株式会社EX(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小野順季)は、iOS/Android端末用スマホRPG『ミリオンモンスター』において、人気TVアニメ『SHAMAN KING』とのコラボを5月13日(金)から5月27日(金)まで開催いたします。『ミリオンモンスター』×TVアニメ『SHAMAN KING』(1)TVアニメ『SHAMAN KING』コラボガチャTVアニメ『SHAMAN KING』の人気キャラ「麻倉 葉」「ハオ」「道 蓮(※)」「アイアンメイデン・ジャンヌ」「恐山 アンナ」が獲得できるコラボ限定ガチャが登場します。(※)「蓮」は「二点しんにょう」が正しい表記となります。【開催期間】2022年5月13日(金)18:00~2022年5月27日(金)16:59麻倉 葉ハオ道 蓮 ※「蓮」は「二点しんにょう」が正しい表記となりますアイアンメイデン・ジャンヌ恐山 アンナ(2)TVアニメ『SHAMAN KING』コラボイベントTVアニメ『SHAMAN KING』のキャラクター「ハオ」が敵キャラとして登場するイベントクエストをはじめ、「コラボガチャミッション」「スピードくじ」などが開催されます。各種報酬では、TVアニメ『SHAMAN KING』のキャラクターになりきれる見た目装備、ゲーム内のチャットで使える限定コラボキャラスタンプ、ギルドモンスターの見た目を変えられるスキン「阿弥陀丸」「スピリット オブ ファイア」などが獲得可能です。また、その他コラボ限定称号なども獲得できる豪華なイベントとなっております。【開催期間】2022年5月13日(金)18:00~2022年5月27日(金)16:59イベントクエスト報酬 ギルドモンスタースキン「阿弥陀丸」コラボミッション報酬ギルドモンスタースキン 「スピリット オブ ファイア」コラボガチャミッション報酬「スタンプ」スピードくじ報酬「見た目アバター」スピードくじ報酬「なりきり見た目装備」(3)Twitterプレゼントキャンペーン!TVアニメ『SHAMAN KING』のコラボキャラクター「麻倉 葉」「ハオ」「道 蓮(※)」「アイアンメイデン・ジャンヌ」「恐山 アンナ」の各声優「直筆サイン色紙」が抽選で各3名様(合計15名様)に当たるプレゼントキャンペーンを開催いたします。(※)「蓮」は「二点しんにょう」が正しい表記となります。【応募方法】リツイート応募ミリオンモンスターの公式Twitterアカウント『【公式】ミリオンモンスター(@mmon_ex)』をフォロー&対象ツイートをRT(リツイート)いただくことでご応募いただけます。RTキャンペーンはキャラ別に応募可能!【開催期間】2022年5月13日(金)18:00~2022年5月27日(金)16:59プレゼントキャンペーン1プレゼントキャンペーン2プレゼントキャンペーン3プレゼントキャンペーン4プレゼントキャンペーン5(4)コラボ記念スペシャルログインボーナス期間中にログインすることで最大で8日間(前半+後半)、強化素材や12連無料限定コラボガチャ券をプレゼントいたします。コラボ記念スペシャルログインボーナス【開催期間】前半:2022年5月13日(金)18:00~2022年5月20日(金)17:59後半:2022年5月20日(金)18:00~2022年5月27日(金)16:59▼配布アイテム(前半/後半)1日目・・・覚醒の天秤×302日目・・・覚醒の輝石×303日目・・・鬼神の巻物・弐×30,0004日目・・・12連無料限定コラボガチャ券【TVアニメ『SHAMAN KING』概要】シリーズ累計発行部数は3,800万部を突破している大人気コミックス霊能力者(シャーマン)の少年 麻倉 葉が、シャーマンの頂点を決める戦い「シャーマンファイト」に参加し、全知全能の力を持つシャーマンキングとなるための戦いを描く物語。2021年4月より『SHAMAN KING』KC完結版を原作とする完全新作アニメーションの放送が開始された。■「SHAMAN KING」アニメ公式サイトURL 権利表記:(C)武井宏之・講談社/SHAMAN KING Project.・テレビ東京【アプリ概要】■タイトル : ミリオンモンスター■カテゴリ : ゲーム(RPG)■プレイ料金: 無料(一部有料/アイテム課金あり)■対応機種 : iOS9.0以降(iPhone、iPad、およびiPodtouchに対応)もしくは Android4.4以降【注意事項】※iOS7、iOS8は動作保証していますが、クエストなど一部ご利用できない機能がございます。■ゲームダウンロードURLiOS : Android: ■公式Twitter: 【注意事項】※本キャンペーンは予告なく中止または内容の変更をさせていただく場合がございます。※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございます。※本キャンペーンへの応募は日本国内在住の方に限り、海外発送は対応できかねます。※当選権利および景品は、当選者ご本人様のものとし、第三者への譲渡・換金・販売はお断りします。発覚した場合は景品を返却していただきます。※配送時の事故、破損等につきましては対応できかねます。ご了承ください。※Twitterアカウントを非公開設定にしている場合は応募対象外となります。※厳選なる抽選の上、当選者の方へは当事務局よりTwitterダイレクトメッセージおよびゲーム内メッセージをお送りいたします。当選連絡後、下記に該当した場合には当選権利は無効とさせていただきます。ご了承ください。・メッセージに記載された期限内に返信いただけなかった場合・ご連絡いただいた個人情報に不備があった場合・当選後に公式Twitterのフォローを解除された場合※各色紙には転売防止のため、事務局側で当選者様のお名前を記入させていただきます。【会社概要】商号 : 株式会社EX所在地: 〒150-0011 東京都渋谷区東3-25-3-312代表者: 代表取締役 小野順季設立 : 2008年7月1日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月13日株式会社エムスタイル(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:米島祐介)は、iOS/Android端末用スマホRPG『天空のアムネジア』において、ゲームやアニメで大人気コンテンツの『STEINS;GATE』とのコラボイベントを4月29日(金)から5月13日(金)まで開催いたします。『天空のアムネジア』×『STEINS;GATE』【『天空のアムネジア』×『STEINS;GATE』コラボ概要】(1)『STEINS;GATE』コラボ召喚ガチャ『STEINS;GATE』の人気キャラクター「牧瀬紅莉栖」と「椎名まゆり」が獲得できるコラボ限定召喚ガチャが登場します。【開催期間】2022年4月29日(金) 18:00~2022年5月13日(金) 15:59牧瀬紅莉栖 CV:今井麻美椎名まゆり CV:花澤香菜(2)『STEINS;GATE』コラボイベントオリジナルストーリーが展開されるクエストや、限定くじ引きが開催されます。報酬ではイベントでしか入手できない「称号」や、『STEINS;GATE』のキャラクターになりきれるアバター、ゲーム内のチャットで使える限定コラボキャラスタンプなどが入手可能です。【開催期間】2022年4月29日(金) 18:00~2022年5月13日(金) 15:59イベント限定称号イベント限定スタンプ&なりきりアバター(3)Twitterプレゼントキャンペーン!「STEINS;GATE」のコラボキャラクター「牧瀬紅莉栖」と「椎名まゆり」の各声優「直筆サイン色紙」が抽選で各3名様(合計6名様)に当たるプレゼントキャンペーンを開催いたします。【応募方法】リツイート応募天空のアムネジアの公式Twitterアカウント「【公式】天空のアムネジア(@amnesia_mstyle)」をフォロー&対象ツイートをRT(リツイート)することで応募完了となります。また、応募はキャラクター毎に複数応募も可能!ご応募いただいた方の中から抽選で各3名様(合計6名様)にプレゼント!【開催期間】2022年4月29日(金) 18:00~2022年5月13日(金) 15:59「牧瀬紅莉栖役 今井麻美さん」サイン色紙「椎名まゆり役 花澤香菜さん」サイン色紙(4)コラボ記念スペシャルログインボーナス期間中にログインすることで最大で8日間(前半+後半)、天空石やコラボガチャコインが貰えます。【開催期間】(1):2022年4月29日(金) 18:00~2022年5月6日(金) 15:59(2):2022年5月6日(金) 18:00~2022年5月13日(金) 15:59▼配布アイテム(前半/後半)1日目・・・1000天空石2日目・・・1000天空石3日目・・・1000天空石4日目・・・2000天空石+コラボガチャコイン10スペシャルログインボーナス【『STEINS;GATE』概要】■「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」とは志倉千代丸企画・原作による科学アドベンチャーシリーズの第2弾として、2009年10月15日に発売されたゲーム。秋葉原を舞台に描かれた、科学的な考察に基くタイムリープを主軸にした濃密なストーリーや宮野真守、花澤香菜、関智一、今井麻美ら豪華声優陣の起用でも話題を集め、テレビアニメ化を機に世界的な人気コンテンツとなった。これまでコミカライズ、ノベライズはもとより、劇場アニメ化、舞台化、続編ゲームの発売やそのアニメ化などさまざまなメディアミックスを行っており、発表から10年以上を経てもなお各種コラボレーションを実施。とどまることなく展開を広げている。想定科学ADV『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト: 科学アドベンチャーシリーズポータルサイト: 【権利表記】 (C)MAGES./NITRO PLUS※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございます。【アプリ概要】■タイトル :天空のアムネジア■カテゴリ :ゲーム(RPG)■プレイ料金:無料(一部有料/アイテム課金あり)■対応機種 :iOS8.0以降(iPhone、iPad、およびiPodtouchに対応)もしくは Android4.4以降【注意事項】※iOS7、iOS8は動作保証していますが、クエストなど一部ご利用できない機能がございます。■ゲームダウンロードURLiOS : Android: ■公式Twitter: ※キャンペーンの内容や名称などは予告なく変更になる場合がございます。※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございます。【注意事項】※転売防止のため、各色紙には事務局側で当選者様のお名前を記入させていただきます。※本キャンペーンは予告なく中止または内容の変更をさせていただく場合がございます。※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございます。※本キャンペーンへの応募は日本国内在住の方に限り、海外発送は対応できかねます。※当選権利および景品は、当選者ご本人様のものとし、第三者への譲渡・換金・販売はお断わりします。発覚した場合は景品を返却していただきます。※配送時の事故、破損等につきましては対応できかねます。ご了承ください。※Twitterアカウントを非公開設定にしている場合は応募対象外となります。※厳選なる抽選の上、当選者の方へは当事務局よりTwitterダイレクトメッセージおよびゲーム内メッセージをお送りいたします。当選連絡後、下記に該当した場合には当選権利は無効とさせていただきます。ご了承ください。・メッセージに記載された期限内に返信いただけなかった場合・ご連絡いただいた個人情報に不備があった場合・当選後に公式Twitterのフォローを解除された場合【会社概要】商号 : 株式会社エムスタイル所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山 地下1階代表者: 代表取締役 米島 祐介設立 : 2004年3月3日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月29日対魔忍RPG-N体験版株式会社インフィニブレイン(本社:大阪市中央区、代表取締役:武山 英治)は、オンラインゲームプラットフォーム「DMM GAMES」( )にて配信している、近未来くノ一ロールプレイングゲーム『対魔忍RPG』において、2022年4月1日(金)だけの限定情報が解禁!?▼公式サイト ▼公式Twitterアカウント(@taimanin_rpg) ▼公式対魔忍RPGチャンネル ▼概要イベント名:「対魔忍RPG-N体験版」開催期間:2022年4月1日(金)00:00~2022年4月1日(金)23:59希望の星は、地に落ちてなお輝きを失わない。あの悲劇の美少女が、新たな野望――いや、希望を胸に五車を目指す!※詳細については当ゲームのお知らせをご覧ください。注意事項・キャンペーン、イベントの仕様、日程については予告なく変更する場合があります。・本イベントは今後、再度開催する可能性があります。▼製品概要タイトル:対魔忍RPGプラットフォーム:DMM GAMES/DMM GAMESストア権利表記:(C)2018 LILITH.ALL Rights reserved.<対応環境>WindowsOS:Windows8.1(64bit) 以上【推奨ブラウザ】Google Chrome(64bit)Microsoft Edge(Chromium版)(64bit)※バージョン記載のないものは最新バージョンとなります。※上記は推奨環境となり、動作を保証するものではありません。※掲載内容は予告なく変更される場合があります。■会社概要名称:株式会社インフィニブレイン所在地:[大阪本社]〒542-0061大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル8F[東京支社]〒108-0014東京都港区芝5-1-13 三ツ輪三田ビル2F代表:代表取締役武山 英治事業内容:ゲーム・アニメの企画・販売、ゲームパブリッシング事業、グッズの企画・開発・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月01日■ゲームしつつセルフゲーム実況!とにかくすんごく騒がしい5歳アクションゲームをプレイして育った夫に聞いてみたところ「本当にうるさいけど、泣きながらも続ける諦めない力は物凄いと思う」とのこと。私も授業中に落書きをして育っているので、とりあえずこれも長所と捉えて見守ってみようかなと思います…。■ひらがなが読めないのにRPG!?破天荒すぎるプレイ内容!!破天荒すぎてかなりヒヤヒヤさせられましたが、分からないなりに頑張って進めていました。お姉ちゃんの時は大苦戦の末、私にボス戦を任せてきたので、息子はやはり執念がすごい…!ゲームの次回作リリースまでに、ひらがなの勉強頑張ってね…。(次回作をひそかにすんごく楽しみにしている母より)
