「JASMINE」について知りたいことや今話題の「JASMINE」についての記事をチェック!
iScreamが、4月20日にリリースする1stアルバム『i』より新曲「茉莉花 -Jasmine-」のMusic Videoを公開した。「茉莉花 -Jasmine-」は、おとぎ話の世界にいた少女が不意に自分の胸に溢れる愛に気付いて大人の女性になる様を描いたラブソング。同曲のMVは、歌詞からも感じられるノスタルジックな恋焦がれる寂しさを表現した作品となっており、「恋に囚われている心」をイメージした彼女たちの演技を見ることができる。また実際の生バンド演奏シーンもあり、ライブ感や臨場感を感じる作品に仕上がっている。iScream「茉莉花 -Jasmine-」MViScreamは、1stアルバム『i』の発売日となる4月20日にリリースイベントを開催。抽選での人数限定イベントで、スペシャルライブやトークセッションなど、記念すべき1stアルバムのリリースをファンと一緒に祝う特別なイベントとなっている。■iScream コメント私たちの1st ALBUM『i』のリード曲である「茉莉花 -Jasmine-」のミュージックビデオがiScreamの公式YouTubeにて公開されました!楽曲の世界観が幻想的に表現されたミュージックビデオになっていて、「茉莉花 -Jasmine-」という楽曲がより皆さんに伝わるよう、手の仕草や表情などにもこだわりながら撮影した作品になっています。バンドメンバーの皆さんとのシーンでは何テイクも実際に歌いながら撮影したのでライブ感も感じていただけると思います。iScreamが届ける新しい表情、そして、歌に対する想いを感じていただけたら嬉しいです。是非ご覧下さい!<配信情報>iScream「茉莉花 -Jasmine-」配信リンク:<イベント情報>iScream 1st ALBUM『i』Special Release EVENT2022年4月20日(水) LDH kitchen THE TOKYO HANEDA開場 16:00 / 開演 17:00■チケット料金:3,500円(税込)■LDH Girls mobile先行抽選予約4月2日(土) 15:00~4月3日(日) 23:00※お一人様4枚まで申込可能■一般発売4月9日(土) 15:00~ ※先着<リリース情報>iScream『i』(ヨミ:アイ)2022年4月20日(水) リリース『i』ジャケット●初回限定盤【CD+DVD】5,500円(税込)●通常盤【CD Only】3,300円(税込)【CD収録】01. Scream Out02. Sugar Bomb03. Diamond04. 愛だけは…05. himawari06. So Bright07. つつみ込むように...08. Secret Love09. Pendulum10. Eyes to Eyes11. Maybe...YES12. 茉莉花 -Jasmine-13. Meant to be together【初回限定盤特典】■ダブルジャケット仕様山口はるみ氏のイラストとメンバーの写真をお好みでどちらもジャケット面にセットすることができるダブルジャケット仕様【初回限定盤DVD収録】■LIVE『iScream Debut Online LIVE Show Case』 (2021.8.11)1. Scream Out2. Pendulum3. Maybe...YES4. 点描の唄 (feat.井上苑子)5. himawari6. Sugar Bomb7. Maybe...YES■LIVE『昨日より赤く明日より⻘く-CINEMA FIGHTERS project-』プレミア上映会 & Special Live (2021.11.18)1. 愛だけは…■LIVE『LIVE×ONLINE COUNTDOWN 2021▶️2022』(2021.12.31)1. Scream Out2. himawari3. Maybe...YES■TALK“iScream Debut Online LIVE Show Case” Performance Commentary関連リンクiScream オフィシャルサイト: Twitter: Instagram: YouTube: TikTok: Facebook:
2022年04月03日iScreamが、4月20日にリリースする1stアルバム『i』より新曲「茉莉花 -Jasmine-」を本日4月1日先行配信した。「茉莉花 -Jasmine-」は、ソウル、R&Bバラードの王道ともいうべき8分の6拍子のリズムによるハチロクバラードで、少女から大人への階段を上がろうとしている女性の心情を描いたラブソングとなっている。また、フジテレビ系音楽番組『Love music』の4月度エンディングテーマに起用されている。併せて本日、iScreamの生配信も行われ、同曲のMusic Videoが4月3日の21時30分より公開されることも発表された。さらに、1stアルバム『i』の発売日となる4月20日にはリリースイベントの開催も決定。抽選での人数限定イベントで、スペシャルライブやトークセッションなど、記念すべき1stアルバムのリリースをファンと一緒に祝う特別なイベントとなっている。「茉莉花 -Jasmine-」MVサムネイル■iScream コメント本日、「茉莉花 -Jasmine-」が配信リリースとなりました!