格闘家の平本蓮が13日、レギュラーを務めるABEMAバラエティー『BAZOOKA!!!』に出演し、同番組で共演する女優の水原希子との“熱愛のウワサ”について言及した。6月から始まった同番組で共演する平本と水原。この日は水原が海外での仕事のため欠席したが、番組オープニングでMCの小籔千豊が「レンレン(平本)に確認しておかなければいけないことがあります」と切り出し、「ズバリ聞きます。キコキコ(水原)とレンレンは、付き合ってますか?」と直撃した。平本は苦笑いで「付き合ってないです」と即否定。小籔は「SNS上でレンレンの彼女はキコキコじゃないかとウワサされているということで、知ってましたか?」と確認すると、平本は「ファンが『そうなんですか?』って言ってきて、『いや、んなわけないだろ』と思って」と断言した。同じく番組レギュラーの野性爆弾・くっきー!は、「ビックリしました、キコキコは僕と付き合ってるので。番組内で二股してるのかと思った」と悪ノリすると、スタジオは爆笑に包まれ(くっきー!は既婚者)、小籔は「ファンの皆さんは安心してください」と呼びかけた。この日のメイン企画は、第1回に続き平本の体当たりロケ「あの人に志を聞いてみた」の第2弾。前回の「ネイキッド(全裸)トレーニング」に続き、真っ暗な河川敷で謎の「ドロドロ犬」を連れたセクシー美女を探すミッションに挑戦した。
2022年08月15日人気グループ・Snow Manの深澤辰哉、渡辺翔太、向井康二、目黒蓮が、8月31日放送のTBS系バラエティー『THE鬼タイジ~箱根 夏の陣~』3時間スペシャル(後7:00)に初出演する。同番組は人間に襲いかかる“鬼”をプレイヤーが“特殊な光線銃”で撃ち倒す、究極のシューティングサバイバル番組。元々人間だった鬼にプレイヤーの狙撃が当たれば、鬼は倒れ本来の人間の姿に戻る。プレイヤーは鬼をタイジすると報奨金を獲得。逆に鬼の武器がプレイヤーに当たれば即失格。そこまでに獲得した報奨金もゼロになる。これまでもさまざまなジャンルで活躍する精鋭たちをプレイヤーに迎え放送してきたが、今回はSnow Manから4人が初参戦。ほかにも、スピードスケート元日本代表で平昌五輪金メダリスト・高木菜那(※高=はしごだか)、陸上短距離の元日本代表で女子100メートル200メートルの日本記録保持者・福島千里、女子フィギュアスケートの元日本代表の村上佳菜子に加え、東京五輪卓球混合ダブルス金メダリストの水谷隼と娘の茉莉花ちゃんが親子で参戦するなど、超一流アスリートも参戦する。そして、昨年の『M-1グランプリ』王者・錦鯉の長谷川雅紀、渡辺隆、オードリー・春日俊彰、パンサー・尾形貴弘、フワちゃんなどおなじみのメンバーに加え、『おかあさんといっしょ』の第11代体操のお兄さんの小林よしひさ、同じく『おかあさんといっしょ』で5代目身体表現のお姉さんを務めた上原りさの「よしお兄さん&りさお姉さん」も初参加するなど、総勢16人のプレイヤーで鬼に立ち向かう。今回の舞台は、箱根。この街が“ラスボス鬼”の力によって突然「鬼化」する。誰もが知る人気温泉施設をはじめ、芦ノ湖、旅館など、人気観光地としても知られる箱根の町が鬼の棲家(すみか)と化してしまう。“チーム鬼タイジ”のメンバーは鬼を人間に戻すことができる“特殊な光線銃”を手に、街を救うために乗り込む。プレイヤーは基本4人1組で行動し、さまざまな場所に出没する鬼を光線銃でタイジ。鬼が襲ってくる緊迫感と、一瞬のミスが命取りになる緊張感の連続。見る側も手に汗握るシューティングサバイバルとなっている。放送に先駆けて番組公式ツイッター・TikTokでは、特別PR動画を放送当日まで随時公開する。
2022年08月12日格闘家の平本蓮が7日、自身のツイッターを更新し、K-1ファイターの安保瑠輝也がYouTubeで公開した「喧嘩自慢とのスパーリング」動画について、プロと素人のスパーリングの危険性を指摘。それに対して安保が反論し、舌戦に展開している。6月に東京ドームで行われた『THE MATCH 2022』でも対戦の話が持ち上がるなど、かねてからSNSでやり取りを繰り広げてきた平本と安保。仲が悪いのかと思いきや、安保の『THE MATCH』勝利と、平本の『RIZIN.36』でのMMA初勝利の祝勝会を一緒に開催し、その模様をお互いのYouTubeで公開するなど、交流も深めてきた。そんな関係性の両者だが、平本は安保がスパーリングで素人の顔面にハイキック&右フックを当てた動画に対して、「これプロがやっちゃダメでしょ頭は当たりどころ悪かったら死んじゃうよ」「小さいグローブで失神するよりでかいグローブでガンガン頭を殴り続ける方がダメージ残るんだよ」と警鐘を鳴らし、「喧嘩自慢とか変に流行ってグローブつけて公園でスパーリングごっこしてる高校生とかたまに見るけど本当に危ないから格闘技はジムでやりましょう」と呼びかけた。さらに、素人に打撃が当たってないシーンの切り抜きに「結構外してて笑ったw」とイジると、安保は「お前より余裕で強いけどなthe match逃げた分際がw」と反論。平本が「プロ格闘家が素人ボコって開き直るって本気で恐怖を感じるいつか捕まるんだろうな」とつぶやくと、安保は「逃げたことへの答えになってないんよな」と煽った。その後も暴露合戦やコラ画像を使った舌戦となり、平本は「安保と大晦日やるの楽しみだなジャーマンでリングの外に投げ飛ばそ」とMMA参戦を促し、自身がレギュラー出演するABEMA『BAZOOKA!!』で「安保とフリースタイルバトルしたいめちゃくちゃ言い負かしたい」と希望している。
2022年08月07日月1リレー美容連載「美容の坂道のぼり隊」。今回は、櫻坂46の守屋麗奈さんからの質問に、乃木坂46の岩本蓮加さんが答えます!手の指先はいつだって人目に触れがちだし、サンダルを履く季節はペディキュアもマスト。夏はネイルケアを見直すビッグチャンスかも。れなぁかられんたんへ質問「ネイルケアってどうしてますか」ネイルサロンに行く時間がなかなかとれなくて、指先をセルフケアしたいと思ってます。れんたんはいつもどんなふうにしていますか?ネイルがかわいいと、その日が一日ハッピー!セルフでネイルをキレイに塗ろうと思ったら、まず最初に素爪を整えてあげることが大切だと思うんです。母がネイリストだったので昔はよくケアしてもらっていたんですが、一人暮らしを始めてからはなかなかそうもいかなくて(笑)。この夏は人気のネイルオイルやベースコートの力を借りて、メンテナンスをイチからやり直したいと思います。ネイルサロン級の仕上がりを目指して頑張るので、期待していてくださいね。ちなみに、お仕事のときはナチュラルなカラーを選ぶことが多いので、今日みたいな撮影だったり、オフの日にいつもよりちょっぴりポップなネイルを塗る機会があるとテンションが上がってしまいます。今年の夏は私なりに冒険したい気分で、夏らしいブルーのネイルを狙っているところ。ネイルを整えていると自撮りするときに手を顔の近くに持ってくるだけで写りが映えるのもいいんですよね。私がネイルを塗るときのこだわりは、お洋服の色とリンクさせて指先の色を選ぶことだったりします。おしゃれ度が一気に上がる気がしますが、いかがですか?RENKA’S NAIL POINT長すぎる部分はあらかじめ爪切りで切っておき、先端をバッファーで削って形を整えます。ベースコートを全体に均一に塗ったら、好きな色のネイルをオン。日中は生え際にネイルオイルをなじませてしっとり感をキープするのがルール。A「重ねるネイルポリッシュのつきをなめらかにして発色もキレイにしてくれるスグレモノ」。ベース コート 10ml¥1,650 8月5日発売(マリークヮント コスメチックス TEL:0120・53・9810)B「植物由来原料97%。ペンタイプで塗りやすく携帯にも便利」。エクセル エッセンスネイルオイル¥1,320 8月4日発売(サナ TEL:0120・081・937)C「同期の梅(梅澤美波)がいつも塗っていて借りたのをきっかけに愛用。アロマの香りに癒されます」。ネイルオイル basic¥3,080(uka tokyo head office TEL:03・5843・0429)いわもと・れんか2004年2月2日生まれ、東京都出身。乃木坂46・3期生。ギターが特技。愛称はれんたん。キャミソール¥6,300ショートパンツ¥4,800(共にSNIDEL HOME/SNIDEL HOME ルミネ新宿2店TEL:03・6258・1126)次回は、2314号(9月7日発売)です。※『anan』2022年8月10日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・野口由佳(ROI)取材、文・石橋里奈
2022年08月06日新型コロナウイルスに感染し療養していた人気グループ・Snow Manの目黒蓮(25)が回復し、あす6日から活動を再開すると、所属するジャニーズ事務所が5日、公式サイトで発表した。同事務所は「弊社所属タレント目黒蓮(Snow Man)の活動再開につきましてご報告申し上げます」とし、「7月27日にPCR検査を実施した結果、新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしました。そのため、一時活動を休止しておりましたが、陽性者に定められた療養期間を順調に経過したことから、明日8月6日より活動を再開いたします」と伝えた。「改めまして、この度は皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「弊社といたしましても、引き続き感染予防対策を行い、安全の確保に努めてまいります」とコメントしている。
2022年08月05日人気グループ・Snow Manの渡辺翔太、目黒蓮が、新型コロナウイルスに感染していることが27日、所属のジャニーズ事務所より発表された。事務所のホームページでは「弊社所属タレント渡辺翔太・目黒蓮(Snow Man)が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでご報告申し上げます」と報告。続けて「目黒につきまして、本日より発熱の症状がありましたのでPCR検査を実施した結果、陽性であることが確認されました。それを受けて、Snow ManメンバーにつきましてもPCR検査を実施したところ、症状はありませんでしたが、渡辺の陽性が確認されました。今後につきましては、一定期間、療養及び経過観察いたします」とした。その上で「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。
2022年07月27日メインキャストで出演する映画の公開も控える人気グループ「Snow Man」の目黒蓮が、2022年度後期連続テレビ小説「舞いあがれ!」に出演することが分かった。今作が連続テレビ小説初出演となる。現代を舞台にした本作は、東大阪と長崎・五島列島で様々な人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマ。ドラマ「消えた初恋」が大きな話題となり、『月の満ち欠け』『わたしの幸せな結婚』の公開も控え、モデルやバラエティ番組などの活躍にも注目の目黒さんが本作で演じるのは、ヒロイン・舞(福原遥)と同じチームで訓練を受ける柏木弘明。国際線のパイロットの父と、元CAの母をもつ航空一家で育ったエリートの彼は、完璧を目指す努力家でプライドが高く、弱みを見せないが、訓練を続ける中で次第に変化していくキャラクターだ。出演にあたり「いまだに夢の中にいるような気持ちです」と心境を明かした目黒さんは、「脚本をいただいてからの数か月は今までの僕とは違う見方で空を見上げることが増えました。僕が演じる役柄は普段の自分とは正反対の人物ですが、朝ドラの世界観に共演者の方々としっかりなじむようにまっすぐ演じさせていただきます。見てくださる方々に、少しでも楽しみになるような心舞いあがる朝をお届けできればいいなと思います」とコメントしている。ほかにも、同じく“舞が航空学校で出会う人々”として、舞とは航空学校の寮で同室になる矢野倫子役で山崎紘菜。役場勤めをしていたが、夢だったパイロットを諦められず、退職して航空学校に入る中澤真一役で濱正悟。自分が操縦する飛行機に母を乗せることを目標に頑張る吉田大誠役で醍醐虎汰朗。舞、柏木と同じチームになり、クールな柏木と対照的に、明るく周りを盛り上げるムードメーカー・水島祐樹役で佐野弘樹が出演。全員、今回が連続テレビ小説初出演だ。山崎紘菜山崎さんは「朝ドラへの出演は密かに自分の中でずっと抱いていた目標だったので、今作で夢をかなえることができ、うれしい気持ちでいっぱいです」と喜び、濱さんは「崖っぷちでまっすぐでワケありで時折ズレてしまう中澤ですが、ご一緒させて頂く皆様とともに飛び立てるように精いっぱい頑張りたいと思います!」と意気込む。「新しい知識を得られることや見たことがない景色に出会えることが楽しみで心が高鳴ります」とワクワクしているという醍醐さんは「役への理解を深めていく過程で航空学校のことや、コックピットについて学ぶ機会があり、たくさんの驚くような発見がありました。皆さんもドラマの中でこういう世界もあるのだと楽しんでいただけたらうれしいです!」と呼びかける。佐野さんは「初めてづくしで緊張と興奮がせめぎ合っていますが、地に足つけて、すてきなキャスト・スタッフのみなさんとともに、見てくださる方たちの心に残る作品をお届けできるよう真摯に頑張ります」と話している。連続テレビ小説「舞いあがれ!」は秋、NHKにて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年07月19日人気グループ・Snow Manの目黒蓮が2022年度後期の連続テレビ小説(第107作)『舞いあがれ!』に出演することが19日、決定した。目黒は、福原遥演じる主人公の岩倉舞が航空学校で出会う人々の一員として、連続テレビ小説初出演を果たす。1990年代から現在までを描く今作は舞が、ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマ。音楽を朝ドラ『マッサン』(2014年後期)や、大河ドラマ『西郷どん』(18年)などで知られる富貴晴美氏が担当。脚本は、桑原亮子氏のほか、朝ドラ『エール』(20年前期)などで知られる嶋田うれ葉氏、同局系ドラマ『星とレモンの部屋』(21年)を手掛けた佃良太氏が担当する。目黒が演じるのは、国際線のパイロットの父と、元CAの母の航空一家で育ったエリート・柏木弘明。完璧を目指す努力家でプライドが高く、弱みを見せないが、舞と同じチームで訓練を続けるなかで、次第に変化していくといった役どころだ。この発表を受けツイッターでは「めめ朝ドラ」「#舞いあがれ」「朝ドラ俳優」などがトレンドランキング入りしている。さらにファンの間では、目黒、そして今作に舞の3歳上の兄・岩倉悠人(いわくら・はると)役で出演する関ジャニ∞の横山裕、2021年後期『カムカムエヴリバディ』に出演したSixTONESの松村北斗、2021年前期『おかえりモネ』に出演したKing & Princeの永瀬廉のメンバーカラーが全員“黒”(永瀬は“漆黒”)であることも話題に。「これでメンカラ黒チームによる朝ドラリレーに…」「メンカラ黒で攻めてるの!?」「メンカラ黒の人朝ドラやりがちか」など、偶然ながら思わぬ共通点に盛り上がりを見せている。永瀬、松村の朝ドラ好演が話題となったが、これから出演を控える横山、目黒の活躍にも期待がかかる。