2022年02月02日株式会社エムスタイル(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:米島祐介)は、iOS/Android端末用スマホRPG『天空のアムネジア』において、同名の人気漫画を原作としたアニメ『バジリスク~甲賀忍法帖~』とのコラボを1月28日(金)から2月11日(金)まで開催いたします。『天空のアムネジア』×『バジリスク~甲賀忍法帖~』コラボ【『天空のアムネジア』×『バジリスク~甲賀忍法帖~』コラボ概要】(1)『バジリスク~甲賀忍法帖~』コラボ召喚ガチャ『バジリスク~甲賀忍法帖~』の人気キャラクターから回復や封印スキルで仲間をサポートする「朧」と、強力な闇属性スキルを操る「甲賀弦之介」が獲得できるコラボ限定召喚ガチャが登場します。<開催期間>2022年1月28日(金)18:00~2022年2月11日(金)15:59朧 CV:水樹奈々甲賀弦之介 CV:鳥海浩輔(2)『バジリスク~甲賀忍法帖~』コラボイベントオリジナルストーリーが展開されるクエストや、限定くじ引きが開催されます。報酬ではイベントでしか入手できない「称号」や、『バジリスク~甲賀忍法帖~』のキャラクターになりきれる見た目装備、ゲーム内のチャットで使える限定コラボキャラスタンプなどが入手可能です。<開催期間>2022年1月28日(金)18:00~2022年2月11日(金)15:59コラボ限定各種報酬(3)Twitterプレゼントキャンペーン!「バジリスク~甲賀忍法帖~」のコラボキャラクター「朧」「甲賀弦之介」の各声優「直筆サイン色紙」が抽選で各3名様(合計6名様)に当たるプレゼントキャンペーンを開催いたします。<応募方法>リツイート応募天空のアムネジアの公式Twitterアカウント「【公式】天空のアムネジア( @amnesia_mstyle )」をフォロー&対象ツイートをRT(リツイート)することで応募完了となります。また、応募はキャラクター毎に複数応募も可能!ご応募いただいた方の中から抽選で各3名様(合計6名様)にプレゼント!<開催期間>2022年1月28日(金)18:00~2022年2月11日(金)15:59「朧役 水樹奈々さん」サイン色紙「甲賀弦之介役 鳥海浩輔さん」サイン色紙(4)コラボ記念スペシャルログインボーナス期間中にログインすることで最大で8日間(前半+後半)、天空石やコラボガチャコインが貰えます。<開催期間>前半:2022年1月28日(金)18:00~2022年2月4日(金)15:59後半:2022年2月4日(金)18:00~2022年2月11日(金)15:59▼配布アイテム(前半/後半)スペシャルログインボーナス【『バジリスク~甲賀忍法帖~』概要】「二人手をたずさえて、両家を縛る宿怨の鎖を断ち切ろう」四百年の永きにわたる甲賀と伊賀の宿怨を断ち切り、共に生きることを誓い合う甲賀の弦之介と伊賀の朧。しかし、愛し合う二人は、殺し合う運命にあった……慶長十九年。齢七十三歳の家康は悩んでいた。暗愚の兄・竹千代か、聡明な弟・国千代か?混乱を極める徳川三代将軍の世継ぎ問題に決着をつけるため、甲賀を国千代派、伊賀を竹千代派として忍法の二大宗家を相争わせ、それぞれの精鋭十人対十人の忍法殺戮合戦の結果、どちらか生き残ったほうにそれを賭けるという厳命を下した。先代服部半蔵との間に交わされた「不戦の約定」が解かれ、手綱を解かれた猟犬のごとく、怨敵に挑んでゆく忍者達!己の肉体こそが最大の武器!人知を超えた秘術をもった、個性溢るる忍びの面々。老若男女二十人二十色、超人奇人が相乱れ、秘術の限りを尽くして繰り広げられる忍法争いがいま始まる!!凄惨な戦いの果てに、一人、また一人と失われていく仲間達……勝つのは甲賀か、伊賀か? 果たして、生き残るのは一体誰なのか!?そして弦之介と朧、引き裂かれた二人の愛の行方は……?<『バジリスク~甲賀忍法帖~』アニメ公式サイトURL> <権利表記>(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO【アプリ概要】■タイトル :天空のアムネジア■カテゴリ :ゲーム(RPG)■プレイ料金:無料(一部有料/アイテム課金あり)■対応機種 :iOS9.0以降(iPhone、iPad、およびiPodtouchに対応)もしくは Android4.4以降<注意事項>※iOS7、iOS8は動作保証していますが、クエストなど一部ご利用できない機能がございます。■ゲームダウンロードURLiOS : Android : ■公式Twitter: ※キャンペーンの内容や名称などは予告なく変更になる場合がございます。※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございます。【会社概要】商号 : 株式会社エムスタイル所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山 地下1階代表者: 代表取締役 米島 祐介設立 : 2004年3月3日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月28日会場内でコントローラーを持ちTVゲームをしながら謎解きをする「RPGからの脱出」の再演が決定。RPGからの脱出X'mas☆edition今回は普通の再演とは違い、クリスマス限定のダンジョンが登場!この限定ダンジョンは過去「RPGからの脱出」を既に遊んだ事がある人も楽しめる期間限定のイベントになっています。しかも、ダンジョンをクリアするとこの期間にしか手に入らないアクリルキーホルダーがプレゼントされます。アクリルキーホルダー イメージまた、ゲーム内で手に入るアイテムに応じて、この期間限定のお菓子もプレゼントされます。お菓子 イメージ■「RPGからの脱出X'mas☆edition」開催概要日程 : 2021年12月18日(土)~12月26日(日)公演時間 : <木・金>開場 19:15/開演 19:30<土・日>(1) 開場 10:45/開演 11:00(2) 開場 15:15/開演 15:30会場 : 西新宿ドラマチックルーム東京都新宿区北新宿2-2-26 K2ビル1Fチケット代: 【通常】 前売 4,000円/当日 4,500円【リピーター】前売 2,800円/当日 3,300円主催 : よだかのレコード(株式会社stamps)特設サイト: ■よだかのレコードの「ドラマチック謎解きゲーム」とは年間100万人に遊ばれている会場で机を囲み“謎解き”と“ドラマチックな物語”を楽しみながら進展させていく参加型イベントです。約1時間の制限時間の中で脱出成功・失敗するかはあなたの謎解きや閃きの力次第です。よだかのレコードオフィシャルサイト: よだかのオンラインストア : また、続編となる「RPGからの脱出II」は12月31日までの期間限定で発売しています。■「RPGからの脱出II」とはコロナが蔓延した2020年5月頃にクラウドファンディングで支援を募った『RPGからの脱出II』は、支援期間終了後にも発売の要望があった“謎解きゲーム”と“RPG”が融合したゲームです。支援期間終了から約1年がたち、2021年12月31日まで期間限定発売中。RPGからの脱出II■商品概要タイトル : RPGからの脱出II発売期間 : 2021年11月8日(月)~12月31日(金)価格 : 10,000円(税込)仕様 : 【ダウンロード版】WINDOWS10、OSX【ブラウザ版】Google Chrome、Safari、WINDOWS10、OSX、Android、iOSにて動作確認済特設サイト: 購入サイト: 販売元 : よだかのレコード(株式会社stamps)※本作品はRPGツクールMZ((C)Gotcha Gotcha Games Inc./YOJI OJIMA 2020)を使用して制作しています。株式会社Gotcha Gotcha Games様へのお問い合わせはお控えください。RPGからの脱出II キットイメージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月15日日本で好評配信中のRPGゲーム『ロストディケイド』、ストラテジー三国志ゲーム『覇王の業~波乱なる三国志~』、オートバトル三国志RPG『三国武神伝~最強名将の成り上がり~』などを運営している会社、Rastar Games Japan Co., Ltd.は、11月11日より、スマートフォン向けのオートバトルファンタジーRPG『パニリヤ・ザ・リバイバル』(iOS/Android)の正式配信を開始したことをお知らせします。事前登録者数は30万人を突破しており、ガチャ用の「水晶召喚券」や英雄「SSRかぐや姫」など豊富なボーナスがサービス開始時に配布されます。宣伝大使キャラ11月11日に実装『パニリヤ・ザ・リバイバル』は、賢者の末裔であるプレーヤさんが六大陣営の英雄たちを率いて、大陸の悪と対抗し、世界を復興するというファンタジーRPGです。六大陣営が互いに牽制し合って、百種以上のスキルと戦略を組み合わせたリアルタイム乱闘バトルが魅力です。【ゲーム情報の確認】iOS : Android : 公式PV : 公式サイト : 公式Twitter: ●愛美さんと鈴木愛理さんが演じる宣伝大使ラブミーとラブリーは11月11日よりゲーム内に実装!人気声優と人気歌手を起用運命の神殿に属する、爽やかな明るくて妹のことが大好きな姉のラブミー(人気声優の愛美さんが演じる)とアビスの国に属する、無関心な性格だが人に頼まれると断らずに助けに行く妹のラブリー(人気歌手の鈴木愛理さんが演じる)が本作の宣伝大使として、11月11日にゲーム内で実装され、彼女たちと一緒に冒険の旅へ行くことができます。ラブミーとラブリーが歌う主題歌のMVをご覧ください。MV: ●豊富なボーナスをもらえる連続ログインイベントがゲーム内で実施!連続ログインイベント連続ログインイベント2連続ログインイベント3正式配信の際に、連続ログインイベントもゲーム内で実施します。累計8日間毎日ログインして、「ダイヤ」、「英雄経験値」など資源を貰えます。さらに、「SSRイリーナ」と「SSRティルビン」も手に入れます!●リリースの際に、事前登録期間の豪華報酬がもらえる。事前登録30万人達成【事前登録30万人達成記念報酬】事前登録者数が30万人に達成したので、プレイヤー全員に豪華報酬をプレゼントします。「金貨*30000」、「英雄経験値*20000」、「精霊の星屑*500」、「黄金召喚券*40」、「水晶召喚券*10」と「SSRかぐや姫」などを全部配布します!●謎解きイベント再開!どんな情報が披露されるか?謎解きイベント第二弾【謎解きイベント 第二弾】公式Twitterでは「謎解きイベント 第二弾」が開催中です。正式配信開始後(11月11日から)、公式Twitterで発表した動画の中から「ヒントコード」を探して、一つの言葉に綴り合せると謎を解けます。そして、その新しい答えから重要な情報を手に入れることができます。また、ヒントコードをゲーム内で入力すると、アイテムをゲットできます。イベントに参加し、ダイヤ、コラボスキン、Amazonギフト券など豪華な報酬がもらえます!【開催期間】2021年11月10日(水)~12月1日(水)【参加方法】パニリヤの公式Twitter(@panilla_re)をフォロー対象のキャンペーンツイートをリツイート14個の宣伝動画から謎解きのヒントを集め、一つの言葉に綴り合せる【RT数に応じて】100以上:ゲーム内で全てのプレーヤーに「ダイヤ*100」をプレゼント200以上:ゲーム内で全てのプレーヤーに「コラボスキン-ヒプノス」をプレゼント300以上:コメントから抽選で1000円分のAmazonギフト券を10名様にプレゼント▼詳細は公式Twitterでご確認ください。 ●pixivとニコニコにて盛りたくさんのイベントが待っています!p站開催决定1. pixivにて賞金総額150万円のイラストコンテストを開始!リリース記念として、イラストコンテストをpixivにて開催いたします。【開催期間】2021年11月12日(金)12時~2021年12月27日(月)23:59【タイトル】リリース記念イラストコンテスト【テーマ】『パニリヤ・ザ・リバイバル』に登場する英雄を描き、あるいは英雄に新しいスキンをしていただけるよう、ご自由にお描き下さい。【投稿形式】投稿数:複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)。【受賞景品】ファンアート最優秀賞 1名→賞金 20万優秀賞 1名→賞金 15万特別賞 5名→賞金 3万【スキン】最優秀賞 1名→賞金 30万優秀賞 1名→賞金 20万特別賞 10名→賞金 5万▼応募要項詳細はこちら (※11月12日掲載予定) ニコニコ生放送2. ニコニコ生放送『パニリヤ・ザ・リバイバル』のリリース記念として、ゲーム実況番組を「ニコニコ」にて生放送します!放送中にゲストの直筆サイン入り限定グッズをプレゼントします。ご参加は公式Twitterより可能となっております。【番組概要】番組タイトル: 「パニリヤ・ザ・リバイバル」 リリース記念生放送放送日時 : 11月11日(木)20:00視聴URL : 出演者 : マフィア梶田(MC)、ちゅうにー、紗愛(すずな)、ターザン馬場園(ゲスト)●『パニリヤ・ザ・リバイバル』の魅力をもっと楽しみましょう!ゲーム紹介1オートバトル1. 勝手に強くなる気楽な育成あなたの精力と時間は英雄たちが守ります!ゲームアイテムの採取はオートで行って、バトルと探索は指一本で完成し、戦略育成も一括できます。ゲームは元々気楽にやるべきです!ゲーム紹介2陣営抑制2. 可能性無限のバトル戦略6大陣営、50名以上の英雄があなたを待っています。強力な英雄を召喚し、独自の最強チームを作りましょう!ゲーム紹介3庭園3. 千差万別のコンテンツダンジョンに競技場、謎解きにストラテジー、経営にお庭作りなど、あなたに飽きさせないコンテンツが盛りたくさん!お庭で召喚した英雄たちと交流し、アイテムを獲得しましょう。ゲーム紹介4レベル共有4. 育成要素満載!仲間と一緒に強くなろう!多様なスキル、神器と刻印など様々な装備、育成と戦略のやり込み要素が満載!ただの放置ゲーではない!英雄間のレベルを共有し、一気に強くなろう!ゲーム紹介5遠征5. フレンドを誘い、ファンタジー世界で冒険しようプレイヤー同士と競争しながらサポートし合い、一緒により高いところを目指して頑張りましょう。パニリヤの世界で遠征の道へ!■アプリ概要タイトル名 : パニリヤ・ザ・リバイバル正式配信 : 2021年11月11日プレイ料金 : 基本無料(一部アイテム課金あり)対応機種 : iOS/Androidゲームジャンル: オートバトルファンタジーRPGiOS : Android : 公式Twitter: 公式line : 公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月11日日本で好評配信中のRPGゲーム『ロストディケイド』、ストラテジー三国志ゲーム『覇王の業~波乱なる三国志~』、オートバトル三国志RPG『三国武神伝~最強名将の成り上がり~』などを運営している会社 Rastar Games Japan Co., Ltd.は、11月1日(月)よりスマートフォン向けのオートバトルファンタジーRPG『パニリヤ・ザ・リバイバル』(iOS/Android)の宣伝大使CVの起用、OOHの実施と主題歌がD4DJ Groovy Mixで実装されることをお知らせします。宣伝大使のCV●異世界の扉はまもなく開き、11月11日に正式配信!開発チームとクローズドテストに参加していただいたプレイヤーの皆様の協力で、本作は11月11日に配信することが決定しました。今事前登録受付中で、登録者数は30万人を突破しており、事前登録特典としてリリース時に豊富なアイテムと限定SSR「輝夜姫」をゲットできます。リリース決定●声優の愛美さんと歌手の鈴木愛理さんが宣伝大使キャラのCVに抜擢されました。宣伝大使キャラクターのラブミーとラブリーの声優を担当する、愛美さん(姉のラブミー役)と鈴木愛理さん(妹のラブリー役)が歌う主題歌のインストを用いたPVも公開されました。 鈴木愛理さん愛美さん今回は人気声優・歌手の愛美さんと、人気歌手・女優・モデルとして活躍している鈴木愛理さんが本作の宣伝大使「ラブミー」と「ラブリー」のCVを務めます。お二人のインタビュームービーも掲載!彼女たちのゲームに対する気持ちを伺った動画となっております。 お二人が演じるキャラクターと一緒にパニリヤの世界での冒険を楽しんでください!