最初に流れる印象的なイントロからエンディングまで「茉莉花 -Jasmine-」の世界観が表現されています。相手を好きすぎるあまり、幸せな気持ちとは裏腹に「相手が自分を想ってくれる気持ちより、自分の相手を好きな気持ちの方が大きいのでは?」と不安になってしまう。本当の恋をしている女の子の心情が、繊細に素直にロマンチックに描かれた楽曲です。そんな愛に溢れたストーリーを、歌詞の一行ごとに感じてもらえる様に感情を全開にしてレコーディングしました。是非、好きな人や大切な人を想う気持ちに寄り添える楽曲になれれば嬉しいです。<配信情報>iScream「茉莉花 -Jasmine-」配信リンク:「茉莉花 -Jasmine-」MV<イベント情報>iScream 1st ALBUM『i』Special Release EVENT2022年4月20日(水) LDH kitchen THE TOKYO HANEDA開場 16:00 / 開演 17:00■チケット料金:3,500円(税込)■LDH Girls mobile先行抽選予約4月2日(土) 15:00~4月3日(日) 23:00※お一人様4枚まで申込可能■一般発売4月9日(土) 15:00~ ※先着<リリース情報>iScream『i』(ヨミ:アイ)2022年4月20日(水) リリース『i』ジャケット●初回限定盤【CD+DVD】5,500円(税込)●通常盤【CD Only】3,300円(税込)【CD収録】01. Scream Out02. Sugar Bomb03. Diamond04. 愛だけは…05. himawari06. So Bright07. つつみ込むように...08. Secret Love09. Pendulum10. Eyes to Eyes11. Maybe...YES12. 茉莉花 -Jasmine-13. Meant to be together【初回限定盤特典】■ダブルジャケット仕様山口はるみ氏のイラストとメンバーの写真をお好みでどちらもジャケット面にセットすることができるダブルジャケット仕様【初回限定盤DVD収録】■LIVE『iScream Debut Online LIVE Show Case』 (2021.8.11)1. Scream Out2. Pendulum3. Maybe...YES4. 点描の唄 (feat.井上苑子)5. himawari6. Sugar Bomb7. Maybe...YES■LIVE『昨日より赤く明日より⻘く-CINEMA FIGHTERS project-』プレミア上映会 & Special Live (2021.11.18)1. 愛だけは…■LIVE『LIVE×ONLINE COUNTDOWN 2021▶️2022』(2021.12.31)1. Scream Out2. himawari3. Maybe...YES■TALK“iScream Debut Online LIVE Show Case” Performance Commentary関連リンクiScream オフィシャルサイト: Twitter: Instagram: YouTube: TikTok: Facebook:
2022年04月01日sumika(スミカ)の新曲「Jasmine(ジャスミン)」が、2021年7月30日(金)に配信リリース。「Jasmine」はテレビ番組『バイキング MORE』のテーマソングに起用されている。sumikaの新曲「Jasmine」2021年にはシングル「本音/Late Show」、サードフルアルバム『AMUSIC』をリリースするなど、精力的に活動を行うバンドsumika。テレビ番組『ぶらり途中下車の旅』テーマソングである新曲「リタルダンド」も話題だ。そんなsumikaの新曲「Jasmine」は、海辺をイメージした爽快な歌詞と、心が弾むような優しいメロディーが印象的なアップテンポのナンバー。2021年3月より、フジテレビのテレビ番組『バイキング MORE』のテーマソングに起用されている楽曲だ。新曲「Jasmine」のミュージックビデオは、晴天の港町で撮影。「Jasmine」と名乗る少女が登場する映画の予告編仕立ての映像となっている。sumika片岡健太のコメント作詞・作曲を担当したボーカル/ギターの片岡健太は、「番組名にもなっている“バイキング”にちなんで 、“船で新しい町に来た”というイメージで 、“この町でゼロから暮していこう”と気持ちになってもらえるような曲にしました」と、新曲「Jasmine」に込めた思いを語っている。【楽曲情報】sumika 新曲「Jasmine」配信日:2021年7月30日(金)※フジテレビ『バイキング MORE』テーマソング