2022年07月19日東京・中目黒のかき氷専門店「ナナシノ氷菓店」から、新作メニュー「桃ジャスミンからライチ」が登場。2022年7月16日(土)より発売される。中目黒のかき氷専門店「ナナシノ氷菓店」夏の間の4ヶ月限定で営業する「ナナシノ氷菓店」は、完全予約制のかき氷専門店。全てのメニューは2~3層で構成されており、食べ進めるごとに味が変化していく進化系かき氷を提案している。新作メニュー「桃ジャスミンからライチ」今回新たにメニューラインナップに加わる「桃ジャスミンからライチ」は、かき氷の3層目にライチゼリー、2層目に桃とライチを合わせたソース、1層目にジャスミンでコンポートした白桃とジャスミンミルクシロップを重ねた一品。仕上げにイタリアの定番熟成チーズ「グラナパダーノ」を削りかければ、爽やかなフルーツと香り豊かなジャスミン、コクのあるチーズのハーモニーが楽しめるかき氷の完成だ。店内利用は完全予約制だが、予約の必要がないテイクアウト販売も実施。1階スペースに用意された5席のベンチでは、店内の味をそのまま楽しむことができる。商品情報「桃ジャスミンからライチ」※期間限定発売日:2022年7月16日(土)・「桃ジャスミンからライチ」1,600円・「桃ジャスミンからライチ(テイクアウト)」1,350円【店舗情報】「ナナシノ氷菓店」※季節により屋号が異なる。営業期間:2022年6月3日(金)~9月30日(金)所在地:東京都目黒区上目黒2丁目13-6-201営業時間:水・金・土・日 11:00~17:00※現在、完全予約制定休日:不定休※店内利用は事前予約制(※予約は2日前21:00より受付開始
2022年07月11日都会の庭園に、朝のお散歩にいらっしゃいませんか?小石川後楽園の蓮池には池一面に蓮が植えられており、7月には大輪の花が見ごろを迎えます。今年は、蓮の花の最盛期に合わせ、通常よりも1時間早く8時に開園しお客様をお迎えいたします。蓮は午後になると閉じてしまいます。観賞に適した早朝にぜひご来園ください。過去の蓮の最盛期の様子小石川後楽園「夏の早朝開園」日程2022年7月15日(金)~18日(月・祝)2022年7月22日(金)~24日(日)計7日間早朝開園時の営業時間8時~17時(最終入園は16時30分)\小石川後楽園職員職員より/ハスの花は例年7月中旬に見ごろを迎えます。蕾の数も日ごとに増えてきました!ハスの花はスイレンの花と同様に、午後になると花を閉じる性質を持っています。涼しい朝の時間にハスの花をご観賞いただけますので、ぜひ早朝開園に足をお運びください!この時期は、蕾、花、花托のハスの三態を観察することもできますヨ。昨年の蓮の花の開花の様子を動画でご覧いただけますTwitterにて紹介しております。リンクよりぜひご覧ください。 Twitter投稿 : 「びいどろ茶寮」にもぜひお立ち寄りください♪「びいどろ茶寮」は小石川後楽園の歴史的な建物である涵徳亭の中で、お庭の景色が楽しめるお店です。10時から営業しております。涼しい館内で冷たお飲み物をご一服していただけます。ご来園の際はぜひお立ち寄りください。■びいどろ茶寮の喫茶メニューのご案内■どら焼きと徳川将軍珈琲1,000円季節の和菓子とお抹茶850円どら焼きと徳川将軍珈琲(1,000円)季節の和菓子とお抹茶(850円)ご注意新型コロナウイルス感染拡大の状況等により、イベント内容等の予定が変更となる場合は、小石川後楽園ツイッター(@KorakuenGarden)でご案内いたします。ご不明な場合は、イベント当日の7時40分以降に小石川後楽園サービスセンター(03-3811-3015)までお問い合わせください。小石川後楽園について国指定特別史跡・特別名勝。江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房(よりふさ)が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀(みつくに)の代に完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水(しゅしゅんすい)の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。通常開園時間9時~17時(最終入園は16時30分)休園日12月29日~1月1日※そのほか臨時休園する可能性もありますのでHP、Twitterをご確認ください。所在地文京区後楽1-6-6アクセス■西門JR 水道橋駅西口・飯田橋駅下車東口 徒歩8分都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅下車 C3出口 徒歩3分東京メトロ東西線・南北線・有楽町線飯田橋駅下車A1、A3出口 徒歩8分東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅下車 1番、2番出口 徒歩8分■東門JR 水道橋駅下車西口徒歩5分東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅下車 2番出口 徒歩8分※駐車場はございません。入園料一般300円65歳以上150円※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料※その他年間パスポートや団体料金などの詳細はHPをご覧ください。お問い合わせ小石川後楽園サービスセンター〒112-0004東京都文京区後楽1-6-603-3811-3015地図 : 園内MAP小石川後楽園公式HP小石川後楽園|公園へ行こう! : 小石川後楽園Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月05日気さくなイタリア料理店【トラットリアチャオロ】【トラットリア チャオロ】は、本場イタリアで料理で学んだ実力派のシェフが腕を振るい、備長炭で仕上げた絶品イタリアンが楽しめるお店でありながら、カジュアルにリラックスして過ごせる人気店です。名物「ラザニア」を食べ比べ『3種お試しセット』¥3,500+送料(冷凍発送)そんなチャオロの名物といえば「ラザニア」ですが、なんとお店でつくったラザニアをお取り寄せできるようになりました!今回は、大人気の『チーズたっぷりラザニア』を含む三種類を一度に楽しめるセットをご紹介します。『チーズたっぷりラザニア』『チーズたっぷりラザニア』【トラットリア チャオロ】の自慢のスペシャリテ。試行錯誤の末に辿り着いたという、力強さと舌触りのよさを兼ね備えた“理想のベシャメルソース”とボロネーゼ、チーズのバランスが絶妙。チーズがこれでもか!というほどたっぷり入っているので、チーズ好きにはたまらない一品でもあります。その名の通り、チーズがたっぷりです!自宅でこのクオリティのラザニアが食べられるのはとても幸せです。『魚介のラザニア』『魚介のラザニア』ムール貝やホタテなど、なんと9種類もの魚介を使用したというペスカトーレソースをベースにしています。『チーズたっぷりラザニア』でも使われている自慢のベシャメルソースも、魚介の旨みに合うように配合を少し変えているほどのこだわりよう。魚介の旨みをじっくり味わいながら、貝のプリっとした食感も楽しむ至福のひとときが過ごせます。『ナスのアラビアータ・ラザニア』『ナスのアラビアータ・ラザニア』南イタリア産の唐辛子を使用したアラビアータソースをベースに、素揚げしたナスを加えたラザニアです。ナスの旨み、ボロネーゼソースのコクのあるおいしさ、ピリッとするトマトソース、とてもクリーミーなベシャメルソースが絶品です。ひとつひとつが大きめで、お店と変わらないボリューム感も嬉しいひとりで少しずつ大切に食べるもよし、家族とのランチや友人とのホームパーティなど、どんなシーンにも彩りとおいしい幸せを添えてくれる絶品ラザニアを、是非取り寄せてみてください。お取り寄せサイト「ヒトサラ CHEF’S MALL」世界で活躍する日本のトップシェフがつくるグルメやスイーツをはじめ、全国の知られざる逸品やその土地ならではの味などを「お取り寄せ」できるECサイト。「食」をより楽しくするバラエティ豊かな商品をご紹介しています。
2022年07月01日SABON(サボン)は、初のオールヴィーガンアフタヌーンティーを、東京・中目黒の旗艦店「SABON アトリエ スパ(SABON l’Atelier SPA)」にて、2022年7月13日(水)までの期間限定で提供する。“日曜のマルシェ”着想「オールヴィーガンアフタヌーンティー」2022年3月に誕生したばかりの「SABON アトリエ スパ」は、SABONが考えるナチュラルなライフスタイルを、五感を満たしながら体験できるフラッグシップストア。今回はそんな「SABON アトリエ スパ」に、SABON初のオールヴィーガンアフタヌーンティーカフェが期間限定オープンする。カフェで提供されるのは、バターや卵などの植物性食材を使わずに、植物性食材のみで仕上げた“人と地球にやさしい”アフタヌーンティーセット。もぎたて果実や花々が集い活気づく日曜の朝のマルシェをイメージした「プチマルシェ リミテッドコレクション」からインスピレーションを得たテーブルセッティングやツリープレートともに、オールヴィーガンのスイーツ&ライトミールを楽しむことができる。華やかな見た目のスイーツ&ライトミールスイーツには、オレンジが香るジンジャークリームのプチマフィンや、オーガニックのドライアップルとラベンダーを添えたグルテンフリーのショートブレッド、くちどけの良いラ・フランスゼリーなどがラインナップ。アフタヌーンティーの定番であるスコーンは、ココナッツオイルや豆乳、てんさい糖を使用し小麦本来の風味を楽しめる1品に。付け合わせには、すっきりとした味わいの豆乳クリームのほか、様々な理由で市場で値が付きにくくなったフルーツから作ったジャムを用意する。ライトミールの一押しは、バターや卵などを使わずに焼き上げた“サクサク”のヴィーガンパイに、自家製豆乳タルタルソースとマイクロリーフ、エディブルフラワーを添えたガレット。そのほか、SABON発祥の地・イスラエルでもお馴染みのスパイシーなひとくちコロッケや、冷製アーモンドミルクスープなどがプレートを彩る。「ワイルド・ペア―」の香りを楽しむ紅茶もなお紅茶には、ノンカフェインのルイボスティーをベースにドライフルーツや花びらを合わせた「ワイルド・ペア―」の香りを楽しめるオリジナルティーを用意。すべてオーガニック素材のため、ポットの中の花々やフルーツまで食べることができる。【詳細】SABON「ヴィーガンアフタヌーンティーセット」提供期間:2022年5月26日(木)~7月13日(水)場所:SABON アトリエ スパ住所:東京都目黒区上目黒1-17-3時間:11:30~13:30/14:30~16:30/17:30~19:30(17:30~の回は金曜、土曜のみ)※予約制※各回最大3組・6名限定価格:1人 6,050円内容:ヴィーガンアフタヌーンティーセット、オーガニックドライフルーツティー “ワイルド・ペアー” 他2種、SABON シルキーボディミルク 50mL(「プチマルシェ リミテッドコレクション」より、ワイルド・ペアー、ジンジャー・オレンジ、ラベンダー・アップルから、いずれかの香り)<メニュー例>・上段:プチマルシェ限定コレクションプレートワイルド・ペアー風ジュレ、オレンジが香るジンジャークリームのプチマフィン、グルテンフリーのショートブレッド~ラベンダーとアップルの蜜煮を添えて~・中段:エシカルフルーツ&ヴィーガンスコーンプレートヴィーガンスコーン、ヴィーガンクリーム、エシカルフルーツジャム 2種、フレッシュフルーツマリネ・下段:マルシェ風ライトミールプレートヴィーガンフラワーガレット、ファラフェルのピンチョス、冷製アーモンドミルクスープ・ティーサービスオーガニックドライフルーツティー “ワイルド・ペアー”、オーガニックフレーバーティー“ジンジャー・オレンジ”、“ラベンダー・アップル”【問い合わせ先】SABONTEL:0120-380-688
