「SUMIRE」について知りたいことや今話題の「SUMIRE」についての記事をチェック! (1/2)
グラウンド ワイ(Ground Y)から、アーティスト・SUMIREとのコラボレーションTシャツが登場。2023年11月17日(金)より、グラウンド ワイ 渋谷パルコ店にて販売される。グラウンド ワイ×SUMIREのコラボTシャツ渋谷パルコの50周年を記念して、グラウンド ワイとSUMIREのコラボレーションが実現。ヘビや花、火、目などのモチーフに「Ground Y」のロゴを描いたTシャツと、今にも動き出しそうな鳥や植物で「Y」のロゴを表現したTシャツの計2型がラインナップする。ライブアートパフォーマンスも開催また、SUMIREがグラウンド ワイ 渋谷パルコ店のストアフロント・ウォールにペインティングワークを描くイベントも開催。渋谷に訪れた際にぜひ立ち寄ってみてはいかが。【詳細】グラウンド ワイ×SUMIRE発売日:2023年11月17日(金)取扱店舗:グラウンド ワイ 渋谷パルコ店住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 2階価格:・「Ground Y」ロゴTシャツ 15,400円・「Y」ロゴTシャツ 15,400円■SUMIREライブアートパフォーマンス開催日時:2023年11月17日(金)16:00~21:00予定【問い合わせ先】TEL:03-6427-8984
2023年11月10日TBSの深夜ドラマ枠・ドラマストリーム4作目「階段下のゴッホ」の放送が決定。主演はモデル・SUMIREが務める。大手化粧品メーカーに勤め人望厚き働き盛りの30歳、年収1,000万円超えの“高収入バリキャリ女子”鏑木都は、とある絵画に出会ったことで一念発起し、東京藝術大学を目指すことに。美術の道を志すことと、勤めている化粧品メーカーでの勤務を両立するという無謀にも見える挑戦を試みる都だが、意を決し入学した美術予備校で出会ったのはザ・才能の塊である6歳下の青年。次元の違いすぎる世界で生きる彼の作品に驚愕する都だが、彼は藝大を目指し六浪中、さらに性格も苛烈だった――。本作は、格差も壁も乗り越え自分らしく生きるヒューマンラブストーリー。自分のやりたいことや信じたこと、夢を諦めない現代人に贈るドラマとなっている。主人公の鏑木都を演じるのは、雑誌「装苑」の専属モデルとして活動し、映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』ではキーパーソンとして出演したSUMIREさん。本作がドラマ初主演となるSUMIREさんは、「初主演でしたので自分にその大役が務まるのかなという不安もありましたが、その不安よりも観てくださる方々に共感していただけるような、一緒に楽しめる作品作りをするぞというワクワクした気持ちの方が上回っていました。私自身、普段趣味として絵を描いているので、作品を通して美術に触れ合えることもとても興味深く楽しみでした」と語り、「都を演じていて、飾らない自分でいることで周りとも楽しく思いやりを持って過ごせますし、それは自分の人生をも明るくしてくれる大切なことだなと改めて強く思いました。この作品を通して、自分の人生をどうしたら魅力的に彩り豊かに過ごせるのか、都の生き方もひとつのメッセージとして、観てくださる方々にとって良いきっかけになればうれしいです」とコメントしている。なお、東京藝術大学大学院出身の脚本家・加藤法子が全編脚本を務め、劇伴音楽は小瀬村晶(「中学聖日記」)も加わり、本作の美しさを繊細に表現。ビジュアル撮影は、米津玄師の「Lemon」、「Pale Blue」などのMVを監督した山田智和が担当した。ドラマストリーム「階段下のゴッホ」は9月20日より毎週火曜日深夜24時58分~TBSにて放送。Paraviにて9月13日(火)正午配信予定(毎週1週間先行有料配信)。(cinemacafe.net)
2022年08月17日寺田心を主演に迎え、令和の新たな時代と共にスケールアップした『妖怪大戦争 ガーディアンズ』が8月13日(金)より公開。本作から場面写真が解禁となり、寺田さんほか、杉咲花や赤楚衛二ら豪華キャスト演じる妖怪たちが大集合した。この度解禁されたのは、史上最大の“妖怪大戦争”への期待が高まる場面写真の数々。選ばれし勇者の証である“赤いおみくじ”を引き、戸惑いを隠せない気弱なケイ(寺田心)や、そんなケイを導く狐面の女(きつねめんのおんな/杉咲花)が傍らで守ろうとする姿。道中で旅の仲間に加わる天邪鬼(あまのじゃく/赤楚衛二)と水龍の背に乗るシーンなど、ケイたちの冒険の様子が写し出されている。ケイに望みを託す、どこか頼りないながら穏やかで気のいい妖怪たちも登場。