2021年07月17日アジアの食文化をヒントに、旅気分を楽しむ冷たいデザートドリンクをつくりました。見た目にも美しい透き通った色合いのジャスミンティーとアジアの食材を掛け合わせ、飲み進めるごとに味わいや食感が変化する贅沢な一杯に仕上がりました。またフレッシュジュースは、旬を迎えた巨峰ならではの甘みとやわらかな酸味・渋みをそのまま楽しむ「巨峰ジュース」です。 秋のティータイムにぜひお楽しみください。ジャスミン香るデザートティーJASMINE LEMONADE ジャスミンレモネードJASMINE LEMONADEジャスミンレモネード 560円 / Mサイズ 黄山貢菊と千日紅の香りとアジアの余韻がほんのり広がるデザートティー台湾産1級茶葉で淹れた香り高いジャスミンティーと、はちみつでほんのり甘味をつけたレモネード。2つのおいしさを掛け合わせたら、きれいな味わいのレモンティーになりました。2つの花茶をブレンドしたジャスミンティーを、甘酸っぱいレモネードで割り、果肉感あふれるピーチジュレに注ぎました。ジャスミン、レモン、ピーチ、そして黄山貢菊と千日紅の風味が次々と立ちのぼる、すっきりと上品な甘酸っぱさ。飲み進めるごとに、万華鏡のように変化する味わいをご堪能ください。TOUFA JASMINE TEA 豆花ジャスミンティーTOUFA JASMINE TEA豆花ジャスミンティー 600円 / Mサイズ ふるふるした食感がたまらない、ホッとする味わい台湾を代表する国民的スイーツ「豆花」をドリンクに仕立てました。香り高いジャスミンティーにとろんとした豆花を浮かべ、マンゴーと黒豆をトッピングして、黒みつをたらり。こっくりした甘さと爽やかな後味をお楽しみください。旬の巨峰を丸ごと味わう旬の巨峰を丸ごと味わうFRESH JUICE 巨峰ジュース / 巨峰&チョコレート巨峰ジュースと巨峰&チョコレートL:フレッシュ巨峰ジュース 540円 / Sサイズ R:巨峰&チョコレート 560円 / Sサイズ 巨峰ならではの甘みとやわらかな酸味・渋みをそのまま楽しむ「巨峰ジュース」。フレッシュなぶどうを皮ごと使って色鮮やかに仕上げました。ビターなカカオがアクセントになった「巨峰 & チョコレート」は、カカオ80%のチョコレートを小さく砕いて混ぜ合わせた、チョコレーズンを思わせる秋のドリンクです。SEASONAL DRINK ジャスミン香るデザートティー / 旬の巨峰を丸ごと味わう□販売期間 | 2020年9月1日~9月30日※フレッシュジュースは10/31まで□販売店舗 |DEAN & DELUCA マーケットストア 一部店舗 (エスプレッソバー併設店舗)六本木 / 品川 / 有楽町 / 新宿 / 恵比寿 / 広尾 / 八重洲 / アトレ川崎 / シァル横浜 / 名古屋 / 京都 / 大阪 / アミュプラザ博多DEAN & DELUCA カフェ 全店舗□店舗一覧 |表示価格は税抜き(テイクアウトは8%、イートインのご利用は10%の消費税を別途頂戴いたします)ABOUT DEAN & DELUCA (ディーン&デルーカ)— ようこそ、美しき食のミュージアムへ—DEAN & DELUCAは、世界中から美味しいものばかりを集めた食のセレクトショップ。ジョエル・ディーンとジョルジオ・デルーカによって1977年 NY マンハッタンのソーホーにオープンしたのが始まりです。「みるたのしみ、つくるたのしみ、食するよろこび」皆様のもとに食の美しさがもたらす豊かでよろこび溢れる美味しさをお届けします。WEB| STORE | |||企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月02日麻婆豆腐/永田町【赤坂 四川飯店】麻婆豆腐/表参道【琉球チャイニーズダイニング TAMA】汁なし担担麺/四谷三丁目【蜀郷香】汁なし担担麺/牛込神楽坂【梅香】よだれ鶏/中目黒【JASMINE憶江南】よだれ鶏/浅草【龍圓】永田町【赤坂 四川飯店】日本に四川料理を広めた店の『陳麻婆豆腐』店を訪れる大半の人がオーダーする看板メニュー『陳麻婆豆腐』〔小盆〕2,200円、〔中盆〕3,300円、〔大盆〕4,400円四川料理の名店【四川飯店】からは、店の顔である『陳麻婆豆腐』をご紹介。日本に四川料理を広めた陳建民氏が立ち上げ、現在は二代目の陳 建一氏がオーナーを務める老舗の味です。豆板醤と甜麺醤、豆I、山椒の旨みが重なりあい、麻辣の奥深い味わいを生み出します。食べるほどにくせになる味わいです。接待などにも安心して利用できる落ち着いた店内お店があるのは永田町駅から徒歩3分ほどの全国旅館会館ビル。場所柄、接待利用や宴会も多く、各種タイプの個室も多数用意されています。今もなお四川料理の名店として多くの美食家に支持される老舗の味は、現在は建一氏の息子・建太郎氏の手により常に進化し続けています。赤坂四川飯店【エリア】永田町【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】永田町駅 徒歩3分表参道【琉球チャイニーズダイニング TAMA】沖縄料理×中国料理、シェフの家庭の味『琉球麻婆豆腐』沖縄料理×中国料理の唯一のメニュー『琉球麻婆豆腐』1,250円表参道駅から徒歩10分ほどの場所にある【琉球チャイニーズダイニング TAMA】の麻婆豆腐は少し変わった『琉球麻婆豆腐』。祖母が上海出身で母は沖縄出身というシェフが、小さい頃から慣れ親しんだ家庭の味「琉球チャイニーズ」を形にしたのがこのお店の味です。ヤギの挽肉をベースに島唐辛子、2種類の山椒で辛さと香りをプラス。豆腐は沖縄風に島豆腐を使ったこの店ならではの一品です。壁一面にはリーズナブルなワインが並びます料理に合わせるお酒はワインが中心。食卓にワインが並ぶことが多い玉代勢家ならではのスタイルです。家庭の味に合わせるべく手頃なラインナップが魅力で、八重山諸島の酒蔵を中心とした泡盛も揃います。