2022年06月04日「第19回 和酒フェス in 中目黒」が、2022年7月23日(土)・24日(日)に中目黒GTタワー前広場にて開催される。「第19回 和酒フェス」中目黒で150種以上の和酒を飲み比べ今回は「夏酒、スパークリング、生酒、プレミアム酒を楽しもう!」をイベントテーマに掲げ、国内外の鑑評会・品評会などで受賞歴をもつ酒蔵を厳選。全国各地から集結する、30酒蔵150種類以上の銘柄の利き酒が楽しめる。フードゾーン・即売コーナーもまた、会場にはフードゾーン・即売コーナーも設置。和酒と相性の良い地方の特産品や人気飲食店の食事がキャッシュオンで味わえるほか、利き酒ゾーンで試飲した和酒(一部)や、会場限定のイベント商品も販売される。開催概要「第19回 和酒フェス in 中目黒」開催日:2022年7月23日(土)・24日(日)時間:・第1部(試飲会) 13:30〜15:45(2H15M)・第2部(試飲会) 16:30〜18:45(2H15M)※各部入替え制。定員:各部 500名(予定)場所:中目黒GTタワー前広場(東京都目黒区)チケット料金:前売り制 3,000円※前売り券の詳細・販売は公式WEBサイト(より。※当日券は未定。<参加予定酒蔵・銘柄>酒蔵ブース(30蔵)「一ノ蔵(いちのくら)」一ノ蔵・宮城県/「米鶴(よねつる)」米鶴酒造・山形県/「六歌仙(ろっかせん)」六歌仙・山形県/「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」榮川酒造・福島県/「水芭蕉(みずばしょう)」永井酒造・群馬県/「菊泉(きくいずみ)」滝澤酒造・埼玉県/「秩父錦(ちちぶにしき)」矢尾本店・埼玉県/「ICHID°(いちど)」Sake Generation・東京都/「君の井(きみのい)」君の井酒造・新潟県/「華燭(かしょく)」豊酒造・福井県★/「奥飛騨(おくひだ)」奥飛騨酒造・岐阜県◇/「白真弓(しらまゆみ)」蒲酒造場・岐阜県/「美濃紅梅(みのこうばい)」武内・岐阜県/「白川郷(しらかわごう)」三輪酒造・岐阜県*/「臥龍梅(がりゅうばい)」三和酒造・静岡県/「四海王(しかいおう)」福井酒造・愛知県/「鉾杉(ほこすぎ)」河武醸造・三重県/「唯々(ただただ)」竹内酒造・滋賀県/「弥栄鶴(やさかつる)」竹野酒造・京都府★/「千代田蔵(ちよだぐら)」太田酒造・兵庫県/「龍力(たつりき)」本田商店・兵庫県/「梅乃宿(うめのやど)」梅乃宿酒造・奈良県/「千代むすび(ちよむすび)」千代むすび酒造・鳥取県/「七冠馬(ななかんば)」簸上清酒・島根県/「五橋(ごきょう)」酒井酒造・山口県★/「eight knot(エイトノット)」村重酒造・山口県★◇/「綾菊(あやきく)」綾菊酒造・香川県★/「光武(みつたけ)」光武酒造場・佐賀県/「花雪(はなゆき)」河津酒造・熊本県/「泰斗(たいと)」千代の園酒造・熊本県★和酒フェス初の出展蔵*初日のみ出展◇蔵元の来場はない
2022年05月27日人気小説『わたしの幸せな結婚』が実写映画化。映画単独初主演となるSnow Man目黒蓮を迎え、2023年春に公開される。小説『わたしの幸せな結婚』が実写映画化『わたしの幸せな結婚』は、日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」で連載開始、2019年に小説とコミックが刊行されるやいなや人気を集め、シリーズ累計発行部数400万部を突破した人気作。アニメ化も決定するなど、ますます注目を集めている。物語は、明治・大正期の雰囲気をまとった架空の時代を舞台に、ある宿命をもつ家系に生まれ、能力のなさや生い立ちゆえに家族から虐げられてきたヒロインが、自分を信じて愛してくれる男性と出会い、その人を愛することで新たな運命を切り開く“和製シンデレラ”ストーリー。そんな『わたしの幸せな結婚』が、Snow Man目黒蓮を主演に迎えて実写映画化される。Snow Man目黒蓮が映画単独初主演■主人公・久堂清霞(くどうきよか)...目黒蓮(Snow Man)名家である久堂家の美しき当主で、冷酷無慈悲と言われている主人公。主演を務めるのは、『わたしの幸せな結婚』が映画単独初主演となるSnow Man目黒蓮だ。Snow Manとして人気を集める傍ら、2021年に放送された「教場Ⅱ」では難しい役どころを演じきり、同年放送の「消えた初恋」でも繊細な演技が話題に。さらに、映画『おそ松さん』では振り切ったコメディにも挑戦するなど、俳優としても活躍の場を広げる目黒蓮が、心を閉ざした冷酷な名家の当主という役どころに挑む。<目黒蓮(Snow Man)コメント>オファーをいただいた時、(単独主演ということが)少し前の自分じゃ考えられないようなことでしたので、すごく嬉しかったです。(Snow Manの)メンバーに報告したらみんなもすごく喜んでくれました。原作を読ませて頂きましたが、2人の関係性の行方など時代背景も個人的には新鮮ですごくハマってしまいました。実際に演じる時には、清霞がどうやって心を開いていくのか、という事をすごく大切にしながら演じました。今作は、明治・大正期をイメージした設定ですので、昔からの日本の歴史を感じるような場所で撮影できたことも大変趣深かったです。衣装も軍服や和装でなかなか着る機会がないので、和服の着こなし方などもたくさん教えて頂き、本当にいい経験をさせて頂きました。美世役の今田さんとは、この作品ではじめてお会いしたのですが、お会いした時に、原作の美世の雰囲気そのままの方だ…と感じました。『わたしの幸せな結婚』は、純愛でありながらも、アクションやファンタジー要素があり、本当にこの作品でしか、味わえないようなモノが詰まっている作品です。久堂清霞を演じる中で真剣に、気持ちを込めて演じさせて頂いたので、是非皆さんに観て頂けたら嬉しいです。ヒロインは今田美桜■ヒロイン・斎森美世(さいもりみよ)...今田美桜名家に生まれたが、実母を亡くしてから、継母と継母妹に使用人同然として虐げられてきたヒロイン。冷酷無慈悲と噂される清霞の元に嫁入りを命じられるが、彼の本当の心に触れ、愛されることで自信を取り戻していく。演じるのは、ドラマ「3年A組 ‐今から皆さんは、人質です‐」「半沢直樹」、連続テレビ小説「おかえりモネ」などで存在感を発揮し、映画『東京リベンジャーズ』で第45回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、さらに4月スタートの日本テレビ系ドラマ「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」では、連続ドラマ初主演も務める今田美桜。これまで演じてきた笑顔溢れる快活なイメージから一転、『わたしの幸せな結婚』では、儚く憂いを帯びた悲劇のヒロインを演じる。<今田美桜 コメント>美世は虐げられてきたがゆえに感情を表に出せなくなってしまった子なのですが、そのような役を演じたことがなかったので、正直不安でした。ですが、それと同時に内に秘めた芯のあるところが魅力的な女性だったので演じてみたいと思いましたし、オファーをいただけたことがすごく嬉しかったです。原作も読ませて頂いたのですが、面白くて止まりませんでした!台本を読んだ時には美世の心情に共感して号泣してしまいました。美世が徐々に心を開いて幸せになっていく姿が格好良くもあり、自分も幸せな気分になりました。衣装は、終始お着物なんですが、心情の変化と共にその装いも変わっていくので、そこにも注目して頂けたらと思います。お着物を着てお芝居すること自体初めてだったのですが、最初はしゃがんだり立ったりすることにも慣れず、変なところに力が入って筋肉痛になりました(笑)目黒さんにはじめてお会いした時は、髪型も雰囲気も清霞そのもので「本物だ…」と思いました!清霞と美世は、2人とも性格上、奥手なところがあって言葉を多く交わさない仲なのですが、撮影中は目黒さんが役での関係性をそのままに現場でも空気感を作ってくださり、とてもありがたかったです。清霞と美世の2人の行く末を、ぜひ皆様に楽しんで頂けたらと思います。監督は「最愛」の塚原あゆ子監督は「アンナチュラル」「MIU404」「最愛」といった名作ドラマを世に送り出してきた塚原あゆ子。丁寧な演出と巧妙な伏線で視聴者の心を掴んできた塚原あゆ子が、映画監督デビュー作となった『コーヒーが冷めないうちに』以来、2作目の映画作品を手掛ける。【詳細】映画『わたしの幸せな結婚』公開:2023年春出演:目黒蓮(Snow Man)、今田美桜 ほか監督:塚原あゆ子脚本:菅野友恵原作:顎木あくみ「わたしの幸せな結婚」
2022年04月28日映画「おそ松さん」公開記念舞台挨拶での目黒蓮(’22年3月)Snow Manの目黒蓮(25)が映画『わたしの幸せな結婚』で映画単独初主演を務めることが発表された。同名原作は小説投稿サイト「小説家になろう」で顎木あくみ(あぎとぎ・あくみ)氏により連載がスタートし、小説とコミックを合わせたシリーズ累計発行部数は400万部を突破。アニメ化も決定している。映画はすでにクランクアップ済みで、2023年春公開予定だ。目黒は主演として“主人公”の久堂清霞を演じ、今田美桜(25)が“ヒロイン”斎森美世を演じるわけだが、そこにはこんな火種が。不可解な主役変更原作は明治・大正期の雰囲気をまとった架空の時代を舞台に、名家で継母と義母妹から虐げられてきた美世が、冷酷無慈悲と噂された軍人・清霞のもとへ嫁入りし、新たな運命を切り開いていく“和製シンデレラ”と銘打たれたラブストーリー。つまり主人公は今田が演じる美世のはずなのだが、映画化と共に発表されたのは目黒の「映画単独初主演」作品になるということと、美世は“ヒロイン”扱いになるということだった。これに対し、原作ファンからはネット上で、《どうして清霞さん役が主演なんだろうか。主演は美世役では? だって主人公は美世でしょ??》《主人公が清霞ってなんで? 原作通り美世が主人公で清霞がヒーローじゃダメなのだろうか》《清霞が“主人公”ってどういうこと? 美世が主人公だよね。“わたしの”幸せな結婚だしょ?》と主人公が変更されていることに疑問視する声が多くあがった。こういった“主人公変更”があったのは、「目黒だけではない」と話すのは映画誌ライター。「グループ最年少のラウールさん(18)は、’21年公開の映画『ハニーレモンソーダ』で三浦界役として映画単独初主演を飾りました。ヒロイン・石森羽花役は吉川愛さん(22)が演じましたが、原作では羽花が主人公。またリーダーの岩本照(いわもと・ひかる)さん(28)も、今年7月公開予定の映画『モエカレはオレンジ色』で蛯原恭介役として映画単独初主演を務めます。ヒロイン・佐々木萌衣を生見愛瑠さん(20)が演じますが、こちらも原作では主人公だった萌衣がヒロイン扱いに。Snow Manのメンバーが演じる役が原作と異なり主人公に変更されている点が、目黒さん、ラウールさん、岩本さんと共通しています」主役をジャニーズ俳優に設定する理由なぜか主人公をSnow Manのメンバーに変更されていることに対し、Snow Manファンからも、《少女漫画とか女性主人公なのに映画になるとお相手のジャニ側が主演。で、原作ファンが怒る。メンバー個別出演映画3作続けてだからね……》《出演作、どれも本来は女の子の方が主人公やね。地味だけど、こういうとこでSnow Man嫌われてしまったらやだなぁ……》《滝沢さん。Snow Man推したいのはわかるが原作ファンを敵にまわすなよ。無理やり主人公にしないといけないのか?》と不満や心配の声があがっている。なぜこのような原作からの「主人公変更」が起こるのだろうか。映画やテレビなどに詳しいエンタメ誌デスクによると、「まずは“主演作”と言えば、大事な役で出ているだろうから絶対に見に行く、というファンがいるからじゃないでしょうか。女優やアイドルにお金を出す男性ファンが減っている一方、俳優や男性アイドルにお金を出す女性ファンはすごく多いので、そういう女性ファンに観てもらう映画を作ろうというのは、以前から続いていると思います。特にジャニーズ俳優は、ファンが確実にいますからね。実際に映画を観てみると、“主役じゃない”なんてこともよくあります」たしかに“推し”の『主演作』がコケないように、また次の仕事につながるように、ジャニーズファンが映画館に通い詰めるというのはよく聞く話だ。しかし、なぜ女の子が主人公の恋愛系作品でも男性が主人公になるのだろうか。「恋愛系の漫画、そしてその映画は、メインターゲットを女性に設定していることがほとんど。なので、人気のある男性俳優が出ているほうが相性がいいんです。ただ、キスシーンは見たくない、っていうファンもいると思いますが(笑)」(同・エンタメ誌デスク)芸能活動を引退し裏方に回った滝沢秀明氏肝入りのSnow Man。単独主演を張れるほどの人気メンバーが多数所属するのはすごいことでもある。あとは誰が主演か、主人公かに関わらず、原作ファンも納得の作品に出来るかどうかにかかっている……?