日本妖怪の総大将・ぬらりひょん(大森南朋)、赤ん坊を抱いた子供好きな姑獲鳥(うぶめ/安藤サクラ)、妖怪たちのまとめ役である真っ赤な猿の妖怪・猩猩(しょうじょう/大倉孝二)、外交官的存在のインテリ・天狗(三浦貴大)、氷のように冷たい雪女(大島優子)たちがケイを取り囲む姿からは、賑やかな声が聞こえてきそう!?さらに、人間を憎む狸の大妖怪・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ/大沢たかお)が、808匹の狸を連れてバイクを走らせる衝撃シーンや、ケイを狙う茨木童子(いばらきどうじ/SUMIRE)ら鬼の一族の“武闘派“と、何やら穏やかではない場面も…。ケイが身を挺して守ろうとしているのは、冒険に巻き込まれてしまう幼い弟のダイ(猪股怜生)。臆病者でどこか頼りないながらも、弟を助けたい一心で、ケイは次第に勇者の面影を見せていく。ケイとダイ、そして妖怪たちは、絶体絶命の地球の未来を救えるのか!?映画本編には、こうした日本の妖怪や鬼はもちろん、世界各地のモンスターやまさかのキャラクターまで登場し、かつてない規模で大冒険が展開していくという。『妖怪大戦争 ガーディアンズ』は8月13日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:妖怪大戦争 ガーディアンズ 2021年公開予定©2021『妖怪大戦争』ガーディアンズ
2021年06月03日子役の寺田心が主演を務める映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(8月13日公開)の場面写真が3日、公開された。同作は1968年からの3部作、2005年の平成版とヒットを記録した映画『妖怪大戦争』の令和版。フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変え、東京を向かうという未曾有の事態に、妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄(寺田)が「世界を救う勇者」に選ばれ、妖怪たちとともに大冒険を繰り広げる。今回公開された場面写真では、選ばれし勇者の証である“赤いおみくじ”を引き、戸惑いを隠せない気弱なケイ(寺田心)や、そんなケイを導く狐面の女(杉咲花)が傍らで守ろうとする姿、道中で旅の仲間に加わる天邪鬼(赤楚衛二)と水龍の背に乗るシーンなど、ケイたちの冒険の様子が写し出されている。ケイに望みを託す、どこか頼りないながら穏やかで気のいい妖怪たちも一堂に集結。日本妖怪の総大将・ぬらりひょん(大森南朋)、赤ん坊を抱いた子供好きな姑獲鳥(安藤サクラ)、妖怪たちのまとめ役である真っ赤な猿の妖怪・猩猩(大倉孝二)、外交官的存在のインテリ・天狗(三浦貴大)、氷のように冷たい雪女(大島優子)たちがケイを取り囲む。人間を憎む狸の大妖怪・隠神刑部(大沢たかお)が、808匹の狸を連れてバイクを走らせる衝撃シーンや、ケイを狙う茨木童子(SUMIRE)ら鬼の一族の“武闘派“らしいたたずまいで穏やかではない場面も。さらに、ケイが身を挺して守ろうとしているのは、冒険に巻き込まれてしまう幼い弟のダイ(猪股怜生)。臆病者でどこか頼りないながらも、弟を助けたい一心で、ケイは次第に勇者の面影を見せていく。(C)2021『妖怪大戦争』ガーディアンズ
2021年06月03日子役の寺田心が主演を務める映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』(今夏公開)の特報、ティザービジュアル、キャストが23日に明らかになった。同作は1968年からの3部作、2005年の平成版とヒットを記録した映画『妖怪大戦争』の令和版。フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変え、東京を向かうという未曾有の事態に、妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄(寺田)が「世界を救う勇者」に選ばれ、妖怪たちとともに大冒険を繰り広げる。特報では、未曽有の危機が到来した世界で妖怪獣を打ち倒す勇者として選ばれた少年・ケイと仲間達の姿が。わけもわからぬまま妖怪たちの住む世界に足を踏み入れたケイは、妖怪たちの総大将・ぬらりひょん(大森南朋)に「この国を救うのはおぬしなのじゃ!」と言われても、思わず「む、無理無理!」と答えてしまう。ケイと共に冒険の旅へ繰り出すのは、個性豊かな妖怪達。頼りないケイに厳しく接しつつも「必要なのは真(まこと)の勇気だ」とその背中を押す謎多き剣士・狐面の女(杉咲花)は、華麗な剣裁きも披露している。運命に翻弄される少年たちを優しく見守る姑獲鳥(安藤サクラ)、和歌山弁を操るひょうきんで酒好きな猩猩(大倉孝二)、真面目だがどこか抜けている天狗(三浦貴大)、隠神刑部(に恋焦がれる雪女(大島優子)、あまのじゃくな言葉を話すがゆえに、ピンチの時も「絶体絶命のチャンス!」