日の厳選焼肉五品、ライス(ご希望の方のみ)、わかめスープ、デザートが楽しめる充実のコースです。ユッケや肉寿司、焼肉など人気のメニューを全部楽しめるまた焼肉の他、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどの鍋料理もスタンバイ。上質なお肉をリーズナブルに楽しむことができる【焼肉鍋問屋志方】で、厳選和牛とおいしいお酒で至福のひと時はいかがでしょう。料理人プロフィール:前西貴哉さん1976年、兵庫県生まれ。「高品質の牛肉を最良の状態のまま食卓まで」との理念で製造から流通まで一貫して行う卸問屋【帝神志方ミート株式会社】の代表取締役。契約農場と一体になって牛の肥育環境から取り組み理想的な牛肉づくりを追及し高品質の牛肉を新鮮なまま消費者に提供する。2005年縁あって東京に【焼肉鍋問屋志方】をオープン。厳選した精肉の味わいに「いつでも上質な肉を堪能できる」と多くの人を魅了し続けている。焼肉鍋問屋志方【エリア】中目黒【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】中目黒駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月16日日々の食生活に欠かせない『調味料』。保存方法を間違えてしまうと、調味料の安全性やおいしさを損なってしまう可能性があります。風味や効果を最大限に引き出すためには、適切に保存することが重要です。調味料を製造・販売するエバラ食品【公式】(@_ebarafoods)のXでは、調味料の正しい保存方法を呼びかけています。調味料の正しい保存方法は…調味料の保存方法は、基本的に『常温保存』と『冷蔵保存』の2種類に分かれます。また開封前と開封後では保存方法が異なる場合があるので、注意が必要です。開封後は『冷蔵庫』で保存エバラ食品によると、『焼肉のタレ』『浅漬けの素』『ボトルタイプの鍋の素』などの調味料は、開封したら必ず冷蔵庫で保管するよう呼びかけています。保存料を使用していない調味料は、開封後に常温で放置すると賞味期限内でも腐敗するリスクがあるためです。見た目に変化がなくても、菌が繁殖している可能性があります。開封した時に『ポンッ』と音がする場合は、容器内で発酵が進んでしまっている恐れがあるので特に注意しましょう。<エバラからのお願い>焼肉のたれや浅漬けの素、ボトルタイプの鍋の素などは、開栓後は必ず冷蔵庫で保存してください!商品にも記載しておりますので、お手元の商品をご確認いただければ幸いです。開栓後もシンク下や戸棚に置いていたというお声が届きます。開栓後は必ず冷蔵庫へお願いします pic.twitter.com/DKuqhqEN9h — エバラ食品【公式】 (@_ebarafoods) June 18, 2024 開封後は2週間で使い切るのが理想開封した調味料は2週間程度で使用するように推奨されています。焼肉のタレは汎用性が高く、焼肉以外にもさまざまな料理で活躍できる調味料です。もし期限内に使い切れない場合は、ほかの料理に応用して食品ロスを減らしましょう。未開封は『常温』で保存OKなお未開封であれば常温保存が可能です。直射日光の当たらない、風通しのいい場所で保存してください。調味料の保存方法をしっかりチェック!調味料の正しい保管方法と賞味期限の把握を意識することで、安全でおいしい料理を楽しめます。これを機に、自宅の調味料が正しく保存できているかチェックしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月04日テレビなどでもおなじみ 印度カリー子氏の新刊使い切れず余りがちなスパイスを活かすレシピ集『おのこりスパイス5種でリピ決定おかず』が発売される。発売日は6月28日であり、株式会社主婦と生活社が発行。A5判、112ページ、定価は1760円(税込)である。著者はスパイス料理研究家兼タレントで、スパイス初心者向けの専門店・香林館株式会社代表取締役の印度カリー子氏。同氏には既に『スパイスカレー沼にハマってみない?』『圧力鍋で作る印度カリー子のスパイスカレー教室』『レンチンですぐ作れる やせるスパイスごはん』など、多数の著作がある。スパイス5種を大量消費できる絶品カレーも食品スーパーでも数多くのスパイスが取り扱われるようになり、スパイスを常備している家庭も増えた。しかし、買ってはみたものの、少量使用しただけで使い切れず、棚の隅に残ったままになっている家庭も多いのではないだろうか。新刊では、そんな「おのこりスパイス」を賞味期限が切れる前に美味しく活用するレシピを掲載。クミン、ナツメグ、コリアンダー、ターメリック、シナモンの5種が主役の料理であり、初心者から料理の腕に自信がある人まで、繰り返し作りたくなるようなスパイスおかずが並んでいる。スパイスに精通する著者自身が日常的に作っている「リピ決定おかず」を厳選して掲載。スパイス5種を大量消費できる絶品カレーもあり、5種のスパイスの使い方がマスターできる1冊でもある。なお、楽天ブックスで同書を購入した人には、「オリジナルカレーステッカー」の特典が用意されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年06月30日名古屋【TANAKA YAKINIKU RESTAURANTE】栄【雪月花たなかさとる】栄【YAKINIKUMAFIA NAGOYA NISHIKI】伏見【名古屋焼肉きらく】国際センター【特選和牛と産直野菜牛炙名駅店】名古屋【TANAKA YAKINIKU RESTAURANTE】“肉師”がたどり着いたラグジュアリーな「人生最高の焼肉レストラン」贅沢なカット、きめ細かな食感。