琉球チャイニーズダイニングTAMA【エリア】渋谷東口/宮益坂【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】表参道駅 徒歩10分四谷三丁目【蜀郷香】山椒の痺れと唐辛子の辛味が口の中で調和『汁なしタンタン麺』四川の真髄が香る『郷香自慢の汁なしタンタン麺』 ※コースの一品四谷三丁目駅より徒歩3分の【蜀郷香(シュウシャンシャン)】からは担々麺をご紹介。オーナーシェフの菊島弘従氏は、四川料理の名店【銀座 趙楊】の出身で、20歳から趙楊氏に師事し、長年に渡りその技を間近で学んだ数少ない日本人シェフです。『郷香自慢の汁なしタンタン麺』は、山椒の痺れと唐辛子の辛味が口の中で調和する四川名物。豪快にかき混ぜて味わう締めの人気メニューです。全18席の店は黒とベージュを基調にシンプルな設えメニューには麻婆豆腐や回鍋肉など四川料理の定番から、自家製チャーシューに牛肉の四川煮込みなど、趙楊氏直伝のメニューがずらり。激辛メニューはもちろん、薬膳中心のコース、四川の郷土料理まで、確かな腕と柔軟なアイデアで、思う存分四川料理の真髄を楽しめます。蜀郷香【エリア】四谷【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】四谷三丁目駅 徒歩3分牛込神楽坂【梅香】山椒の香りと唐辛子の辛さ、でも味わいはマイルド『汁なし担担麺』香りと辛さが決め手の看板料理『汁なし担担麺』こちらの担々麺が楽しめる【梅香】は、牛込神楽坂駅から徒歩1分。香辛料の魅力を最大限に引き出す正統派の四川料理の名店です。『汁なし担担麺』は、痺れる辛さと立ち上がる風味が絶妙なバランスな看板メニューで、辛すぎないマイルドで繊細な味わいが人気です。白壁とスポットライトが構成するシンプルな空間が心地良いお店は、住宅街の一角に佇むシンプルな店構え。壁に飾られた絵と卓上の一輪挿し以外はあえて飾り気をなくした落ち着いた空間で、ゆっくりと食事が楽しめます。シェフはソムリエの資格も持っているため、ワインのセレクトもお手の物。辛い料理と合わせても果実味を失わない上質なワインが揃ってます。梅香【エリア】神楽坂【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩1分中目黒【JASMINE憶江南】香辛料をブレンドした特製香ラー油のほど良い刺激! 名物『よだれ鶏』5種類の調味料による複雑な香りが漂う『JASMINE名物“よだれ鶏”蒸し鶏の特製香ラー油』1,600円お次は、江南料理を中心とした伝統名菜をスタイリッシュに提供する【JASMINE憶江南】より、よだれ鶏をご紹介。『JASMINE名物“よだれ鶏”蒸し鶏の特製香ラー油』は、湯を沸騰させずに煮込むことで、総州古白鶏の豊かな弾力を引き出しています。香辛料を複雑にブレンドした特製香ラー油と黒酢の、ほど良い刺激と深い香りが楽しめます。落ち着いた空間のなかで本場の江南料理が楽しめますお店は、中目黒駅から徒歩7分の住宅街にひっそりと佇む一軒家レストランで、のんびりとくつろげる雰囲気です。ソファを配したテーブル席のほか、喫煙可能なバーカウンターなどもあり、相手の好みに合わせて柔軟に使い分けることができます。料理だけでなく、約80種のワイン、10種類以上の紹興酒のほか中国産の果実酒など、お酒もバラエティ豊か。JASMINE憶江南【エリア】中目黒【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】中目黒駅 徒歩7分浅草【龍圓】定番四川料理をマイルドにアレンジ『よだれ鶏』新旧東西の技の粋を集めた『よだれ鶏』1,200円最後にご紹介するのは、浅草駅から徒歩1分のところにある【龍圓(リュウエン)】のよだれ鶏。フレンチの技法や和の食材、斬新なアイディアの数々など、ほかにはない個性的な中国料理が味わえるお店です。例えば、定番の四川料理をマイルドにアレンジした『よだれ鶏』には、鶏を真空パックで湯煎するフレンチの技法を取り入れ、しっとりとした食感が楽しめます。派手な装飾を一切廃したシンプルモダンのインテリアフレンチの技法や和の食材を取り入れつつも、一番こだわっているのは素材。栖原シェフはどんな食材でも必ず産地に出向き、目と舌で確認しています。進化を続ける名店で、中国料理の新境地を楽しんでみてください。龍圓【エリア】浅草【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】浅草駅 徒歩1分その辛さにやみつきになる、「麻婆豆腐」、「担々麺」、「よだれ鶏」。各店のこだわりが詰まった独自のメニューで、夏バテ知らずの夏を過ごしてください。