と叫んでしまう天邪鬼(赤楚衛二)、ケイを狙う鬼一族の長・茨木童子(SUMIRE)。そして、大沢たかお演じる人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)が、狸の大軍を率いてバイクを走らせる豪快な姿も登場する。さらに新たに解禁されたのは、本作では貴重な人間キャストの面々。伝説の妖怪ハンター・渡辺綱役の北村一輝は、ケイの先祖にあたる妖怪ハンターとして、劇中でも迫力満点の殺陣を披露している。ケイの母・渡辺礼香役の松嶋菜々子は、看護師として働きながらケイとその弟ダイを優しく見守る母親を演じた。突如現れた妖怪獣と最初に遭遇することとなる老人役に柄本明、そしてケイの弟・渡辺ダイ役には舞台やドラマで活躍中の注目子役・猪股怜生が決定し、幼く無邪気な少年ながら、やがてケイと共に“宿命の兄弟”として戦いに巻き込まれていく、重要な役どころを熱演している。○北村一輝 コメント久しぶりの三池組への参加は故郷のような安心感がありました。やはり三池組は最高です!○松嶋菜々子 コメント三池監督とは『藁の楯』でご一緒したのですが、久しぶりにお声がけいただき嬉しかったです。今作では、主人公寺田心くんのお母さん役で人間でしたが、内心は妖怪になってみたかったです(笑)。三池監督の描かれる妖怪スペクタクル、ぜひご期待ください。(C)2021『妖怪大戦争』ガーディアンズ
2021年03月23日今夏に全国公開となる映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』より、豪華キャスト陣が演じる妖怪オールスターズ大集結の特報とティザービジュアルが到着した。1968年からの三部作、2005年には平成版が興行収入20億円の大ヒットを記録した映画『妖怪大戦争』が、令和の新たな時代と共にスケールアップした内容でスクリーンに復活。数奇な運命に導かれ世界の存亡をかけた戦いに挑む、寺田心演じる主人公・渡辺ケイの姿を描く。監督は2005年版に引き続き、日本が誇る映画界の鬼才・三池崇史。脚本は『20世紀少年』シリーズ、『GANTZ』シリーズ、『ドラゴンボールZ 神と神』、『MONSTERZ モンスターズ』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の渡辺雄介。製作総指揮に角川歴彦と荒俣宏が名を連ねる。20XX年、列島を南北に縦断する断層・大地溝帯=フォッサマグナから現れた「妖怪獣」により、妖怪界と世界に未曽有の危機が到来。妖怪たちは「妖怪獣」に対抗する力として、伝説の武神を復活させる手立てを講じる。しかし、その復活には古代に妖怪ハンターであった渡辺綱の血を継ぐ者の力が必要だった。そこで選ばれた宿命の兄弟が、思いもよらない大冒険に身を投じていく。妖怪獣を打ち倒す勇者として選ばれたのは、寺田演じる渡辺ケイ。わけもわからぬまま妖怪たちの住む世界に足を踏み入れ、恐怖のあまり固まってしまう弱気な少年だ。妖怪たちの総大将・ぬらりひょん(大森南朋)に「この国を救うのはおぬしなのじゃ!」と言われても、思わず「む、無理無理!」と答えてしまう。そんなケイを取り巻くのが、個性豊かな妖怪の面々。ケイと共に冒険の旅へ繰り出すのは、杉咲花演じる謎多き剣士・狐面(きつねめん)の女。頼りないケイに厳しく接しつつも、「必要なのは真(まこと)の勇気だ」とその背中を押す役どころで、特報では華麗な剣裁きも披露している。そのほか、キャスト公開時にその本格派特殊メイクも話題になった、ビジュアルのインパクト抜群の妖怪たちの姿も。運命に翻弄される少年たちを優しく見守る姑獲鳥(うぶめ / 安藤サクラ)、和歌山弁を操るひょうきんで酒好きな猩猩(しょうじょう / 大倉孝二)、真面目だがどこか抜けている天狗(三浦貴大)、隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)に恋焦がれる雪女(大島優子)、あまのじゃくな言葉を話すがゆえに、ピンチの時も「絶体絶命のチャンス!」と叫んでしまう天邪鬼(あまのじゃく / 赤楚衛二)、ケイを狙う鬼一族の長・茨木童子(いばらきどうじ / SUMIRE)。そして、大沢たかお演じる人間嫌いの狸の総帥・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)が、狸の大軍を率いてバイクを走らせる豪快な姿も登場。超豪華キャスト陣がどんな妖怪ワールドを見せてくれるのか、期待が高まる特報となっている合わせて公開されたティザービジュアルは、「真(まこと)の勇気はあるか」というキャッチコピーと共に、個性豊かな妖怪たちを背に勇ましく剣を構えるケイの姿が納められた、かつて子供時代に誰もが持っていた冒険心をくすぐるビジュアルに仕上がっている。