声優・アーティストとして活動する青山吉能が、本日ヒューリックホール東京にてBirthday LIVE「I’ll DO me.」を開催し、ファンクラブイベントを12月20日に行うことを発表した。このイベントは昨年初開催されたOfficial Fan Club「よぴぴん家DX」1st Meetingに続いて2回目の開催となる。「喫茶店」と「スナック」をテーマに、青山吉能がそれぞれ喫茶店マスター・スナックのママになってさまざまなトークや企画に挑戦していく。本日よりファンクラブ会員限定チケット最速先行受付がスタートとなっている。Official Fan Club「よぴぴん家DX」では、MusicVideoオフショット映像や個人ブログ「URAAKA」など会員限定コンテンツが楽しめ、さらに去年行われたイベントのダイジェスト映像も公開されている。【イベント情報】青山吉能Official FanClub「よぴぴん家DX」2nd Meetin2025年12月20日 (土)1部「喫茶青山’25」開場13:30/開演14:302部「スナックよしの’25」開場17:30/開演18:30場所:都内某所チケット料金:全席指定6,800円 (税込)最速先行抽選受付:5月25日(日) 16:00 ~ 6月8日(日) 23:59※お一人様各部1枚までお申し込み可ファンクラブ入会はこちら 【RELEASE情報】2025年4月30日(水)発売2nd Album「Fluctus」(ヨミ:フルクトゥス)音楽配信サイト 【通常盤】TECI-1839/定価¥3,400+税ルーガル、空飛ぶペンギン、Floweryを含む全10曲収録予定【アニメイト限定盤】TEI-333/定価¥4,500+税通常盤+CD-R(同作収録曲のinst ver.10曲+Specialtrackアニメイトver.) 【ゲーマーズ限定盤】TEI-334/定価¥4,500+税通常盤+CD-R(同作収録曲のinst ver.10曲+Specialtrackゲーマーズver.) 【テイチクオンライン限定盤】TEI-329/¥10,000+税通常盤+青山吉能2024年Birthday LIVE「C’est nickel!」Blu-ray+ミニフォトブックレット 【INFORMATION】●テイチクエンタテインメント ●公式web site ●公式X ●公式アーティストスタッフX ●公式Instagram ●公式YouTubeチャンネル ●Official Fan Club「よぴぴん家DX」 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月25日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「花椒香るスパイスチキン」 「イカ天入り野菜炒め」 「ブロッコリーのアーモンド和え」 の全3品。 イカ天やアーモンドなど、意外な食材も料理を美味しくする献立。 【主菜】花椒香るスパイスチキン 花椒やチリパウダーを使った、ピリ辛焼きチキン! ビールのお供にピッタリ! 調理時間:15分 カロリー:343Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 鶏もも肉 (小)2枚 塩 少々 <調味料> 小麦粉 15g 粗びき黒コショウ 3g チリパウダー 小さじ1/2~1 花椒 小さじ1/2~1 【下準備】 鶏もも肉は、身の厚い部分に切り込みを入れ、皮側はフォークを刺す。塩で下味をつけ、半分に切る。 【作り方】 1. ビニール袋等に<調味料>の材料を入れて混ぜ、鶏もも肉を入れて全体にまぶす。 2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、中火で(1)を両面焼く。食べやすい大きさに切り、器に盛る。 【副菜】イカ天入り野菜炒め お菓子のイカ天を料理に! コクもあって意外においしい!? 調理時間:5分 カロリー:120Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) イカ天 20g ニンジン 1/10本 玉ネギ 1/2個 モヤシ 1/2袋 ピーマン 1個 ショウガ (みじん切り)小さじ1 みりん 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 【下準備】 イカ天は食べやすい大きさに割る。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。玉ネギは薄切りにする。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、細切りにする。 【作り方】 1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、ショウガを入れ弱火にかける。ショウガから香りが出たら、中火から強火にしてニンジンを炒め、さらに玉ネギ、モヤシ、ピーマンを入れて炒める。 モヤシは100g使用しています。 2. 野菜に火が通ったら、イカ天を入れてサッと炒める。鍋肌から<調味料>の材料を加えて炒め、器に盛る。 【副菜】ブロッコリーのアーモンド和え ブロッコリーとアーモンドの組み合わせた、ビタミンE豊富な美容サラダ! 調理時間:10分 カロリー:107Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) ブロッコリー 6房 アーモンド 10粒 砂糖 小さじ1/4 塩 小さじ1/4 白ワインビネガー 大さじ1/2 EVオリーブ油 大さじ1 【下準備】 ブロッコリーは小房に分けて、分量外の塩少々を加えた熱湯でゆで、ザルに上げる。ビニール袋にアーモンドを入れ、めん棒等で粗く砕く。 【作り方】 1. ボウルに<調味料>の材料と砕いたアーモンドを入れて混ぜる。さらにブロッコリーを加えて和え、器に盛る。
2025年05月18日「山椒の実」は、噛むほどに広がる香りと刺激が魅力です。今回は、山椒の実の栄養価や下処理方法などを解説します。さらに、山椒の実を使った主菜や副菜レシピも4選ご紹介。“日本最古のスパイス”とも言われる山椒の実をもっと料理に使ってみませんか?■山椒の実ってどんなもの? 特徴や栄養などを解説山椒の実とは、山椒の雌株についた実のこと。未熟な状態で収穫されるため、実が青いのが特徴です。「実山椒(みざんしょう)」や「青山椒(あおざんしょう)」とも呼ばれますよ。5〜6月頃の限られた時期にしか収穫できないため希少価値が高いのも山椒の実の特徴。山椒特有のしびれる辛さは、サンショオールという成分によるものです。サンショオールには、食欲増進作用や、消化不良を改善させる効果があるとされています。また、山椒の爽やかな香りはジテルペンという成分が由来。ジペルデンには免疫細胞を活性化させたり、高い抗酸化作用があったりすることで知られています。■山椒の実の下処理・保存法生の山椒の実は傷みやすいため、買ったらすぐに下処理をしましょう。小枝から実を外したら水を張ったボウルでほこりや汚れを落とします。細い軸は残しておいても構いませんよ。水1Lに対し、塩小さじ1杯を入れた熱湯で山椒の実を茹で、指でつぶせるぐらいの硬さになったら取り出します。そのままだとアクが強いため、水を張った容器に移して30分~1時間程度放置しましょう。ひと粒食べてみてえぐみが残っている場合はさらに10分放置。えぐみが抜け、ほどよい辛みになったらOKです。下処理済の山椒の実は冷凍保存がおすすめ。水気をしっかり拭き取ったら、フリーザーバッグに入れて平らにならして冷凍庫へ。空気に触れないように保存すると5~6ヶ月日持ちしますよ。すぐに溶けるので、そのまま薬味に使えます。ほかにも、塩やしょうゆに漬けて保存食にするのもイチオシです。【塩漬けを活用】鶏むね肉の山椒みそ焼き塩漬けにした山椒の実をみそと混ぜ、鶏むね肉に塗ります。塩漬けにするときは、下処理済の山椒の実に塩をまぶして熟成させてくださいね。旨みが強くなるので、より深い味わいを堪能できますよ。塩漬け山椒の塩気によってみその量を加減すると良いでしょう。【本格中華の味】辣白菜(ラーパーツァイ)風 白菜のピリ辛甘酢炒め人気の中華総菜「辣白菜(ラーパーツァイ)」を手軽に作るレシピです。甘酢ダレに山椒の実を加えるのがポイント。山椒の実に含まれるサンショオールは加熱すると辛みが増すため、ピリッとした刺激を楽しめます。白菜の甘さと山椒の実や唐辛子の辛さのコントラストが抜群で、箸が止まらなくなります。【臭み消しに活用】ピリ辛ネギダレがけゆで豚山椒の実は柑橘系の爽やかな香りが強いので、豚肉を茹でる際の臭み消しにも活用できますよ。爽やかな香りが豚肉にほんのり移りますが、しびれるような辛さは感じません。上品な風味になります。香味野菜たっぷりのタレに実山椒をプラスして大人味にアレンジするのもイチオシです。【リッチな味わい】ひき肉たっぷり担々麺お店顔負けの汁なし担々麺を作りたい方におすすめのレシピです。干しエビやタケノコなどが入れた具だくさんの肉みそは、ピーナッツバターや黒ゴマによってコク豊か。山椒の実は麺の味付けに使います。黒酢やラー油と一緒に麺にからめれば酸味や辛みが一体となって広がります。全体を豪快に混ぜて召し上がれ。■初夏の味覚「山椒の実」で大人の味を山椒の実は、プチッと弾ける食感と独特の香りや辛さが特徴です。収穫時期が限られているため、なかなか手に入りにくい食材ですが、産直や通販で購入できますよ。下処理を済ませておけば、長期保存できるのも良いところ。そのまま冷凍して薬味に使ったり、塩漬けやしょうゆ漬けにしたりして、ごはんのおともや調味料代わりに使うのもおすすめ。ぜひ、初夏限定の爽やかな味を楽しんでみてくださいね。