2022年04月27日目黒蓮(SnowMan)が単独映画初主演、ヒロインに今田美桜を迎えて、小説とコミックのシリーズ累計発行部数が400万部を突破、アニメ化も発表されている「わたしの幸せな結婚」を実写映画化。監督は「最愛」「MIU404」などの塚原あゆ子が務める。本作は、明治・大正期の雰囲気をまとった架空の時代を舞台に、ある宿命をもつ家系に生まれ、能力のなさや生い立ちゆえに家族から虐げられてきたヒロインが、自分を信じて愛してくれる男性と出会い、その人を愛することで、新たな運命を切り開いていく物語。目黒蓮「この作品でしか味わえないようなモノが詰まっている」とてつもない美貌の持ち主で、冷酷無慈悲と言われている主人公・久堂清霞(くどう きよか)を演じるのは、本作が映画単独初主演となる目黒蓮。2020年「Snow Man」としてCDデビューを果たし、第35回日本ゴールドディスク大賞では計7冠を受賞するなど、グループとして圧巻の人気を見せる傍ら、2021年に放送された「教場ll」では難役どころを見事に演じきり、同年放送の「消えた初恋」でも細かな表情の変化で役を表現する演技力の高さが話題に。さらに、先月公開された映画『おそ松さん』ではコメディにも挑戦するなど、俳優としての活動も目覚ましい。本作では、心を閉ざした冷酷な名家の当主という役に挑戦。「清霞がどうやって心を開いていくのか、という事をすごく大切にしながら演じました」と明かす目黒さんは、「純愛でありながらも、アクションやファンタジー要素があり、本当にこの作品でしか味わえないようなモノが詰まっている作品です。久堂清霞を演じる中で真剣に、気持ちを込めて演じさせて頂いたので、是非皆さんに観て頂けたら嬉しいです」と語り、思いを寄せている。今田美桜、初挑戦の役どころ「秘めた芯のあるところが魅力的な女性」さらに、名家に生まれながらも、家族に虐げられてきたがゆえに自信のないヒロイン・斎森美世(さいもり みよ)を演じるのは、日本テレビ系ドラマ「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」では連続ドラマ初主演も務め、話題を呼んでいる今田美桜。「3年A組 ‐今から皆さんは、人質です‐」から「半沢直樹」、連続テレビ小説「おかえりモネ」などで存在感を遺憾なく発揮し、映画『東京リベンジャーズ』で第45回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞するなど、注目を集めている。これまで演じてきたような気丈で笑顔溢れる快活なイメージから一転、本作で儚く憂いを帯びたヒロインという初めての役どころに挑む。「台本を読んだ時には美世の心情に共感して号泣してしまいました」と今田さん。「美世は虐げられてきたがゆえに感情を表に出せなくなってしまった子なのですが、そのような役を演じたことがなかったので、正直不安でした。ですが、それと同時に内に秘めた芯のあるところが魅力的な女性だったので演じてみたいと思いましたし、オファーをいただけたことがすごく嬉しかったです」と、自身の新境地となる役への想いを語りました。大ヒットドラマで知られる塚原あゆ子監督メガホンをとるのは、「アンナチュラルや「MIU404」「最愛」などの数々の名作ドラマを手掛けてきた塚原あゆ子監督。丁寧な演出と巧妙な伏線が毎週話題となり、多くの視聴者の心を鷲掴みにしてきた塚原監督が今回、映画監督デビュー作となった『コーヒーが冷めないうちに』(18)以来、2作目の映画作品を手がける。近作で演出を手掛けた「最愛」では、「TVerアワード2021」でドラマ部門大賞を受賞したほか、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー21/第27回AMDアワード」でも総務大臣賞を受賞するなど、その手腕が高く評価されている。「素敵な挑戦をさせていただけることを、大変光栄に思っています」と語る塚原監督は「壮大な原作の世界を、丁寧に切り取れたらと思います。現在、撮影は終わり、スタッフ一同全力で仕上げています。実写だからこその、目黒さんや今田さんの生きた表情と葛藤があふれた映像になっています」と期待を込める。さらに、スーパーティザービジュアルも初解禁透き通るような瞳に色素の薄い髪色、凛々しい表情でこちらを見据える清霞(目黒蓮)と、その隣に佇む黒を基調として明るい花が散りばめられた着物を纏う美世(今田美桜)。春をほのかに感じるような温かさはありつつも、どこか遠くを見ているような儚げな表情から、この先の2人の運命を想像させるようなビジュアルが完成。原作の顎木あくみは、「未だに信じられない気持ちでいっぱい」としながらも、「メインの清霞と美世を演じてくださるのが、今を時めく目黒さんと今田さん。それだけで豪華すぎて感動しきりなのに、お二人の魅力とキャラクターの合わさった、格好いい清霞と可愛らしい美世、そして『わたしの幸せな結婚』の世界を見ていただけることになって、本当にうれしいです」と喜びを明かしている。『わたしの幸せな結婚』は2023年春、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:わたしの幸せな結婚 2023年春、全国にて公開予定ⓒ2023映画『わたしの幸せな結婚』製作委員会
2022年04月25日アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮が、映画『わたしの幸せな結婚』(2023年春公開)の主演を務めることが25日、明らかになった。同作は顎木あくみによる同名小説の実写化作。明治・大正期の雰囲気をまとった架空の時代を舞台に、ある宿命をもつ家系に生まれ、能力のなさや生い立ちゆえに家族から虐げられてきたヒロイン・斎森美世(今田美桜)が、自分を信じて愛してくれる男性・久堂清霞(目黒蓮)と出会い、その人を愛することで、新たな運命を切り開いていく。“和製シンデレラ”ともいえるストーリーが絶大な人気を博し、アニメ化も決定している。映画単独初主演となる目黒が演じるのは、男性とは思えないほどの美貌の持ち主だが、冷酷無慈悲と言われている主人公・久堂清霞。心を閉ざした冷酷な名家の当主という役に挑戦する。名家に生まれながらも、家族に虐げられてきたがゆえに自信のないヒロイン・斎森美世を今田美桜が演じ、儚く憂いを帯びた悲劇的なヒロインという初めての役どころに挑む。また『アンナチュラル』(18年)や『MIU404』(20年)、『最愛』(21年)などの数々の名作ドラマを手掛けてきた塚原あゆ子監督が、映画監督デビュー作となった『コーヒーが冷めないうちに』(18年)以来、2作目の映画作品を手掛ける。スーパーティザービジュアルも公開され、透き通るような瞳に色素の薄い髪色、凛々しい表情でこちらを見据える清霞と、黒を基調として明るい花が散りばめられた着物を纏う美世が佇むビジュアルとなった。○目黒蓮 コメントオファーをいただいた時、(単独主演ということが)少し前の自分じゃ考えられないようなことでしたので、すごく嬉しかったです。(Snow Manの)メンバーに報告したらみんなもすごく喜んでくれました。原作を読ませて頂きましたが、2人の関係性の行方など時代背景も個人的には新鮮ですごくハマってしまいました。実際に演じる時には、清霞がどうやって心を開いていくのか、という事をすごく大切にしながら演じました。今作は、明治・大正期をイメージした設定ですので、昔からの日本の歴史を感じるような場所で撮影できたことも大変趣深かったです。衣装も軍服や和装でなかなか着る機会がないので、和服の着こなし方などもたくさん教えて頂き、本当にいい経験をさせて頂きました。美世役の今田さんとは、この作品ではじめてお会いしたのですが、お会いした時に、原作の美世の雰囲気そのままの方だ…と感じました。○今田美桜 コメント美世は虐げられてきたがゆえに感情を表に出せなくなってしまった子なのですが、そのような役を演じたことがなかったので、正直不安でした。ですが、それと同時に内に秘めた芯のあるところが魅力的な女性だったので演じてみたいと思いましたし、オファーをいただけたことがすごく嬉しかったです。原作も読ませて頂いたのですが、面白くて止まりませんでした! 台本を読んだ時には美世の心情に共感して号泣してしまいました。美世が徐々に心を開いて幸せになっていく姿が格好良くもあり、自分も幸せな気分になりました。衣装は、終始お着物なんですが、心情の変化と共にその装いも変わっていくので、そこにも注目して頂けたらと思います。お着物を着てお芝居すること自体初めてだったのですが、最初はしゃがんだり立ったりすることにも慣れず、変なところに力が入って筋肉痛になりました(笑)目黒さんにはじめてお会いした時は、髪型も雰囲気も清霞そのもので「本物だ…」と思いました!清霞と美世は、2人とも性格上、奥手なところがあって言葉を多く交わさない仲なのですが、撮影中は目黒さんが役での関係性をそのままに現場でも空気感を作ってくださり、とてもありがたかったです。清霞と美世の2人の行く末を、ぜひ皆様に楽しんで頂けたらと思います。○塚原あゆ子監督 コメント素敵な挑戦をさせていただけることを、大変光栄に思っています。壮大な原作の世界を、丁寧に切り取れたらと思います。現在、撮影は終わり、スタッフ一同全力で仕上げています。実写だからこその、目黒さんや今田さんの生きた表情と葛藤があふれた映像になっていますので、どうぞおたのしみに。○顎木あくみ コメントこの度、大変ありがたいことに『わたしの幸せな結婚』が実写映画化となります。正直なところ、まさかスクリーン!? と未だに信じられない気持ちでいっぱいです。しかも、メインの清霞と美世を演じてくださるのが、今を時めく目黒さんと今田さん。それだけで豪華すぎて感動しきりなのに、お二人の魅力とキャラクターの合わさった、格好いい清霞と可愛らしい美世、そして『わたしの幸せな結婚』の世界を見ていただけることになって、本当にうれしいです。新たな作品の形で皆さまにも楽しんでいただけたら、こんなにも幸せなことはありません。ぜひ、ご期待ください。○今安玲子 プロデューサー コメント『わたしの幸せな結婚』このタイトルに惹かれました。想像を遥かに超える壮大な世界とラブストーリーが待っていました。主人公たちの心模様を繊細に描き、この美しい世界を紡いでくれるのは塚原あゆ子監督しかいないとご相談しました。監督は視覚的にも新しい世界観に挑戦することで、小説の魅力を大事に映像へとつないでくれています。目黒蓮さんは、撮影中、シーン毎に何度も自分の演技をチェックし、監督と議論し、誠実に役に向き合う姿そのものが「清霞」でした。今田美桜さんも儚いヒロインを存在とそのまなざしでしっかりと体現してくれ、常に現場でも「美世」として存在してくれていました。二人の運命の出会い、お互いの心に触れ、前を向き、自分の力で「幸せ」を掴み取っていく物語に、きっと心揺さぶられるはずです。愛を知り、強く生きていく二人の宿命を見届けてください。(C)2023映画『わたしの幸せな結婚』製作委員会
2022年04月25日嵐の相葉雅紀と櫻井翔、Hey! Say! JUMPの山田涼介、Snow Manの阿部亮平と目黒蓮が出演する、アサヒ飲料・三ツ矢微糖炭酸水レモンの新CM「絶妙に微糖」編が、19日より放送される。新CMでは、人里離れた山間のキャンプ場でテントを張り終えた櫻井と相葉のもとに、後輩の山田、阿部、目黒の3人が合流する。日が暮れ始め、山田と阿部が火おこしに挑戦。相葉、櫻井、目黒の3人も懸命に応援し、火がつくと5人は「おーっ!」と歓声を挙げる。焚火を囲んで一息つくと、同商品を飲んだ山田が「ギリ甘すぎない!」、阿部が「ギリで絶妙!」とコメント。目黒も「ギリでなんか……」と2人に続こうとするが言葉が出ず、櫻井に「語彙力もギリ!」とツッコまれてしまう。撮影では、山田の火おこしがあまりに上手だったため、急きょ手元のアップを追加することに。山田は本番でも一発で完璧な火おこしを披露し、現場を盛り上げた。また、「次はこの5人で、リアルにキャンプに行ってみたいなと思いました」と話した目黒だが、前夜は緊張で寝れなかったことを告白。それを聞いた櫻井は「そんなタイプじゃないでしょ!」とツッコみ、現場は笑いに包まれた。撮影終了後、「ギリで絶妙」と感じたエピソードを聞かれた阿部は「相葉くんとのプロフィールのかぶり方がギリで絶妙だなって思いました」と回答。「えっ!?」「どういうこと?」と困惑する4人に「血液型がAB型。千葉県出身。メンバーカラーが緑で、星座だけがずれているんですよね。(相葉さんは)山羊座ですよね?」と相葉との共通点を明かし、相葉も「よく知ってるね!」と驚く“ギリで絶妙”なエピソードを語った。