2020年08月26日人気コンピレーションシリーズの第4弾となる『確かにあの瞬間は恋だった。』が本日10月9日に発売された。このシリーズは現在の20代から30代の青春時代を彩った、名曲を収録する恋愛コンピレーションアルバム。これまで『確かにあの日々は恋だった』『確かにあの涙は恋だった。』『確かにあの日々は恋だった。』が発表され、累計20万枚以上の売り上げを記録している。今作はGReeeeN『キセキ』、ORANGERANGE『花』、サスケ『青いベンチ』、Aqua Timez『等身大のラブソング』、平井堅『瞳をとじて』、浜崎あゆみ『SEASONS』など、同シリーズ最多の40曲が収録された。ジャケットを飾るのは「全女子理想の彼氏」として注目の俳優・杉野遥亮。自身も「自分の過去にリンクしたり、すごく気持ちが乗るアルバムだなと思います。ドライブしている最中に聴くのも良し、ふと1人で思いにふける時に聴くのも良し、収録されている楽曲も豪華なアーティストの方々ばかりなので贅沢な1枚だと思います」とコメントしている。これを聴いて、ぜひ00年代の空気感を思い出してほしい。■リリース情報『確かにあの瞬間は恋だった。』10月9日発売<収録曲>1:キセキ/GReeeeN2:花/ORANGE RANGE3:春夏秋冬 2019/Hilcrhyme4:tonight/平井 大5:My Boo/清水翔太6:この夜を止めてよ/JUJU7:恋におちたら/Crystal Kay8:青いベンチ/サスケ9:等身大のラブソング/Aqua Timez10:LIFE/キマグレン11:3090~愛のうた~/山猿12:ひまわり/遊助13:君に恋をしています/ベリーグッドマン14:この恋にさよなら/Safarii15:真夏のオリオン/INFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET16:ナツラブ/Juliet17:Re:100万回の「I love you」/Jewel18:好きだよ。~100回の後悔~/Sonar Pocket19:もう一度...feat.BENI/童子-T20:sad to say/JASMINE21:I WILL/AZU22:君のとなり/當山みれい23:Aitai/加藤ミリヤ24:CHE.R.RY/YUI25:GLAMOROUS SKY/NANA starring MIKA NAKASHIMA26:CLOSE TO YOU/Little Glee Monster27:未来の地図/Mi28:ミラクル/miwa29:明日への扉/I WiSH30:貴方の恋人になりたいのです/阿部真央31:Butterfly/木村カエラ32:猫/DISH//33:secret base~君がくれたもの~/ZONE34:ありがとう/いきものがかり35:メリクリ/BoA36:ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO37:愛のうた/倖田來未38:瞳をとじて/平井 堅39:366日/HY40:SEASONS/浜崎あゆみ
2019年10月09日ロサンゼルス発のティールーム「アルフレッド ティー ルーム(ALFRED TEA ROOM)」は、2018年4月10日(火)より「ブルー ジャスミン ティー(BLUE JASMINE TEA)」を期間限定で発売する。こだわりの厳選素材を使用した、フォトジェニックなデザインのメニューを提供する「アルフレッド ティー ルーム」より、色鮮やかな「ブルー ジャスミン ティー」が登場。ブルーからパープルのグラデーションが特徴的なハーブティー「バタフライ・ ピー」に、ジャスミンティー、レモネードを組み合わせ、美しい層ができるように仕上げている。ティーの爽やかな風味にレモネードの甘酸っぱさが加わった、初夏にぴったりのティーメニューだ。【詳細】ブルー ジャスミン ティー〈期間限定〉販売期間:2018年4月10日(火)~6月17日(日)取扱場所:アルフレッド ティー ルーム 青山本店(東京都渋⾕区神宮前5-51-8 ラ・ポルト⻘⼭1F / 2F)、ルミネエスト新宿店(東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト1F)価格:650円+税
2018年04月13日「ミシュランガイド・フードフェスティバル 2017 in 横浜」が横浜赤レンガ倉庫で開催される。会期は、2017年8月17日(木)から20日(日)まで。初日では、平日にも関わらず、長蛇の列ができ、来場者数1万5千人を突破した。「ミシュランガイド・フードフェスティバル 2017 」は、ミシュランガイド掲載店が一堂に会する日本初のフードフェス。世界で1番掲載店が多いグルメ都市・東京をはじめ横浜・川崎・湘南地区から全15店舗が参加する。今回の出店店舗の中で唯一ミシュラン二つ星がついた「精進料理 醍醐」は、東京・神谷町にある懐石形式の精進料理屋。「精進カレー 」を提供する。一つ星の東京・目黒にあるフレンチレストラン「クラフタル」からは「十勝ハーブ牛のクラブサンド」を出品。その他、ビブグルマンのついた、東京・不動前の「ベント エ マーレ」の「ピッツァフリッタ マルゲリータ」や神奈川・青葉台の焼鶏店「プーレ・ヴァン」の「贅沢!トリュフだし巻き卵」、東京・広尾に本店を構える「中華香彩 ジャスミン」の「JASMINE 名物 “よだれ鶏 ” 総州古白鶏の蒸し鶏 特製香りラー油」など、様々なジャンルの名店メニューが並ぶ。フェスの魅力は、普段なかなか頻繁に行く機会のない星付きの名店の味を、気軽なスタイルで楽しむことができること。1,000円のフードチケットを購入するだけで、和食やフレンチ、イタリアンまで、ミシュランお墨付きのハイレベルな料理の中から好きなものを選ぶことができる。家族や友達と何店かの料理をシェアして食べ比べてみたり、と贅沢な食体験を堪能してみては。