2025年04月21日グラビアアイドルの青山ひかるが19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ナルミヤPOPUP楽しすぎた」青山ひかる、メガネで"推し活"楽しむショットが可愛すぎると話題に!「寒いんで首元まである服が助かる。メンズ服なので、みんなにもおすすめですよん」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。やや大きめのメンズジャケットを羽織り、ニット帽をかぶった青山が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 青山ひかる@あおみん(あお松)(@hikaru0613kon)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「メンズ服も似合ってて可愛い同じのほしいな」といったコメントが寄せられている。
2025年02月20日サッカー元日本代表で、サンフレッチェ広島を支え続けた青山敏弘が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】青山敏弘が母校・作陽高校で引退記念試合長年愛用してきたホームロッカーを片付ける感慨深い瞬間を振り返り、「夢と誇り、笑いや涙でいっぱいのこのロッカー。最高の思い出をありがとう!」と綴った。投稿には、同じ列で過ごした森崎兄弟や同級生たちとの思い出、先輩やチームメイトとの交流が語られ、「このロッカーを使わせてもらえた時の誇らしい気持ちは忘れない」との言葉から、彼の深い感謝と愛情が伝わってくる。選手としての章を閉じた青山だが、「今後も微力ながら尽力していきたい」と新たな道を歩む意欲を見せた。彼のこれからの挑戦を応援する声が、さらに広がっていきそうだ。 この投稿をInstagramで見る 青山敏弘/Toshihiro Aoyama(@aoyama.6_official)がシェアした投稿 ファンからは「青ちゃんにしか分からない特別な想いが詰まった場所ですね」「長い間お疲れ様でした、感動をありがとう」「これからはコーチとしての活躍を楽しみにしています」といった温かいメッセージが多数寄せられた。
2025年01月06日元サッカー日本代表の青山敏弘が6日、インスタグラムを更新。【画像】「何度見ても泣く…」かつての戦友たちが駆け付けた、青山敏弘・涙の引退セレモニー「広島ラストゲーム、熱い応援をありがとうございました!」と感謝を伝え、試合でのゴールを「皆さんからのプレゼント」と表現。観客とともに作り上げた最高の瞬間を振り返り、日曜日の最終節に向け「僕たちがお返しします!最高のフィナーレを!!」と意気込みを見せた。 この投稿をInstagramで見る 青山敏弘/Toshihiro Aoyama(@aoyama.6_official)がシェアした投稿 コメント欄には「涙が止まりませんでした」「広島のバンディエラ最高!」「青ちゃんのプレー忘れません」と感動の声が続々届いている。駆けつけたファンも、「現地で応援できて幸せ」「ゴールは私たちからのプレゼントです!」と熱いメッセージを送っており、日曜日のフィナーレに向け、期待が最高潮に達している。
2024年12月06日サンフレッチェ広島の青山敏弘が2日、インスタグラムを更新した。【画像】サンフレの“レジェンド”青山敏弘が現役引退「大きな夢があります」クラブでのホーム最終戦を終え、ペトロヴィッチ監督(ミシャ)への感謝と尊敬を込めた投稿を行った。「ミシャがいなければ今の僕はいない」「広島の姿もミシャから始まった」と述べ、再会を信じて「いつまでも待っています」と力強い言葉を綴った。ファンからは「ミシャとのハグに涙」「この試合で巡り合えたのが運命」と感動の声が続々届いている。「日本サッカーにおける二人の功績は計り知れない」とのコメントも寄せられ、青山とペトロヴィッチ監督の絆がファンの胸を熱くした。 この投稿をInstagramで見る 青山敏弘/Toshihiro Aoyama(@aoyama.6_official)がシェアした投稿 「素晴らしい監督に出会えたことが幸せ」との言葉に象徴されるように、青山敏弘のキャリアとサンフレッチェ広島の歴史にとって、ペトロヴィッチ監督の存在がいかに特別だったかを感じさせる投稿となった。
2024年12月02日ヴァンドーム青山(VENDOME AOYAMA)から、2024年のクリスマスジュエリーが登場。2024年11月1日(金)より、ヴァンドーム青山各店で期間限定販売される。パリの風景から生まれたクリスマスジュエリークリスマスジュエリーでは、ラグジュアリーブランドや歴史的建造物が立ち並ぶフランス・パリの”サントノレ通り”にある4つのスポットから着想を得てデザイン。クラシックな定番スタイルに華やかさを加えたリング、ネックレス、ピアスなどをラインナップする。ホテルのラウンジをイメージしたセットリング注目は、”サントノレ通り”にある高級ホテルのラウンジをイメージした、天然石リングとダイヤモンドリングのセットジュエリー。キャンドルの炎やベルベット生地の内装、真紅に彩られた空間を、赤く輝く天然石”ガーネット”と、幻想的な青紫色の天然石”アイオライト”で表現している。セットとなるのは、繊細な煌めきの”ブラウンダイヤモンド”を散りばめたシンプルなリングだ。クラシックなソファから着想を得てデザインされており、独特なカットが印象的に仕上がっている。その日の気分で着け方がアレンジできるのも楽しい。”ルーヴル美術館”着想のダイヤモンドネックレス&ピアス世界最大級の美術館”ルーヴル美術館”の中庭にある、ガラスのピラミッドや大理石彫刻から着想を得た、ネックレスとピアスも登場。ネックレスは、幾何学的でシンプルなピラミッド型のシルエットを、ダイヤモンドのきらめきで彩った華やかな仕上がり。ピアスはシャープなつくりで軽やかに揺れ、顔まわりを上品な煌めきで纏ってくれる。”パレ・ロワイヤル”建造物モチーフのプラチナジュエリーもそのほかにも、”パレ・ロワイヤル”にある歴史的建造物や現代アート作品から着想を得たプラチナコレクションや、パリ市民の憩いの場である”チュイルリー庭園”の木漏れ日を、柔らかなシルエットとダイヤモンドで表現したネックレスやブレスレットなど、種類豊富に展開する。【詳細】ヴァンドーム青山 2024年クリスマスジュエリー発売日:2024年11月1日(金)展開店舗:ヴァンドーム青山 各店アイテム例:<数量限定販売>・ガーネット セットリング(K18YG・ガーネット・ブラウンダイヤモンド) 198,000円・アイオライト セットリング(K18PG・アイオライト・ブラウンダイヤモンド) 209,000円<2024年12月31日(火)までの期間限定販売>・ダイヤモンド ネックレス(K10YG・ダイヤモンド) 39,600円・ダイヤモンド ブレスレット(K10YG・ダイヤモンド) 35,200円<2025年3月31日(月)までの期間限定販売>・ダイヤモンド ネックレス(PT・ダイヤモンド) 88,000円・ダイヤモンド ネックレス(K18YG・ダイヤモンド) 110,000円■クリスマス限定サービス開始日:11月1日(金)~サービス内容:・スペシャルボックス:対象商品購入でスペシャルボックスに入れてお渡し。・プレゼント:期間中に購入で「くまのテオくんのピンブローチ」をプレゼント。・スペシャルギフトボックス:期間中に購入者限定で、有料(2,640円)スペシャルボックスに変更可能。※全てなくなり次第終了【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2024年11月08日ヨーク(YOKE)のブランド初となる旗艦店「ヨーク 青山」が2024年10月19日(土)より、東京・北青山にオープンする。ヨーク、ブランド初の旗艦店が青山にヨークは、寺田典夫が2018年に設立した日本のユニセックスファッションブランド。シーズンごとに世界各国のアーティストに着想を得たコレクションが特徴で、厳選素材とこだわりのパターンによる洗練されたユニセックスアイテムを提案している。ブランド初となる旗艦店「ヨーク 青山」では、まるで美術館でアートを鑑賞するようにゆったりと過ごせる広々とした空間で、2024年秋冬コレクションの新作や、旗艦店限定アイテムを手にすることができる。グラデーションニットやカーディガンなど、NFCカード付き限定ウェア限定ウェアには、グラデーションカラーが印象的なモヘアニットや、上質なシープレザーを使用したハーフコート、ジップアップカーディガンなど全5型がラインナップ。限定ウェアにはいずれもNFCカードが搭載されており、商品の詳細情報にアクセスできるブロックチェーンを導入している。詳細ヨーク 青山オープン日:2024年10月19日(土)住所:東京都港区北青山2-11-15 町田ビル2F営業時間:12:00~19:00定休日:水曜TEL:03-6804-3330