そして、新たに公開されたのは、人間キャストの面々。伝説の妖怪ハンター・渡辺綱役には、ドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』を始め、今年も『劇場版シグナル』『るろうに剣心最終章 the final』など話題の映画への出演が続く北村一輝。寺田演じるケイの先祖にあたる妖怪ハンターとして、劇中でも迫力満点の殺陣を披露している。母・渡辺礼香役には、NHK連続テレビ小説『ひまわり』やドラマ『魔女の条件』『やまとなでしこ』『救命病棟24時』シリーズ、『家政婦のミタ』など、今なお根強く愛される数々の大ヒットドラマに出演してきた松嶋菜々子。本作では、看護師として働きながらケイとその弟ダイを優しく見守る母親を演じている。突如現れた妖怪獣と最初に遭遇することとなる老人役には、誰もが認める演技派俳優にして、ドラマ『半沢直樹』での怪演も記憶に新しい柄本明。そして、ケイの弟・渡辺ダイ役には、舞台やドラマで活躍中の注目子役・猪股怜生。幼く無邪気な少年ながら、やがてケイと共に“宿命の兄弟”として戦いに巻き込まれていく、重要な役どころを熱演している。『妖怪大戦争 ガーディアンズ』特報■北村一輝 / 渡辺綱役久しぶりの三池組への参加は故郷のような安心感がありました。やはり三池組は最高です!■松嶋菜々子 / ケイの母・渡辺礼香役三池監督とは「藁の楯」でご一緒したのですが、久しぶりにお声がけいただき嬉しかったです。今作では、主人公寺田心くんのお母さん役で人間でしたが、内心は妖怪になってみたかったです(笑)。三池監督の描かれる妖怪スペクタクル、ぜひご期待ください。『妖怪大戦争 ガーディアンズ』今夏公開
2021年03月23日子役の寺田心が主演を務める映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』のキャストが15日に明らかになった。同作は1968年からの3部作、2005年の平成版とヒットを記録した映画『妖怪大戦争』の令和版。フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変え、東京を向かうという未曾有の事態に、妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄(寺田)が「世界を救う勇者」に選ばれ、妖怪たちとともに大冒険を繰り広げる。今回出演が明らかになったのは、天邪鬼役の赤楚衛二と茨木童子役のSUMIRE。赤楚が演じる天邪鬼は、主人公の兄(けい)が冒険の中で出会う鬼の一人で、いつも自分の考えとは真逆の回答をして兄を振り回す。道を急ぐ兄を必死で追いながら「お前、歩くの遅いなー」(=速い)、窮地に陥ると「絶体絶命の、チャーンス!」(=ピンチ)など、コミカルでどこか憎めない性格が特徴のキャラクターだ。一方で、捨てられていた白いガラケー(聞いたことは何でも教えてくれる不思議なガラケー)を唯一の友達として大切にするピュアな一面も。真っ赤な顔にアシンメトリーの角、特徴的な鼻など、本格特殊メイクで見事鬼への変身を果たし、新境地を披露している。SUMIREが演じる茨木童子は、武闘派な鬼の一族のリーダーで、兄の先祖にして平安時代に実在した伝説の妖怪ハンター・渡辺綱に痛い目に合わされた過去があり、鬼の大群を従えて兄の命を狙おうとしている。実際の言い伝えでは、茨木童子は綱に腕を切り落とされたという話も多々存在しており、好戦的な鬼として知られる存在だ。見た目にもド派手な鬼に変貌し、迫力のアクションシーンにも挑戦している。○赤楚衛二 コメント前作を映画館で観ていたので、今回の出演については『また妖怪大戦争をやるんだ!』という驚きと、新作で鬼を演じさせていただける喜びで溢れています。天邪鬼を演じる上では、たたずまいや動きも参考にしたくて『マスク』や『ロード・オブ・ザ・リング』など特殊メイクが印象的な作品も見直しました。独特な声の出し方は『ちびまる子ちゃん』の山田くんをイメージしたりもしています(笑)。天邪鬼のことはめちゃくちゃ大好きです!鬼だけど、どこか垣間見える人間らしさに共感してもらえる役だと思います。初めて演じた鬼役ということもありますが、とても愛らしいし、実は辛い思いもしてきたキャラクターなので、撮影が終わった時には兄たちと出会えてよかったなとしみじみ思いました。○SUMIRE コメント妖怪に対する仲間意識の強さや芯のある茨城童子として、初めてのアクションや役作りの上で妖怪の格好をして三池監督の非現実的でも魅力的でアクティブな世界観のある作品に携わる事が出来て楽しかったです。初めて寺田心君との共演で今まで自分が持っていた心君のイメージと違い、撮影の合間に学校で流行っている事を話してくれたり一緒に遊んだり無邪気な子供らしい部分をたくさん見せてくれて嬉しかったです。