【詳細】ミシュランガイド・フードフェスティバル 2017 in 横浜会期:2017年8月17日(木)〜20日(日)会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 B住所:神奈川県横浜市中区新港1-1開催時間:10:00〜21:00 (初日は 12:00開場、最終日は 20:00終了)出店:オ デリス ド ドディーヌ、クラフタル、笄軒、中華香彩 ジャスミン、精進料理 醍醐、リストランテツヅキ 、黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン、酉玄、てんぷら はやし、ピッツェリア パーレンテッシ、プーレ・ヴァン、ベント エ マーレ、ちゃんこ増位山、リゾットカレースタンダード、レ ピフ エ ドディーヌチケット料金:1枚 1,000円(税込) ※各フード店舗で利用可能。※入場無料■前売り券発売日: 8月1日(火) 10:00〜 全国のファミリーマート
2017年07月31日最近はめっきり冷え込み、冬を実感する季節になってきました。ハロウィンも終わり、次のイベントといえば……そう、クリスマスです!LIMIA読者のみなさんは毎年クリスマス準備に余念がないと思いますが、私はまったく準備できておりません!パーティーの予定もまだありません!(泣)……そんな私でも一つ画策している秘策、それが「とびっきり良い香りでテンションを上げる」こと。「しょぼい」と思ったあなた、最近のアロマアイテムの威力はあなどれませんよ!今回は私がお部屋に取り入れたいと思っているアロマアイテムをご紹介します♪これでクリスマスも良い知らせが入ってきますように♪デザインにほっこり♪日本初登場の「R.NICHOLS(アールニコルズ)」まずはクリスマス気分が絶対高まるかわいらしいアロマキャンドルをご紹介♪見るとほっこりする柄とポップな色使いに、自然とクリスマスへの期待も高まりそうです。このキャンドルブランド「R.NICHOLS(アールニコルズ)」は、デザイナーのR.Nichols氏により米国フロリダで1996年に創業されたブランド。先ほどほっこりすると言ったキャンドルの絵柄は、ニコルズ氏が小学年高学年のときに学んだ切り絵が原点となっているのだとか。流行に流されず、ずっと愛されるデザインを作り続けているなんて素敵ですよね。そして「R.NICHOLS」のキャンドルはリニアフレグランスを採用しています。リニアフレングラスとは、始めから終わりまで常に同じ香りがするキャンドルのこと。近年のキャンドルの多くは香りがブレンドされており、時間が経つにつれて香りが変化するので、リニアフレグランスは逆に新鮮かも!?そしてこちらが2016年の新作デザイン。モミノキの香りが清々しい気持ちにさせてくれる「新SPARKLE(スパークル)」、ジャスミンの香りにうっとりする「BULE JASMINE(ブルージャスミン)」、スッキリとした白樺の葉やバルサム(樹脂)の香りの「LAKE(レイク)」、イタリアの暖かな空気をイメージしたセージやバジルが香る「TUSCANY(トスカニー)」の4種類です。個人的に気になるのが「TUSCANY」。アロマキャンドルでセージやバジルの香りがするってあまり無いですよね?「LAKE」や「新SPARKLE」は冬の朝の澄んだ空気に、「BULE JASMINE」や「TUSCANY」は夜更けの暖かい部屋に似合いそうです♪そしてこちらがクリスマスデザインのキャンドル。左から「SPARKLE(スパークル)」、シナモンやクローブ、ブラッドオレンジの香りの「GLISTEN(グリスン)」、暖炉の薪をイメージした香りの「GLOW(グロウ)」の3種類を展開しています。パッケージも冬をイメージしていてかわいらしい!この3種類を集めたギフトセットも販売しているため、クリスマスプレゼントとして贈ってもいいかもしれませんね。「SPARKLE」は玄関、「GLISTEN」はリビング、「GLOW」は寝室……と、場所によって使い分けても良さそうです。今回紹介したキャンドル以外にも、およそ15種類の定番デザインもあります。古書から薫るインクと革カバーの香りの「READ(リード)」や、摘みたての完熟トマトとつる草の香りの「GROW(グロウ)」など、ちょっと変わった香りも用意しています。アメリカでは人気の「R.NICHOLS」ですが、日本での知名度はこれからなのだとか。気になった方は銀座三越やインテリアショップで取り扱いがあるため、足を運んでみてくださいね!また店舗により取り扱う香りや展開時期は異なるため、少し不安な方はオンラインショップ「BeautyPassport」も試してみてください♪「BeautyPassport」のHPヘキャンドルがアロマオイルに!?「NEOM(ネオム)」で体もリラックス♪お次に紹介するのは、冬だからこそ絶対欲しいアロマキャンドル。それもこれも、なんと「お肌に塗れるトリートメントキャンドル」なんです!これは、溶けたロウがそのままオイルとなり、体に塗ることで保湿効果が望めるというもの。香りを楽しみながら、暖かいオイルでボディケアまでできるというなんとも贅沢なアイテムです。これを使うだけでセレブの気持ちを味わえそう!!でも、肌に塗る分使い方にはご注意を。簡単に手順を紹介します。1.適量のロウ(固形のボディオイル)が溶けるまで、30分程度キャンドルに火を灯す2.火を消した直後はロウが高温になるため、お肌に適した温度になるまで冷ます(2分程度)3.