2024年10月12日10月19日(土)に青山公園南地区で青山公園とヨックモックミュージアムがタッグを組み「アートin青山パーク~空の下で傘にアートしよう~」を初開催します!無地の傘に自由にお絵かきして、世界にひとつだけの「傘」をつくってみませんか。日程10月19日(土)①午前の部10:30~12:00②午後の部14:00~15:30※雨天時は翌10/20(日)に延期します。中止の場合は、当日の朝に参加者の方へメールを配信します。また青山公園公式X(旧Twitter)でお知らせします。場所青山公園南地区(ひろば)(港区六本木7-23)定員各回25組※事前申込制・先着順※小学生以下は必ず保護者(18歳以上)同伴。※中学生以上は一人で参加可。参加費1作品(傘1本)につき3,000円(税込)※当日現金でお支払いいただきます。※親子それぞれ制作する場合、作品分の参加費が必要です。申込方法・期間※事前申込制・先着順○申込方法青山公園サービスセンターに下記件名と①~⑤を記載してメールでお申込みください。宛先: aoyamasc@tokyo-park.or.jp 〇メール件名:アートイベント申込①代表者(おとな)の氏名②代表者の(※日中に連絡可能な)電話番号③参加者全員の氏名④希望の回(「午前」または「午後」)⑤制作する作品(傘)の数(※1本以上から)○募集期間募集期間:9/20(金)0時~10/17(木)23時59分※定員になり次第、募集を締め切ります。※青山公園サービスセンターからの返信メールをもって「申込完了」とします。※定員に満たない時は、当日現地にて先着順で受付けますが、事前に青山公園サービスセンターへご確認ください。当日の注意事項※汚れてもよい服装でご参加ください。(更衣室やロッカーはありません)※熱中症防止のため、飲み物をご持参ください。お問合せ先青山公園サービスセンターTEL:03-3470-3223イベントチラシイベント詳細は下記よりご確認ください。 青山公園について旧陸軍の射撃場跡地と引揚者住宅跡地を整備して公園にしたもので、北地区と南地区の2ヵ所に分かれています。〇南地区【所在地】港区六本木7-23【アクセス】・東京メトロ千代田線「乃木坂」(C05)下車徒歩3分青山公園公式HP : 青山公園公式X(旧Twitter) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月19日2024年8月11日、歌手の青山テルマさんが、Instagramを更新。「私ごとですが、先日大好きな人と結婚いたしました」と報告しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Thelma Aoyama 青山テルマ(@thelmaaoyama)がシェアした投稿 青山さんは、2007年にメジャーデビュー。翌年にリリースした楽曲『そばにいるね』は大ヒットを記録し、『日本でもっとも売れた着うたフル楽曲』としてギネス世界記録にも認定されています。同年、歌番組『紅白歌合戦』(NHK)に出演すると、お茶の間から愛される歌姫として、その名を轟かせました。今回青山さんは、結婚発表の数日前にリリースした新曲『Where u r』について、「少し照れくさいですが、今の気持ちを曲にしました」とコメント。YouTubeチャンネルで同楽曲のMVを公開しています。青山さんの結婚報告に、ファンからはたくさんの祝福コメントが寄せられました!・テルマの幸せが私の幸せ!本当におめでとう!・最高に幸せな報告をありがとうございます!新曲もよすぎます!・嬉しすぎて泣いちゃう…。幸せな家庭を築いてください!・ドレス、とってもお似合いです!MVを観て号泣しました。幸せな家庭を築きつつ、歌手としても活躍する青山さんの姿から、今後ますます目が離せなくなりそうですね。青山さん、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年08月11日コム デ ギャルソン(COMME des GARÇONS)から、青山店限定となるユニセックスのレザーバッグが、2024年8月1日(木)より発売される。オールレッドの青山店限定ハンドバッグ2024年秋冬の新作として登場するのは、コム デ ギャルソンの定番アイテムとして展開されているレザーバッグの新色。青山店のみで展開となる、オールレッドカラーだ。バッグは、ジップを開閉すると大きく開くメインポケットを配したシンプルな構造。肩掛けまたは手持ちで使用できるレザーのハンドルを取り付け、そのほかの装飾を取り除いたミニマルなデザインが特徴だ。シルエットは、四角と台形の2種類。それぞれ、大・中・小の大きさを用意する。【詳細】コム デ ギャルソン 青山店限定バッグ発売日:2024年8月1日(木)販売店舗:コム デ ギャルソン 青山店価格:44,000~66,000円【問い合わせ先】コム デ ギャルソンTEL:03-3486-7611
2024年08月02日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「青椒牛肉絲(チンジャオニューロース)」 「キュウリの旨みしょうゆ漬け」 「チンゲンサイのナムル」 「モロヘイヤのかき玉スープ」 の全4品。 鉄分たっぷりの牛肉やモロヘイヤにビタミンたっぷりのカラフル野菜を使って、夏の疲れを吹き飛ばそう! 【主菜】青椒牛肉絲(チンジャオニューロース) 牛肉を使うとニューロースと呼ばれます。三色のピーマンを使ってカラフルに! 調理時間:25分+漬ける時間 カロリー:302Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 牛肉 (こま切れ)100g <下味> しょうゆ 小さじ1 酒 小さじ1 塩コショウ 少々 サラダ油 小さじ1 片栗粉 大さじ1 白ネギ 10g 水煮タケノコ 100g 赤パプリカ 1/4個 黄パプリカ 1/4個 ピーマン 1個 サラダ油 適量 <調味料> オイスターソース 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 砂糖 小さじ2 酒 大さじ1 ショウガ (すりおろし)小さじ1/2 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1 水 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 牛肉は細切りにし、<下味>の材料をもみ込み、最後に片栗粉をまぶしておく。 白ネギはみじん切りにする。水煮タケノコは5mm角の細切りに、赤、黄パプリカ、ピーマンは種を取り除き、幅5mmの細切りにする。 <調味料>の材料を混ぜ合わせておく。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を熱し、<下味>をつけた牛肉を菜ばしでほぐしながら焼く。 2. (1)に白ネギを加え混ぜ合わせたら、水煮タケノコを加える。水煮タケノコが温まったら、赤、黄パプリカとピーマンを加え、強火でサッと炒める。 3. (2)に<調味料>を加え、混ぜ合わせたら、<水溶き片栗>を加え、トロミをつける。仕上げにゴマ油を入れ、混ぜ合わせたら器に盛る。 【副菜】キュウリの旨みしょうゆ漬け 市販のつゆで簡単に。ゴマ油で香りをつけるのがポイント。お好みでラー油を入れても。 調理時間:5分+漬ける時間 カロリー:26Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) キュウリ 1本 <調味料> 麺つゆ (3倍濃縮)小さじ2 ポン酢しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 小さじ1/2 糸唐辛子 少々 【下準備】 キュウリはヘタを切り落としてから、縦に4等分に切り、横にして長さ4cmくらいに切る。 【作り方】 1. ビニール袋にキュウリと<調味料>の材料を入れ、味がなじむようにもむ。冷蔵庫で1時間以上置く。 2. 器に盛り、上に糸唐辛子をのせる。 【副菜】チンゲンサイのナムル しっかり水気を絞るのがポイント。あっという間に一品完成。 調理時間:10分 カロリー:55Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) チンゲンサイ 1株 塩 小さじ1/3 砂糖 小さじ1/2 ニンニク (すりおろし)小さじ1/3 すり白ゴマ 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 チンゲンサイは根元を少し切り落とし、縦十字に切り込みを入れて縦に裂く。 熱湯にチンゲンサイを入れ、色良くゆでる。ザルに上げ、冷水で冷やし、しっかり絞って水気をきる。 ゆでたチンゲンサイを長さ4~5cmに切り、さらに絞って水気をきる。 【作り方】 1. ボウルにチンゲンサイと<調味料>の材料を入れ、混ぜ合わせる。器に盛る。 【スープ・汁】モロヘイヤのかき玉スープ ベータカロチン、鉄分が豊富なモロヘイヤは緑黄色野菜の王様!スープでいただくとたくさん食べれます! 調理時間:10分 カロリー:38Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) モロヘイヤ 1/4株 水 400ml シイタケ (干し)1個 卵 1/2個 顆粒チキンスープの素 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 塩コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1/2 【下準備】 シイタケは分量の水でもどし、石づきを切り落としてせん切りにする。 モロヘイヤは茎を取り除き葉をよく洗い、熱湯でサッとゆでる。冷水でモロヘイヤを冷やす。ザルにあけて水気をきり、食べやすく切る。 卵は割りほぐす。 【作り方】 1. 鍋に、干しシイタケの戻し水とシイタケ、<調味料>の材料を加え、ひと煮たちさせる。 2. (1)にモロヘイヤを入れ、温まったら卵を流し入れ、かき玉にする。器に注ぐ。