●名曲を多数収録するスマートフォン向けリズムゲーム「D4DJ Groovy Mix」に主題歌の実装が決定D4DJに主題歌の実装決定お二人が「ラブミー×ラブリー」として歌う主題曲「Across the Horizon」は11月1日にオリジナル曲、リミックスカバー曲、インストなど世代を超えた名曲を多数収録されたスマートフォン向けリズムゲーム「D4DJ Groovy Mix」に実装されます。●境界を破り、各界からの名人がパニリヤに集結!陣営応援の予定声優、歌手、クリエーター、コスプレイヤーなど各界の著名人が集結、6つの陣営を代表し、多様なコンテンツを紹介します。各陣営の応援キャンペーンも公式Twitterで開催します!豪華なボーナスをゲットするチャンスです。ぜひお楽しみください!●パニリヤの魅力を先行紹介!ゲームの魅力本作はオートバトルの設定で、オフラインでも経験値などを稼ぐことができます。登場する英雄たちは各陣営に所属し、独自のスキルを持ちます。敵の弱点を突いて英雄の強さを発揮しよう!また、庭園や食堂、牧場などのやり込み要素も多く搭載。異世界で英雄たちと触れ合うことができます。●互いに牽制し合う6つの陣営が独特な魅力。『パニリヤ・ザ・リバイバル』に登場する全ての英雄たちは六大陣営に所属し、自らの宿命と責任を持ちます。領主(プレイヤー)は賢者の末裔として六大陣営の英雄たちを率いて、世界の復興を目指す旅に出ます。運命の神殿:この世を守って、アビス(闇)の野望を破る!人間を導くことは平和を愛する精霊の宿命だ。運命の神殿アビスの国:アビスと呼ばれる野望を持つ種族。彼らは堕落した精霊で、この世界を終焉の秩序に導こうと考えている。アビスの国ナイト連盟:人類で構成された国々。侵入者に対抗し、苦しみの淵にいる人々を救い、世界の秩序を守る。ナイト連盟ドラグ自治領:ドラグの血が流れる強大な力と堅固な防御力を持つ種族だ。側頭部で生える両角がドラグの末裔としての特徴である。ドラグ自治領マージナル議会:血族(主)、人間、ロボットなど様々な種族で集結する集団。この弱肉強食の世界で生きていくために手段を選ばない。最も混沌としたグループ。マージナル議会ユニオン部族:複数の部族によって結ばれてきた。獣族は最も自由な種族で、動物たちと自由に付き合う。彼らの領地に侵入した敵に対しては、狂気の攻撃を展開する。ユニオン部族●東京都内主要な地下鉄と中心街でOOHを掲出。新宿駅東京駅池袋駅渋谷駅秋叶原オノデン秋叶原ラジオ会館『パニリヤ・ザ・リバイバル』は「境界を破る」をテーマとして東京都内の多くの中心街で屋外広告を掲出し、ゲームの陣営の魅力を幅広く伝えます。なお、公式Twitter(@panilla_re)で「D4DJ Groovy Mix」への主題歌実装記念キャンペーンを開催しています。今後、様々なキャンペーンも実施していく予定です。■アプリ概要タイトル名:パニリヤ・ザ・リバイバル正式配信 :2021年11月11日プレイ料金:基本無料(一部アイテム課金あり)対応機種 :iOS/Androidジャンル :オートバトルファンタジーRPG事前登録サイト: iOS : Android : 公式Twitter : 公式Line : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月01日RPG(ロールプレイングゲーム)の世界に登場する料理を味わうことができるVR(仮想現実)イベント「RPGレストラン」が、6月18日から3日間限定で開催された。一般開催に先駆けて行われたプレスデーに参加、その模様をレポートする。RPGの中に出てくる料理はいったいどんな味がするのだろうと気になったことはないだろうか。そんな摩訶不思議な料理を実際に味わうことができる体験型イベントがこの「RPGレストラン」。VRゴーグルを装着することで異世界の料理を目の前に出現させ、実際の料理をいただくことで同時に味や食感が体験できる新感覚のイベントだ。しかし、このイベントの醍醐味はただ料理を味わうことだけではない。参加者にはゲームバトルが待っている。そのゲームとは、試食した料理に使われている食材を2択形式で当てる「格付けバトルゲーム」。参加者は、自分の舌と料理の説明を頼りに、正解を導き出していかなくてはならない。不正解が続くと「伝説の勇者」だった自分が、「ただの勇者」や「勇者もどき」へと名称が変化し、さらに見た目もどんどんしょぼくなっていき、悲しい結果が待っている。一度のイベントに参加できるのは5人。勇者、魔法使い、暗殺者など、5つの職業の中から被らないように1人1つずつ選択し、5人のパーティでグルメバトルに挑む。2択クイズに回答したメンバーは、それぞれの料理の解答部屋へと移動し正解発表を待つ。ガイコツの顔をした支配人が扉から現れれば正解だ。支配人がイベントをナビゲートし、各メンバーから食事の感想などを引き出し、時にはディベートを仕掛けて解答を複雑にしてゲームを盛り上げる。親しい仲間と参加しても楽しいだろうが、初対面同士で会話を弾ませても楽しい。レストラン内も細部にわたりこだわった作りで、まるでダークファンタジーの世界に迷い込んだかのよう。食材となるモンスターの生息地図や、雑然と並ぶ年代物の金細工のアイテム、バーカウンターの上にはたっぷりと金貨が入った宝箱など、幻想的な空間が広がる。ペストマスクに黒いローブをまとった魔術師は不気味だが、VRゴーグルの装着を手伝ってくれたり、食事を口へ運んでくれたり、いろいろなおもてなしで迎えてくれる。VRゴーグルを装着したゲームの世界は、参加者たちが各々の職業に変貌したまさに異世界のレストラン。ぐるりと見渡せば、自分も含めて歴戦の強者ばかりに見える。ゲームで試食する料理は、ウェルカムドリンクの「ポーション」を除いて全5品。テーブルに現れる料理はどれも怪しげな光を放つ見たこともないものばかりだが、ヌルっとした不思議な食感がおもしろい「スライムスープ」や、スタンダードな回復アイテム薬草を使用した「僧侶の気まぐれサラダ」など、お世辞抜きでどれもおいしい。中でも人気だったのが、一流の勇者しか味わえないというドラゴンの肉を使った「天空のステーキ」。噛み応えのあるしっかりとした食感で、一口でも十分に満足感があった。イベント会場は参加者にしか通知されない都内某所にある地下のレストラン。レストランに入るために受付で怪しげな合言葉を伝えたり、職業へ転生するための書類にサインを書いたり、レストランへと続く秘密の扉を探したりと実に手が込んでいて謎めいている。少しずつ非現実の世界へ導かれていくようでワクワクする。ゲームファンのみならず、ミステリーやアトラクション好きもたまらないだろう。ゲーム終了後は、レストラン内のフォトスポットで撮影することができ、格付けの結果に応じたお土産も用意されている。次回の開催には、ぜひファンタジーの世界と料理を楽しんでほしい。他にはない体験ができるはず。RPGレストランは、Psychic VR Labが手がけるVR体験ツアープログラム「ULTRA TOUR」の中の1コンテンツ。エンタメとテクノロジーと京都が融合した遊べる宿屋「不思議な宿」などを手がけるプランナー/アートディレクターの佐藤ねじがVRコンテンツの企画・演出、体験クリエイターのアフロマンスがイベントの設計を担当した。取材・文:門宏
2021年06月29日Nintendo Switch用ソフト『パワプロクンポケットR』が今冬に発売されることが発表されました。『パワポケ』シリーズは1999年から2011年まで携帯ゲーム機で発売していた、野球ゲーム『パワフルプロ野球』シリーズの姉妹作品。メインモードの『サクセス』は、忍者戦国編やRPG風ファンタジー編など、奇想天外なシナリオを楽しめるのが特徴です。最新作の『パワポケR』は、これまでとは全く違う新育成モードや『サクセス』シナリオのリメイクを搭載。さらに『パワポケ』シリーズを踏襲(とうしゅう)したモードも搭載予定とのこと。『パワポケR』の注目ポイント今作品では新育成モードとして『サイバーバル』が搭載。オンラインの仲間と最大4人で協力プレイができます。戦車を操って敵を倒し、育成に必要なパーツを集めながら選手を作る、新感覚の育成モード。オンラインで最大4人で協力しながら、優秀な選手を育成しましょう!『サクセス』がリメイクで登場!『パワポケ』シリーズの初代と2をベースに、3つのサクセス『極亜久高校編』『ドリルモグラーズ編』『戦争編』が現代のグラフィックで蘇ります。対戦モードも搭載『サイバーバル』や『サクセス』で育成した選手でチームを編成して、最大4人で野球の対戦や協力プレイをすることもできます。【パワプロクンポケットR】発売日:今冬予定対応機種:Nintendo Switch[文・構成/grape編集部]
2021年06月17日ニューエラ(NEW ERA)とRPG『MOTHER』のコラボレーションキャップが、2021年7月1日(木)より渋谷パルコ8階ほぼ日曜日にて期間限定で開催される「MOTHERのひろば」、ほぼ日曜日の直営店「TOBICHI東京」「TOBICHI京都」にて発売される。ニューエラ×RPG『MOTHER』、主人公ネスや「SMAAAASH!!」のキャップ『MOTHER』は、糸井重里がゲームデザインを手がけたRPGゲーム。ニューエラとのコラボレーションでは、ゲームにちなんだキャップ2種を展開する。キャップのモデルは、スタンダードな「59FIFTY」と同様のフォルムながら、スナップバッグ仕様でサイズ調整が可能な「9FIFTY」を採用した。「ネス」は、『MOTHER2 ギーグの逆襲』の主人公ネスが被っているベースボールキャップを再現した、赤とブルーのコントラストが印象的な帽子。もう一つは、戦闘中いつもより大きな力で攻撃すると現れる「SMAAAASH!!」の文字をあしらったブラックのキャップだ。コーディネートのアクセントとして取り入れたい、アイコニックなデザインとなっている。【詳細】ニューエラ×RPG『MOTHER』コラボレーションキャップ発売日:2021年7月1日(木)発売場所:MOTHERのひろば(渋谷パルコ8階ほぼ日曜日)、ほぼ日曜日直営店「TOBICHI東京」(千代田区神田錦町)、「TOBICHI京都」(京都市下京区)商品:NEW ERA 9FIFTY(ネス) 7,700円NEW ERA 9FIFTY(SMAAAASH!!) 7,700円■限定ショップ「MOTHERのひろば」期間:2021年7月1日(木)~7月11日(日)場所:渋谷パルコ 8階 ほぼ日曜日
2021年06月11日凸凹中学生コンビが挑む謎解き青春アドベンチャー映画『都会のトム&ソーヤ』に市原隼人、本田翼、森崎ウィン、玉井詩織(「ももいろクローバーZ」)が出演していることが明らかに。合わせて、本予告映像と本ポスタービジュアルも公開された。新たに発表された4名が演じるのは、街中にリアルRPGゲーム<エリアZ>のゲームを仕掛け、主人公たちの前に立ちはだかる正体不明の天才ゲームクリエイター集団“栗井栄太”。市原さんがゲーム作りに命をかけるリーダー・神宮寺直人、本田さんが表向きは売れっ子冒険作家、怒らせたら誰にも止められない最恐のシナリオ担当・鷲尾麗亜、森崎さんが喧嘩と料理は最強の美大生、音楽・グラフィック担当の柳川博行、玉井さんが最も負けん気が強い天才プログラマーのジュリアス・ワーナーを演じる。そしてポスタービジュアルは、内人(城桧吏)と創也(酒井大地)の前に立ちはだかる栗井栄太からの挑戦状ともとれるコピーが添えられ、本格的な謎解きアドベンチャーの世界が表現されている。さらに、創也がゲームを作っている砦に内人がたどり着くところから始まる今回の予告編では、栗井栄太が作った新作ゲーム「エリアZ」に2人が招待されるシーンが登場。美晴(豊嶋花)と共にゲームの会場に入った内人と創也は、街が「エリアZ」として封鎖され、出現した「Z」が人々を襲う姿を目の当たりにし、街を時間内に救うため、壮大な冒険へと走り出す。謎の数列、タロットの秘密、封印されし匂玉と、次々と難解ゲームに挑む様子や、栗井栄太のメンバーの危険な雰囲気も感じ取ることができる。また映像にも挿入されている本作の主題歌は、若者からの熱い支持を集める男女混合4ピースバンド「緑黄色社会」の書き下ろした楽曲「アーユーレディー」に決定。映画主題歌は『初恋ロスタイム』に続く2作目となる「緑黄色社会」は、「曲タイトルになっている『アーユーレディー』は映画から引用したものですが、曲に込めた『アーユーレディー』は他の誰でもない"自分自身への問いかけ"です。なかなか一歩が踏み出せずどこか悶々とした日々を過ごしている人が、いま一度自分の夢ややりたいこと、生きがいと向き合うきっかけになったら嬉しいです」と思いを明かしている。新キャストコメント市原隼人とても楽しい現場で、もっとこの現場でお芝居をしたいと物足りなさを感じるほどでした。夢に向かって努力し、仲間が出来ることの素晴らしさや、誰もが思うまたあの時に戻りたいという懐かしさのようなものが感じられる作品になっていますので、是非その世界観を味わってもらいたいです。本田翼映画を見ながら謎解きゲームに参加しているような感覚を楽しんだり、内人や創也たちの友情や成長に感動したりできる作品になったのではないかと思います。ゲームの魅力が詰まった好奇心がくすぐられる冒険のような映画になったと思いますので、是非お楽しみください。森崎ウィン監督とみっちり話ながら、見た目から役作りして臨んだ現場でしたが、とても刺激をもらいました。原作もそうですが、台本を読んでいるだけでも純粋にワクワクする作品なので、映像という立体感の中でキャラクター達と一緒に、未知なる冒険を楽しんで頂きたいと思います。玉井詩織都会を舞台に冒険が繰り広げられる本作には、何歳になっても夢を大事にしてほしいという思いが込められています。未来は無限大だし、自分の好きなように進んでいけるというのはすごい冒険だと思います。この作品に出演して、自分自身も未来に向かって冒険していきたいと思いました。『都会のトム&ソーヤ』は7月30日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:都会のトム&ソーヤ 2021年7月30日より全国にて公開©️2020マチトム製作委員会
2021年05月24日5月15日、16日の全国映画動員ランキングは、製作総指揮と原作を大川隆法が務め、長谷川奈央と市原綾真がダブル主演を務める『美しき誘惑−現代の「画皮」−』が初登場で首位を飾った。4週連続トップを走っていた『名探偵コナン 緋色の弾丸』は2位に。公開4週目の『るろうに剣心最終章 The Final』は3位に、公開10週目の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が4位になった。全世界累計6100万ダウンロードを突破したスマートフォン向けRPG『Fate/Grand Order』初の劇場版アニメーション『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram』は初登場5位に。新作ではそのほか、アンソニー・ホプキンスが第93回アカデミー賞で主演男優賞を受賞した『ファーザー』は初登場8位に入った。松居大悟監督が、成田凌、高良健吾、若葉竜也、浜野謙太、藤原季節、目次立樹らを迎えて描く実体験を基にした青春コメディ『くれなずめ』は初登場9位になった。公開31週目に入った『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』もTOP10入りを続けている。全国映画動員ランキングトップ10全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『美しき誘惑−現代の「画皮」−』2位『名探偵コナン 緋色の弾丸』3位『るろうに剣心最終章 The Final』4位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』5位『劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram』6位『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』7位『ジェントルメン』8位『ファーザー』9位『くれなずめ』10位『ノマドランド』