手や足、肘、かかと等、お肌の乾燥が気になる部分に溶けたロウを塗って、ボディオイルとして使用するなんて簡単!もちろん冷ます手順は必要ですが、本当にそのままロウを肌に塗るなんて、あまり想像がつきません……。でもその分やってみたくなりますよね。「NEOM(ネオム)」は元々フレグランスブランドのため、他にもリードディフューザーやルームスプレー、ボディ&ハンドケアなどのアイテムも手がけています。今回のトリートメントキャンドルは、ラベンダー・ジャスミン・ブラジリアンローズウッドの香りが楽しめる「REAL LUXURY(リアルラグジュアリー)」と、イングリッシュラベンダー・スイートバジル・ジャスミンの香りをブレンドした「TRANQUILLITY(トランキュリティー)」の2種類。どちらも豪華なギフトボックスに入っているため、クリスマスプレゼントにぴったり。もちろん、いつも頑張っている自分へのご褒美としても最適です♪とはいえ、キャンドルのロウを体に塗っても大丈夫なの?と思っている方にも朗報です。このロウは、保湿効果抜群のダイズ油やアブラナ種子油、そしてビタミン豊富なアーモンド油等にエッセンシャルオイルをブレンドされているんです。そして化粧品として薬事法に基づいた届け出も出しているため、安心してボディオイルとして活用できます♪ただ一点、火傷にはお気をつけ下さいね。こちらのアイテムは伊勢丹新宿店ビューティアポセカリー、銀座三越、ア・マ・テラッセ 松屋銀座店などで取り扱っている他、オンラインショップ「BeautyPassport」でも買うことが可能です。冬の体をトリートメントキャンドルで労ってあげては?「BeautyPassport」のHPヘお香とマッチの融合!?兵庫の伝統産業を用いた「hibi(ヒビ)」お次に紹介するのは、なんとマッチ型のお香!兵庫県播磨地方を拠点に、マッチ製造の長い歴史を持つ「神戸マッチ株式会社」と、線香の一大産地・淡路島で革新的なものづくりを続ける老舗「株式会社大発」が出会い、2015年にデビューしたブランド「hibi(ヒビ)」のアイテムです。ブランド名の「hibi」とは日本語の「日々」。毎日そばに置いて、その時々の気分やシーンに合わせて自由に香りを楽しんでほしいとの願いを込めて名付けられたのだそう。なんと3年もかけて開発されたというこのアイテムは、擦って火をつけることで香りを楽しめるという革新的なアロマになっています。キャンドルだと「使いきれるのかな……」と不安になることもありますが、マッチ型のお香だと、一回が短い分手軽に試せるのが良いですよね!使い方もいたってシンプル。アドバイスを織り交ぜながら紹介します♪1.パッケージフィルムを開きhibiを取り出し、頭部分を箱の茶色い側薬(擦る部分)に対し45度の角度で押し当て、前方斜め下に向かって擦ります。軸の端を持って擦ると折れやすくなるので、軸の中ほどを持つようにしましょう。2.着火したら、頭を水平よりやや下にして持ち、お香に火が燃え移って自然に消えるまで待ちます。自然に火が消える前に消すと、お香に火が燃え移らなかったり、頭のワックス(着火剤)が燃え切らずに、最初の香り立ちにマッチの臭いが混じる場合があります。(この場合もしばらくするとお香本来の香りになります。)3.hibi専用マットに寝かせて置き、約10分間の香りを楽しむ。専用マットと受け皿は遮熱性があるためそのままデスクなどに置いても大丈夫ですが、気になる場合はスライドカバーの上に重ねて置くなどすれば安心です。また、マットの上で同時に2本以上燃焼させると、マットが過熱し危険なので、必ず1本で使ってください。4.使用後は専用マットごと持ち上げ、残った灰を捨ててください。灰が残ったまま次のhibiを使用すると、香りがまざって本来の香りが楽しめないことがあります。マッチと同じように扱える手軽さはありますが、火の取り扱いには十分に注意し、本品に火をつけたままそばを離れないようにしましょう。炎が収まってお香に火が移ったのを確認してから専用マットに置くようにすると、他のものに燃え移る心配もありませんね♪香りのレパートリーはレモングラス、ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン、ティーツリーの5種類。その上で、8本入りのレギュラーボックスと、30本入りのラージボックスの2種類のサイズ展開があります。レギュラーボックス5箱と専用マットのついた「5種の香りギフトボックス」は、その名の通り贈り物にぴったり。全ての香りを試してみたいと思ったときにもすぐに始められるセットになっています。こちらは「和の香り」シリーズ。「ひのき」と、香木として利用される「白檀(ビャクダン)」、シナモンとして有名な「桂皮(ケイヒ)」の3種類を香りにしています。個人的に、和の香りといえばキャンドルではなくお香のイメージ。古き良き日本の香りは、日本が生んだアイテムでないと表現できないのかもしれません。あまり馴染みのない白檀の香りが気になります!「和の香り」シリーズもレギュラーボックスとギフトボックスの展開があるため、贈りものにも最適。蔦屋書店他、全国のインテリア・セレクトショップで求めることができますが、オンラインショップで買うことも可能です。詳しくは公式HPをチェックしてみてくださいね♪「hibi」の公式HPへキャンドルとの過ごし方が分かる♡代々木VILLAGEでのイベントも見逃さないで!