2024年07月15日中華料理によく使われるスパイス「花椒(ホアジャオ)」。日本語では「かしょう」と読みます。料理によって、そのままホールで使われたり粉末でも使われています。柑橘系の香りで、しびれるような辛味が特徴です。普段の料理にプラスすれば、本格中華の香りと味わいを楽しめますよ。今回は「花椒」を使った定番の中華料理から、普段良く使うお肉に合わせるためのレシピなど10選を紹介します。ガッツリ香りや味わいを楽しみたい方や、さりげない隠し味で楽しみたい方や初心者の方でも楽しめるラインナップになっています。■豚ひき肉で簡単!花椒の中華そぼろ丼豚ひき肉を調味料と炒めるだけの、超簡単中華そぼろ丼です。花椒を加えることで、爽やかな辛味がアクセントになります。10分で作れる、ボリュームのある1品が出来上がり。■花椒香る!焼豚チャーハン花椒を加えるだけで、香り高いチャーハンに仕上がります!サッパリ美味しいナスとシラスの和え物のレシピも。焼き豚はブロックのものを使うのでボリューム感あります。■花椒とチリパウダーで簡単 スパイスチキン花椒やチリパウダーを使った、ピリ辛の焼きチキンです。香り豊かな調味料を使うだけで、美味しさアップ。ビールのお供にピッタリです!いつもの味に飽きたときにおすすめです。■花椒と鶏レバーの相性抜群!甘辛の煮丼花椒はレバーとも相性抜群!花椒の爽やかな辛味が、甘辛く味付けした鶏レバーによく合います。ほうれん草もたっぷり加えて、鉄分不足が気になるときにもおすすめの1品です。■前菜におすすめ 花椒とピーマンの和え物花椒をどう使い切るか悩んでいる方にもおすすめ!ピーマンと赤ピーマン、花椒を使った爽やかな和え物です。電子レンジを使って5分で仕上がる、超簡単前菜です。■花椒の漬けダレで絶品 手羽先の麹焼き手羽先を塩麹と花椒で風味豊かに焼き上げました。具材を並べてオーブンにお任せなので便利。漬けダレはふき取らず、そのまま焼いてジャガイモにも味を移しましょう。■花椒など調味料が決め手に!ゆでポーク豚ロース肉をゆでる時の調味料が味を左右する、ゆでポーク。豚ロース肉を茹でる際に、酒やネギ、ショウガに花椒を使います。合わせダレはニンニクを効かせて。ご飯すすむ味わい。■花椒が香りづけに!カロリーオフ麻婆ナスナスの下準備を工夫して、油を少なくカロリーオフした麻婆ナスなので、ダイエット中でも食べたい時におすすめです。水溶き片栗粉に花椒を加えているので、香り豊かに仕上がります。■花椒で本格中華 セロリの四川中華漬けセロリのつけダレに赤唐辛子や花椒を入れると、本格中華の香りに仕上がります。ピリッと辛い漬物はあとを引く美味しさです。当日食べたいときは、セロリの切り方を薄くすると良いです。■花椒で爽やかに 豚肉とサヤインゲンの炒め煮豚肉と花椒を使った爽やかな辛味の炒め煮です。花椒が無ければ粉山椒や一味唐辛子にしても美味しく作れますよ。花椒は入れすぎると辛味が強いので、初めて使う方は小さじ1/3程度がおすすめです。
2024年05月16日おもにビジネスシーンにおいて活躍の場が多い、革靴。さまざまなシーンで履けるアイテムのため、普段使いのコーディネートに取り入れる人も多いですよね。革は一般的に水に弱いため、革靴が雨などで濡れた際のケア方法を、正しく知る必要があります。革靴の正しい乾かし方とは?紳士服販売チェーン店の、『洋服の青山』は、雨に濡れた革靴の正しい乾かし方を、ウェブサイトにて解説しています。1.靴についた水滴をやさしく拭き取る革靴を濡れたままにすると、変形したりシミやひび割れを起こしてしまうため、帰宅後すぐに乾いたタオルや布などで軽く拭き取りましょう。その際に、強く擦らずにやさしく拭き取るようにしてください。2.靴の中の湿気をとり、乾燥させる新聞紙など吸湿性の高いものを靴の中につめて水分をとりましょう。直射日光は避け、風通しのいい日陰で靴を乾燥させます。干すときは、革靴のつま先を少し浮かせて立てかけるようにすると、靴底までしっかり乾かすことができます。【注意点】中敷きのあるタイプの靴であれば、先に外して靴とは別で乾かしましょう。靴紐も濡れ具合によりますが水分を多く含んでいる際は、中敷き同様に先に外して靴とは別で乾かしましょう。濡れた新聞紙を一晩つめたままにしておくと、結果的に靴をさらに湿らせることになり、カビが発生する恐れがあります。新聞紙はこまめに取り替えようにしてください。洋服の青山ーより引用革靴が濡れてしまったら、まずは表面に付いた水滴をやさしく拭き取りましょう。乾いたタオルや布などを使用し、擦らずに拭き取ることを意識するとよいそうです。水滴を拭き取ったら、次に革靴の中の湿気をとり、乾燥させます。新聞紙などの吸湿性が高いものを革靴の中につめて、風通しのよい日陰で乾燥させると、効果的なのだとか。しかし、濡れた新聞紙を一晩つめたままにしておくと、革靴の中をさらに湿らせ、カビが発生する原因となるといいます。そのため、こまめに取り替えるようにしてください。また『洋服の青山』は、革靴が乾いた後のケア方法についても紹介していました。3.乾いたら、シュークリームを塗る乾燥し終わったら、革の表面から油分が抜けてしまっているので、靴と同系色のクリームを靴全体に薄く伸ばしながら塗りましょう。革に潤いを与え、ひび割れを防ぐとともに光沢を出します。洋服の青山ーより引用乾いた後は、革靴専用のシュークリームを塗りましょう。乾燥後は革の表面から油分が抜けてしまっているため、革靴と同系色のクリームを、薄く伸ばしながら全体に塗るとよいそうです。また、ドライヤーを使って急激に乾かそうとしたり、濡れた革靴を床面にべた置きしたりするのは、NG行為なのだとか。これらの2つは、ついやってしまいがちな行動だと思うので、今後濡れた革靴を乾かす際は注意したいですね!濡れた革靴の正しいケア方法を知った人からは、「感謝します」との声が上がっています。正しく乾かすだけでなく、その後のケアも怠らず、お気に入りの革靴を長持ちさせてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年04月01日TOGA(トーガ)の旗艦店「TOGA 青山(AOYAMA)」が、2024年3月30日(土)より東京・青山にオープンする。「TOGA」旗艦店が青山にオープンTOGAの新たな旗艦店であるTOGA 青山は、表参道駅から徒歩3分程度に位置する。通りには数々のハイブランドショップも立ち並ぶ。店内では、TOGAはもちろんのこと、トーガ プルラ(TOGA PULLA)、トーガ ビリリース(TOGA VIRILIS)など全ラインを軸に、既存の店舗とは全く異なる試みを取り入れる。限定バッグ&国内初のキッズシューズを用意まずはオープンに合わせて登場する、TOGA 青山の限定アイテムに注目。2024年春夏コレクションから、ハンドルにリボンのディテールをあしらったストーンバッグの限定カラーや、ポーター(PORTER)とのコラボレーションショルダーポーチを用意した。加えて、国内初となるキッズシューズも展開。定番のローファーをはじめ、アイレットサボやサイドゴアブーツなど計4型がラインナップする。カラーはブラックのほか、サンダルの2型ではパープルも取り揃えている。「TOGA青山」新たな試みを取り入れた店内既存のTOGA店とは異なる新たな3つの試みは、展示プロジェクトのほか、「コレクターズヴィンテージ」企画、セラミック製花瓶の販売だ。展示プロジェクト「TOGA トライアングル」ひとつめは、展示プロジェクト「TOGA トライアングル(TRIANGLE)」。3面に囲まれた小さな展示スペースを店内に設置して、ローカル・コミュニティと連携した展示を実施していく。第1弾は、九段下にある成山画廊を招き入れ、ギャラリーオーナー、成山明光の協力のもと、センシュアルなテイストが特徴的な画家・長谷川サダオの展覧会を開催。アートは、誰でも鑑賞できるほか、購入も可能だ。希少なヴィンテージセレクションを展開ふたつめは、ヴィンテージストアやコレクターを迎え入れて展開する企画「コレクターズヴィンテージ」だ。第1弾は、日本最大規模の古着卸を行う「オムニピープル(omnipeople) S.A.」と「タオス バイ オムニピープル(TAOS by omnipeople) S.A.」協力のもと、古着コレクションを販売。オムニセレクションから買い付けしたウェアに、タオスのリメイク技術を施した。オープン時のラインナップは、TOGAがセレクトしたワッペンを施したシャツとデニムジャケット、スカジャン。中でも3点のみの展開となるスカジャンは、ベースに貴重な1点物を使用しつつTOGAのロゴを手縫いで施した。“人間の身体”モチーフのセラミック製花瓶さらに、イギリスの陶芸家、ジュード・ジェルフス(JUDE JELFS)が手掛けるセラミック製花瓶を日本で初展開。人間の身体をモチーフにしたユニークなフォルムのフラワーベースで、ブラックやブルーのマットなシリーズのほか、柔らかなラインで描かれるホワイトのシリーズが並ぶ。詳細「TOGA 青山」オープン日:2024年3月30日(土)住所:東京都港区南青山5-3-5 ミル・ロッシュビルB1F営業時間:12:00~20:00アイテム例:・ショルダーポーチ ポーター プリント 75,900円・ストーンレザーハンドバッグ 88,000円・陶器 約20,000~50,000円■コレクターズヴィンテージ・シャツ 約30,000~50,000円・デニムジャケット 50,000~60,000円・スカジャン ※価格は店頭にて案内■成山画廊「長谷川サダオ 70s」期間:2024年3月30日(土)~4月30日(火)