2021年02月15日主演・寺田心、監督・三池崇史による映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』が2021年夏に公開される。この度、本作で鬼として赤楚衛二とSUMIREが出演することが発表された。1968年からの3部作から始まり、2005年の平成版が興行収入20億円の大ヒットを記録した映画『妖怪大戦争』。今回の主役は、今飛ぶ鳥を落とす勢いの名子役・寺田心。数奇な運命に導かれ世界の存亡をかけた戦いに挑む主人公・渡辺兄を演じる。さらに寺田演じる主人公・兄をとりまく妖怪キャストとして狐面の女役に杉咲花、狸の総帥・隠神刑部役に大沢たかおが抜擢されている。ストーリーは20XX年、列島を南北に縦断する断層・大地溝帯=フォッサマグナから現れた「妖怪獣」により、妖怪界と世界に未曽有の危機が到来するところから始まる。妖怪たちは「妖怪獣」に対抗する力として、伝説の武神を復活させる手立てを講じている。しかし、その復活には古代に妖怪ハンターであった渡辺綱の血を継ぐ者の力が必要だった。そこで選ばれた宿命の兄弟が、思いもよらない大冒険に身を投じていく。新たに発表となった赤楚が演じるのは、主人公の兄が冒険の中で出会う鬼のひとり・天邪鬼(あまのじゃく)。名前の通りあまのじゃくな性格で、いつも自分の考えとは真逆の回答をして兄を振り回す。道を急ぐ兄を必死で追いながら「お前、歩くの遅い=(速い)なー」と言ったり、窮地に陥ると「絶体絶命の、チャーンス(=ピンチ)!」ともらしたり、コミカルでどこか憎めない性格が特徴のキャラクターだ。一方で、捨てられていた白いガラケー(聞いたことは何でも教えてくれる不思議なガラケー)を唯一の友達として大切にするピュアな一面も。赤楚は、若手俳優の登竜門『仮面ライダー』シリーズや、浜辺美波との共演で話題の映画『思い、思われ、ふり、ふられ』(20)、通称“チェリまほ”として話題を呼んだ主演人気ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(テレビ東京系)などで、現在ブレイク中。発表済みのキャスト同様、真っ赤な顔にアシンメトリーの角や特徴的な鼻など、本格特殊メイクで見事鬼への変身を果たしている。三池監督作への初出演で演じた初の鬼役について「めちゃくちゃ大好き!」と語る、彼のチャーミングな天邪鬼に注目だ。一方のSUMIREが演じるのは、武闘派な鬼の一族のリーダー・茨木童子(いばらきどうじ)である。主人公の先祖にして、平安時代に実在した伝説の妖怪ハンター・渡辺綱(わたなべのつな)に痛い目に合わされた過去があり、鬼の大群を従えて兄(けい)の命を狙う。実際の言い伝えでは、茨木童子は綱に腕を切り落とされたという話も多々存在しており、好戦的な鬼として知られる存在。演じるSUMIREは雑誌『装苑』専属モデルとして活躍しながら、『さらば静寂』(18)、『リバーズ・エッジ』(18)、『mellow』(20)など話題作への出演が続く若手注目株。赤楚同様、本作では初の三池監督作で初の鬼役での出演となるSUMIREは、見た目にもド派手な鬼に変貌し、迫力のアクションシーンにも挑戦している。今夏の公開にますます期待だ。赤楚衛二 / 天邪鬼(あまのじゃく)役・コメント前作を映画館で観ていたので、今回の出演については『また妖怪大戦争をやるんだ!』という驚きと、新作で鬼を演じさせていただける喜びで溢れています。天邪鬼を演じる上では、たたずまいや動きも参考にしたくて『マスク』や『ロード・オブ・ザ・リング』など特殊メイクが印象的な作品も見直しました。独特な声の出し方は『ちびまる子ちゃん』の山田くんをイメージしたりもしています(笑)。天邪鬼のことはめちゃくちゃ大好きです!鬼だけど、どこか垣間見える人間らしさに共感してもらえる役だと思います。初めて演じた鬼役ということもありますが、とても愛らしいし、実は辛い思いもしてきたキャラクターなので、撮影が終わった時には兄(けい)たちと出会えてよかったなとしみじみ思いました。SUMIRE / 茨木童子(いばらきどうじ)役・コメント妖怪に対する仲間意識の強さや芯のある茨城童子として、初めてのアクションや役作りの上で妖怪の格好をして三池監督の非現実的でも魅力的でアクティブな世界観のある作品に携わる事が出来て楽しかったです。初めて寺田心君との共演で今まで自分が持っていた心君のイメージと違い、撮影の合間に学校で流行っている事を話してくれたり一緒に遊んだり無邪気な子供らしい部分をたくさん見せてくれて嬉しかったです。『妖怪大戦争 ガーディアンズ』2021年夏公開