2021年05月17日元欅坂46でタレントの長濱ねるが、14日から関東・関西・中部エリアで放送されるRPGゲーム“ソーブレ”こと「ソード&ブレイド」の新CMに出演する。放送に先がけ、新CMが本日YouTubeで公開された。キービジュアルでは大きな剣を携えた長濱が、クールに凛々しくゲームの世界観を表現している。CMでは“ねる”にかけて、「釣る」や「ぶった斬る」など、様々な“〇る”をキャラクターとあわせてアクションした。“○る”という動詞がポイントとなったCMについて長濱は「ゲームの映像と色んな動詞がリンクしていて、不思議で楽しいCMとなっております」と太鼓判。また、「ゲーム内で出てくる大きな剣を振るシーンでは、現実世界でまさか剣を振れるなんて! とワクワクしながら挑みました。ぜひご覧いただけると幸いです。独特なコマーシャルソングで一度聴いたら忘れられないと思います」とアピールした。
2021年05月13日2021年4月25日に発令された緊急事態宣言にともない、公演中止、または延期が発表された東京、大阪、兵庫、京都の主な劇場公演のリストです。他にも中止・延期する公演(期間)がありますので、最新情報は各公演の公式サイト等でご確認下さい。東京帝国劇場『モーツァルト!』4月28日(水)~5月6日(木)公演中止公式サイト()シアタークリエ『ジャニーズ銀座2021 TOKYO EXPERIENCE』5月2日(日)~5月11日(火)公演中止公式サイト()日生劇場・ミュージカル『ゴヤ-GOYA-』4月25日(日)~4月29日(木・祝)公演中止公式サイト()・ミュージカル『ブロードウェイと銃弾』5月10日(月)~5月11日(火)公演中止公式サイト()東京宝塚劇場星組 ミュージカル『ロミオとジュリエット』4月27日(火)~5月10日(月)(貸切公演含む)公演中止公式サイト()歌舞伎座・『四月大歌舞伎』4月25日(日)~4月28日(水)公演中止公式サイト()・『五月大歌舞伎』5月3日(月・祝)~5月11日(火)公演中止公式サイト()新橋演舞場『滝沢歌舞伎 ZERO 2021』4月25日(日)~ 5月11日(火)公演中止公式サイト()明治座・『さくら咲く 歴史ある明治座で 20200101 にわにわわいわい 香取慎吾四月特別公演』4月27日(火)~4月29日(木・祝)公演中止※ABEMAでの千秋楽公演生配信は無観客にて予定通り実施予定公式サイト()・舞台『魔界転生』5月4日(火・祝)~5月11日(火)公演中止公式サイト()博品館劇場『しあわせの雨傘~ Potiche ポティッシュ~』4月27日(火)~ 4月29日(木・祝)全公演中止公式サイト()東京文化会館<上野の森バレエホリデイ2021>東京バレエ団・『カルメン』『スプリング・アンド・フォール』『ドン・キホーテの夢』4月29日(木・祝)、5月1日(土)・2(日)公演中止→6月18日(金)~6月20(日)に延期予定公式サイト()JR東日本四季劇場[秋]『オペラ座の怪人』電通四季劇場[海]『アラジン』四季劇場[夏]『ライオンキング』キャッツ・シアター『キャッツ』以上、4月28日(水)~5月11日(火)公演中止※『劇団四季 The Bridge ~歌の架け橋~』5月10日(月)府中の森芸術劇場どりーむホール公演、4月26日(月)~27日(火)三軒茶屋での貸切公演中止劇団四季公式サイト()天王洲 銀河劇場円神プロデュース公演 vol.1『幕末バトルサークル』5月6日(木)~9日(日)全公演中止公式サイト()IHIステージアラウンド東京舞台『刀剣乱舞』天伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-4月28日(水)~5月11日(火)公演中止、5月3日(月・祝)14:00公演スペシャルカーテンコール、5月4日(火・祝)ライブ配信中止公式サイト()国立劇場 大劇場前進座『90th 二本立てに番組で寿ぐ90周年メモリアル』5月7日(金)~ 5月11日(火)公演中止公式サイト()国立劇場小劇場・『5月文楽公演』5月9日(日)~5月11日(火)公演中止公式サイト()・『桂文珍 大東京独演会Vol.13』4月29日(木・祝)~5月1日(土)全公演中止公式サイト()国立演芸場・4月25日(日)『4月国立名人会』公演中止・5月11日(火)『5月中席公演』公演中止※演芸資料展示室は4月25日(日)から5月11日(火)まで休室国立演芸場公式サイト()国立能楽堂・4月29日(木・祝)『4月企画公演』公演中止・5月普及公演5月8日(土)公演中止国立能楽堂公式サイト()シアターコクーン・『シブヤデアイマショウ』4月25日(日)公演中止公式サイト()・渋谷・コクーン歌舞伎 第十七弾『夏祭浪花鑑』5月6日(木)~5月11日(火)公演中止公式サイト()東急シアターオーブ『エリザベートTAKARAZUKA25周年スペシャル・ガラ・コンサート』4月28日(水)~5月5日(水・祝)劇場公演中止※「’16 宙組 ver.」「スペシャル ver.」「’96 星組 ver.」「スペシャル ver.(追加)」を無観客ライブ配信公演として上演公式サイト()PARCO劇場(パルコ劇場)『月とシネマ―The Film on the Moon Cinema―』』4月30日(金)~5月9日(日)東京公演中止公式サイト()CBGKシブゲキ!!宮崎理奈プロデュース『オフィスの国のアリス』5月5日(水・祝)~5月9 日(日)全公演中止公式Twitter()日本青年館ホール舞台『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』4月28日(水)~5月5日(水・祝)劇場公演中止※5月5日(水・祝)千穐楽公演は無観客ライブ配信実施公式サイト()TBS赤坂ACTシアター・Broadway Musical『IN THE HEIGHTS イン・ザ・ハイツ』4月26日(月)~4月28日(水)公演中止公式サイト()・REAL RPG STAGE『ETERNAL』5月2日(日)~5月7日(金)※5/2LIVE配信も中止公式サイト()赤坂RED/THEATERメトロンズ『副担任会議』4月25日(日)公演中止公式サイト()草月ホール舞台『純情ロマンチカ』4月29日(木・祝)~5月2日(日)全公演中止公式サイト()こまばアゴラ劇場青年団リンク やしゃご『てくてくと』4月28日(水)~4月30日(金)公演中止公式サイト()世田谷パブリックシアター/シアタートラム※4月26日(月)~2021年5月11日(火)臨時休館公式サイト()新宿FACE『ALTAR BOYZ 2021』4月25日(日)~4月30日(金)公演中止※5月3日(月・祝)~5月5日(水・祝)恵比寿ガーデンホールの合同スペシャル公演も中止公式サイト()紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAミュージカル『ダブル・トラブル』(A Musical Tour de Farce)5月6日(木)~5月11日(火)公演中止公式サイト()シアターサンモール・『関西演劇祭~お前ら、芝居たろか!~in Tokyo』開催延期公式サイト()・5月2日(日)公演中止朗読劇『Love Later』・5月3日(月・祝)『19周年記念ライブはさておき、コント座~其の参~ ザ・プラン9 20周年記念ライブ』公演中止・5月4日(火・祝)・5(水・祝)『きょうのよるあいてる?』~三者三様の芸人が織りなす、三つのショートドラマ~公演延期チケットよしもと公式サイト()新国立劇場オペラパレス新国立劇場バレエ団『コッペリア』5月1日(土)~5月8日(土)公演中止※5月2日(日)~5月8日(土)の全4回無観客ライブ配信あり中劇場丸美屋食品ミュージカル『アニー』4月25日(日)~5月10日(月)公演中止小劇場・『斬られの仙太』4月25日(日)公演中止・『東京ゴッドファーザーズ』5月2日(日)~5月11日(火)公演中止新国立劇場公式サイト()東京芸術劇場シアターイースト『パンドラの鐘』4月25日(日)~5月4日(火・祝)公演中止シアターウエストほか館内&池袋各所『TACT FESTIVAL タクト・フェスティバル 2021』5月2日(日)~5月9日(日)開催中止東京芸術劇場公式サイト()シアターウエストミュージカル『スリル・ミー』4月25日(日)~5月2日(日)公演中止公式サイト()コンサートホール『ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2021 "The Reunion"』5月3日(月・祝)~5月5日(水・祝)全公演中止公式サイト()東京建物ブリリアホール『サンソンールイ16世の首を刎ねた男ー』4月28日(水)~5月9日(日)公演中止公式サイト()あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)・FICTIONAL STAGE『亡国のワルツ』4月28日(水)・29日(木・祝)公演中止※4月29日(木・祝)のライブ配信は無観客上演にて実施公式サイト()・5月1日(土)・2日(日)『岡本倫子スペイン舞踊団第33回新人公演』公演延期公式サイト()シアターグリーン BOX in BOX THEATER劇団☆ディアステージ音楽朗読劇『絵本 えんとつ町のプペル』Ver1.14月28日(水)~5月2日(日)全公演延期公式サイト()シアター1010音楽劇 『Zip&Candy』5月3日(月)~5月9日(日)全公演中止公式サイト()中野ザ・ポケット男〆天魚『地獄』4月28日(水)~5月2日(日)劇場公演中止、ライブ配信のみ実施公式サイト()なかのZERO 小ホール4月28日(水)『春風亭一之輔独演会』公演中止公式サイト()ザムザ阿佐谷ポッキリくれよんズ『だいたい源氏物語』有観客公演中止公式Twitter()本多劇場ゴツプロ!『向こうの果て』4月25日(日)~5月5日(水・祝)有観客公演中止公式サイト()ザ・スズナリ・渡辺源四郎商店『コーラないんですけど』4月27日(火)〜5月1日(土)公演中止・渡辺源四郎商店『親の顔が見たい』5月3日(月・祝)〜5日(月水・祝)公演中止※2公演とも6月に配信予定渡辺源四郎商店公式サイト()駅前劇場・中野坂上デーモンズ特殊公演MOHE MAP『夏の夜の夢』4月28日(水)〜5月2日(日)公演中止公式Twitter()・たすいち『魔族会議』5月5日(祝・水)~5月9日(日)有観客公演中止公式サイト()シアター7114月27日(火)第2回 春風亭昇咲落語会『言葉が浮かび上がる』公演延期公式Twitter()OFF OFFシアター・あひるなんちゃら関村個人企画『タイダルロック』4月25日(日)公演無観客生配信に変更公式サイト()・劇団イン・ノート第6回公演『家族の時間』5月5日(水)~5月9日(日)有観客公演中止公式サイト()「劇」小劇場・オフィスパラノイア改め演劇企画戯舎『無用の犬~侍夕闇 終煌~』4月28日(水)~5月4日(火・祝)公演延期公式サイト(Facebook)()・娯楽百貨『瀧川鯉八の《天国と地獄》』5月5日(水・祝)→8月29日(日)に延期公式Twitter()・エウレカ座『ソメイヨシノ』5月7日(金)~5月9日(日)→8月12日(木)~8月15日(日)@シアター711に延期公式Twitter()小劇場楽園・KAKUTA カクタラボ いっかいめ『明後日の方へ』4月25日(日)公演中止公式サイト()・劇団monsoon『CASE』4月28日(水)~5月2日(日)有観客公演中止公式サイト()小劇場B1劇団だるま座『月ノツカイ』4月25日(日)11:00公演中止/15:00公演:無観客にて生配信公式サイト()大阪・兵庫・京都オリックス劇場2021年劇団☆新感線41周年春興行 Yellow/新感線『月影花之丞大逆転』4月28日(水)~5月10日(月)公演中止公式サイト()サンケイホールブリーゼ・『パークビューライフ』4月25日(日)公演中止公式サイト()・SHY BOYプロデュース『ラン・フォー・ユア・ワイフ』4月27日(火)・28日(水)公演中止公式サイト()・『カメレオンズ・リップ』5月2日(日)~5月4日(火・祝)全公演中止公式サイト()・5月5日(水・祝)『よしもとお笑いライブinブリーゼ2021』公演中止公式サイト()宝塚バウホール宙組『夢千鳥』4月26日(月)~5月3日(月・祝)公演中止公式サイト()梅田芸術劇場メインホール宙組『Hotel Svizra House ホテル スヴィッツラ ハウス』5月1日(土)~5月7日(金)公演中止公式サイト()シアター・ドラマシティ5月2日(日)『よしもとお笑いライブin梅田~GWは梅田でお笑い三昧!~』公演中止公式サイト()ミュージカル『ダブル・トラブル』(A Musical Tour de Farce)5月7日(金)~5月9日(日)公演中止公式サイト()大阪四季劇場・『リトルマーメイド』京都劇場・『マンマ・ミーア!』以上、4月28日(水)~5月11日(火)公演中止劇団四季公式サイト()大阪松竹座5月公演『ANOTHER 新たなる冒険』5月3日(月・祝)~5月14日(金)全公演中止公式サイト()国立文楽劇場『4月文楽公演』4月25日(日)公演中止※資料展示室・図書閲覧室は4月25日(日)から5月11日(火)まで休室公式サイト()COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール・5月8日(土)『マスゲン4期釣りガールトークLIVE』劇場公演中止公式サイト()・5月8日(土)『スザキザキ』劇場公演中止公式サイト()兵庫県立芸術文化センター阪急 中ホール・4月25日(日)加藤健一事務所『ドレッサー』公演中止公式サイト()・5月3日(月・祝)『立川談春 独演会』公演中止または延期公式サイト()KOBELCO大ホール5月1日(土)『第8回 藤の妃会 日本舞踊公演』→無観客公演に変更公式サイト()
2021年04月26日子役の城桧吏が主演を務める、映画『都会のトム&ソーヤ』(7月30日公開)の特報映像が15日、公開された。同作は、はやみねかおるによるシリーズ累計180万部超えの同名推理小説の実写化作品。“究極のゲーム”を作るため、都会の様々な場所を舞台に、どんな状況も切り抜けられるサバイバル能力を持つの内藤内人(城桧吏)と、学校始まって以来の天才と言われ一大財閥“竜王グループ”の御曹司である竜王創也(酒井大地)の中学生コンビが、推理と冒険を繰り広げていく。この度解禁された特報映像は「ゲームをはじめますか?」というロールプレイングゲーム風の画面から始まり、天才クリエイターの栗井栄太が作ったゲーム「エリアZ」に挑戦する内藤内人と竜王創也、堀越美晴(豊嶋花)たちの様子が切り取られている。「6時間以内に街を救え」というミッションを内人たちは無事にクリアして街を救う事ができるのか、夢なのか現実なのか、ゲームと映画の境界線も溶け合った新時代のリアルRPGムービーとなっている。また映画版『都会のトム&ソーヤ』のストーリーは、原作では描かれていないオリジナルストーリーであることも判明。天才ゲーム・クリエイター集団「栗井栄太」が仕掛ける、街中を舞台にしたリアルRPGゲーム「エリアZ」に出現する数々の謎を解きゲームクリアを目指す。その劇中に出てくるナゾトキの監修は、リアル脱出ゲームのイベント企画・運営を行うSCRAPが担当している。原作者のはやみねはオリジナル・ストーリーの脚本に太鼓判を押し、撮影現場も訪問。「自分勝手に書いた世界をまさか実写映画化するだなんて、さすがプロだな、凄いなと思いました。この映画で子供たちが忘れかけている冒険心を思い出して欲しい」と絶賛した。バディを組む城と酒井については「中学生の元気な子達だなと思ったのと、撮影の合間に2人で仲良さそうに話しているのを見て、こいつら内人と創也やな、と感じた。ものすごくいい配役をしていただけて嬉しいです」とコメントを寄せた。