2022年04月18日月1リレー美容連載「美容の坂道のぼり隊」。新隊員最後の一人、乃木坂46の岩本蓮加さんのターンです!はじめましての今回は、リーズナブルで肌にやさしい愛用品で自己紹介。れなぁかられんたんへ質問「愛用品を教えて!」ノートラブルで、つやつや美肌のれんたん。プライベートの愛用品と、キレイのために心がけてることがあれば教えてほしいな。(櫻坂46・守屋麗奈)背伸びせず無理しないことが私の美容法、かな。乃木坂46の岩本蓮加です。大の仲良し、(大園)桃子から受けたバトン。きれいになるチャンスをもらったようでワクワクしています!色付きリップひとつでオーディションを受けた12歳のあの日から6年…。メイクの経験は増えたけど、普段のケアは変わらずシンプルです。めんどくさがりや、でも乾燥肌で敏感肌なので、化粧水や乳液はお手頃で無香料&無着色のものをパシャパシャ使いたい派。いまは無印良品の敏感肌用シリーズの高保湿タイプを愛用中です。あと楽ちんであることも超重要!日焼け対策もUV効果のある長袖を羽織るとか、テレビを見ながら美白系シートパックをするとか。食で心がけてることは、好きなときに好きなものを好きなだけ摂ること(笑)。ストレスをためないことが一番の美容ですよね…きっと。ベースメイクも薄づきの下地にお粉だけ。そのぶん色で変化を楽しむのが好きです。これまでは“ブルベ夏”の自分に合う色中心だったけど、枠にとらわれず挑戦したいな。せっかく“のぼり隊”の一員になったんだもの、この場所で新しい自分の個性に出合えたらいいなぁ。RENKA’S FAVORITE ITEM朝晩たっぷり使える大容量!岩手の天然水で作った化粧水。「たっぷり入って保湿力も抜群。洗顔料、乳液とシリーズ使い中」。無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ(大容量)400ml¥1,190(無印良品 銀座 TEL:03・3538・1311)毎日使える価格と処方でリピ中。肌の透明感アップが期待できるハトムギマスク。「無香料、無着色で毎日使える価格なのでリピ中」。クリアターン 美肌職人 はとむぎマスク 7枚入り¥440*編集部調べ(コーセー TEL:0800・222・2202)UV対策しながらトーンアップ。SPF30、PA+++のカラージェル下地。「薄づきなのに保湿力も抜群」。マジョリカ マジョルカ スキンナビゲートカラー ミントグリーン 35g ¥1,320 *編集部調べ(資生堂 TEL:0120・81・4710)いわもと・れんか2004年2月2日生まれ、東京都出身。乃木坂46三期生の最年少メンバー。愛称れんたん。次回は、2301号(6月1日発売)です。※『anan』2022年4月13日号より。写真・魵澤和之(まきうらオフィス)スタイリスト・高垣鮎美(LOVABLE)ヘア&メイク・KUBOKI(Three PEACE)取材、文・風間裕美子
2022年04月13日蓮舫青山学院大学の2年ぶり6回目の総合優勝で沸いた『第98回東京箱根間往復大学駅伝競争』。その通称「箱根駅伝」で炎上したのが立憲民主党の蓮舫参議院議員だ。往路が行われた1月2日、自身のツイッターを更新して《5区!!!がんばれ、母校》と出身校の青学を応援したまではよかったが、添えられた写真が物議を醸した。写っていたのは、同大・原晋監督が“若の神”と名付けた若林宏樹選手が山中を疾走する姿。若林選手は5区を走ったことから、小田原からゴールの芦ノ湖までのコース間で撮られたものだろう。沿道で拍手を送る観客に混じっていたのだろうが、これが“問題あり”と捉えられてしまった。「というのも箱根駅伝のHPには《応援に関するお願い》として、新型コロナウイルス感染防止対策の一環で《スタート・フィニッシュ地点および各中継所、コース沿道での応援、観戦はお控えください。テレビなどでの応援、観戦をお願いします》と、沿道での観戦自粛を訴えていたのです。仮に蓮舫さんが母校を応援したいがために箱根に向かい、そして沿道に出て声を上げていたのならば……。この“お願い”を無視したことになりかねませんよ」(全国紙記者)■母校のことを考えていない揚々とアップした同氏のツイッターだったが、当然ながら、《コース沿道での応援、観戦はお控えください》《こっちは見に行きたいの我慢してテレビで応援してるのに…》《母校の後輩たちのこと、考えて行動してない》などと、沿道観戦をとがめる辛辣なリプライが多数寄せられることに。それを受けてか、翌3日には母校の優勝を称えるとともに“箱根の宿に3年ぶりに母と逗留した”ことを明かし、《我が母校と娘の母校の応援が楽しいと言う母との時間でした》と言い訳にもならないような思い出を綴ったのだった。これで国会議員による“自粛破り”の炎上は鎮火するはずもない。すると同日に『日刊スポーツ』の取材に応えては、《沿道の写真をSNSにあげましたが、宿の前でソーシャルディスタンスを保ちながら拍手での応援でした。以降は部屋のテレビでの観戦を行っています》とのコメントを寄せた蓮舫氏。沿道で応援したことは認めるも、感染対策をした上での一時的な観戦だとして、以降はテレビで見ていたことを強調。あくまでも箱根駅伝を目的に現地に赴いたわけではないということか。では、同氏が母と宿泊した“箱根の宿”に、その“アリバイ”を確かめてみよう。歴史ある温泉宿、箱根塔ノ沢においても多くの偉人らが愛し逗留した老舗旅館「A」。多くの旅行・ホテルサイト、またGoogleにおいても4つ以上の星がつけられた“四つ星ホテル”だ。そのため大手旅行代理店のHPを確認すると、現時点での宿泊料金は1泊2名で4万〜8万円台。2泊したのならば8万〜16万円以上、さらにお正月のハイシーズンとなればそれ以上になるかもしれない。さすがは“四つ星”の高級旅館だ。そんな旅館Aに話を聞くと、「はい、それ(蓮舫氏が宿泊したのは)は間違いありません。蓮舫さんは、お母さまの代からいらしています」と、箱根の宿に泊まったことは間違いなさそう。■沿道でずっと応援はしていないでは、沿道に出て観戦したことについてはどうか。「(旅館を出る時に)ご挨拶はしますから、少しだけ出られたと思います。こちら(A前の沿道)でずっと応援するという形はとっておられません。昔は多くの方が(旅館近くの沿道に立って)観戦していましたが、今はテレビカメラも新しい道路に移りましたし、この近辺で観戦される方はめっきり少なくなりました。(応援に)いらっしゃるのは常連の方ばかりですし、なので(密になることは)ありませんね」(A担当者)確かに蓮舫氏が釈明したように、“ソーシャルディスタンス”を保っての応援ではあったのだろう。とはいえ、「そういう問題ではありませんよ」と苦笑いするのは前出の全国紙記者。「感染対策をしたかどうかが問題ではなく、国民は長らく自粛を求められてきたのに、その代表である国会議員の蓮舫さんが守らなかったことが問題ですよ。もちろん、何がなんでも自粛とは思いませんが、今回の駅伝に限っては主催側から求められていたこと。高級旅館に泊まること自体は私財ならば何ら問題ありませんが、母校の応援だからと意気揚々とツイッターにアップしてしまったのは、国民感情とのズレを指摘されても仕方がありませんよ」箱根駅伝を主催した関東学生陸上競技連盟の発表によると、沿道で選手らを応援した観客は約60万人で、昨年の大会から3倍以上に増えたという。その中の1人に蓮舫氏も入ってしまったようだ。
2022年01月05日(左から)生田斗真、平野紫耀、目黒蓮なにわ男子・道枝駿佑(19)とSnow Man・目黒蓮(24)がW主演を務めたボーイズラブ・ドラマ『消えた初恋』(テレビ朝日系)が先日最終回を迎えた。ちょっとドジっ子で可愛らしい道枝扮する男子高生・青木想太と、それを男らしくリードした目黒扮する同級生・井田浩介。2人の淡い初恋に胸のときめきは最高潮。『消えた初恋』以外にも、大人の男性同士の恋愛を描いた昨年公開の映画『窮鼠はチーズの夢を見る』では関ジャニ∞の大倉忠義(36)が主演を務めたり、今年11月公開の映画『きのう何食べた?』ではSixTONESの松村北斗(26)がゲイカップルをかき乱す恋敵役で登場している。このように近年はジャニーズもBL作品に進出している。■ゲイ100人に聞いた「好きなジャニーズ」そこで、実際にゲイの方々にはどんなメンバーが人気なのか。20代〜50代のゲイの方100人に「好きなジャニーズは誰?」とアンケートを実施。堂々1位に選出されたのは……?(ジャニーズ事務所を退所している人も含まれます)■10位……森田剛3票今年11月、V6解散と同時にジャニーズ事務所を退所した森田剛(42)が10位にランクイン。「『学校へ行こう!』(TBS系)ではしゃいでる姿がかわいかった!」(30代)「ヒゲと意外と低い声がかっこいい」(40代)デビュー時の可愛らしいイメージから、青年期は髭をたくわえワイルドな印象に。現在は、妻の宮沢りえと同じ事務所に所属し、今後の活躍が期待されている。■8位(同率)……中島健人(Sexy Zone)4票ジャニーズ随一の王子様キャラで色気を振りまく中島健人(27)が同率で8位に。2021年7月14日号の『anan』の表紙では美しい筋肉をまとい裸でベットに横たわるセクシーな姿を見せた。セクシー担当のケンティにはこんな妄想コメントも(笑)「中島健人は何しろかわいい、デート中にちょっぴり機嫌が悪くなって、むくれられたい」(40代)「視線の配り方にセクシーさを感じる」(20代)■8位(同率)……田中聖4票かなりワイルドでアウトローな側面が目立つ元KAT-TUNの田中聖(36)。2013年にジャニーズ事務所を退所しているが、「丸刈りのジャニーズ」のインパクトはいまだに健在か。「ヤンキー感が逆にかわいい」(30代)「素行はともあれ、やんちゃな雰囲気と整った顔はやっぱり良い!」(40代)ABEMA企画の『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』はケガのため出場辞退になってしまったが、先日公開されたYouTubeでは朝倉とスパーリングを見せ、汚名を返上。これからどんな姿を見せてくれるのだろうか。■7位……生田斗真5票グループに属さない生田斗真(37)は現在、俳優として大活躍中。11歳から出演していた『天才てれびくん』(NHK)の頃のように可愛らしい笑顔は今も健在。成長していくにつれ、清潔感のある爽やかイケメンへと進化した。映画での役作りでは身体を鍛え、その筋肉が話題になることも。そんな生田にはこんなコメントが……。「最近もかっこいいが、『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』(フジテレビ系)に出てた時の茶髪でちょっとチャラい感じもよかった」(30代)「『anan』の表紙みたいに見下されたい(笑)」(30代)■5位(同率)……目黒蓮(Snow Man)6票BLドラマ『消えた初恋』効果でデビューからまだ浅いにも関わらずトップ5入り。本人のイメージままの男らしく武骨な雰囲気がときめかせた。12月24日放送の『ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE2021』(テレビ朝日系)では、なにわ男子とSnow Manの楽曲披露前に、ドラマのワンシーンを再現。ドキドキした視聴者も多かったのでは?「ドラマ『教場』(フジテレビ系)ではジャニーズと知らず見ていたが、『消えた初恋』でかわいいと思った!」(30代)「『消えた初恋』での目黒蓮が好きすぎる。年下なのにどしっとしてる雰囲気に弱い」(20代)「かわいくてつぶらな瞳。ジャニーズに珍しい長身なのも良い」(30代)■5位(同率)……長瀬智也6票今年1月〜3月にかけて放送されたドラマ『俺の家の話』(TBS系)ではプロレスラー役でたくましい肉体を披露した。長瀬智也(43)は2021年3月31日をもってジャニーズ事務所を退所し、同時にTOKIOからも脱退。アゴ髭もトレードマークとなり、ジャニーズではかなりのワイルド系だった。「『池袋ウエストゲートパーク』(TBS系)に出てた時、めっちゃかっこよかった!」(30代)「最近のビシッと決めた髪型が好き」(40代)「高身長、イケメン、歌が上手い。見つめられたら吸い込まれそう(笑)」(30代)■4位……岸優太(King & Prince)7票King & Princeのリーダーでしっかり者かと思いきや、かなりの天然を発揮し、バラエティー番組でも活躍中。『Tarzan』の表紙で見せた驚くほどの完璧な肉体に目を奪われた人もいるのでは? 実は脱いだら凄いんです……というギャップが大人気!「笑ったらクシャっとなって、目尻にシワができるところ!あと身体(笑)」(30代)「バラエティーでのポンコツぶりがかわいい」(20代)「めちゃくちゃ理想的な筋肉と笑顔で岸くん推しです」(20代)■3位……岡田准一10票惜しまれながら今年11月に解散したV6。その中でも、アイドルの枠を飛び越え俳優として確実にキャリアを重ねる岡田准一(41)が3位で登場。「多彩なのと、V6のデビュー直前にメンバーに入れられたのに、その後ちゃんと努力をしてたのがかっこいい。あとは完全に顔が好き」(30代)「単純に顔が好きなのと、俳優業を極めてるところが好き!」(30代)「顔と演技力と声が好きなタイプ。バラエティーでの人としてのユーモアや優しさ感」(30代)「どんどん魅力を増してるところが好き。ジャニーズの中では雄感がある(笑)」(40代)常に鍛え上げられた肉体と、役作りで時おり見せるヒゲに濃い顔が相まって男前度アップ! 映画で見せるアクションも岡田ならではだ。■2位……桐山照史(ジャニーズWEST)13票『週刊女性PRIME』が実施した『好きなジャニーズランキング2021』(以下『好きジャニ』)では圏外の桐山照史(32)がぶっちぎりのジャンプアップで堂々の2位に。歌、バラエティー、ドラマと多彩な側面が好評のようだ。「ヒゲという武器を装備したら最強。歌もしゃべりも抜群!」(40代)「『爆笑!ターンテーブル』(TBS系)のMCの時、キュン死にした(笑)」(30代)「『ゲキカラドウ』(テレビ東京系)のスーツ姿を見てさらにファンになった」(20代)「笑った顔がかわいいし、ほどよい肉付きもジャニーズっぽくなくて好き」(30代)「シンプルに顔が好きなのと、笑顔が可愛いところと、汗っかきなところと、スーツがパツパツなところです!」