キャンドルなどのアロマアイテムをいくつか知ったところで、今度は季節にぴったりなイベントのご紹介です♪11月20日(日)に、一般社団法人日本キャンドル協会と新型商業施設「代々木VILLAGE」が主催となって「GOOD SUNDAY MARKET 〜Sweet Warm Candles〜」が行われることが決定しました。テーマは「ライフスタイル×キャンドル」。どんどん寒くなっていくこの季節、キャンドルを取り入れたちょっと贅沢なライフスタイルを、実施に見たり体験したりできるイベントなんです!当日はキャンドルナイト、キャンドルヨガ、キャンドルナイトミュージックライブ、キャンドルBar&Cafe、マルシェ、各種ワークショップなど盛り沢山!ワークショップはチョークアートやハワイアンレイ作り、ボディクリーム作り、そしてもちろんキャンドル作りも。これらのワークショップで、クリスマス前に女子力をぐんとアップさせたい!キャンドルアーティスト達のハンドメイドキャンドルを実際に見て触って購入することもできちゃいます。そして一番の目玉は、総勢10名のキャンドルアーティストたちによって手がけられる、施設全体の盛大なキャンドル装飾。キャンドルアーティストによるキャンドル装飾としては国内最大のスケールで、一見の価値ありですよ♪ワークショップの詳しい応募要件や、ブース出店する店舗などは公式HPを参考にしてみてください。アロマアイテムで癒されること間違い無しですよ♪【イベント概要】◆会場/代々木VILLAGE by kurkku〒151-0053渋谷区代々木1-28-9◆アクセス/JR山手線・総武線「代々木駅」西口より徒歩2分都営大江戸線「代々木駅」A1出口より徒歩1分小田急小田原線「南新宿駅」より徒歩5分◆開催時間/11:00-21:00(マルシェ:11:00-17:00/キャンドルナイト:17:00-21:00)◆入場料/無料◆主催/代々木VILLAGE by kurkku、一般社団法人日本キャンドル協会「代々木VILLAGE」の公式HPへ+++++いかがでしたか?クリスマスの準備が進んでないという方も、クリスマスの予定がない!という方も(私)、アロマアイテムで心身ともにリラックスして充実した時間を過ごしましょう♪今年のクリスマスプレゼントをどうしよう?と迷っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。今年のクリスマスは……いい香りの中、ちょっと美味しいご飯をつくって、ちょっと良いワインを飲んで過ごそうっ!!と心に決めたponzuなのでした。【筆者プロフィール】◆ponzu3東京在住のLIMIA公式ライター。いかに楽しく・コスパ良く・かわいく暮らせるかを模索中。そのため、季節のイベントや流行りのプチDIYには目がありません!あとは「美味しく食べ、楽しく飲む」をモットーに、グルメ情報も日々チェックしてます。最近の悩みは体力がなさすぎること。イベントに全力を出していたら日々の疲れがたまったのか、腰がやられました。そういう歳です。スポーツジム通おうかなあ。
2016年11月14日SABON(サボン)のクリスマスコフレが2016年11月3日(木)より順次発売される。「WONDERLAND」をテーマに、スクラブやクリームなど様々なコフレが登場。EXPLORING WONDERLAND「EXPLORING WONDERLAND」は魔法の書物をイメージしたボックスを開けると、シャワーオイルやボディスクラブ、さらにボディローション、ハンドクリームが詰め合わせに。特別な香りはベルガモットとマンダリンに始まり、ムスク、サンダルウッド、さらにバラなどが混ざり合う、繊細で官能的なもの。AND THEN THERE WAS JASMINEアラビアンな書物のボックスに入った「AND THEN THERE WAS JASMINE」。中には、人気シリーズ“デリケート・ジャスミン”シリーズのボディスクラブとボディローションがセットに。使う度に上品で清々しい香りが広がる。WHEN APPLE MET LAVENDER上品で爽やかなラベンダーとジューシーなグリーンアップル、そんな2つを組み合わせた香りのシャワーオイルやバター質感のハンドクリーム・フットクリームを詰め合わせた「WHEN APPLE MET LAVENDER」。これ1つでボディケアが完成する。MAGICAL SWEET BAG「MAGICAL SWEET BAG」はボディーバターやボディジェルポリッシャー、ハンドクリーム、そしてパフュームといったそれぞれのアイテムから、自分の好きな香りを選べるセット。フレーバーはパチュリ・ラベンダー・バニラやマンゴー・キウイ、デリケート・ジャスミンなど様々だ。【詳細】Christmas Collection 2016・EXPLORING WONDERLAND 10,000円発売日:2016年11月3日(木)・AND THEN THERE WAS JASMINE 6,000円発売日:2016年12月1日(木)・WHEN APPLE MET LAVENDER 4,800円発売日:2016年11月24日(木)・MAGICAL SWEET BAG 4,800円発売日:2016年12月1日(木)※価格はすべて税込み【問い合わせ先】SABON JapanTEL: 0120-380-688
2016年10月29日