2021年04月15日THE RAMPAGE from EXILE TRIBEのRIKU、陣、岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀が出演する、REAL RPG STAGE『ETERNAL』の上演決定が25日、明らかになった。同作はMMORPG(大規模多人数同時参加型ロール・プレイング・ゲーム)『ETERNAL』の舞台化作。ノルダニア神聖国の属国であった亡国・ロッツフォート公国の正当なる公位後継者・レンブラントは、多民族集団・オルドに故郷と父の命を奪われ、大好きな兄も行方不明に。故郷の地を取り戻すために“聖なる誓約団”を立ち上げ、仲間と共にディランド地方へと進軍するが……。音楽、ダンス、バトル、そして渾身のアクトで紡いでいく、仲間と家族の愛を描いた冒険ファンタジーとなる。日本を代表するクリエーター・天野喜孝、主題歌「PHILIA」を歌うLUNA SEA、数々の有名ゲーム楽曲を手掛けてきたMONACAが参画し、リリースから一カ月で累計DL数50万突破している。早くも舞台化が決定し、THE RAMPAGEより選ばれし6人が舞台で暴れ回ることとなる。出演するのは、本作が初舞台にして初主演となるヴォーカリスト・RIKU、パフォーマンスにとどまらずテレビ、ラジオなどバラエティに活躍の場を多岐に広げているリーダー・陣、それぞれが映画やドラマ、舞台を経験し役者の幅を広げているパフォーマー・岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀。さらに特別ゲストとして圧倒的な存在感を放つ国際的アクター・加藤雅也の出演決定したほか、姜暢雄の出演も。舞台パート×LIVEパートの二部で構成され、一部の舞台パートでは「ETERNAL」を原作とした本格的な演劇を上演し、二部のライブパートではTHE RAMPAGEのライブとはまた違った、他では観ることのできないオリジナルスペシャルライブを届ける。完全書下ろしの新曲制作も決定した。演出は児玉明子、ライブ演出は植木豪、脚本は葛木英が務める。上演はTBS赤坂ACTシアターにて、2021年5月2日~5月7日。○RIKU コメントこんにちは! RIKUです。この度、THE RAMPAGEから陣、岩谷翔吾、藤原樹、長谷川慎、鈴木昂秀、そして僕RIKUが舞台『ETERNAL』に出演させていただく事となりました。この舞台に出演させていただくにあたり、THE RAMPAGEのエンタテインメントの可能性を広げられると共に、また新しい姿、形を皆様にお届けできるのではないかとワクワクしております。特に自分と陣に関しては初挑戦が沢山詰まった今回の舞台ではありますが、精一杯頑張りますので楽しみにしていただけたら幸いです。素敵な俳優さんや、スタッフチームの皆さんのお力添えをいただきながら最高の作品を作りたいと思いますので、是非! 舞台『ETERNAL』をよろしくお願い致します! 会場でお待ちしております。(C)ASOBIMO,Inc. (C)YOSHITAKA AMANO (C)LDH JAPAN
2021年03月25日●キャスターを「つらい」と感じた瞬間「自分で決めて進むことに、気が引けてしまう。10代と20代と流されるまま過ごし、たまに歩くとダメージ床だったりして、だいぶ痛みに慣れ達観したようなフリをしてスタートさせた30代」(1st写真集『モノローグ』あとがきより)フジテレビ時代に『ニュースJAPAN』キャスターなど数々の報道番組を担当し、フリー転身後はバラエティやグラビアにも果敢に挑む大島由香里(37)。10代から20代、そして報道畑をひたむきに突き進んできた過酷な日々、それらの足跡を振り返る表情は凛々しく、どこか誇らしげだ。現在の大島にとって、「ダメージ床」とはどのような意味を持つのか。そして、踏破の先に見据えることができた「自分らしさ」とは。○■“FFの世界観”と重なる人生――昨年は『週刊現代』での本格的なグラビア初挑戦。そして、1st写真集『モノローグ』(講談社)の発売。「今しかできないこと」や「今だからこそ記録すべきこと」への思いが強くなったのは、最近ですか?完全にそうですね。幼い頃から「どうぞどうぞ。私はいいので」と譲ってしまう性格で、アナウンサー時代も「私がやりたい!」とグイグイ行くタイプではありませんでした。譲り続けてきた人生、とでもいうんでしょうか。あまりそういうイメージは持たれてないと思うんですけど(笑)。でも、これから娘を育てていくためにはこのままじゃダメだなと。「大島由香里」という自分を強く打ち出して、幅広くお仕事をさせてもらいたい。「もっと頑張っていきたい」と心に強く思う中で、この写真集という仕事は大きなきっかけになると感じました。――ブログの文章もそうですが、ゲームがお好きなんですか? 写真集の最後に書かれていた「ダメージ床」が印象的でした。年齢とキャリアを重ねてきた中で、私ができるのはしっかりと自分の思いを言葉で伝えること。そう思って、写真集の最後にメッセージを書かせて頂きました。ダメージ床の絶望感ってすごいですよね(笑)。小さい頃、ゲームの画面が点滅してHPが減っていくあの感じが若干のトラウマで。「これはあと何歩で脱出できるんだろう……」と小さい頃に悩まされたことがずっと記憶の中に残っています。大人になると、子どもの頃にプレイしたRPGが重なることって多いですよね(笑)。人生を振り返る上で、自分の中で一番腑に落ちたのがFFの世界観でした。――確かに人生においても経験値を稼いでHPが上がると、過去に苦痛だったはずの「ダメージ床」を楽々と歩けるようになる。10代から20代はそこまで自覚はなくても、いろいろ傷ついたり、嫌だと感じたり、知らず知らずのうちに我慢していたり。それを今になって気づくというか。幼い頃は経験や情報が少ないからこそ、それが普通だと思って過ごしていたんです。でも、それなりに経験を積んでいくと、「あのとき、よく耐えられたな……」と思うことが多くて。でも、30代になってもいろいろなことがあって大変でしたけど、レベルアップすることができたからこそ、ここにいられるんだと思います。○■母の一言が人生の転機に――先ほど控えめなタイプだったとおっしゃっていましたが、キャスターは気が強くないと務まらない仕事だと思っていました。だから、つらかったです(笑)。人に譲るのは親の性格の影響もあると思います。人になるべく迷惑を掛けないようにとか、他の人が平穏に生きられるなら自分が我慢すればいいとか。今になってようやく分かったんですけど、そういう選択肢を選んで生きてきたんだと思います。アナウンサーの試験は一度落ちて、翌年の2度目で受かったんです。1年目は大学3年の夏、何も分からずに募集開始が早いからとりあえず受けて。セミナーやアナウンサースクールも一切通わずに受けたんですけど、試験がとにかく楽しかった。もともとテレビを観るのは好きだったので、昨日観たテレビのスタジオに入れたり、大きなカメラを目の前にしたり興奮の連続でした。『すぽると!』のセットでの試験が強烈に記憶に残ってて、そういう刺激的で怒涛のように過ぎていく採用試験が終わり、テレ朝も最終まで残っていたんですけどそれも落ちてしまって。「どうしよう……」と抜け殻になっていたときに、母から「アナウンサー以外に興味あるの? ないんだったら、来年も受けてみたら?」と言われたんです。母の世間知らずが良い方に転がりました(笑)。その言葉がなければ、アナウンサーにならずに全く違う業種に携わっていたと思います。――人生を左右する言葉ですね。面接で「4年生? 採用試験落ちたらどうするの?」と聞かれて、「そのときに考えます」と答えました。今思うと、本当に恐ろしい(笑)。●自分を閉じ込めていたアナウンサー時代の後悔○■救われた言葉「その声だからニュースが伝わる」――2度目の挑戦で無事にフジテレビに入社。でも、そこからが大変な道のりだったんですね。アナウンサーは、想像していたものとまるで違いました。情報バラエティをやりたいと言い続けていたんですけど、よくよく考えてみれば、面接の質問も報道の方だけでした(笑)。希望と違いましたが、見られないこと、行けないところを取材できましたし、すべてが糧になりました。夕方ニュースのフィールドキャスター時代は本当につらかったですね。泥のようになりながら二泊三日で取材して、VTRになって私が出ているのは街録の手だけとか(笑)。そんなことはざらにありました。地道にひたすら頑張るしかなかった。でも、見てくださった方から「助けられた」と感謝されたりすると救われました。それでも、体力的、精神的にしんどかったですね(笑)。性格や声、キャラクターはテレビを作る上ですごく大切なこと。私は報道を希望したことは1度もないですが、「その声だからニュースが伝わるんだよ」と言われたときに初めて自分の声を好きになって。今まで気づかなかった自分に、目を向けるきっかけにもなりました。――苦手なことや自分に不必要だと思ったことの中にも、思わぬ発見があると。自分のやりたいことだけをやるのと、自分の選択肢になかったことにも踏み入れるのとでは、その道程は2倍も3倍も険しいものになる。だからこそ、自分は恵まれていたんだと今になって思います。それから、私は『ニュースJAPAN』という番組でキャスターの席に座ることができたので、フィールドキャスター時代の苦労が報われた。フィールドキャスターは何人かいて、キャスターになれるかどうかのタイミングで結局アンカーの席に座れない可能性もあるわけです。(滝川)クリステルさんが大きくした番組の後任という重圧もありました。私の前任は、一期上の先輩の秋元優里さんでした。一期上の先輩がアンカーになると、3~4年は変わらないので、一期下の私は絶望するんですよ(笑)。秋元さんに決まったとき、「どうしよう私……」と思ったんですけど、秋元さんが3年やられた後に「大島で」と言ってくださった報道の方がいて。新人のときから報道でがんばってきて本当に良かったと思いました。○■重圧と向き合い続けた『ニュースJAPAN』――『ニュースJAPAN』の最初の収録は覚えていますか?いまだに覚えてます。ガチガチに硬くなって緊張しているのが自分でも分かりました。それから、「大島の『ニュースJAPAN』にしたい」といろいろな人に言われるんですが、改めて「私らしさってなんだろう」と。アナウンサーとしてそういうことをやってきてないので分からなくて。周りのスタッフさんが試行錯誤して、イメージカラーから衣装まで、番組の見せ方についてすごく話し合ってくださっているので、そういう支えてくださる方々の姿を見て余計に緊張する(笑)。これで最後に私がやらかしてしまったら……それまでのスタッフさんの努力が水の泡になってしまうのが、すごく怖かったです。――自問自答した「自分らしさとは」。終盤には見えてきたんですか?「ニュースを正しく伝えること」が私にとって最も重要なテーマですし、やっぱり「私なんかよりもニュースを大事にしたい」となってしまいます。それについては自分でも納得していますが、どんどん前に行くタイプでもないので「自分らしさ」はどうしても後回しに。バイクの免許を取ったとき、「バイクの企画やってみようか」と意見を上げてくださったこともありました。もっと自分を前に出していたら違った番組になっていたのかなとか、今でもふとしたときに頭をよぎります。フジテレビのアナウンサーである限り、フジテレビを背負ってニュースを伝えなければならない。「私見=フジテレビの意見」になってしまうということはいつも言われていました。もともと前に出る性格ではないですが、自分をどんどん閉じ込めていったアナウンサー時代でした。――その経験があったからよかったと感じることも。もちろんです。アナウンサーだったら当たり前と言われるかもしれないですが、カメラマンさん、照明さんを始めとした技術さんも含めて、現場でどのように伝えるのが一番伝わりやすいかを、相当な現場の数を経験して一緒に考えました。自分を出していくようになったのは、本当に最近ですね。子どもが生まれてからかもしれない(笑)。――ブログには、お子さんが生まれてからの育児の日々についても一時期はたくさん投稿されていましたね。ブログは思ったことをそのまま自然体で書いているので、そのときの心境がすごくあぶり出されていると思うんですけど、子どもを産んでからずっと子育て日記だったんです。でも、そこに「自分」はいない。確かに大島由香里は生きている。でも、それは娘のため、娘のサブとして生きているというか(笑)。多くのお母さんたちもみんなそうだと思いますけど。いつか娘も独り立ちする。そうしたときに、「○○の娘」じゃなくて一人の女性として個性をもって生きていってほしい。そして、私も「娘の母」じゃなくて、一人の女性として、一個人として生きていきたい。そんなことをふと強く思うようになったんです。もちろん、家族のつながりは大事にしたい。「一人で生きられるようになる」というのが娘を育てていく上でのテーマなので、いつか「私もブログに出たい!」と言われればまた娘が登場するかもしれません(笑)。■プロフィール大島由香里1984年1月24日生まれ。神奈川県出身。成城大学卒業後、2007年4月にフジテレビに入社。『FNNスーパーニュース』、『ニュースJAPAN』、『あしたのニュース』、『新報道2001』などを担当。2018月からはフリーアナウンサーとして活動し、『バラいろダンディ』(TOKKYO MX)でアシスタントを務めている。2021年2月に1st写真集『モノローグ』(講談社)を発売、YouTube公式チャンネル『大島由香里に乾杯 !』を開設した。歌唱力に定評があり、3月23日放送(18:30~)のテレビ東京系『THEカラオケ☆バトル』にも出演。
2021年03月21日現代では、様々なゲーム機があります。最近ではスマホでも多くのゲームアプリがあるので、子供がゲームに触れる機会は多いでしょう。親としては子供がゲームに熱中し過ぎて、勉強しなくなるのではないか心配になりますよね。今回は子供のゲームルールについて、決め方や実例、ルールを守らなかった場合の対処法をご紹介します。子供のゲームルールの実例と決め方ゲームは、子ども同士のコミュニケーションツールになったり、創造力が高まったりするメリットがあります。しかし、ゲームに熱中し過ぎると勉強に身が入らなくなってしまうことも。また、ネットワークで他のユーザーとつながることができるゲームは、友達が増えるメリットがありますが、犯罪に巻きこまれてしまう危険もあるので注意しましょう。ゲームを子供に与える際は、ルールを決めて上手にゲームと付き合わせることが大切なのです。ゲームルールの実例と決め方を解説しますので、参考にしてみてください。子供のゲームルールの実例他の家庭では、どのようなルールを決めているのでしょうか。実例をいくつか紹介します。平日は1時間、休日は1時間半までゲームをやる前に必ず宿題を終わらせるゲームをやるときはリビングなど親の目が届く範囲でテストの点数や成績が悪ければ没収、ゲーム時間を減らすゲームルールの決め方のポイント実際にゲームルールを決める際は、どのようなことに注意すると良いのでしょうか。ゲームの危険性をしっかり伝える子供に何の説明もなく「ゲームは1日1時間」「親のいないところではしないこと」とルールを押し付けても、反発される可能性があります。まずは、なぜ使用時間や場所を限定するルールを決めなければならないのか、ゲームにどのような危険があるのかを子供に理解させましょう。ゲームの危険性としては以下が挙げられます。依存してしまう勉強に遅れが出てしまうネットで犯罪に巻き込まれる可能性がある条件は親子で話し合って決めるゲームルールの条件は子供と話し合い、「1日の制限時間はどのくらいする?」「もし守れなかったらどうする?」と子供に考えさせ、できる限り子供にルールを決めさせましょう。ただし、1日3時間はやりたいなど、甘い条件をそのままのんではいけません。ではなぜ、子供にルールを決めさせると良いのかと言うと、人は人前で宣言したり、自分で決めたりした目標や約束は達成しやすいという心理的効果「コミットメント」が働くことが期待できるからです。ゲームルールを守らなかった場合の対処法子供がルールを守らなかったとき、すぐに叱るなど厳しい対応してしまうと、子供との信頼関係が揺らいでしまいます。しかし、毎度「少しくらいならいいか」と許容していると、子供を甘やかしてしまうことになり、本人のためになりません。ルールが守れなかった場合の対処法を解説します。臨機応変に対応し、原因を探り対処するルールが守れなかった場合、まずは原因を探りましょう。人は集中していると時の流れを感じにくいので、気付かないうちに時間がオーバーしてしまうこともあります。また、ゲームの内容によっては、ゲーム内容を記録(セーブ)しないと終われないこともあるでしょう。時間をうっかりオーバーしてしまうことが多いのであれば、終了時間の5分程度前にアラームをかけるのがおすすめです。RPGゲームなどなかなかキリが付かないゲームならば、セーブした際に時間を確認するくせを付けさせると良いですよ。子供のゲームルールは話し合って決めよう最近は子供がゲームに触れる機会が多くあります。しかし、子供に好きにゲームをさせていると、勉強がおろそかになったり、親の知らないところで犯罪に巻き込まれてしまう危険があったりするので注意が必要です。子供がゲームをする際は、親子でしっかりとルールを決めて、子供が安全にゲームを楽しめる環境を作りましょう。