2021年02月15日赤楚衛二とSUMIREが、有名妖怪をはじめ、映画オリジナル妖怪、世界中のモンスターも加わり妖怪ワールドが拡大する『妖怪大戦争 ガーディアンズ』にて、“鬼”役として参加することが分かった。「仮面ライダービルド」「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」『思い、思われ、ふり、ふられ』などに出演する赤楚さんが演じるのは、主人公・兄(寺田心)が冒険の中で出会う鬼のひとり、天邪鬼。名前の通りあまのじゃくな性格で、いつも自分の考えとは真逆の回答をして兄を振り回す役どころ。兄を必死で追いながら「お前、歩くの遅いなー」(=速い)と言ったり、窮地に陥ると「絶体絶命の、チャーンス!」(=ピンチ)と言ったり、コミカルでどこか憎めない性格。また、捨てられていた白いガラケー(聞いたことは何でも教えてくれる不思議なガラケー)を唯一の友達として大切にしている。そして、「装苑」専属モデルであり、『リバーズ・エッジ』『mellow』など女優としても活動するSUMIREさんが演じるのは、武闘派な鬼の一族のリーダー・茨木童子。兄の先祖にして、平安時代に実在した伝説の妖怪ハンター・渡辺綱に痛い目に合わされた過去を持っており、鬼の大群を従え兄の命を狙う。本作では、迫力のアクションシーンにも挑戦している。前作を映画館で観たという赤楚さんは「『また妖怪大戦争をやるんだ!』という驚きと、新作で鬼を演じさせていただける喜びで溢れています」と出演を喜び、「天邪鬼を演じる上では、たたずまいや動きも参考にしたくて『マスク』や『ロード・オブ・ザ・リング』など特殊メイクが印象的な作品も見直しました。独特な声の出し方は『ちびまる子ちゃん』の山田くんをイメージしたりもしています(笑)」と役作りを明かす。SUMIREさんは「妖怪に対する仲間意識の強さや芯のある茨城童子として、初めてのアクションや役作りの上で妖怪の格好をして三池監督の非現実的でも魅力的でアクティブな世界観のある作品に携わる事が出来て楽しかったです」と撮影をふり返り、「初めて寺田心君との共演で今まで自分が持っていた心君のイメージと違い、撮影の合間に学校で流行っている事を話してくれたり一緒に遊んだり無邪気な子供らしい部分をたくさん見せてくれて嬉しかったです」と共演した印象を語っている。『妖怪大戦争 ガーディアンズ』は今夏、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:妖怪大戦争 ガーディアンズ 2021年公開予定©2021『妖怪大戦争』ガーディアンズ
2021年02月15日“SNSの裏アカウント”を題材にした映画『裏アカ』の新たな公開日が来年4月2日(金)に決定した。瀧内公美が主演を務める本作は、裏アカウントを通して出会う男女の姿から、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望、そして性への衝動を赤裸々に描き出す人間ドラマ。主人公を翻弄する相手役には若手俳優の神尾楓珠が抜擢されたほか、市川知宏、SUMIRE、田中要次、神戸浩、松浦祐也、仁科貴、ふせえりらが出演。新型コロナウイルス等の影響により、公開延期が発表されていた本作だが、ついに新たな公開日が決定し、主演の瀧内さんは「『裏アカ』は、長年助監督を務め、映画界を支えてきた "これからの映画作家" として活躍していかれる加藤監督のデビュー作品です。撮影前から、加藤監督と何度も何度もミーティングを重ね、話し合い、時に停滞しながらも、納得がいくまで作品作りを行なってきた、愛おしい作品です」と作品への思いを語り、「皆さまに完成したものを見て頂くことによって、初めてこの作品の価値が生まれていくと思っていたので、公開延期、未定となったときは一緒に作品を作りあげたスタッフさん・キャストさんの顔が浮かび、なんとも言えない気持ちになったことを覚えています」と延期発表時をふり返る。そして「製作陣ほか沢山の方々のご尽力により、来年の4月に劇場公開させて頂けることが決まりました。やったぁ!皆様の元にお届けするまでもう少々お時間頂きますが、公開時にお逢いできることを楽しみにしています。『裏アカ』よろしくお願い致します」と公開日決定を喜ぶ。また神尾さんは「約2年の月日を経て、ようやく『裏アカ』公開できることを嬉しく思うのと同時に安堵も感じてます。決して明るい話ではないですが、現代のSNSだったり、何か届くものがあると思うのでぜひ劇場に足を運んでもらえると嬉しいです!」とコメント。監督の加藤卓哉は「現場では、瀧内さんと神尾くんが文字通り渾身の力で演技をしてくれました。特に瀧内さんは、準備段階から他の仕事をすべて断って、主人公・真知子になり切ろうと一緒にもがいてくれました。そして、スタッフ全員が、初監督である僕をあらゆる面で支えてくれました。その分思い入れは強くなり、世の中も自分自身も様々なことが変わりましたが、この映画では変わらない人間の本質を描いたつもりです。作品に込めたメッセージが、長い年月を経て来春、観客の皆さんにどのように届くのか、期待と不安の入り混じった気持ちで初日を待ちたいと思います」と話している。『裏アカ』は2021年4月2日(金)より新宿武蔵野館、池袋HUMAXシネマズ、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:裏アカ 2021年春、全国にて公開予定©2020映画『裏アカ』製作委員会