心奪われる『特上ひれ』地下鉄・名古屋駅から徒歩2分とアクセス抜群の【TANAKA YAKINIKU RESTAURANTE】は、肉師・たなかさとる氏が見極めた最高級の和牛をグランメゾンスタイルで楽しめる焼肉店。贅沢なカットを活かしたアラカルトをはじめ、コースも多彩。「人生最高の焼肉レストラン」を掲げるお店の一皿が味わえます。ゆったりとくつろげる、プライベート感を大切した上質な空間全9室の個室はすべてがアーティスティック。空間デザイナー・グラマラスの森田恭通氏の個性が光る、ラグジュアリーで優雅な空間が広がります。大型のワインセラーには常時100種以上のワインをストック。会食や記念日など、特別なシーンにぴったりのマリアージュを堪能してみてはいかがでしょう。TANAKA YAKINIKU RESTAURANTE【エリア】名駅【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】名古屋駅 徒歩2分栄【雪月花たなかさとる】銘醸ワインと一緒に味わう全国最高峰のブランド牛の“贅沢焼肉”全国各地の銘柄牛を贅沢にカットした「シャトーブリアン」焼肉地下東山線・栄駅から徒歩6分の【雪月花たなかさとる】。有名グルメガイドブックなど各方面から高い評価を得る【肉屋雪月花】の焼肉店です。こちらでは入手困難とされる「但馬系長期肥育松坂牛」や「優秀賞受賞神戸牛」といった全国各地のブランド和牛を使った“贅沢な焼肉”をたっぷり楽しめます。純但馬牛の赤身を使用し、キャビアを添えた『最上赤身ユッケ』※厚生労働省監修の生食認可取得店空間デザイナー「グラマラス」のデザインによる落ち着いた座席は、全席が半個室。隠れ家のようなお店の中に、上質な大人の空間が広がります。笑顔を大切にした接客も居心地の良さの秘密。常駐するソムリエが好みに応じてセレクトする豊富な銘醸ワインが、最上のひとときに華を添えます。雪月花たなかさとる【エリア】栄【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】栄駅 徒歩6分栄【YAKINIKUMAFIA NAGOYA NISHIKI】幻のブランド牛・尾崎牛をこだわり野菜と堪能する、新感覚焼肉店特注ジンギスカン鍋を使った尾崎牛の旨み味わう『WAGYUJISKAN』地下鉄・栄駅から徒歩5分の【YAKINIKUMAFIA NAGOYA NISHIKI】は、完全会員制の焼肉レストラン【WAGYUMAFIA】の姉妹店でありながら“会員権”がなくても足を運べる一軒。提供するのは、世界中のグルメを魅了するという宮崎産の幻の和牛「尾崎牛」。1台50万円という特注の鍋でいただくジンギスカンなど、個性的な料理がコースで堪能できます。活気あるオープンキッチンとテーブル席からなるスタイリッシュな店内堀江貴文×浜田寿人プロデュースの【WAGYUMAFIA】名古屋店として登場。同店のデザインチームが手がけたスタイリッシュな店内には大音量のBGMが流れ、非日常な雰囲気に包まれています。「冩楽」とコラボレーションした日本酒など、メニューに合わせたオリジナルドリンクも充実。新感覚の焼肉体験に浸れます。YAKINIKUMAFIA NAGOYA NISHIKI【エリア】錦三丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】栄駅 徒歩5分伏見【名古屋焼肉きらく】居心地のいい店内で味わう、厳選和牛を使った豊富な“きらく風”焼肉オススメは風味豊かで柔らかな部位が楽しめる『赤身和牛盛り合わせ』地下鉄各線・伏見駅から徒歩4分に位置する【名古屋焼肉きらく】。薄切りレモンをタンの上一面に敷き詰めた『スーパーネギタン塩』や、柔らかなタン元にシャキシャキの九条葱を詰めて焼き上げる『きらくのタン』など、厳選された国産和牛を個性的な焼肉で提供しています。締めには和牛やウニを盛付けた『究極の和牛釜飯ご飯』をぜひ試してみて。落ち着いたなかにもラグジュアリーな雰囲気が漂うテーブル席高級感あるシックなデザインの店内には、テーブル席、掘りごたつ式、2名から利用できる多彩なタイプの個室も完備。まざまなシーンに合わせて自在に選べます。ゲストの会話のタイミングなどに配慮した料理の提供、肉の部位や焼き方の説明など丁寧な接客も人気で、記念日や食事会にも最適な一軒です。名古屋焼肉きらく【エリア】伏見【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】伏見駅 徒歩4分国際センター【特選和牛と産直野菜牛炙名駅店】段戸牛や鳳来牛などのブランド和牛を堪能できる、大人のための焼肉専門店この店ならではの美味『段戸牛のサーロインレアロゼ』国際センター駅から徒歩2分と好アクセスの【特選和牛と産直野菜牛炙名駅店】。段戸牛や鳳来牛などの最高品質の和牛を職人が丁寧に処理し、新鮮なまま提供します。中でも注文したいのが、極上の生サーロインをユッケに仕上げた『段戸牛のサーロインレアロゼ』。柔らかな脂の甘味と赤身肉の旨みを堪能できる新感覚のユッケです。シャンデリアが煌めく、ラグジュアリーな雰囲気の個室焼肉店とは思えないようなオシャレな外観の店内は、暖かでクラシカルな雰囲気。まるでバーのようなカウンター席やシャンデリアが豪華な特別感のある個室も用意されています。焼き台にはそれぞれダクトが付いているので煙の心配がないのもうれしいポイント。落ち着いた大人の雰囲気の中、ワンランク上の焼肉を楽しんでみませんか。特選和牛と産直野菜牛炙名駅店【エリア】名駅【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋駅 徒歩6分
2024年06月28日