2021年03月13日Q-pot.(キューポット)が展開するQ-pot CAFE.(キューポットカフェ)は、「グランブルーファンタジー」と2021年4月6日(火)から5月16日(日)までの期間、コラボレーション。コラボレーションスイーツを販売する。尚、期間中のカフェ利用には、3月8日(月)から受付の事前抽選による予約が必要。Q-pot CAFE.×グランブルーファンタジー生誕7周年を迎えるスマートフォン向け本格RPGゲーム“グラブル”こと「グランブルーファンタジー」が、Q-pot CAFE.とコラボレーション。壮大なストーリーから着想を得た、鮮やかなスイーツが揃う。尚、3月12日(金)からはQ-pot. 直営店舗にて「グランブルーファンタジー」モチーフのアクセサリーも販売される。ルシフェル&サンダルフォンのケーキケーキは、“ルシフェル”と“サンダルフォン”の2種類を用意。「天司長」“ルシフェル”のメルティハートケーキには、サクサクメレンゲで作った6つの羽をデコレーション。果肉入りストロベリーゼリーとジェノワーズを、フワフワミルクムースで包み込んだ。中央には、宝石のようなハート型ゼリーがあしらわれている。珈琲を愛し続ける“サンダルフォン”のチョコレートムースケーキは、キャラメリゼしたヘーゼルナッツとショコラジェノワーズをイン。カルーアのほのかな香りと、ナッツの香ばしさが広がる。ムースの上には、甘さ控えめな珈琲ゼリーとホイップクリームをトッピングした。四騎士「ビストロフェードラッヘ」着想のアフタヌーンティー“ランスロット”“ヴェイン”“ジークフリート”“パーシヴァル”といった四騎士が主役の「グランブルーファンタジー」シナリオイベント「ビストロフェードラッヘ」から着想を得たアフタヌーンティーセットも登場。濃厚な自家製プリンやストロベリー&フランボワーズの特製ソースで味わうベイクドチーズケーキをはじめ、ドライオレンジ、シューを飾ったフランボワーズソルベ、マカロンといった見た目にも鮮やかなスイーツが勢揃い。加えて、キッシュやスープ、サンドウィッチといったミールプレートを、ドリンクとともに楽しめる。“ルリアのブルーレモネード”などドリンクも加えて、単品またはセットで楽しめるドリンクも充実。透き通るようなブルーの髪と瞳を持つ“ルリア”をイメージしたレモネードは、ブルーのグラデーションが美しいゼリーを浮かべ、見た目にも爽やかに。つるんとしたゼリーの食感とレモンの香り、のど越しが爽快な1杯だ。【詳細】Q-pot CAFE.×グランブルーファンタジー〈事前抽選予約制〉開催期間:2021年4月6日(火)~5月16日(日)営業時間:11:00~19:50(20:00店舗クローズ)開催店舗:Q-pot CAFE. 表参道本店住所:東京都渋谷区神宮前3-4-8※コラボレーション期間中はコラボレーションメニューのみ展開。Q-pot CAFE.スタンダードメニューの取り扱いはなし。※期間中は、事前抽選の当選者のみ入場可能。■予約方法事前抽選:グラブル公式ポータルアプリの『グランブルーファンタジー スカイコンパス』にて実施。〈抽選応募期間〉・第1期対象期間:2021年4月6日(火)~4月26日(月)分申し込み期間:2021年3月8日(月)~3月14日(日)・第2期対象期間:2021年4月27日(火)~5月16日(日)分申し込み期間:2021年3月26日(金)~4月1日(木)■メニュー・ルシフェルのメルティハートケーキ プレート 2,200円(税込) ※ドリンク・ルシフェルのコースター付き・サンダルフォンのコーヒー&チョコレートムースケーキプレート 2,200円(税込)※ドリンク・サンダルフォンのコースター付き※風味づけにカルーア(アルコール)を使用。・ビストロフェードラッヘ アフタヌーンティーセット 1人 3,000円(税込) ※ドリンク・コースター付き※コースターは、1名につきランスロット、ヴェイン、ジークフリート、パーシヴァルの4種類から柄を1枚選択可能。※パテ・ド・カンパーニュにワイン(アルコール)を使用。・ルリアのブルーレモネード 800円(税込)・ビィのアップルティー 800円(税込)・コーヒーフレーバーティー 800円(税込)※各ドリンクは、単品で注文の場合ルリア&ビィのコースター付き。
2021年03月11日Q-pot.(キューポット)は、「グランブルーファンタジー」とコラボレーションしたアクセサリーを、2021年3月12日(金)よりQ-pot.表参道本店をはじめとするショップにて受注発売する。Q-pot. 直営店では、発売に先駆けて3月8日(月)から先行展示を実施。Q-pot.×グランブルーファンタジーのアクセサリー“グラブル”という略称でおなじみのスマートフォン向け本格RPGゲーム「グランブルーファンタジー」生誕7周年を祝して、“広大な空の世界での冒険”をテーマにQ-pot.とコラボレーション。壮大でファンタジックな物語と多彩なキャラクターの魅力を、アクセサリーで表現する。グランブルーの空をのぞむゴージャスなパティスリーをイメージした、アーティスティックな洋菓子モチーフのアクセサリーが勢揃い。尚、アクセサリーと連動して、Q-pot CAFE.では4月6日(火)からコラボレーションスイーツが提供される。“ルシフェル”のハートマカロン&キャンディ原初の星晶獣にして、四大天司を率いていたかつての「天司長」“ルシフェル”は、ハートマカロンと小さなキャンディで表現。ぷっくり焼き上げたハート型マカロンのバッグチャームは、とろ~り溢れるクリームと象徴的な6つの羽がアイキャッチ。一方、ハートキャンディネックレスは、オーロラのような煌めきを放つ繊細な華やかさが魅力だ。“サンダルフォン”の珈琲カップ&珈琲ゼリー“サンダルフォン”と創造主“ルシフェル”の思い出が凝縮された“珈琲”モチーフのスイーツもラインナップ。珈琲カップ ネックレスは、後ろから光を透かすと“羽”のモチーフが浮かび上がる。クリームをトッピングした、ほろ苦い珈琲ゼリーはバッグチャームとして登場する。四騎士はカップケーキにフェードラッヘに関わる4人の騎士、“ランスロット”“ヴェイン”“ジークフリート” “パーシヴァル”をモチーフにした、カップケーキのバッグチャームは、それぞれのキャラクターにインスパイアされた細やかなデザインに注目。白竜騎士団の団長“ランスロット”は、シュガースノーカップケーキで表現。爽やかなライトブルーのクリームに、雪の結晶のデコレーションをあしらい、清らかでクリーンなイメージを描き出している。ルリア&ビィのパート ドゥ フリュイ星晶獣を従える不思議な力を持つ少女“ルリア”がいつも身に着けているペンダントは、宝石のように煌めくパート ドゥ フリュイ キャンディのネックレスに。透明感溢れるパート ドゥ フリュイモチーフは、見る角度によって異なる色彩を放つ。また、主人公の運命を導くドラゴン“ビィ”の大好物であるリンゴも、パート ドゥ フリュイモチーフで表現。バッグチャームに配されたひと口かじったリンゴのパート ドゥ フリュイは、シュガーをまとい、弾力のあるリアルな質感に仕上げた。【詳細】Q-pot.×グランブルーファンタジー受注期間:2021年3月12日(金)~3月28日(日)開催店舗:Q-pot. 表参道本店/髙島屋新宿店/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/ルクア イーレ店/Q-pot. オンラインショップ商品受渡し予定時期:2021年7月下旬以降順次※Q-pot. オンラインショップでは3月12日(金)~一般販売。在庫がなくなり次第、受注販売に切り替え。オンラインショップでの発売初日の購入は、1人1点まで。不良品以外の返品交換不可。※生産の都合上、受渡し予定日は変更となる場合あり。※予約商品のキャンセル・変更・返金は一切不可。※支払いは全て先入金。※商品の仕様は変更となる場合あり。※3月8日(月)~、Q-pot. 直営店にてコラボレーションアクセサリーを先行展示。■アクセサリー例・ルシフェル メルティハートマカロン バッグチャーム 9,350円・ルシフェル メルティハートキャンディ ネックレス 15,400円・サンダルフォン 珈琲カップ ネックレス 15,400円・サンダルフォン 珈琲ゼリー バッグチャーム 9,350円・ランスロット シュガースノーカップケーキ バッグチャーム 12,100円・ヴェイン アプリコットパイ バッグチャーム 12,100円・ジークフリート モンブラン バッグチャーム 12,100円・パーシヴァル ストロベリーカップケーキ バッグチャーム 12,100円・ルリア パート ドゥ フリュイ ネックレス 11,000円・ビィ アップル パート ドゥ フリュイ バッグチャーム 8,800円
2021年03月11日ゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」の実写映画に、ヒュー・グラントが悪役として出演することが明らかになった。また、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のソフィア・リリスの出演も決定したという。「The Hollywood Reporter」などが伝えた。タイトル未定の同作には、クリス・パイン、ミシェル・ロドリゲス、ジャスティス・スミス(『名探偵ピカチュウ』)、レゲ=ジャン・ペイジ(「ブリジャートン家」)の出演がすでに報じられていた。「ダンジョンズ&ドラゴンズ」は、1974年に発売された世界初のロールプレイングゲーム。アメリカ発のテーブルトークRPGで、世界中に5000万人以上のファンを抱えている。舞台は魔法が使えるファンタジーの世界で、プレイヤーは人間、エルフ、ドワーフなどのキャラクターを選択できる。小説、コンピューターゲームなど、様々な形で関連作品が作られており、2000年には同名で映画化もされた。今作は、『スパイダーマン:ホームカミング』の脚本家ジョナサン・ゴールドスタイン&ジョン・フランシス・デイリーが監督・脚本を務める。アメリカ公開は今年11月を予定していたが、新型コロナウイルスの影響で製作に遅れが生じており、2022年5月27日に延期されている。(Hiromi Kaku)
2021年03月03日息子さんの作文に衝撃を受け、Twitterに投稿したニジマス先輩(@nijimasu_senpai)さん。テーマは『父親について』というほほえましいものですが、息子さんの作文は、父親である投稿者さん本人も目を疑ってしまうような内容だったのだとか。一体、どのように紹介されていたのかというと…。ぼくは、ゲームがすきなお父さんをしょうかいします。お父さんの一番すきなゲームは、APEXです。どうしてすきなのか聞いてみたら、「人をころしたいからかな。」と言っていました。長男くんの作文、子供の前で過激な描写があるゲームをやってはいけない理由がよく分かるな pic.twitter.com/2vAhyJdhy7 — 【デコイ】ニジマス先輩 (@nijimasu_senpai) February 18, 2021 父親が好きなゲームとして対戦型シューティングゲームの『エーペックスレジェンズ(通称:APEX)』を紹介し、その理由を述べた息子さん。しかし、文面だけを見ると父親がとんでもない人間のような印象を与えてしまいます。作文を書くにあたって、息子さんの「好きなゲームは?」という問いに何度も投稿者さんは「RPGの『クロノ・トリガー』だよ」と答えていたのだとか。にもかかわらず息子さんが同じ質問を繰り返すため、投稿者さんがふざけてこのように返答したところ、作文のネタとして拾われてしまったそうです。なんという誘導尋問…!これには、両親だけでなく先生もビックリしてしまったことでしょう。インパクトの強すぎる作文はネットで拡散され、多くの人から反響が上がっています。・これに花丸を付けた先生は一体どんな気持ちだったんだ!?・答えありきの誘導尋問ってオチに笑った。これが発言の切り取り報道…。・息子さんよ、なぜ『クロノ・トリガー』のままで書いてくれなかったんだ…。衝撃的な流れから、「お父さんはゲームがとても上手です」とつづっている息子さん。投稿者さんがゲームをしていると、息子さんはその見事な腕前に拍手をしてくれるのだとか。きっと、普段から父親の姿をよく見ているのでしょう。しかし、ずっと見られているからこそ罠にはめられてしまう危険もあるようです。何気ないひと言を作文のネタにされないよう、世の中の親御さんもご注意ください…。[文・構成/grape編集部]