2020年12月03日11月5日のNational Doughnut Dayに合わせ、「DONUT HEART CLUB」が今年も代官山 蔦屋書店に期間限定で登場します。詳細: HEART CLUBとは「昔アメリカに存在していた、という設定の架空ドーナツショップ創業者の幻のコレクション」というテーマをもとに、デザイナーの"fragola"(MAMIさん)と様々な分野で活躍し続ける"VIOLET&CLAIRE"のSUMIREさんが贈る「ドーナツ好きによる、ドーナツ好きのため」のユニットプロジェクト。今回のテーマは、"EAT DONUTS and READ BOOKS."店頭では最新号ZINEや代官山 蔦屋書店先行販売の商品とともに、皆様を魅惑のドーナツ・ワールドへご招待いたします。日常が一変し、絶え間ない緊張と不安の日々が続くいま、家で過ごす時間が増えたからこそ「ドーナツと一緒に甘く、楽しく、そして温かく過ごしてほしい」という2人の願いを込めて作り上げた最新号ZINEでは、モデル多屋来夢さんをDONUT GIRLとして起用、フォトグラファー角田明子さんが撮り下ろした2種類のドーナツ・ストーリーをメインに、山崎まどかさんやGucchi’s Free School降矢さんによるコラムを掲載するなど、Donutファンには目が離せない内容となっています。※店頭でフェア商品をご購入の方には、先着でノベルティのミニペーパーをプレゼントします。概要会期 2020年11月1日~2020年11月20日時間 9:00~22:00場所 蔦屋書店2号館 1階 マガジンストリート主催 代官山 蔦屋書店共催・協力 Donut Heart Club問い合わせ先 03-3770-2525プロフィールDonut Heart Club (ドーナットハートクラブ)@donutheartclubfragola/MAMI (フラーゴラ/まみ)fragolaデザイナー。「ポエティックなものづくり」をテーマに、ブランド「fragola」として様々なオリジナル商品を製作するほか、イラストレーター、デザイナーとしても活動中。HP fragola-tokyo.comInstagram @fragoloveVIOLET&CLAIRE /SUMIRE (ヴァイオレットアンドクレア/すみれ)VIOLET&CLAIRE(SUMIRE)として文筆家&イラストレーターなど様々な分野で活躍中。2009年にDJグループTwee GrrrlsClubを結成し、同年にレーベル&ショップ、「Violet And Claire」オープン。Tavi Gevinson編集の『Rookie Year Book One』、アレクサ・チャン『IT』日本版の翻訳監修、著書に女性ミュージシャンのライフストーリーを綴った『フィメール・コンプレックス』がある。現在は双子の母としてwoman exciteなどで連載中。HP @sumiretaya店舗概要代官山 蔦屋書店住所:東京都渋谷区猿楽町17-5電話番号:03-3770-2525営業時間:9:00~23:00ホームページ::@DAIKANYAMATSITEInstagram:daikanyama.tsutayaオンラインショップ:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月29日駅から直結。上質な非日常を演出するホテル愛知県名古屋市の「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」が、2020年9月24日から2020年11月8日までの期間限定で「マリーアントワネットのSUMIRE SWEETS COLLECTION♪」を販売します。名古屋市営地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」から直結している「ストリングスホテル 八事 NAGOYA」は、都会の喧騒から離れた安らぎとくつろぎを感じさせるラグジュアリーホテル。8階建ての館内はレストラン、カフェ、宴会場、写真室などの施設が充実。人との交流やつながりという付加価値がある非日常的な空間を演出します。緑豊かな森を見渡せる77室の客室はモダン、キュート、リゾートなどそれぞれ趣が異なるデザインルーム。世界的な真珠ブランドであるミキモトコスメティックスのアメニティ(シャンプー・トリートメント)と海外から直接買い付けた家具でくつろぎの時間をすごせます。