(20代)笑顔が可愛いのに胸板が厚くたくましい……。ゲイの方々に突き刺さったのはまさにそこかもしれない。■1位……平野紫耀(King & Prince) 15票『好きジャニ』でも1位の平野紫耀(24)はアツい支持を得てこちらでもトップの座に。コメントの中でもアツかったものをご紹介!「イケメンなのに天然で、かつダンスの時のエロさのギャップは破水しそうになる(笑)」(30代)「顔が好き、歌が上手くて好き、性格が天然で大好き」(30代)「やっぱりあの天然なところが良い! あざとさもなくて“よし、面倒見てやるか”って思わせるあの笑顔よ」(30代)顔面良し、歌もダンスも良し。それでいて天然というギャップがたまらないようだ。またこんな一面にも着目されていて……、「顔はSっぽいけど笑うとかわいいところがたまらん。上半身は程よく筋肉があって、下半身ががっちりしてるのが最高。ジャニーズらしからぬ脚の太さが素晴らしい」(30代)鍛え上げられた下半身の太さがとっても魅力的のようです(笑)。その他、惜しくもベスト10は逃したものの少数意見として、小瀧望(ジャニーズWEST)……「やんちゃっぽい性格とルックスのバランスが最高に良い! そして顔がいい」(20代)玉森裕太(Kis-My-Ft2)……「ぽってりした唇とか中性的な感じがかわいい(笑)」(30代)菊池風磨(Sexy Zone)……「バラエティー向きで面白い。ドッキリで全裸にされても対応できる新しいジャニーズ!」(30代)本木雅弘(元シブがき隊、1988年退所)……「ヌード写真集持ってる(笑)」(40代)といった声も見られた。「ゲイ100人に聞いた好きなジャニーズ」の傾向として、「筋肉」「髭」「ワイルド」「男らしさ」などが挙げられる。ジャニーズといえば女の子と見間違うような美形が人気を集めることも多い。その筆頭とも言える「Hey! Say! JUMP」の山田涼介(28)は『好きジャニ』では2位だったものの、今回は1票も入らず。またBLドラマ『消えた初恋』で男らしい役柄の目黒が同率5位だったのに対し、女の子のような愛らしい表情を見せてくれた道枝はランクインしなかった。多様性が浸透し、『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)や『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(テレビ東京系・通称『チェリまほ』)などBL作品が世間的ブームになってきた昨今。ジャニーズの起用がこれから増加することもあるかも。
2021年12月30日ハクバ写真産業株式会社(本社:東京都墨田区)は、葬儀や法要、法事、故人との思い出の写真の保管などにお使いいただけるメモリアル台紙「想 (りんどう)/蓮 (うすべに)」2L(カビネ)サイズの2タイプを発売いたします。■ハクバ 写真台紙 メモリアル台紙 想 (りんどう)■ハクバ 写真台紙 メモリアル台紙 蓮 (うすべに)写真サイズ:2L(カビネ)面数:1面(ヨコ)表紙柄:【想】艶消しシルバーの箔押しした想の文字をあしらったデザイン【蓮】艶消しシルバーの箔押しで表現した蓮の花にパール箔で陰影をつけたデザイン葬儀や法要、法事、故人との思い出の写真の保管などにお使いいただける写真台紙です。写真を保護し高級感を演出する和紙付き台紙。中額の中抜きには奥行き感のあるVカット抜きを採用し、写真をより上品に引き立てます。商品全体で約5mm厚とスリムなので、保管や郵送をする際にもかさ張らず便利です。希望小売価格:760円(税抜)発売開始日:2021年12月16日URL: 【会社概要】商号 : ハクバ写真産業株式会社所在地 : 東京都墨田区亀沢1丁目3番地7号設立 : 昭和30年6月(1955年)事業内容: 写真、映像、音響、OA、通信関連用品の販売資本金 : 5,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月16日「目黒川みんなのイルミネーション2021」が、2021年年12月10日(金)から2022年2月6日(日)まで開催される。“冬の桜”が咲き誇る「目黒川みんなのイルミネーション」2年ぶりに開催目黒川沿いにまるで“冬の桜”の様なイルミネーションが点灯する「目黒川みんなのイルミネーション」が、2019年以来2年ぶりに開催。2021年は、山手線内側最大規模となる、両岸合計の総延長約2.2kmを、約35万個の桜色LEDで華やかに彩る。なお、本イルミネーションは、地域の家庭や飲食店で排出される廃食油を燃料に、100%自家発電で点灯を実施。地産地消のイルミネーションとして、国内外から注目を集めている。【詳細】「目黒川みんなのイルミネーション2021」開催期間:2021年12月10日(金)~2022年2月6日(日)会場(住所):品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道点灯時間:17:00~22:00 ※時間は変更になる場合ありLED球数:352,000球入場料金:無料
2021年11月28日撮影スタジオ、撮影小道具レンタル、空間ディスプレイなどを手掛けるEASE(所在地:東京都品川区)は、目黒駅周辺のより一層の活性化や目黒駅前のイメージアップを図るため、今年で3回目となる「目黒街角Heart&Artクリスマス」を2021年12月10日(金)~12日(日)に東京・目黒のSTUDIO EASEで開催いたします。出店者情報とEVENT情報、随時更新中です。詳細は下記URLからチェックしてください!イベントURL : Facebookアカウント : Twitterアカウント : Instagramアカウント: エコなスケートリンクが街角クリスマスに登場!■海外の路地裏で「あなたを想う」クリスマスを!目黒の駅近くで昔あなたがワクワクしながら迷い込んだ海外の路地裏クリスマスの散策ができます。キラキラした装飾の下につくり手の想いのこもったエシカルなアイテムやギフトがたくさん並びます。お気に入りを探しながら出会う人と会話を楽しむのもいいですね!静かに「大切な人に思いを馳せて…」年に一度の手紙を書くのもいいですね。初年度、昨年と多くの方が来場され、手紙を書いて会場内のポストに投函していただきました。今までと違う日常にとまどい、ストレスを抱えて生活してきた人も多い中、少しだけ「ゆったりした時間」を提供します。どこからかアコーディオンの音が流れている…。そんな幸せを感じて頂けるクリスマスです。クリスマスソングで奏でるキッズダンスパーティ■企画概要今回が3回目となる「目黒街角Heart&Artクリスマス」はJR目黒駅徒歩3分・海外の街並みを再現した撮影スペース・STUDIO EASEのオープンスペースで心温まるキャンドルの光と生演奏。まるで海外のクリスマスマーケットを訪れた気分に。ここにしかないクリスマスを創りあげます。今回のテーマは「つながる時間、つながる想い」です。2030年までの持続可能な開発目標 SDGs。パンデミックで世界が一変し、さまざまな深刻な問題や分断が続いています。目黒街角クリスマスとして、昨年は「エシカル」をテーマに開催し、より良い未来への消費行動、環境への配慮や地域の活性への一歩を皆さまと踏み出す事ができました。今年は、まだ見えぬ感染症の終息への道のりのなか、“人と人がつながり、想いや時間を共有する事で未来へ向けた希望へ”と繋げていきます。■目黒街角クリスマス 未来につなげる宣言!1. 地球の温暖化・気候危機に対して、温室効果ガスの削減をします。2. ゼロ・ウェイスト、ゴミの削減に取り組みます。3. 世界での海洋プラスティック問題を共有し、脱プラを目指します。4. 電気や水を使用しない、樹脂のエコスケートリンクを導入。5. 人と人がつながり「あなたを想う」を実践します。環境に配慮し「マイバック」持参のご協力をお願いいたします。来場者の皆様の協力のもと会場内でもなるべくごみを出さない工夫をして運営します。開催日はクリスマス準備の期間です。会場内では魅力的な雑貨等が販売され、つくり手のこだわりや、ものづくりの背景を知りながら、エシカル消費をお楽しみいただけます。大切な方に贈る「クリスマスギフト」としてもお買い求めいただけると嬉しいです。日中には子供たちやファミリー向けのたくさんのワークショップが開かれ、ミュージシャンやパフォーマーなど至る所でワクワクが体験できるイベントです。毎年大人気のサンタブースも登場。大人から子供までサンタクロースと一緒に写真を撮ることができます。また、社会的立場の弱い子供たちが笑顔で繋がる活動をされている団体や個人の方へ、イベントにおける売上の一部を寄付いたします。穏やかに、あるいは賑やかに、それぞれの楽しみ方ができる豊かな時間を提供します。品川区の後援をはじめ近隣住民や近隣商店・目黒駅など地域の皆さんの協力のもと作り上げていくイベントです。地域活性化や地域コミュニティの増生を図っていきます。■EVENT情報【平日限定!! 目黒街角オリジナルエコバックをプレゼント】12/10(金)にご来場のお客様先着150名様に会場受付にて目黒街角Christmasオリジナルエコバックをプレゼント。A4サイズが入る大きさなので、ちょっとしたお出かけや、お買い物にぜひ!!【エコなスケートリンクが登場!!】氷ではなく樹脂を使用した電気も水も使用しない、エコなスケートリンクが目黒街角クリスマス会場内に登場します!ぜひ一度体験してください!【服としあわせのシェア xChange】xChange(エクスチェンジ)は、ファッションアイテムに特化した、誰でも参加できるフリースタイルの物々交換会。日本人は年間10kgの服を買い、9kgの服を捨てています。「服を買わないようにしよう!」と呼びかけているのではありません。一着一着を最後まで大切にしよう。まだ着られるものは捨ててしまうのでなく、新しい命を吹き込んで活用しよう。人や地域の繋がりを豊かにし、所有から共有へ、循環型社会へのシフトを促すプロジェクトです。 今年のテーマ「つながる時間、つながる想い」にピッタリフィットしたこのプロジェクトを会場内で開催します!【種の交換会 SEED EXCHANGE】パタゴニア日本支社長などを歴任後、一般社団法人シーズ・オブ・ライフ代表理事として、種子の保護・育成活動に従事しているジョン・ムーア氏によるシードエクスチェンジを開催します。タネとヒトとミライ。生きるつながりが生まれる場所に。どんな植物も小さな種から命は始まり、そして種へと繋がっています。しかし、今1世代だけしか生きられないF1種や遺伝子組み換え作物などが増えるなか地域で守られてきた、「本物の種」がどんどん姿を消し、私たちの食は不自然なものへと変わっています。種は私たちの子供達のものです。本物の種は、本物のいのちを育みます。さあ、本物の種から、未来について考えてみましょう。みなさんに種を持ち寄っていただき、種の交換会をしながら、交流を深めていただきます。子供たちのために、未来の種を育てていきましょう!【目黒街角に今年もサンタクロースがやってきた!!】毎年子供たちから大人まで、大人気のサンタクロースとの写真撮影ブース。今年もサンタに会いに来てください!!【more treesによるワークショップ】~目黒街角と森をつなぐ~一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家・坂本 龍一氏が代表を務める森林保全団体です。森と人がずっとともに生きる社会を目指し、「都市と森をつなぐ」をキーワードにさまざまな取り組みを行っています。椅子作りとスプーン作りの2種類のワークショップが登場!ぜひお楽しみください。【クリスマスソングで奏でるキッズダンスパーティ】キッズダンス講師Diana&プロダンサーが、会場にいる子供たちと英語でダンスレッスン。 自由に参加して一緒に楽しくダンスを踊ろう!【エシカルファッションショー&トークショー】『つながる-エシカル-ファッションショー』多様なモデルたちで贈るエシカルファッションショー&トークイベント。「私らしさを未来につなぐ」をテーマに、他者への思いやりの大切さ、多様な人との出会い、世界や自然へのリスペクトを伝えていきます。エシカル商品の魅力と生活への取り入れ方、物を通して明るい未来へのつながりを実感するひと時を。【タロットに願いをこめて…】多彩な占い師による占いブース。日常では敷居の高い「占い」イベントで気軽にチャレンジしてみては?クリスマスに素敵な出会いは?未来の運命は?【アーティストによる会場内での生演奏】心地よいJAZZの生演奏をお楽しみください。【パフォーマーが会場に出没】パントマイムなど様々なパフォーマーが会場内に登場します!まるで海外の路地裏で見たようなパフォーマンスをお楽しみください。などなどホームページ、SNSにて随時更新しております!■開催概要日時 : 2021年12月10日(金)~12日(日)時間 : 10日 15時~ プレス関係・16時~20時 一般開場11日 11時~20時12日 11時~19時※悪天候・新型コロナウイルス感染拡大の状況により中止の場合もございます。※予告なしに内容が変更する場合があります。ご了承ください。会場 : STUDIO EASEアクセス: 品川区西五反田3-1-2 EASE VillageURL : 入場料 : ¥1,000(税込) 中学生以下無料会場内で使用できる500円チケットをお渡しいたします。