2024年03月31日青山フラワーマーケット 南青山本店では、併設する3ブランド合同で「青山ヒマワリ祭り」を開催。2023年8月4日(金)から6日(日)までの3日間、様々な品種のヒマワリの販売や限定メニューの提供、ワークショップの開催など、様々な企画が行われる。青山フラワーマーケットで「青山ヒマワリ祭り」開催青山フラワーマーケット1号店である南青山本店のオープン30周年を記念して、花を通して旬を体感できる「青山花祭」を開催している青山フラワーマーケット。チューリップ、バラ、シャクヤクに続く第4弾となる今回は、燦々と輝く太陽を見上げながら咲くヒマワリの花を特集する。採れたばかりの鮮度抜群なヒマワリを販売期間中の青山フラワーマーケット 南青山本店では、鮮度抜群のヒマワリを販売。千葉の房総半島で24時間以内に採花されたヒマワリが4日(金)に、その日の朝に摘まれたばかりのヒマワリが5日(土)に届き、店内をヒマワリ畑のように彩る。ブリジット・タナカとのコラボフラワーバッグイベントの開催を記念して、フランス人のブリジットと日本人のタナカによるブランド・ブリジット・タナカ(BRIGITTE TANAKA)とのコラボレーションによるフラワーバッグも先行販売。 “花屋さんに毎週足を運んで欲しい”という気持ちを込めて、フランス語で「 à la semaine prochaine!(また来週!)」というフレーズが刺繍された、透け感のあるオーガンジー素材のバッグだ。ヒマワリが映えるフラワーベースまた、南青山本店2階にある「フラワーベースギャラリー」では、ヒマワリカラーが映えるブルーのフラワーベース(花瓶)を販売。ひとり暮らしでも飾りやすい一輪挿しから、涼し気なガラスベース、春のバラ祭りで人気だった帽子型のフラワーベース「ラペル(Lapel)」の限定カラーまで、多種多様なデザインが用意されている。限定フレンチトースト「ひまわりカラーの花かんむり」最後に紹介するのは、併設のカフェ「青山フラワーマーケット グリーンハウス」でしか味わえない限定メニュー。マンゴー、レモン、オレンジの3種のフルーツと花びら、フレッシュハーブをたっぷりと飾ったフレンチトースト「ひまわりカラーの花かんむり」が提供される。開催概要青山フラワーマーケット 南青山本店「青山ヒマワリ祭り」開催期間:2023年8月4日(金)〜8月6日(日)店頭販売価格:1本 352円、5本 1,650円、10本 2,970円販売店舗:青山フラワーマーケット 南青山本店(東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山)TEL:03-3486-8787営業時間:10:00~20:00(日祝 19:00閉店)同時開催店舗:青山フラワーマーケット エキュート品川店、二子玉川ライズ店、横浜ジョイナス1F店
2023年07月21日青山フラワーマーケットの「花屋が作ったフレグランス」がリニューアル。2023年6月20日(火)より青山フラワーマーケットの実店舗などにて販売される。「花屋が作ったフレグランス」リニューアル青山フラワーマーケットが展開する「花屋が作ったフレグランス」は、“本物の生花の香りに近い”と人気を集める香水。これまで季節の花に合わせて「クチナシ」や「ピオニー」など8種類の花の香りのフレグランスを展開してきた。花を摘み取って抽出したエキスを使用そんな「花屋が作ったフレグランス」シリーズの香りをリニューアル。これまで以上に花本来の香りを楽しめるように、花農家で栽培された花を摘み取って抽出したエキスを使用した。茎・葉・つぼみのエキスも使用また、花の青っぽい香りを再現するため、アクセントとして茎や葉、つぼみも加えて抽出したエキスをブレンド。花の香りそのものを感じられる、“単一の花”をモチーフにしたシングルノートの香りへと生まれ変わる。バラとユリの香り展開されるのは2種類の香り。咲き誇るバラそのものの香りを追求した「ローズ(ダマスクローズの香り)」と、オリジナルフレグランスで初登場となるユリの香り「リリー(カサブランカの香り)」が揃う。【詳細】「花屋が作ったフレグランス」リニューアル発売日:2023年6月20日(火)取扱店舗:青山フラワーマーケットの実店舗、オンラインショップ※オンラインショップにて6月13日(水)~先行予約販売開始。商品:・青山フラワーマーケット オードトワレローズ(ダマスクローズの香り) 40ml 3,850円・青山フラワーマーケット オードトワレリリー(カサブランカの香り) 40ml 3,850円※取り扱いは店舗により異なる。近隣の店舗まで要問合せ。
2023年06月16日青山フラワーマーケット(Aoyama Flower Market) 南青山本店では、2023年6月1日(木)から4日(日)までの期間で「青山シャクヤク祭り」を開催する。青山フラワーマーケット 南青山本店で「青山シャクヤク祭り」青山フラワーマーケットの1号店である南青山本店のオープン30周年を記念して、季節の移ろいに合わせた花々を体感できる「青山花祭り」を開催している青山フラワーマーケット。チューリップ、バラに続く第3弾となる今回は、優雅で凛とした美しさのシャクヤク(芍薬)を紹介する。一瞬の美しさを楽しむシャクヤクつぼみからふわりと開く優雅な花弁と、咲き散るまでのドラマティックな日々の変化。新緑の季節に出回るシャクヤクの旬は一瞬で、その一瞬の美しさを楽しみにこの季節をまちわびるファンも多いという。今回のイベント中は、青山フラワーマーケット 南青山本店のほか全国8店舗合計で約10,000本を販売。シンプルにどっさりと飾ることでその魅力を楽しめるよう、複数本買えば買うほどお得になるシャクヤクがたっぷりと用意されている。シャクヤクが映える北欧ガラスベースまた、フローリストがセレクトしたフラワーベース約1,000種が揃う「フラワーベースギャラリー」(青山フラワーマーケット 南青山本店 2階)では、シャクヤクが映える北欧ガラスベースを販売。デンマーク王室御用達のガラスブランド「ホルムガード(Holmegaard)」の国内先行販売品など、北欧のガラスを集めたフェア「北欧ガラス展」を同時開催する。シャクヤクのお香の販売、ブーケ作りレッスンもこのほか、女王のように気高く咲き誇るシャクヤクの香りのお香の販売、隣接するフラワースクール「ハナキチ」で行われるブーケレッスン、カフェ「ティーハウス」の限定メニューと、この時期にしか楽しめない様々な体験が用意されている。開催概要「青山シャクヤク祭り」期間:2023年6月1日(木)〜6月4日(日)場所:青山フラワーマーケット 南青山本店、青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店、フラワースクール ハナキチ所在地:東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山※シャクヤクの販売は、青山フラワーマーケット 南青山本店のほか、全国8店舗で同時開催。※シャクヤクは天候に左右されやすい花のため、 予告なく内容に変更が生じる場合がある。※画像はイメージ。■参加店舗一覧・東京都 : 南青山本店、新宿東口店、池袋西武店・埼玉県 : ルミネ大宮店・神奈川県: 横浜ジョイナス 1F 店・大阪府:天王寺MIO店、 LINKS UMEDA 店・福岡県:アミュエスト博多店・北海道:札幌ステラプレイス店<関連イベント>■「北欧ガラス展」開催期間:2023年6月1日(木)〜6月11日(日)開催場所:青山フラワーマーケット 南青山本店 2階 フラワーベースギャラリー■「北魚沼産のシャクヤクブーケレッスン」開催日時:・6月1日(木)11:00~、14:30~、19:00~ 各回90分・6月3日(土)11:00~、14:00~、17:00~ 各回90分開催店舗:フラワースクール ハナキチ参加料金:8,800円ほか
2023年05月26日ヨックモック(YOKU MOKU)青山本店から、限定の焼き菓子の詰め合わせ「プティ フール セック ハナミズキ」が登場。2023年4月28日(金)より発売される。青山本店の限定クッキーアソート「プティ フール セック ハナミズキ」青山本店限定で展開される「プティ フール セック ハナミズキ」は、定番商品「シガール」の初代缶をアレンジしたブルーの缶に6種類の焼き菓子を詰め込んだアソート。缶には、ヨックモック青山本店の1978年の開業以来、中庭に植えられているハナミズキの花が華やかにレイアウトされている。ハナミズキ型のさっくりサブレ個性豊かな焼き菓子の中でも、ピンクのハナミズキ型サブレに注目。ふんだんに練り込まれたフランス産バターの味わいを堪能できる、さっくりとした食感が魅力だ。表面には、サブレと相性の良い苺パウダー入りのアイシングを施し、中央にピスタチオをトッピングした。ピスタチオのクッキーやハートのしぼりクッキーなどまた、ピスタチオペーストを生地に練り込み、刻んだピスタチオをトッピングしたピスタチオ尽くしのクロッカン、ハナミズキをイメージしたハート型にしぼった、滑らかな口どけのクッキーなど、ヨックモックの焼き菓子を堪能できるラインナップを用意する。ハナミズキの花言葉「私の想いを受け取ってください」という想いを込めて、家族や恋人など、大切な人へぜひ贈ってみては。【詳細】「プティ フール セック ハナミズキ」発売日:2023年4月28日(金)販売店舗:ヨックモック青山本店価格:6種類26枚入 3,240円内容:ハナミズキのさっくりピンクサブレ 1枚、ハナミズキのさっくりサブレ 4枚、阿波和三盆のほろほろクッキー 4枚、ピスタチオの香ばしクロッカン 8個、カカオのほろにがクッキー 5枚、ハートのしぼりクッキー 4枚【問い合わせ先】ヨックモックお客様相談窓口TEL:0120-033-340(土日祝日除く 11:00〜16:00)