2021年02月20日新年が明けて二週間が経ちました。小中学校では冬休みが終わり、3学期が始まった頃でしょう。約2ヶ月半と、ほかの学期に比べてとても短い3学期。うかうかしていると、あっという間に新年度がやってきます。よい新年度のスタートを切るには、これから始まる3学期をどう過ごすかが重要です。以前、算数はRPGと同じ「積み上げ型」の科目だとお話ししましたね。前に習った単元の積み重ねがあって初めて、新しい単元を理解することができる。それは言い換えれば、前の単元でのつまずきが、あとあとまで響いてくるということでもあります。わからない単元を持ち越したまま新年度を迎えたら、進級して早々、学習につまずいてしまうかもしれません。そこで今回は、これまでのポイントを振り返りつつ、3学期を有意義に過ごし、子どもの成績アップにつなげるためのヒントを探っていきたいと思います。朝学習×短時間型=効果的な学習法思い込みや経験則を離れ、データに基づいた科学的な知見を重視する「エビデンス・ベースド」の考え方――本連載では、そんな「エビデンス・ベースド」の視点に立ち、算数のニガテが生まれる原因から効果的な学習法まで、データが示すさまざまな事実を見てきました。3学期になると、学校や塾では子どもに「総復習」をさせます。でもじつは、「総復習」は効率が悪く、おすすめできない方法。第6回連載でお話ししたように、この時期本当に取り組むべきは、算数の理解を支える「2~3桁の位の理解」「図形の組み立て、立体の基礎」「目盛りの読み方」「円と直径・半径の理解」の4つの土台の見直しです。そして、新年度までの限られた時間で効果的に見直しを行なうには、効率よく学習することが欠かせません。第4回、第7回の連載でも触れましたが、効率的な学習の鍵を握るキーワードは、「朝学習」と「短時間型」。朝の10分は、夜の20分にも相当します。集中力が切れにくい朝に、毎日少しずつ復習を進められたら理想的ですね。子どもの「苦手」より「得意」に目を向けてここからは、おうちの方が子どもにできること、そして理想的なおうちの方の「あり方」についてお話ししたいと思います。RISUでの教育事業を通して多くのご家庭と接するなかで、私は日々、「最近の親御さんには本当に熱心な方が多い」と感じています。しかし、なかにはその熱心さが逆効果になってしまっているケースもありました。ひとつめのケースが、「苦手つぶし」です。子どもの苦手を見つけると、それをつぶそうと必死になるおうちの方は多いもの。しかし多くの場合、おうちの方が必死になるほど子どもの成績は下がっていきます。たとえば先日、あるおうちの方から、こんなメールが届きました。「時計の範囲はやっと100点がとれましたが、時間がかかりすぎました。もっと復習を頻繁に出していただきたいです。」教育熱心な方ほど、成功のなかにもマイナス面を探し出してしまうようです。苦手な範囲で100点をとれたのに、きっとこの子はほめられてはいないでしょう。これでは、子どものモチベーションは下がる一方です。「時間はかかったけど、100点をとれたね。やったね!」こんなふうに、「できた」部分をほめてあげることが大切です。子どものために親ができる最大のことは、モチベーションをアップさせること。子どもの「得意」に注目して、自信をもたせることのほうが、「苦手」に注目するよりもずっと効果的なのです。教えるべきは、「解き方」ではなく「考え方」もうひとつ、熱心なおうちの方が陥りがちなケースがあります。それは、「教える」のではなく「自分で解いてしまう」というもの。私たちはよく、ショッピングモールなどで教材の紹介イベントをしています。そこでときどき目にするのが、子どもの代わりに自分が問題を解いてしまうおうちの方です。子どもが問題を解こうと一生懸命考えていますが、なかなか手が動きません。すると、30秒もした頃、おうちの方が後ろから問題をのぞき込み、パパッと解いてしまう。そして、「ほら、こうやって解くのよ」と言うのです。このように、自分自身で解答を出して、それを示すことが「教えること」だと勘違いしているおうちの方は少なくないよううです。しかしこのやり方は、子どもが試行錯誤し、自分で考えるチャンスを取り上げてしまっています。子どもの目の前で解いてみせるのでは、教えたことにはなりません。もし教え方に悩んだ際は、お子さまに合った学習教材や専門家の力を頼っていただければと思います。周りの大人にできることは、ほんのわずかここまで読んでくださったおうちの方は、きっと「子どもの能力を伸ばしたい」「子どもの学力を底上げしたい」など、お子さんのことを本当によく考えていらっしゃる方のはず。子どものためを思うからこそ、つい気になってあれこれ手を焼いてしまう気持ちはよくわかります。でも、ここでひとつ、忘れてはいけないことがあります。それは、「周りの大人にできることはほんのわずか」だということ。これまで見てきたように、おうちの方の熱心さが間違ったほうに向くと、逆に子どものモチベーションを下げてしまうケースもあるのです。だからこそ、おうちの方には、子どもが伸び伸びと興味をもって勉強に取り組めるよう、全力のサポートに回ってほしいと考えています。また、本連載で紹介してきた「科学的に正しい学習」は、正しいからといって子どもに押しつけるものでも、それができない子どもを責めるためのものでもありません。それらはあくまで、子どもとおうちの方の選択肢のひとつです。3学期が本格的にスタートする前に、まずは子どもとよく話し合って、子どもが「おもしろそう!」「やってみたい!」と、興味をもって取り組めるものを選んでみてください。おうちの方は、その習慣が無理なく続くよう、応援とアシストをしてあげましょう。3学期のうちに、自分に合った学習習慣を身につけ、新年度を迎えること。それが、成績アップの一番の近道になるはずです。『10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方』今木智隆 著/文響社(2019)■ 算数塾「RISU」代表・今木智隆先生 インタビュー記事一覧第1回:子どもを「算数嫌い」にしない大原則。幼児期からできる“算数好きの基礎”の築き方第2回:子どもが勉強で成果を出せないのは、親の「勘違い」が原因かもしれない第3回:10億件のデータを調べてわかった、小学生が「ずば抜けて苦手」な算数の単元と例題第4回:「算数の文章題が苦手」な子どもが、ひねった応用問題でも解けるようになる教育法
2021年01月19日人には誰しも弱点があるもの。ですが、弱点を知ることで対策ができます。その結果、自分をより良くしていくということにも繋がるでしょう。今回は、簡単な心理テストであなたの弱点を見つけます。自分自身を深く知りたい、自分を良くしたいと思っている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。Q.RPGゲームをすることになったあなた。選んだ職業は次のうちどれですか?A.剣で戦うナイトB.弓で戦うアーチャーC.魔法で戦うウィッチD.味方を回復するヒーラーA.剣で戦うナイトAの剣で戦うナイトを選んだあなたは、自立心が強くしっかりしている人です。周囲から憧れの目で見られることも多いでしょう。そんなあなたの弱点は、他人を頼るのが苦手ということ。まわりの人も、しっかりしているあなたに頼りがちになってしまいます。1人で抱え込みすぎると、気づかないうちに疲れがたまっていってしまうかもしれません。少しずつでもいいので、あなたも周囲に頼ってみてくださいね。B.弓で戦うアーチャーBの弓で戦うアーチャーを選んだあなたは、切り替えが早くてきぱきと動くことができる人。あなたのフットワークの軽さに一目置いている人も多いでしょう。そんなあなたの弱点は、じっくり物事に取り組むのが苦手ということ。長い期間をかけて何かを作り上げたりすることが、うまくいかないと感じたことがあるのでは?コツコツ続ける必要があることには、短期的な目標を設けて取り組むことを意識しましょう。短い期間での目標達成を積み重ねていくことで、結果的に長期目標を達成することができます。C.魔法で戦うウィッチCの魔法で戦うウィッチを選んだあなたは、物事に対してしっかり準備ができる人。大事なイベントの前には周囲の人にまで気を配り、念入りに計画を立てることができます。一方で、突発的な出来事などが起こった時にサラリと受け流すことが苦手のよう。それが、あなたの弱点です。対策として、周囲に、万が一の時はお願いと声をかけておくことも準備のひとつに入れてしまいましょう。しっかりとしたプランを立てることができるあなたですから、周りも喜んでサポートしてくれるはずです。D.味方を回復するヒーラーDの味方を回復するヒーラーを選んだあなたは、周囲を楽しくすることが得意。あなたが居てくれたら助かると感じている人も多くいることでしょう。そんなあなたの弱点は、誘惑に弱いということ。自分の好きなものや好きなことを目の前にすると、やらなければならないことをつい放置してしまうことも。期日があることや手をつけないと他人に迷惑をかける可能性があることは、とにかく早めに終わらせるクセをつけておくとよいでしょう。その際、終わらせたあとの自分へのごほうびを設定しておくこともおすすめです。いかがでしたか?今回は、あなたの弱点を診断しました。診断結果を参考に、あなたがより素敵な人生を歩むことができますように。(恋愛jp編集部)
2020年12月28日12月24日、日向坂46による無観客配信ライブ『ひなくり2020 ~おばけホテルと22人のサンタクロース~』が行われた。視聴チケット販売数95,714枚、推定総視聴者数30万人という、日向坂46の配信ライブ史上最大規模となった本イベントのオフィシャルレポートをお届けする。デビュー前から、クリスマスシーズンに大規模なライブを行ってきた日向坂46。昨年、幕張メッセで行われた『ひなくり2019 ~17人のサンタクロースと空の クリスマス~』では、次のクリスマスライブを東京ドームで行なうことをサプライズ発表し、大きな話題になった。実現すればグループ初の東京ドーム公演となるはずだったが、今年、新型コロナウィルスの感染拡大により1年延期されることが決定。今回のライブは、このドーム公演の代わりにクリスマスをファンと過ごすために、一夜限りのイベントとして企画された。その内容は、ライブと演劇を組み合わせたような独自のエンターテインメントとなった。無観客のライブ会場に大小さまざまなステージが用意され、日向坂46らしいファンタジー感を演出しつつ、ドーム公演にも劣らないスケールを実現。ARなどの最新技術も駆使し、カメラに向かってメンバーがアピールしながらパフォーマンスしていくという演出は、コロナ時代の“最適解”とも言えるものだった。開演前の影ナレは、メンバーの宮田愛萌が担当。現在、宮田は体調不良で休養中だが、ファンの間では“ぶりっ子女王”として知られる宮田らしいサービス精神たっぷりのナレーションを全国のファンのもとに届けた。そして本編のオープニングでは、昨年の『ひなくり2019』のラストに出てきた“空色の卵”がVTRで登場。卵が割れると青い鳥が現れ、今回のライブが昨年の『ひなくり2019』の1年後を描いた世界であることが明かされた。続いてサンタクロース衣装に身を包んだメンバーたちが登場し、佐々木美玲の「ひなくり2020、いっくよー!」という元気な掛け声でライブがスタートした。序盤は「NO WAR in the fure 2020」「ドレミソラシド」を歌唱。いずれも日向坂46のライブ序盤の定番になっている曲で、観客の熱を一気に上げるキラーチューンだ。「NO WAR?」は日向坂46の前身である「けやき坂46」時代から歌っている曲だが、2020年verとして、今年加入したばかりの新三期生3人も加わってパフォーマンスした。曲の合間には芝居が挟まり、メンバーたちの大切なものが次々となくなっていることや、この世界の夜がもう一週間も明けていないこと、みんなへのプレゼントを作るための「おひさま」の力が失われていることとなどが語られていく。日向坂46メンバーはファンのことを「おひさま」と呼んでおり、ファンと会えない日々が続いていることも思い起こさせる設定だ。おばけのホテル王を止める旅に出るメンバー、松田好花がサプライズ登場オープニングに登場した青い鳥「ポカ」の説明で、この現象を起こしているのは「おばけのホテル王」だということが分かった。その説明の合間に、富田鈴花がバラエティ番組の収録でよく泣いていることなど、メンバーの恥ずかしいエピソードを盛り込んだメンバーいじりが挟まるが、なぜか小坂菜緒にだけは「応援してるよ」とエールが送られる。釈然としないメンバーたちだが、ともかくおばけのホテル王を止めるために旅に出るのだった。今年9月にリリースされた日向坂46の1stアルバム『ひなたざか』に初収録されている楽曲「ただがむしゃらに」の内容に合わせて、歌いながら元気に行進していくメンバーたち。彼女たちの前に、〝旅から帰ってきたギタリスト〟という設定で松田好花が登場した。松田は眼の病気のため9月から休養しており、これがサプライズでの復帰となった。感極まってステージ上で涙を浮かべた松田は、富田鈴花とのユニット曲「まさか、偶然…」をアコースティックギターで弾き語りし、休養前と変わらぬ見事なハモリを聴かせた。その後も「ワニの船長」や「うそつきなオオカミ」といった着ぐるみのキャラクターたちの協力を得て進んでいく日向坂46メンバー。絵本の世界のようなファンタジックな設定に合わせ、壮大なスケール感の「川は流れる」、そして一期生の中でも歌唱力に定評のある加藤史帆&齊藤京子&佐々木美玲によるパワフルな楽曲「どうして雨だと言ったんだろう?」をパフォーマンスする。ARによる光の川や激しい雨の映像がダンスを盛り上げ、配信ならではの見せ場を作っていく。やがておばけホテルに到着したメンバーたち。“日向坂46史上最大”のセットが組まれた今回のライブの中でも、最大級のステージがこのおばけホテルだ。メイド服に着替えて建物に潜入したメンバーたちは、おばけのコンシェルジュとともにライブならではのダンストラックを披露する。そして今年リリースした唯一のシングルの表題曲「ソンナコトナイヨ」を歌唱。音楽番組で何度も披露している楽曲も、メイド衣装によってクリスマスならではのレア感が加えられる。さらに、けやき坂46時代の一期生曲「こんな整列を誰がさせるのか?」を披露し、古参ファンも満足させつつ、二期生&三期生曲「Dash&Rush」、三期生曲「この夏をジャムにしよう」を順にパフォーマンス。特に「Dash&Rush」では、迷路のようなセットの中を走り回るメンバーたちをカメラが追い、まるで実写版3DダンジョンRPGのような映像をリアルタイムで届けた。上村ひなのが歌に演技に大活躍!メンバーによるスリラーダンスもここで物語は急転。回転扉の向こうに吸い込まれた上村ひなのの代わり、頭にツノを着けた「おばけひなの」が登場する。どうやらおばけホテルの中では、このおばけひなのが悪さをして日向坂46の行く手を阻んでいるようだ。これもすっかり日向坂46のライブ名物になった富田鈴花のラップを挟み、今度は「臆病なラクダ」の助けで前に進んでいく。トロッコに乗り込んだメンバーたちは、サイリウムの設置された観客席の間を進みながら、1stアルバムの隠れた人気曲「窓を開けなくても」を歌唱。続いて二期生の同級生コンビ、金村美玖&小坂菜緒がユニット曲「See Through」を披露。続いて登場した「ネコの名探偵」の機転で、上村に化けたおばけひなのの存在にメンバーたちが気づく。ここで日向坂46のライブ随一のキラーチューン「キツネ」をパフォーマンス。ハイテンションなダンスを見せながら、おばけひなのを追いかけていく。一方、おばけのホテル王の部屋に迷い込んでしまった本物の上村は、ソロ曲「一番好きだとみんなに言っていた小説のタイトルを思い出せない」を披露。普段の妹キャラからは想像のつかない迫力のある声で歌い上げた。この一連のパートでは、上村は主演級の活躍を見せていた。やがて日向坂46メンバーは新たなステージに向かうが、そこは灼熱の世界だった。ARで表現された炎のおばけや、本物の炎の特効に囲まれ、挑発的な楽曲「My Fans」をパフォーマンス。続いて、グループ黎明期から歌い継いできた曲「誰よりも高く跳べ! 2020」を披露。この楽曲は、イントロのダンスが毎回変わるのもファンの見どころだが、今回はマイケル・ジャクソンの“スリラーダンス”でライブの設定をアピール。さらに、キャプテンの佐々木久美が「ひなくり、跳べー!」と叫びながらポップアップで勢いよく跳び上がる。無観客であることを感じさせない堂々としたアオリは、もはや貫禄さえ感じさせた。ついにホテル王の部屋にたどり着くと、そこに青い鳥のポカも囚われていた。“かわいいもの”が嫌いなホテル王に向かって、日向坂46のメンバーたちがぶりっ子攻撃を仕掛ける。美玲の「わ・た・し・が、耳かき、ちてあげる?」など、冠番組『日向坂で会いましょう』でもおなじみの過剰なぶりっ子で、カメラの向こうもファンも沸かせる。そして1stアルバムのリード曲「アザトカワイイ」をパフォーマンス。「あざとかわいい」は今年の流行語でもあるが、常に全力でアイドル活動をする日向坂46にぴったりな言葉だ。ホテル王を倒し再びサンタ衣装に衣替え、名物“虹”の演出もホテル王を倒したメンバーたちは、再びサンタ衣装でけやき坂46時代の名曲「JOYFUL LOVE」を歌唱。客席に設置されたサイリウムがブロックごとに七色に点灯し、会場に“虹”が出現した。この演出は、けやき坂46時代に日本武道館で行われた「ひらがなクリスマス2018」で、ファンが自主的に行ったことをきっかけに日向坂46のライブ名物になったものだ。さらに、無線によるコントロールで「またみんなのにじがみれますように」というメッセージが客席に浮かび上がった。無観客配信となった今回のライブだが、「おひさま」と日向坂46メンバーの絆を感じる瞬間だった。本編ラストは、配信の画面上にエンドクレジットを流しながら「日向坂」を歌唱。グループの名を冠したこの曲を歌いながら、フォーメーション移動によってキレイな46度の坂道マークを形作った。