出店者 : SDGsやエシカル消費の推進につながるアイテムなどを提供する出店者を厳選しました。主催 : EASE共催 : 目黒駅前wa-sshoy!プロジェクト(住民参加団体)後援 : 品川区■会社概要商号 :有限会社ピーセス所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田3-1-1代表者 :取締役 伊藤 りか設立 :1988年1月事業内容:写真撮影用小物のレンタル■本イベント会場における新型コロナウイルス完全予防対策について開催にあたり、来場者とスタッフ・関係者の安全を最重要視します。最新のガイドラインなどを考慮しながら、時期・状況に応じた新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のための対策を講じて実施してまいります。【ご来場者様へのお願い】・ご来場の際は必ずマスク等のご着用をお願いいたします。・発熱等の症状がある場合は参加をお断りする場合がございます。※社会状況に応じて、開催内容などに変更が生じる場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月25日ダイエットブッチャー(DIET BUTCHER)は、「ブッチャーズ ファミリーセール(BUTCHER’s FAMILY SALE )」を東京・中目黒の店舗で2021年11月26日(金)から11月30日(火)まで開催する。過去のコレクションやサンプルから最大80%オフのアイテムも非日常を日常にしていくようなデザインを追求するダイエットブッチャー。今回の「ブッチャーズ ファミリーセール」では、貴重な過去のコレクションアイテムやサンプルを最大80%オフで販売する。5日間の限定開催になるため、気になる人は早めにチェックしてほしい。詳細ブッチャーズ ファミリーセール(BUTCHER’s FAMILY SALE)日時:2021年11月26日(金)~11月30日(火)場所:ダイエットブッチャー(DIET BUTCHER) (TEL:03-5728-4765)※公式オンラインストアでも同時開催。※各種クレジットカード利用可能(20,000円+税以上から)※購入品は特別販売の為、返品、交換不可
2021年11月21日関西ジャニーズJr./なにわ男子の道枝駿佑と、アイドルグループ・Snow Manの目黒蓮がW主演を務めるテレビ朝日系新ドラマ『消えた初恋』(毎週土曜23:30~)のスペシャル写真が公開された。このたび公開されたのは、『消えた初恋』原作漫画で原画を担当しているアルコ氏が道枝&目黒の似顔絵を描きプレゼントしたという1枚。特徴を捉えた似顔絵を手に、2人がうれしそうな笑顔を浮かべている。さらに、来週20日放送の第7話に登場するあっくん(鈴木仁)がドハマリ中のマンガ『疾風ボーイズ』の表紙も、公開された。こちらもアルコ氏の描き下ろしで、作者は“ある子”と遊び心満載の表紙となっている。また、TELASAオリジナルコンテンツ『「消えた初恋」学級日誌』の第2話もこのたび配信開始。橋下さん役の福本莉子が、衣装へのこだわりポイントに迫り、青木(道枝)・井田(目黒)・橋下さん・あっくんの制服の着こなしやイメージカラーについてそれぞれのキャストが紹介する。撮影現場の雰囲気が垣間見えるインタビューにも注目だ。
2021年11月14日中目黒駅から徒歩6分。目黒川沿いの〈HAUTE COUTURE CAFE produced by Ginger Garden 〉(オートクチュールカフェ プロデュースド バイ ジンジャーガーデン)で、11月28日(日)までの期間限定で「APPLE AND CHEESEアフタヌーンティー」が楽しめます。四季に合わせて変わるインテリアなどがSNS映えすると話題のアフタヌーンティー専門店をご紹介します。目黒川を望むカフェで紅葉狩りが楽しめる!?目黒川といえば桜並木で有名ですが、〈オートクチュールカフェ〉では、真っ赤な紅葉で飾り付けた店内で、リンゴとチーズをテーマにしたアフタヌーンティーが楽しめます。写真を撮ったり、スイーツを味わったり。天気に左右されずに紅葉狩りの気分に浸れます。店内に入ると真っ赤なもみじがギッシリ!!写真を撮って楽しめるよにスタイリングが施され、どの角度からでも映える1枚が撮れます。「APPLE AND CHEESEアフタヌーンティー」(3,300円 / アップルジンジャーエール付き 4,000円)。各テーブルに三脚や自撮りライトも用意されているなど、とことん撮影が楽しめるテーブルになっています。テーブルを上から見ても素敵! 気が付くとカメラロールがもみじとりんごのアフタヌーンティーでいっぱいになってしまいます。〈HAUTE COUTURE CAFE〉オリジナルのドリンクも味わいたい!ドリンクメニューは、紅茶やコーヒー(飲み放題付きのコースは4,200円)の他に「アップルジンジャーエール」付きのコース(4,000円)や「ノンアルコールフルーツカクテル」付きのコース(3,700円)もアリ。スペシャルドリンクの「アップルジンジャーエール」は、アップルパイリキュールにアップルジャム、ジンジャーエール、炭酸を合わせたドリンクにローズマリーとまるごとりんごをトッピング。SNS映えもバッチリ! 本当にアップルパイの味がするので驚きますよ(テイクアウト可)。季節のフルーツ「りんご」とマイルドでクリーミーなチーズを使ったスイーツ!アフタヌーンティースタンドにドーン!とのっているのは「りんごとたっぷりカスタードクリームの濃厚フレンチトースト メープルシロップとくるみを添えて」。厚切りのトロトロフレンチトーストに大きなりんごのコンポートがのった、インパクト大のスイーツ!ふんわりと温かくて、りんごとフレンチトーストのいい香りが漂う!ナイフを入れるとりんごがシャキッ!フレンチトーストがとろ~り。甘酸っぱさと、とろけるようなカスタードクリームの組み合わせが楽しめる一皿は紅茶との相性もバッチリ。白樺の切り株に飾られたスイーツやセイボリーなど、どこから食べていいのか迷ってしまうほどカワイイ。時計回りに、チーズグラタン、ガトーショコラ、パテドカンパーニュ、チーズとサニーレタスのクロワッサンサンド。アップルサラダ秋のパンプキンサラダ入り。左から、アップルヨーグルトにアップルジュレを合わせて、ティラミス。カプレーゼ。コースに更に秋の味覚をプラス!!作りたての「和栗のモンブラン」も味わえる。コースは、「和栗のモンブラン〜葡萄と白桃入り〜」を追加ですることができます(モンブラン付きコース4,200円)。最近話題の“絞りたてモンブラン”まで楽しめるなんて嬉しい。どれだけ絞ってくれるのか、目が離せなくなってしまう(笑)。だんだん大きくなっていくモンブランに興奮!仕上げは粉砂糖を振りかけて、巨峰をトッピング。こんなにたくさん食べたのに、モンブランもペロリと食べてしまった。来店の記念にカワイイコースターを1枚プレゼントしてくれます。お店のインテリアをはじめ、アフタヌーンティーのお料理も唯一無二。他では味わえない個性的なアフタヌーンティーを楽しむなら〈HAUTE COUTURE CAFE〉がおすすめです。〈HAUTE COUTURE CAFE〉東京都目黒区青葉台1-16-9 サクラガーデンイースト 2F03-6416-9926前日、当日の予約は電話にて受付(受付時間11:00~20:00)11:00~20:30無休予約サイト※アフタヌーンティーは2名から、完全予約制。予約人数分と同数のオーダー。
2021年10月12日(左から)田中真紀子、小池百合子、蓮舫、丸川珠代小池百合子東京都知事、丸川珠代オリンピック担当大臣、蓮舫立憲民主党代表代行……。彼女たちの共通項は、ずばりキャスターやアナウンサー出身ということ。こういった、キャスターやアナウンサーの女性政治家は以前から多い。なぜなのか?■仕事の特性を生かし政界へ政治評論家の八幡和郎さんは「まず、滑舌のよさが政治家として大きなメリットだからでは」と語る。「日本の選挙のやり方は討論会を頻繁に行う海外と違い、街頭演説が大事。だから、声がよく聞こえるという長所が生きてくる。選挙カーのアナウンスもそうだし、当選後には議会中のやじも同じ。アナウンサーのスキルは政治の場で力を発揮するんです」(八幡さん)キャスター出身の女性政治家といえば、やはり小池百合子だ。「彼女はそもそもキャスターをやりたかったのではなく、政治家を最初から目指していて、その過程で名前を大きくするためにキャスターになった気がします。彼女の父親(医療関係の貿易を営んでいた故・勇二郎氏)も政治家を目指した人ですしね」(八幡さん)小池といえば、緑を基調にした着こなしが印象深い。広告やCMなど、第一線で活躍するスタイリストのBALENCIAKOさんはファッションの観点から小池を分析した。「都知事になりたてのころ、彼女のファッションからは『頑張るぞ!』という意気込みがにじみ出ていました。今はそれが全然見えない。『オリンピックの時期だから』『サステナブルの会見だから』と、テーマに寄せた服を選んでいるんだろうけど、そこに意志が見えないんです。あと、以前の小池さんはミニスカートをよくはいていましたが、今はほとんどパンツルック。きっと、守りに入ってしまっているんでしょうね。でも、ファッションは自分の主義主張を表すもの。守りに入らなくてもいいと思う。だから、またミニスカートをはいてほしいですね」(BALENCIAKOさん)ファッションといえば、いつも白のジャケットを羽織っている蓮舫はどうだろう?「噛みつくのが蓮舫さんの役割なので、攻撃的なショートヘアや戦闘服的な白いジャケットを彼女なりに計算して選んでいる気がします。でも、いつも同じ服を着ているのって『女性政治家ってこういうものでしょ』『この程度でいいでしょ?』という気持ちの表れなんですよね」(BALENCIAKOさん)八幡さんは蓮舫を通じ、キャスターと政治の世界の親和性を説いた。「彼女は天才的なアジテーターですね。テレビに出る人が野党の政治家として成功するのは極めて簡単なんです。言いたい放題言えばいい。まさにワイドショーの世界の延長です。野党の立場として、滑舌よく与党を批判すると国民にウケるわけですから」(八幡さん)女性アナウンサー出身で与党に所属する政治家といえば、元テレビ朝日の丸川珠代五輪担当大臣はどうだろうか。「東大出身(東京大学経済学部経営学科卒)の女性らしい生き方を送っていると思います。世代的に彼女は、アナウンサー時代の職場でバリバリ働く男と同じように扱われなかったのでしょう。あと、経済学部を出た人材は社会的なことをいろいろとやっていきたいという気持ちを持っている。そもそも、丸川さんは一生アナウンサーをやりたかったわけではないと思います。だから、自民党から声が掛かったとき、彼女は『悪くないな』と思ったはず。加えて、東大出身者はおしなべて『自分は仕事ができる』という自意識を持っています。だから、政治家になっても自分なら務まると思ったのでは」(八幡さん)■期待の湧かないファッション一方、BALENCIAKOさんは丸川のファッションセンスを一刀両断した。「白の上下にインナーは赤とか、着こなしがすごく古いですよね。女性政治家のコスプレをしているみたい。だから野暮ったくなってしまうんです」『半沢直樹』(TBS系)で江口のりこ演じる国土交通大臣・白井亜希子が常に着用していたように、今や白いジャケットは女性政治家のアイコンだ。元エフエム仙台アナウンサーで立憲民主党所属・石垣のりこの着こなしに関してもBALENCIAKOさんはバッサリである。「シャツもジャケットもおじさんみたいな印象。男にナメられないように女性っぽさを排除しようという意識が見えますが、そこに自分なりのセンスがない。まじめかもしれませんが、何かやってくれそう、変えてくれそうという期待も湧かないですね」(BALENCIAKOさん)石垣といえば、『週刊女性』がスクープしたダブル不倫報道の記憶も新しい。八幡さんはこう分析する。「政策はおろか、自分の主義主張もないのではないでしょうか。ただ自分がスポットライトを浴びることができそうな方向に寄っているだけの人でしょう」プロであるBALENCIAKOさんがファッションセンスを称賛したのは、アナウンサーではないがなんとあの人だった。「田中眞紀子さんは、きれいにスーツを着こなしていて素敵です。彼女には『国民が私という人を選び、票を入れてくれたんだ』という意識がある。だから、世間が抱く政治家像に自ら寄せていくなんてことは決してしませんでした。自分の着たいものを着て政治の場に打って出た。ほかの政治家は田中さんみたいに自分の見え方のブランディングをもっとちゃんとしたほうがいいし、小池さんもミニスカートをもっとドンドンはけばいいと思います」(BALENCIAKOさん)日本維新の会所属・石井苗子(みつこ)は水産庁外郭団体の通訳を担当後、『CBSドキュメント』(TBS系)でキャスターデビューを果たした帰国子女だ。日本アラブ協会の通訳を経てテレビの世界に足を踏み入れ、政治家になった小池と道筋が酷似している。■女子アナが活躍の場を求める理由「石井さんは元キャスターというより、頭のいい帰国子女がああでもないこうでもないとやっているうちに政治家になったと捉えたほうが適当だと思います」(八幡さん)1952年生まれの小池と、1954年生まれの石井。2人がキャスターデビューを果たした当時、帰国子女で外国語を話す女性は表舞台に起用されやすい時代だったのだろう。