2023年04月29日青山フラワーマーケット 南青山本店は、併設する3ブランド合同で「青山バラ祭り」を開催。2023年4月20日(木)から4月23日(日)まで、ピンク色のバラやフラワーベースの販売、ワークショップの開催など、様々なイベントが行われる。「青山バラ祭り」約100種の色とりどりな“ピンクのバラ”が集結青山フラワーマーケット 南青山本店のオープン30周年を記念して、旬を迎える花に着目して行われる青山花祭り。第1回に続く今回は、青山フラワーマーケットで扱う数多ある花の中でも、最も仕入れ本数が多く圧倒的人気を誇るピンクの「バラ」にフォーカスして花祭りを開催する。会場には、色の濃淡や花の質感、華やかな香りなどを楽しめる色とりどりで個性豊かな約100種類のピンクのバラが揃う。コーラルピンクやフューシャピンク、モーヴピンクなど、自然が生み出す多様なピンクの色合いのバラの中から、お気に入りのバラを購入することが可能だ。バラのフレグランスまた、青山フラワーマーケットの商品開発チームがオリジナルで作った「いばらきフラワーパーク」限定のバラのフレグランスアイテムを販売。シュッとひと吹きするだけで、部屋がダマスクローズの香りに包まれる「アロマルームミスト」や、固形石けんの「アロマサボン」などを用意する。ピンクのバラが映えるフラワーベースさらに、同店2階のフラワーベースギャラリーでは、ピンクのバラが映えるおしゃれな花瓶100種を取り揃える。中でも注目は、新規取扱いブランドの「モブジェ(MOBJE)」によるフラワーベース「ラペル(Lapel)」。花を活けた際に襟のようなデザインになるのが特徴で、襟を大きく広げたり、襟を2枚合わせてクリップで留めたりと、花を活けるのがより楽しくなりそうなアイテムだ。花かんむりのフレンチトーストも同店に併設し月替りで店内の花が変わるカフェ、青山フラワーマーケット ティーハウスでは、エディブルフラワーのバラを散りばめた「花かんむりのフレンチトースト」を南青山本店限定で提供。みずみずしいフルーツやヨーグルトベリーソース、ストロベリーアイスを添えた、見た目も楽しめる一品に仕上げた。【詳細】「青山バラ祭り」開催期間:2023年4月20日(木)~4月23日(日)場所:青山フラワーマーケット 南青山本店住所:東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山TEL:03-3486-8787営業時間:10:00~20:00(日祝 19:00閉店)バラ店頭販売:1本 495円、3本 1,320円、5本 1,925円、10本 3,300円■バラのフレグランスアイテム販売期間:青山バラ祭り期間中※なくなり次第終了。販売場所:青山フラワーマーケット 南青山本店1階・アロマルームミスト~ダマスクローズ~ 1,650円・アロマサボン~ダマスクローズ 550円・スウィートローズドロップ 540円■バラ咲く花かんむりのフレンチトースト 1,650円提供期間:4月1日(土)~4月30日(日)提供店舗:青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店
2023年04月09日老舗青果仲卸が「青果を楽しむためのレストラン」をオープン1階「DEK KITCHEN」は旬の青果物を楽しむカジュアルキッキン2階「DEK DINING」は昼夜コースを提供(今春オープン予定)老舗青果仲卸が始めた、青果を楽しむためのレストラン表参道駅から徒歩4分、グラッセリア青山にオープン2024年に創業100周年を迎える老舗仲卸の「船昌」。次の100年に向け、新たなプロジェクトとしてスタートしたのが、レストラン事業でした。「2~3週間で旬の青果は変わる。そんな旬の青果が身近にある暮らしを提供したい」との思いから【DEK 青山】が誕生しました。入口には果物や野菜のショーケースここには旬の果物や野菜が並ぶブランド1号店となる【DEK 青山】では、東洋一の青果物取扱量を誇る大田市場から船昌の腕利きバイヤーが食材を厳選。それらを使い、LABの専属シェフやパティシエ、ソムリエ達が日夜メニューを研究し、提供します。1階「DEK KITCHEN」旬な青果を楽しむカジュアルキッキンフルオープンで一体感のあるテラス席や、清潔感のあるタイルが印象的なアイランドキッチンが明るく開放的な空間を演出お店は2フロア構成で、1階は友人や家族連れ、お一人でも気軽に楽しめるカジュアルキッチン「DEK KITCHEN」。青果そのものを楽しむメニューを展開します。提供する料理は、新鮮な食材ならではの素材の味を活かした『DEK サラダ』やスイーツ、パスタなど、カジュアルに楽しめるメニューをラインナップ。また、入り口には目からも旬を感じられるようにと青果のディスプレイを設置するなど、“魅せる”工夫もちらほら。では、さっそく「DEK KITCHEN」で提供されるメニューをご紹介します!『DEKサラダ 生ハム添え』1,700円/【DEK 青山】のシグニチャーメニュー。レタスや3種の旬野菜のマリネ、自家製ピクルス、季節の果物など、一皿で様々な味が楽しめるサラダ『DEKキッシュプレート』1,500 円/季節野菜をふんだんに使用した、具だくさんの自家製キッシュ。野菜たっぷりのミネストローネ付き『DEK オリジナルピクルス』600円/季節の野菜を使用してつくる、DEKオリジナルの和風ピクルス。旬な食材を楽しめ、彩も鮮やか『静岡県産クラウンメロンと生ハム』1,800円/静岡県産クラウンメロンと切り立ての生ハムを。ジューシーで甘いクラウンメロンとフレッシュな塩気の生ハムがマッチ『アボカドトースト 生ハム添え』1,600円/もっちりとした食感のパンの上にはアボカドを、その横には切りたての生ハムを添えたアボカドトースト『アサイーグラノーラ』1,400円(フルサイズ)/アサイーに沖縄県産バナナと季節の果物、自家製メープルグラノーラをトッピング『スパイシービーフカレー 焼き野菜添え』1,800円/季節野菜のグリルを添えた、徳島県産阿波牛入りのスパイシーなビーフカレー※十五穀米を使用『季節野菜のグリル』1,700円/旬の季節野菜を使用した炭火焼グリル。好みでホットソースとあわせてもOK『阿波牛のグリル』3,200円/徳島県産阿波牛の希少部位・いちぼ(元)を使った炭火焼グリル。自家製醤油オニオンソースをかけていただきます『苺“とちあいか”のパフェ』1,900円/栃木県産「とちあいか」を使用したパフェ。香りはまろやかで実はしまっており、甘味と酸味のバランスがよい苺です『沖縄県産ティダパインのパンケーキ』1,600円/沖縄県産パイナップルを使用した、自家製ソースとパイナップルをトッピングした DEK 特製パンケーキ『苺“とちあいか”とブラータチーズ』1,800円/栃木県産「とちあいか」をたっぷりと使用。新鮮なブラータチーズとの相性も抜群です2階「DEK DINING」素材を活かした調理法で、昼夜コースを提供(今春オープン予定)船のデッキをイメージしたという店内。まるで船旅に出ているような気分になります2階の「DEK DINING」は、クルーズダイニング=船卓をイメージした落ち着いた空間。中央にはシェフズキッチンがあり、目でも楽しみつつ、料理を味わうことができます。提供する料理は、「ジャンルにはこだわらず、料理から四季が感じられることを大切にしたい」とのこと。日本の青果の魅力を最大限に活かした料理をランチ・ディナーともにフルコースで味わえます。ウッディなデッキや丸窓が目を引く店内個室も完備しているので大切な食事会にも利用可能1階の「DEK KITCHEN」は2月10日にオープンしており、2階の「DEK KITCHEN」は2023年春にオープン予定なので、まずは1階でカジュアルに旬の青果を楽しんでみてください。▽営業時間1階「DEK KITCHEN」営業時間:8時~22時(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)モーニング・ランチ・カフェ・ディナーを提供2階「DEK DINING」営業時間:未定ランチコース・ディナーコースを提供(価格:ランチコース 5,000円~、ディナーコース 1万円~を予定、8品程度を予定)※2階「DEK DINING」のみ、今春オープン予定DEK 青山【エリア】六本木【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】2,000~3,000【ディナー平均予算】-【アクセス】表参道駅