アンコールでは、ファンのみならずメンバーからの人気も高い楽曲「青春の馬」を披露。アップテンポな曲調に乗せて力強く足を踏み鳴らし、前に進む姿勢を印象づける。そのまま、この日唯一のMCタイムに入ると、進行の佐々木久美が「喋りたいことがいっぱいあるから、みんなすごいテンション高いね」と驚いたように、メンバーたちがハイテンションで感想を話していく。金村美玖が「ほんとにホテルに来たような気分になりました」と言うと、「ひなくり」初参加の山口陽世が「日向坂に入れて幸せです」と感慨を語る。そして、小坂菜緒が「私はポカに応援してもらったので……」と照れると、メンバーたちから「なんで奈緒だけ?!?」という声が上がる。冠番組『日向坂で会いましょう』を見ているファンは、ポカの正体に気づいているようだが、配信画面のコメント欄でそうした意見を交わせるのも、配信ライブならではの楽しみだろう。そして前半で一曲だけ披露した松田好花が改めて呼び込まれる。メンバーの「おかえり!」という声を背に受けて涙を浮かべた松田は、画面の向こうのファンに現在の状態と気持ちを伝えた。「眼の病気でお休みをいただいてたんですけど、少しずつよくなってきたので、今回こういう形で出させていただくことができました。今こうやって立っていることが幸せです。たくさんご心配をおかけして非常に申し訳なかったです。病気だって分かったときは、本当に頭が真っ白になってどうしていいか分からなかったんですけど、メンバーだったりおひさまのみなさんだったり、たくさんの方が支えてくださって、前向きになることができました。ありがとうございます。完全に万全な状態とは言い切れないんですけど、様子を見ながら、大好きな日向坂の活動を再開させていけたらと思います。これからもよろしくお願いします」。リハのときから泣いていたという渡邉美穂は、松田の言葉を聞きながら高校球児のように号泣。「22人が揃って歌えるって、当たり前じゃないんだなって……。全員揃ってるって感じて、ほんとに嬉しくて感動しましたし、本当にありがとうございます。戻ってきて安心しました」と語った。ファンと迎える東京ドーム公演実現への願いをこめた「約束の卵 2020」最後はいつもどおり、キャプテンの佐々木久美が締める。「今年は思うように活動できなくて、メンバーの休養とかもあって、私達もたくさんの障害があった1年なんですけど、イブにこうして素敵な場を用意していただいて過ごせたっていうのは、応援してくださって支えてくださってるおひさまのみなさんのおかげです。ありがとうございます。2021年はどういう状況になっているかわからないですけど、おひさまに会える1年になったらいいなって思います。(休業中の)宮田愛萌も帰ってきて、22人で『ひなくり2021』を迎えたいなって思います。2021年こそ、“約束の地”でこの曲を歌えるって願いを込めて」と語り、最後の曲フリをした。ラストに歌ったのは「約束の卵 2020」。東京ドーム公演への思いが込められたこの曲は、昨年の『ひなくり2019』でもメンバーたちが涙ながらに歌った大切な楽曲だ。あれから新三期生として高橋未来虹、森本茉莉、山口陽世の3人が加わり、22人になった日向坂46は、今年もこの曲でライブを締めた。それは、必ずファンと一緒に東京ドームに立つという約束の証でもあった。世の中の多くの人と同様、コロナ禍によって活動が大きく制限された日向坂46。予定されていたアリーナツアーや対面での握手会も中止となり、ファンと触れ合う機会は激減した。しかし、バラエティ番組などに活躍の場を広げ、メンバー発信で動画制作なども行ったことによって、グループの存在感はむしろ増した。東京ドーム公演は1年延期となったが、その分、より大きくなった日向坂46をドームのステージで見れることを、多くのファンが願っているだろう。
2020年12月25日オンライン RPG「ファイナルファンタジーXIV(FFXIV)」の特別展「幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -」は、開催を見合わせ。当初は、六本木ヒルズ大屋根プラザにて2021年1月8日(金)から1月12日(火)まで開催される予定だった。「幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -」は、オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」に登場する、数々の“絶景”を切り出して展示するイベント。都市や大自然、遺跡など、リアリティがありつつも幻想的な、珠玉の“絶景”アートワークを会場内に展開する。緑とクリスタルの調和が神秘的な森、どこまでも広がる雲海に浮かぶ島々、深海に佇む荘厳な宮殿など、実際に訪れてみたくなるような絶景スポットを厳選。“絶景巡り”を通じて「ファイナルファンタジーXIV」の美しい世界観を堪能できる。さらに、20万個超のブロックを使って作られた、高さ3メートルにも及ぶ巨大な“ブロックシティー”も特別展示。「ファイナルファンタジーXIV」作中に登場する都市を、膨大な数のブロックで構築した圧巻のスケールに注目だ。中にはLEDライトが搭載されており、神秘的な輝きを放つ。尚、ブロック作品の制作は「東大 LEGO部」のOBが手がけた。【開催見合わせ】幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -※開催を見合わせ。時期を改めての開催については今後の状況を踏まえて検討する。開催期間:2021年1月8日(金)~1月12日(火)場所:六本木ヒルズ大屋根プラザ住所:東京都港区六本木6-10~6-1開館時間:10:00~20:00 ※1月8日のみ14:00~20:00参加費:無料
2020年12月24日ステイホームの影響もありタロットが密かなブーム。タロット好きで、動画配信でリーディングもする人気声優・歌手の蒼井翔太さんと、タロット界の第一人者である鏡リュウジさんが、タロットの魅力について語ります。セーラームーンの影響で、タロットに魅せられて。鏡さんはタロットに関する著書も多い、その世界の第一人者。そんな鏡さんが「この人のタロット占いはすごい」と一目置く蒼井さんがタロットを始めたのは約1年半前。――蒼井さんがタロットに興味を持ったきっかけは?蒼井:小学校低学年のとき『美少女戦士セーラームーン』のアニメで占いの館に行くという回があって。タロットカードがふわっと立ち上がるシーンを見て、タロットって不思議だな、すごいなと思ったんです。でも興味はあるけど少し怖いなというイメージがあって……。関わったらなんか大変なことになるんじゃないかという妄想から、手を出さずにいました。鏡:ミステリアスでダークなところが、タロットの魅力のひとつですよね。実際は怖いことなんて何もないんですが(笑)。蒼井:その後、RPGゲームのキャラクターがタロットで戦う姿に惹かれて。それで秋葉原の『魔術堂』で購入したのが、「インフルエンサー」という綺麗な絵柄のカード。占う前に、まずはどんなカードがあるのか一枚一枚をずっと眺めて、78枚のカードの意味を全部ノートに本から書き写したりしてました。タロットと対峙すると、自然と言葉が浮かぶ。――今はどれくらいの頻度で占っているんですか?蒼井:カードには毎日触ります。夜寝る前、目についたカードを手に取って一枚一枚じっくり眺めたり、もちろん占うときも。声優のオーディションってひとつの作品で4役受けたりすることもあるんですけど「今日受けたオーディションでどの役が受かる可能性が高いか」とか、そういうのを“一枚引き”でお遊びで占ってみたり。鏡:この前、実際に占ってもらったんですけど、蒼井さんは変な話、多くの占い師さんより遥かにすごい。一枚一枚を眺めるっておっしゃいましたけど、カードへの愛情や理解が深い。それと、自分の心の中を常に内観されていると思うんですよ。だからカードを見たときにインスピレーションがすごく湧き上がる。タロット占いで陥りがちなのが、カードの意味を暗記して、それを無理やり繋げるような棒読みリーディング。でも蒼井さんはそれが一切ない。相手の話や状況をよく聞いたあとカードを並べて、ひと呼吸置いてその間に湧いたイメージと、占う相手へのモニタリングをして自然に結びつけた言葉の選び方が、本当に素晴らしいんです。蒼井:語彙力ないんですよ、僕。小学校から不登校だったし。でもタロットと対峙してると、自然と言葉がイメージで浮かんでくる。カードの意味をノートに書いたと言いましたが、実際占ってみると書いた単語は出てこなくて別のところから湧いてくる感じ。僕にとってタロットはコミュニケーション方法のひとつで、僕ひとりが解釈して伝えるより、目の前の相手と一緒にタロットを見ながら答えを探していくやり方。言い切られたほうが、占ってもらう方は気持ちがいいとは思うんですけどね。鏡:でもそれがタロット占いの理想型だと思うな。プロとして鑑定している方は、それができないことが多い。占いはズバッと当てるものだという期待のプレッシャーに負けて「答え」を出したくなっちゃう。例えば相談者が「結婚できますか?」と聞いたときに、「できます」って言ってあげたほうが楽だけど、そこでイエス・ノーと言い切らない胆力をつけることが大事。――タロット初心者が占いを上達させるコツはありますか?蒼井:本でもYouTube動画でもいいからたくさん触れて、その中でいいと思う人がいたら、その人の占いをいろいろと見てみるのがいいんじゃないかな。鏡:体系的な占いの中ではタロットっていちばん新しいんですよ。だから覚えなきゃならないことなんて本当は一切ないので。好きなカードを買って好きなように占えばいいんです。蒼井:あとはやっぱり、一枚一枚カードを見ること。体調が毎日変わるように、カードもその日によって見え方が違う。だから本を読む前に一度カードを眺めて「この絵はこんなふうに見えるな」という自分なりの解釈をしてみる。その上で本と照らし合わせて違っても、カードに対する解釈がひとつ増えたと思えばいい。そうやってカードに対するイメージを増やしていってほしい。あとは解釈を膨らませるためにいろんな漫画やアニメ、映画を見て、知識を蓄える。鏡:昔、チャールズ・ハーヴェイという有名な占星術師の授業で「なるべくたくさんのいい小説と舞台と映画を体験しなさい、そこに面白いことが詰まっているから」と言われたんです。蒼井さんと全く同じ。そうやって自分の中の引き出しを増やすと解釈に柔軟性が出ますよね。――タロットから影響を受けたことって何かありますか?蒼井:タロット一枚の絵でもいろんな解釈があるように、例えば嫌なことがあっても、前に進むための壁なのかもしれない、とひとつの出来事を多面的に見られるようになりました。鏡:それがタロットに限らず、占いの最大の効能かも。状況を「愚者」の立場から見たら、「皇帝」の立場から見たらどうだろう、と様々な角度から見られるようになる。タロットは、物事を見るレンズのひとつなんです。あおい・しょうた8月11日生まれ。中性的な容姿と透明感のある声で人気の声優、歌手。2021年1月8日公開の劇場版『美少女戦士セーラームーンEternal』〈前編〉ではフィッシュ・アイを演じる。ジャケット¥45,000(SHAREEF/Sian PR TEL:03・6662・5525)カットソー¥12,000(ADANS/Sakas PR TEL:03・6447・2762)パンツ¥36,000(CoSTUME NATIONAL/コスチューム ナショナル 青山店 TEL:03・4335・7772)ネックレス¥30,000リング¥30,000(共にJOHAN SILVERMAN/TEENY RANCH TEL:03・6812・9341)靴はスタイリスト私物かがみ・りゅうじ心理占星術研究家、翻訳家。英国占星術協会会員でもあり、占星術のほか、タロット関連書籍も手掛けている。著書に『タロットの秘密』(講談社現代新書)など多数。※『anan』2020年12月16日号より。写真・ティム・ギャロスタイリスト・ヨシダミホヘア&メイク・山本隆太取材、文・さかいもゆる(by anan編集部)
2020年12月15日『万引き家族』『約束のネバーランド』の城桧吏(じょう・かいり)が映画初主演を務めた『都会(まち)のトム&ソーヤ』が、2021年に公開決定、超特報とティザービジュアルが解禁された。“マチトム”と呼ばれ、愛読されている大人気の推理小説シリーズを原作にした本作。“究極のゲーム”を作るため、都会の様々な場所を舞台に凸凹中学生コンビが推理と冒険を繰り広げる。どんな状況も切り抜けられるサバイバル能力を持つ内藤内人(ないとう・ないと)と、学校始まって以来の天才と言われ、一大財閥“竜王グループ”の御曹司である竜王創也(りゅうおう・そうや)という対照的なタイプの2人が活躍するバディものだ。勉強も運動も普通の中学2年生、内人。この度、解禁となった超特報映像は何気ない日常を送っていた内人たちが“普通じゃない大冒険”につながる扉に足を踏み入れ、学校や街中で推理と冒険を繰り広げる様子を目にすることができる。「制限時間は6時間」「リアルロールプレイングゲームだって噂だ」「これが本当にこの街を救うことになるのかよ!」…新世代RPG×謎解きに挑む内人&創也たちをとらえたスリル満点の超特報は、ジュブナイルミステリーの新たな金字塔を予感させる。併せて解禁となったティザービジュアルは内人(城さん)&創也(酒井大地)の最強の凸凹コンビ2ショットをとらえたものになっている。当初は2020年の劇場公開を目指していたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため撮影を延期、2020年10月に撮影を再開し、このほど無事にクランクアップを迎えた。『都会のトム&ソーヤ』は2021年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:都会のトム&ソーヤ 近日公開©️2020マチトム製作委員会
2020年12月15日兵庫県立淡路島公園アニメパーク「ニジゲンノモリ」は2021年春、人気ゲームシリーズ「ドラゴンクエスト」の世界を再現した新アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド大魔王ゾーマとはじまりの島」をオープンする。「ドラゴンクエスト」のRPGアトラクションが兵庫「ニジゲンノモリ」に「ニジゲンノモリ」は、アニメや漫画などのいわゆる二次元コンテンツの世界を、体を動かしながら五感で体験出来る純日本産のアニメパーク。映画『シン・ゴジラ』に登場したゴジラを等身大で再現したアトラクション(※開催終了)や、アニメ『NARUTO-ナルト-』をテーマにしたエリアなど、日本発のカルチャーを題材にしたコンテンツが楽しめる。リアルとデジタルの融合でドラクエの世界を表現今回新たに誕生する「ドラゴンクエスト アイランド大魔王ゾーマとはじまりの島」は、「ドラゴンクエスト」の世界をリアルとデジタルを融合させて表現した“フィールドRPGアトラクション”。アトラクション参加者は物語の主人公となり、本アトラクションのために制作されたオリジナルストーリーに沿った冒険を通して、「ドラゴンクエスト」の世界を体感することが出来るという。オリジナルキャラクター「ホミロット」が頼もしい仲間にナビゲーターとして冒険の手助けをしてくれるのは、ホイミスライムをベースにしたオリジナルキャラクターの「ホミロット」。勇者に憧れる「ホミロット」は、冒険中に様々なアドバイスやバトルの手助けをしてくれる、愛くるしくも頼もしい仲間になる。また、エリア内ではここでしか手に入らないオリジナルグッズやゲームをモチーフにしたグルメを販売するなど、幅広い年齢層のドラクエファンが楽しめるコンテンツが用意される予定だ。詳細「ニジゲンノモリ」新アトラクション「ドラゴンクエスト アイランド大魔王ゾーマとはじまりの島」オープン時期:2021年春場所: 兵庫県淡路市楠本2425番(「ニジゲンノモリ」F駐車場付近)エリアの広さ:約8,000㎡
2020年12月13日