「ただ、ほかのアナウンサー出身の政治家と小池百合子は一緒にできないでしょう。たまに彼女と会うと、前回いつどこで会ったのかを完璧に覚えているし、本当に記憶力がいい。与党の一流の政治家になるにはある種の管理能力が不可欠ですが、なんだかんだ言って小池百合子は別格です」(八幡さん)また、BALENCIAKOさんは石井の着こなしについて珍しく合格点を与えている。「この人こそ個性ですよね。いいとか悪いとかではなく、もう石井苗子そのまま。別に議員にならなくたって今着ている服をきっと着るのだと思います。本来、そうあるべきなんですよね。こういう議員がもっと増えてもいいのに」政治家のファッションの重要性についても、こう力説。「例えば、安倍昭恵さんってよくも悪くもフットワークが軽い人だった。だから、式典で場違いな格好をしてしまったのが本当にもったいないです。外見さえちゃんとすれば、国民からもっと好感を持たれる人だと思う。その点、田中眞紀子さんはファッションの重要性をわかっていました。実は、田中さんはちゃんとスタイリストをつけていたそうですよ」小池百合子に続き八幡さんが評価したのは、元NHKアナウンサーの小宮山洋子だ。「彼女の父親は元東大総長の加藤一郎で、母方の祖父は東条内閣の大東亜大臣・青木一男。資産家だから自分で選挙資金を出そうと思えば出せただろうし、機転も利くから政界で活躍できそうな素質がある。彼女ならどの党からも出馬できたでしょう。だから、元アナウンサーというより精神は世襲政治家に近いですよね。だって、1度はTBSに入社した小渕優子の前歴が政治家としてどれだけ意味があるのかという話で。せいぜい、そういう世界にいたから少し華やぎがあるくらいですよね」では、元キャスター、アナウンサー出身の女性政治家が多い理由は何なのか?「先ほども言ったように、まず“声が通る”というのがあります。あと、最近は状況が変わってきましたが、かつての女性アナウンサーはお飾りの役割しか与えられず、メインキャスターを任される機会がほとんどなかった。キャリアを重ねた男性アナウンサーは管理職やジャーナリストの道が選べたけれども、女性アナウンサーはそうもいかない現実もありました。“30歳定年説”が存在したんです。そういう意味で、活躍の場を政治に求める状況があった。加えて、重要なのは知名度です。選挙のムードづくりなど“空中戦”には顔が売れた女性がうってつけ。特に、おおよそ2年ごとに担当が替わるNHKやキー局と違い、地方局はニュース番組のキャスターが4~5年そのまま務めることが多いです。参議院議員だった林久美子はびわ湖放送の報道キャスターとして毎日テレビに出ていましたから」(八幡さん)各党がアナウンサーを重用する理由は「声が通る」と「空中戦対策」の2つが大きく挙げられるようだ。ただ、当人たちからすると政治家を目指す理由はそれぞれ異なる。父の思いを受け継ぎ「世を動かす政治家になりたい」と志向した小池百合子、“意識高い系”の仕事を求めているうちに政治の場へ足を踏み入れていた丸川珠代、天才的なアジテーション能力を買われた蓮舫など、個々人の政治への思い入れや人生のゴールは全く違うのだ。とはいえ、アナウンサーのような華々しい道を歩むことを選ぶということは、もともと注目を浴びることをいとわない、いや浴びたい性格であることは間違いがないだろう。彼女たちにとって、スキャンダルさえも人生の糧なのかもしれない。世間に知られることは、政治家にとっても重要な要素なのだから──。■おもなアナウンサー・キャスター出身の女性政治家☆は話題となったスキャンダル小池百合子●1952年7月15日生まれ現職/東京都知事[経歴]『竹村健一の世相講談』(日本テレビ系)アシスタントキャスター/1979~1985『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京系)初代キャスター/1988~1992第16回参議院議員選挙で初当選/1992年7月☆学歴詐称疑惑蓮舫●1967年11月28日生まれ現職/立憲民主党所属の参議院議員、立憲民主党代表代行[経歴]第14回クラリオンガールに選ばれる/1988『スーパーワイド』(TBS系)司会/1992~1993『ステーションEYE』(テレビ朝日系)メインキャスター/1993~1995北京大学留学/1995~1997第20回参議院議員選挙で初当選/2004年7月☆事業仕分けでのスーパーコンピューター開発批判☆国会内のファッション雑誌撮影☆度重なるTwitterでの失言☆二重国籍問題丸川珠代●1971年1月19日生まれ現職/東京オリパラ担当大臣(自民党所属の参議院議員)[経歴]テレビ朝日アナウンサー/1993~2007第21回参議院議員選挙で初当選/2007年7月☆選挙権がないまま参院選立候補☆やじで「愚か者めが」と発言石垣のりこ●1974年8月1日生まれ現職/立憲民主党所属の参議院議員[経歴]エフエム仙台アナウンサー/1998~(現在は休職中?)第25回参議院議員選挙で初当選/2019年7月☆民間人に対するレイシスト発言☆安倍首相辞任に関するTwitterでの発言☆著述家菅野完との不倫関係報道石井苗子●1954年2月25日生まれ現職/日本維新の会所属の参議院議員[経歴]『CBSドキュメント』(TBS系)キャスター/1988~1993第24回参議院議員選挙で初当選/2016年7月☆プライベートのヌード写真流出☆交通費から職員にボーナス支給疑惑小宮山洋子●1948年9月17日生まれ現職/ジャーナリスト(2013年1月政界引退を表明)[経歴]NHKアナウンサー/1972~1998第18回参議院議員選挙で初当選/1998年7月第46回衆議院議員総選挙(2012年12月)で落選龍円愛梨●1977年3月31日生まれ現職/都民ファーストの会所属の東京都議会議員[経歴]テレビ朝日アナウンサー/1999~2006テレビ朝日報道局社会部記者/2006~2011政治塾「希望の塾」(主宰:小池百合子)に参加/2016東京都議会議員選挙で初当選/2017年畑恵●1962年2月15日生まれ現職/作新学院理事長[経歴]NHKアナウンサー/1984~19891989年、NHK退局。フリーランスのニュースキャスターとして『サンデー・プロジェクト』(テレビ朝日系)をはじめ、複数の報道番組を担当EC(現EU)の招聘を機にパリ留学/1992第17回参議院議員選挙で初当選/1995年7月☆1996年夏、衆議院議員・船田元との「政界の失楽園」と呼ばれるほどの不倫関係が騒がれた。お互い関係を否定したものの、船田が長年連れ添った妻と‘99年3月に離婚すると、そのわずか2か月後に再婚した林久美子●1972年9月7日生まれ現職/タレント、コメンテーター[経歴]びわ湖放送(BBC)に入社し、報道部キャスターに/19952002年に退社し、講演活動や月刊誌などへの寄稿を行う。2003年からは湖東コミュニティネットワークのキャスターも務めた第20回参議院議員選挙で初当選/2004年7月参議院議員を2期12年務めた後、第24回参議院議員選挙(2016年7月)で落選☆2019年に出演した政治バラエティー番組で「もう、選挙には出ません」と、事実上政治家を引退したことを明かした◯お話を聞いたのは◯八幡和郎さん●東大法学部卒。通商産業省入省。大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官など歴任。退官後、徳島文理大教授、国士舘大大学院客員教授に。現在は作家、評論家として活動。BALENCIAKO(バレンシアコ)さん●’93年ごろよりスタイリストとして始動。活動範囲は広告、ファッション、芸能。ブランドのディレクション、イベントのオーガナイズ、アートを通じた途上国への教育支援活動も。(取材・文/寺西ジャジューカ)
2021年09月06日道枝駿佑(なにわ男子)と目黒蓮(Snow Man)がW主演するドラマ「消えた初恋」の新たなキャストとして、福本莉子と鈴木仁が出演することが分かった。本作は、クラスメイトの橋下さんに片想い中の高校生・青木(道枝さん)だが、ひょんな出来事から硬派な井田(目黒さん)と三角関係に…?善良で一生懸命な高校生たちのピュアな恋と青春のラブコメドラマ。『思い、思われ、ふり、ふられ』「華麗なる一族」に出演した福本さんが演じるのは、青木が思いを寄せる橋下さん。かわいくて優しいけれど、実は馬鹿力の持ち主だ。恋のおまじないで「イダくん」と書いた消しゴムを、うっかり青木に貸したことがきっかけで、ピュアな初恋がとんでもない展開へ…。福本さんは「撮影では、学生・学校ならではの日常や行事などを、ドラマを通して体験できるのが本当に楽しみです」と撮影開始に期待を寄せる。また、モデルとして活動、「3年A組-今から皆さんは、人質です-」『のぼる小寺さん』に出演する鈴木さんは、青木の親友でちょっぴりチャラいお調子者のあっくんを演じる。井田とはあまり交流がなかったが、言葉を交わしたことをきっかけに、井田のことを“激ヤバ良いやつ”と気づく。さらに、井田と橋下さんがお似合いだと思い込み、2人をくっつけようとし始める。鈴木さんは「みんなで仲を深めていくのも楽しみですし、僕は周りをかき乱す役柄なので、どれだけワチャワチャさせていけるかが重要だなと思っています。楽しく撮影に臨みたいです」と意気込んでいる。そして主演の2人も「初めてW主演でドラマをやらせていただくのでプレッシャーはありますが、共演者の方々、スタッフの皆さんと楽しく撮影できたらいいなと思っています」(道枝さん)、「福本さん、鈴木さんとは初めてお会いしましたが、お二人ともマンガの中から飛び出してきたような、そのままのビジュアルだと思いました。まだ二言くらいしかお話していないんですが(笑)、クラスメイトの役なので、これからどんどん仲を深めていくのが楽しみですね」(目黒さん)とコメントしている。さらに、青木や井田、橋本さん、あっくんの担任・谷口正博役で田辺誠一、井田の幼なじみでバレー部員・豊田駿役で『五億円のじんせい』の望月歩、学級委員長・仲林大翔役として「ドラゴン桜」で話題となった西垣匠も出演する。「消えた初恋」は10月、毎週土曜日23時30分~テレビ朝日系にて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年09月02日集英社の漫画雑誌『別冊マーガレット』で連載中の人気作『消えた初恋』が、アイドルグループ『なにわ男子』の道枝駿佑さん、同じくアイドルグループ『Snow Man』の目黒蓮さん主演で実写化されることが決定しました。本日情報解禁10月スタート #オシドラサタデー は…ピュアで一生懸命なラブコメ✨ #消えた初恋 をお届けします☺️W主演は #道枝駿佑 さんと #目黒蓮 さん❣️キュンが止まらないドラマなので、楽しみにしていて下さい公式アカもチェックして下さいね #テレビ朝日 #別冊マーガレット pic.twitter.com/R4WKuciZM0 — 【オシドラ公式】「ザ・ハイスクールヒーローズ」&「消えた初恋」 (@oshidoraEX) August 18, 2021 異色の少女漫画『消えた初恋』とは?『消えた初恋』は、実写化もされた人気漫画『俺物語!!』で知られるアルコさんが作画を手掛け、ひねくれ渡さんが原作を担当する少女漫画です。男子高校生・青木は、クラスメイトの橋下さんに片思いをしていたものの、あっさり失恋。しかし、ひょんな出来事から、同じくクラスメイトで硬派な男子・井田に恋していると勘違いされてしまいます。しかも、勘違いのはずが、青木は本当に井田のことが気になり始めるという、王道のラブストーリーに意外な要素を組み合わせた、異色の少女漫画。ストーリーのおもしろさはもちろんのこと、一風変わったテイストが注目を集め、『このマンガがすごい!2021』(宝島社)ではオンナ編の9位にランクインするなど、人気を得ました。『消えた初恋』主演2人の意気込み今回、道枝駿佑さんが演じるのは、クラスメイトの橋下さんに片思いするも失恋し、さらに井田のことも気になってしまう青木。道枝駿佑さんは「青木はちょっと言葉足らずで、思っていることを井田にどう伝えていいか分からなくて、言葉を探してやっとの思いで口にします。そういう不器用なところが僕と似ている」と、今回の役に共通点も感じているといいます。また、硬派な男子・井田を演じるのは、目黒蓮さん。「井田は普段あまりしゃべらないんですが、たまに発するひと言がストレートでピュア。その部分にすごく共感できました」と語っています。ドラマのTwitterでは、主演を務める道枝駿佑さんと目黒蓮さんによる特別映像も公開中。早くも息ぴったりな掛け合いを見せています。 #消えた初恋 よりお知らせ/ #道枝駿佑 さん #目黒蓮 さんから動画メッセージが届きました\一緒にキュンキュンしましょう!今後の更新もお楽しみに✨ #テレビ朝日 #なにわ男子 #SnowMan #せーのっ #10月スタート #土曜よる11時30分 pic.twitter.com/a4ykaNohP1 — 【オシドラ公式】「ザ・ハイスクールヒーローズ」&「消えた初恋」 (@oshidoraEX) August 18, 2021 ともに人気アイドルグループに所属する道枝駿佑さんと目黒蓮さん。どう視聴者をキュンとさせる演技を見せてくれるのかにも期待が高まります!放送前から話題沸騰のテレビ朝日の新テレビドラマ『消えた初恋』は、2021年10月から放送スタートです。[文・構成/grape編集部]
2021年08月28日