2023年02月16日青山フラワーマーケット 南青山本店は、併設する3ブランド合同で「青山チューリップ祭り」を開催。2023年2月23日(木・祝)から2月26日(日)までの期間、様々な品種のチューリップやフラワーベースの販売、ワークショップの開催など、様々なイベントが行われる。「青山チューリップ祭り」約100種10,000本のチューリップが集結青山フラワーマーケット 南青山本店では約100種に及ぶ色とりどりのチューリップが集結。その他のエリアでも楽しめるよう、名産地からの産地直送商品も取り揃えて10,000本のチューリップ祭りを開催。花びらの重なり方や色など個性豊かな春の花・チューリップが店内を彩る。中でも注目なのは、球根付きのチューリップ。親指ほどの小ぶりなサイズ感とレッドカラーが可愛らしい「テタテ」や、可憐で美しいラインを描く「ポリクローム」などを取り揃えている。部屋に飾るだけで、春の華やかなムードを演出してくれそうだ。色鮮やかなフラワーベースの販売また、同店2階のフラワーベースギャラリーでは、ベルギーのフラワーベースブランド「ヘンリーディーン(Henry Dean)」の期間限定ストアがオープン。人気の定番デザイン4型から、爽やかスカイブルーなどの青山フラワーマーケットオリジナルカラーが登場。新作の春夏商品も豊富に用意する。青山フラワーマーケットで購入したチューリップを飾って楽しんでみては。チューリップのブーケレッスンもさらに、花と緑に囲まれたカフェ「青山フラワーマーケット ティーハウス」では、チューリップのブーケレッスン「チューリップを束ねる会」を開催。レッスンの後は、人気スイーツ「花かんむりのフレンチトースト」のチューリップ祭り特製バージョンやドリンクを楽しむことができる、スペシャルなイベントとなっている。【詳細】「青山チューリップ祭り」開催期間:2023年2月23日(木・祝)~2月26日(日)場所:青山フラワーマーケット 南青山本店住所:東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山TEL:03-3486-8787営業時間:10:00~20:00(日祝 19:00閉店)チューリップ店頭販売価格:1本 352円、5本 1,650円、10本 2,750円■「ヘンリーディーン」期間限定ストア開催期間:2月23日(木・祝)~3月5日(日)場所:青山フラワーマーケット 南青山本店 2階 フラワーベースギャラリー■「チューリップを束ねる会」開催日時:2月24日(金)19:00~20:30<90分>場所:青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店参加料金:8,250円TEL:03-3797-0704
2023年02月10日ザ グレート バーガー(THE GREAT BURGER)から、青山グランドホテル(THE AOYAMA GRAND HOTEL)とのコラボレーションバーガー2種が登場。2023年2月15日(水)から3月15日(水)までの期間、青山グランドホテル 4階「ザ ベルコモ」にて提供する。ザ グレート バーガー×青山グランドホテル原宿&渋谷のバーガーショップ・ザ グレート バーガーは、青山グランドホテルのコンセプトである“ミッドセンチュリー”をキーとした限定バーガー2種を展開。アメリカで食べ親しまれているクラシックなチーズバーガーを現代風にリメイクしているのが特徴で、いずれもザ グレート バーガー名物である天然酵母のブラウンバンズで具材を挟んでいる。ベーコンチーズ和牛バーガーず「ベーコンチーズ和牛バーガー」は、黒毛和牛100%の粗挽きパティ150gをはじめ、香り豊かな特製スモークベーコンやレッドチェダーチーズ、フレッシュトマト、レタス、赤玉葱が入ったボリューム満点のバーガー。ベーコンチーズ×燻製マヨネーズソースの相性が抜群だ。付け合わせはフレンチフライを添えて。マッシュルームモッツァレララムバーガー一方「マッシュルームモッツァレララムバーガー」は、名前の通りジューシーなラムパティ150g、バター炒めのブラウンマッシュルームとモッツァレラスライスに加え、フレッシュトマト、レタス、赤玉葱をサンドしたバーガー。ラムパティにマトンを混ぜて、より風味豊かに仕上げた。さらに、マッシュルームと合わせ、フレンチフライはトリュフ風味に。また、期間中のバーガー購入者には、ザ グレート バーガー各店で使えるドリンクチケットをプレゼント。ラグジュアリーな雰囲気の青山グランドホテルで、限定ハンバーガーを堪能してみて。【詳細】ザ グレート バーガー×青山グランドホテル コラボレーションバーガー期間:2023年2月15日(水)~3月15日(水)場所:青山グランドホテル 4階 ザ ベルコモ時間:月~土 8:00~23:00 日 8:00~22:00※コラボレーションバーガーのオーダーは11:00~17:00商品例:・ベーコンチーズ和牛バーガー 2,800円・マッシュルームモッツァレララムバーガー 2,500円※ザ グレート バーガーでソフトドリンクと引き換えられるチケット1枚付き
2023年02月06日ヴイエー ヴァンドーム青山(VA Vendome Aoyama)のクリスマスジュエリーが、2022年11月1日(火)より発売される。ヴイエー ヴァンドーム青山のクリスマス2022ヴイエー ヴァンドーム青山は、お守りを意味する「アミュレット(amulet)」、楽しませるを意味する「アミューズ(amuse)」など、5つのAから始まるメッセージをキーワードに、毎日のトキメキとハッピーをシェアするジュエリーブランド。2022年クリスマスシーズンは、“親しい人とクリスマスマーケットに出かける夜”をイメージした新作ジュエリーが登場する。ネックレス注目は、ひかえめで上品な輝きを放つ2本セットのネックレス。“屋台に並ぶランタンの灯”をイメージしたネックレスと、“イルミネーションの瞬き”を表現したチェーンネックレスをひとつにしている。どちらも華奢なデザインなので、重ねづけしても女性らしくナチュラルに決まるのがグッド。また、“クリスマスマーケットで見つけた小さなアンティークのパフューム”をホワイトトパーズで表現したネックレスも登場。スライドで長さを調節すれば、装いやシーンによってアレンジを楽しむことができる。“北極星”をイメージしたロマンティックなデザインのネックレスは、デコルテを美しく華やかに見せてくれるのがポイントだ。そのほか、“小さなバラ”をモチーフにしたダイヤモンドネックレスや、チェーンのコマを2つ繋げたシンプルなネックレスもお目見え。同じ形のコマがリンクするデザインには「2人が離れることなく共にあるように」との願いが込められているため、ペアジュエリーとして大切な恋人とお揃いで身に着けるのもおすすめだ。ピアス首元のアクセサリーが決まったら、耳元を華やかに彩るピアスもチェックしたいところ。2022年クリスマスのイチ押しは、大きなもみの木をデコレーションする“オーナメント&ガーランド”から着想を得たパールピアス。3つのチャームがセットになっているため、気分に合わせて7通りの組み合わせを楽しむことが可能だ。クリスマス限定のスペシャルボックスもなお、これらのヴイエー ヴァンドーム青山のクリスマス限定品を購入すると、アクセサリーケースにぴったりなスペシャルボックスをプレゼント。特別なパッケージに包まれたジュエリーは、1年頑張った自分へのご褒美にも、大切な人へのクリスマスギフトにもおすすめだ。【詳細】ヴイエー ヴァンドーム青山22年クリスマスジュエリー発売日:2022年11月1日(火)アイテム例:・2本セットネックレス<SV925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア> 16,500円 ※数量限定・北極星ネックレス<K18YG/ダイヤモンド> 44,000円 ※2023年1月9日(月)までの期間限定価格・パフュームボトルネックレス<K10YG/ホワイトトパーズ/ダイヤモンド> 28,600円 ※2023年1月9日(月)までの期間限定価格・薔薇ネックレス<K10PG/ダイヤモンド> 26,400円 ※2023年1月9日(月)までの期間限定価格・チェーンネックレス<SV925(ロジウムメッキ)> 24,000円 ※2023年1月9日(月)までの期間限定価格・チェーンネックレス<K10PG> 26,400円 ※2023年1月9日(月)までの期間限定価格・ピアス<K10YG/SV925(YG メッキ)/ホワイトトパーズ/淡水パール> 29,700円 ※数量限定【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2022年11月04日青山フラワーマーケット 南青山本店は、併設する3ブランド合同で「青山ダリア祭り」を開催。2022年10月14日(金)より、様々な品種のダリアの販売やブーケ作りレッスンなど、様々な企画が行われる。青山フラワーマーケット 南青山本店で「青山ダリア祭り」青山フラワーマーケット 南青山本店では、その存在感と鮮やかな色彩で人気のダリア約100種類を販売。旬を迎えた多種多様なダリアが、店内いっぱいに咲き誇る。コペンハーゲン発「スティルレーベン」の期間限定ストアまた、同店の2階で約1000種の花瓶を取り扱うフラワーベースギャラリーには、コペンハーゲン発のデザインデュオ「スティルレーベン」の期間限定ストアがオープン。デンマークの歴史ある陶磁器ブランド「ケーラー」や「リュンビューポーセリン」ともコラボレーションする「スティルレーベン」の様々なプロダクトを販売すると共に、日々の暮らしの中で花を楽しむ北欧スタイルを提案する。秋色ダリアのブーケ作り花と緑で囲まれた青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店では、ダリアに焦点を当てたフラワーレッスン「秋色ダリアのブーケレッスン」を開催。秋色のダリアを秋の枝ものと束ねたブーケ作りを体験した後は、ダリアをイメージした特別なスイーツが楽しめる。開催概要「青山ダリア祭り」開催日:2022年10月14日(金)〜10月16日(日)販売価格:1本 550円場所:青山フラワーマーケット 南青山本店(東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山)TEL:03-3486-8787営業時間:10:00~20:00(日祝 19:00閉店)「スティルレーベン」期間限定ストア期間:2022年10月14日(金)~10月30日(日)場所:青山フラワーマーケット 南青山本店 2階 フラワーベースギャラリー※デザイナーの来場は10月29日(土)14:00~16:00頃を予定。ダリア人気品種投票期間:2022年10月14日(金)~16日(日)※ダリア祭りの期間中、スティルレーベンの商品を購入でダリアを1本プレゼント。「秋色ダリアのブーケレッスン」開催日:2022年10月15日(土)時間:19:00~20:40所要時間:100分レッスン料:10,120円開催店舗:青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店※要予約。
2022年10月07日非常時にも活用できる商品や、お客様と一緒に行うエコ活動・災害対策の取り組みをご紹介青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、フリーアナウンサーである新井恵理那さんのYouTubeチャンネル「新井恵理那channel」とのコラボ企画エピソード17を、8月26日(金)18:00から動画配信します。毎回ファッションをテーマとした楽しいコンテンツが話題の「新井恵理那channel」とのコラボ企画。今回のエピソード17では、日常時だけでなく非常時にも活用できるフェーズフリーなアイテムとして販売する「エコバッグジャケット」と「ネックピロージャケット」について紹介します。裏地に取り付けた専用袋に上着そのものを収納することで、バッグや首枕(ネックピロー)に早変わりする「洋服の青山」オリジナルの“変形ジャケット”で、ビジネスシーンでのちょっとした便利グッズとして人気がある他、“もしもの時”にも役に立つ商品としても提案しています。動画の後半には、お客様と一緒に行う「青山商事」のエコ活動と災害対策の取り組みとして、店頭で実施する衣類の下取りサービスで回収したスーツの一部を、防災毛布にリサイクルする当社独自の取り組みについても紹介しています。<新井恵理那channel> <新井恵理那さんプロフィール> <「洋服の青山」特設ページ> 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月26日初めて『四川風 麻婆豆腐』を食べた時、花椒特有のしびれるような辛さと香りのよさに感動した筆者。結婚して、家族に食事を作るようになってからも、よく花椒を使っています。先日、コーヒーや酒、輸入食品の販売店『カルディ コーヒーファーム(以下、カルディ)』で『山椒辣醤』という調味料を発見。「こんなものがあったのか」と思い、早速、購入してみました。それからすぐ、ほかの店で『花椒辣醤』という調味料を見かけて、こちらも購入!『山椒』と『花椒』がどう違うのか気になって、比較検証してみました。パッケージは、いずれも赤や紫を使用した「いかにも中華料理の調味料」という印象。少し皿に移してみましたが、ほとんど見た目は同じでした。試食すると、『山椒辣醤』は最初に醤油の旨みと、山椒の香りが口の中で広がりました。一方、『花椒辣醤』は、甘みと花椒の香りを先に感じられます。その後、どちらもしびれるような辛さがやってきました…。「栄養成分はどうなのか」と思って確認したところ、ここに違いがありました。『山椒辣醤』(100g当たり)エネルギー:622kcal炭水化物:39.9gたんぱく質:4.2g食塩相当量:2.7g脂質:49.5g『花椒辣醤』(100g当たり)エネルギー:723kcal炭水化物:18.8gたんぱく質:4.7g食塩相当量:2.5g脂質:69.9g『花椒辣醤』は、エネルギーと脂質が高く、『山椒辣醤』は、炭水化物が『花椒辣醤』の約2倍。辛みはほとんど同じなので、個人的には、旨みが引き立ちカロリー控えめの『山椒辣醤』のほうがよいという結論でした。どちらの調味料も、夏に好相性なのはキュウリ。大きめに乱切りしたキュウリを塩もみして、水分を取ったらボウルに入れ、好みの量のゴマ油、醤油、砂糖、酢、すりおろしニンニクを加えます。ここに、好みの量の『花椒辣醤』または『山椒辣醤』を加えて全体をあえて、1時間程度置けば、『キュウリのピリ辛即席漬け』が完成。花椒のさわやかな香りと辛さで、ビールが進みますよ。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年08月16日青山フラワーマーケット 南青山本店は、併設する3ブランド合同で「青山ヒマワリ祭り」を開催。2022年8月1日(日)から7日(日)までの期間、様々な品種のヒマワリの販売や限定メニューの提供、ワークショップの開催など、様々な企画が行われる。青山フラワーマーケット 南青山本店に多彩なヒマワリが集結青山フラワーマーケット 南青山本店には、一般的な黄色いヒマワリはもちろん、赤茶系や2m級のビッグサイズ、ピンポン球サイズの小粒種など、多彩なヒマワリが集結。開催から最初の3日間は店頭にある花の約8割をヒマワリが占める、ヒマワリ尽くしの1週間となる。千葉県から直送される新鮮なヒマワリ8月4日(木)からは、千葉・東京間を走る高速バスを利用した生花販売も実施。通常は市場を経由して店頭に届く花を、バスの出発地から東京駅まで直接運ぶことで、より新鮮な花を店舗に届けるという試みだ。今回は特別に、グランスタ東京八重洲南口店と南青山本店の2店舗で、千葉県から直接届く総数1,000本の新鮮なヒマワリを販売する。ヒマワリで装飾した併設カフェでは限定メニューも提供また、花と緑で囲まれた店内で朝活が楽しめる青山フラワーマーケット ティーハウス 南青山本店は、店内を元気あふれるビタミンカラーのヒマワリで装飾。人気No.1メニューの「花かんむりのフレンチトースト」も、マンゴーと柑橘フルーツ、イエローのエディブルフラワーを散らした華やかなサマーバージョンで味わえる。開催概要青山フラワーマーケット 南青山本店「青山ヒマワリ祭り」開催期間:2022年8月1日(日)~7日(日)※最初の3日間は店頭の約8割がヒマワリに。※一部企画により期間・開催日が異なる。場所:青山フラワーマーケット 南青山本店(東京都港区南青山5-4-41 グラッセリア青山)TEL:03-3486-8787営業時間:10:00~20:00(日祝 19:00閉店)
2022年07月29日「青椒肉絲」は、細切りにした肉とピーマンに中華ベースの調味料が合わさってご飯にもビールにも合うおかず。夏の食卓に登場する機会も増えるのではないでしょうか。今回は細切れの豚肉で作る手軽なレシピをご紹介します。味付けもしょうゆと砂糖、最後に少量のゴマ油でシンプルに仕上げました。ゴマ油は少量でも効果大。中華風味に仕上がります。ピーマンは縦に切っています。繊維に沿って切るのでシャキシャキとした食感が残り、料理全体にピーマンの苦味が広がらず、メリハリのある味に仕上がります。・柔らかい食感が好みの場合は今回のレシピと異なりますが、ピーマンの苦味と柔らかい食感が好みの場合は「横細切り」にするとよいでしょう。繊維を断つことで断面から水分が出て料理全体にピーマンの苦味が広がり、柔らかく火が通ります。水分が抜けるのでかさが減りますから、お弁当のおかずにすると詰めやすくておすすめです。シャキシャキ食感の青椒肉絲調理時間25分レシピ制作:保田 美幸<材料> 2名分豚肉(こま切れ)・150g<下味> 酒 大さじ1 砂糖 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 片栗粉 小さじ1/2ピーマン 4~5個ショウガ(薄切り) 2~3枚サラダ油 大さじ1.5<調味料> 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1ゴマ油 小さじ1/2<準備>・まな板に豚肉を広げて細切りにし、ボウルに移して<下味>の材料をもみ込む。・ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、縦細切りにする。・ショウガは細切りにする。・<調味料>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、フライパンでサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、ピーマンを手早く炒め、いったん取り出す。Point:ピーマンは食感を残すためにシャキシャキ感が残る程度で取り出してください。2、(1)のフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油大さじ1とショウガを入れて強めの中火にかけ、香りがたったら豚肉を炒める。3、<調味料>と(1)のピーマンを順に加えて炒め合わせ、火を止める。ゴマ油を合わせて器に盛る。ピーマンは旬が長い夏野菜。切り方を変えて味比べを楽しんでもいいですね。 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2022年07月08日