3段重ねのスタンドは圧巻今回販売される「マリーアントワネットのSUMIRE SWEETS COLLECTION♪」は、1階の「ストリングスラウンジ」で開催。ファーストドリンクのバタフライピーティーではじまり紫芋のスープ、紫キャベツとオレンジのマリネなどを盛り合わせたセイボリー、特製スコーンなど、バイオレットカラー(スミレ色)で統一されたスペシャルメニューとなっています。3段重ねのスタンドは、上段がスミレ色のミニパフェとミックスベリーのムース。中段はヨーグルトオペラとバイオレットジュレのパンナコッタ、下段はカシスのベイクドチーズケーキ・ミックスベリーマカロン・カヌレ・ボンボンショコラとなっており、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」や挽きたてコーヒーなどのドリンクとともに楽しめます。アフタヌーンティーは3300円(税金・サービス料別)。3700円のハイティーはグラスシャンパンと三大珍味セイボリーが付きます。※「八事駅」直結出入口の利用時間は6時30分から23時まで。(画像はストリングスホテル 八事 NAGOYAより)【参考】※ストリングスホテル 八事 NAGOYA
2020年09月29日映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』が、2021年8月13日(金)に全国公開される。主演は、人気子役の寺田心。『妖怪大戦争』シリーズ、再び!1960年代に公開された全3部作をはじめ、2005年に神木隆之介主演でリメイクされた『妖怪大戦争』シリーズ。数々の妖怪たちが登場することでも人気を集めるヒット作品だが、『妖怪大戦争 ガーディアンズ』ではそんな妖怪たちも益々パワーアップ。誰もが知る有名妖怪はもちろん、映画オリジナルの妖怪、さらに世界中のモンスターも加わり、妖怪ワールドが拡大していく。主演・寺田心が、“世界を救う勇者”に?! - 主人公・渡辺兄古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変える。人間には天災にしかみえないが、妖怪たちは真相と行く末に気づけていた。そんな中選ばれるのは弱気な小学生の男の子。伝説の妖怪ハンターの血を継ぐ・渡辺兄(わたなべけい)だ。世界滅亡を食い止める“世界を救う勇者”に、突如選ばれてしまった彼が、妖怪たちと共にハラハラドキドキの大冒険へと繰り出していく。主人公の渡辺兄を演じるのは寺田心。寺田心からは、「僕はおばけとかそう言った類いのものが怖いので妖怪のあまりにリアルな作りと演技に撮影中はドキドキしっぱなしでした。また、初めてのアクションにも挑戦しています。いつも1人でする空想戦いごっこが生かされた様に思います。(笑)」と、微笑ましいコメントが到着。妖怪と共に成長していく少年を、等身大の姿で演じる寺田の演技に高い期待が募る。二大妖怪に杉咲花&大沢たかおまた主人公を導くことになる二大妖怪には、『楽園』『青くて痛くて脆い』の杉咲花や、『キングダム』の⼤沢たかおが、新キャストとして抜擢。日本を代表する人気俳優が扮する“妖怪姿”にも注目だ。狐⾯の⼥(杉咲花)妖怪たちとの⼤冒険に巻き込まれていく兄(けい)に厳しく接しつつ、も守ろうとする妖怪。隠神刑部(⼤沢たかお)⽇本妖怪界を⽀えるリーダーのひとりで狸の総師。“あの人気キャスト”も妖怪に主人公の兄が出会うことになる、“気の良い”新妖怪も見逃せない。大森南朋、安藤サクラ、大倉孝二、三浦貴大、大島優子の人気キャストが、衝撃の妖怪姿となって物語を彩る。争いを好まず人間との共生を受け入れる妖怪たちのリーダー・ぬらりひょん…大森南朋→妖怪たちのまとめ役ながら、ひょうきんでどこか頼りない面を持つ憎めない存在赤ん坊を抱いた女の妖怪・姑獲鳥(うぶめ)…安藤サクラ→とても愛情深く、冒険の中で出会った兄の弟の身を誰よりも案じている。真っ赤な顔と毛が目を引く猿の妖怪・猩猩(しょうじょう)…大倉孝二→なぜか和歌山弁を操り、ことあるごとにツッコミを入れる妖怪界きってのツッコミ役。真っ白な顔に高い鼻が特長の天狗(てんぐ)…三浦貴大→同じ種族の軍団を率いており、一見するとキレ者かと思いきや、実は抜けたところもあるというギャップが魅力。見ているだけで凍えそうなビジュアルながら、ハートは熱い雪女(ゆきおんな)…大島優子→雪女だけに“冷たい”男性が大好き。いつもつれない隠神刑部(いぬがみぎょうぶ/大沢たかお)に惚れ込んでいる。そのほか前作『妖怪大戦争』(05)にも出演した“妖怪”キャスト陣も『妖怪大戦争 ガーディアンズ』に出演。岡村隆史、遠藤憲一、石橋蓮司が参加するほか、角川歴彦と共に製作総指揮を務める荒俣宏も妖怪役で出演している。小豆洗い(あずきあらい)…岡村隆史→ひたすら風呂桶に入った小豆を水洗いしているだけの妖怪。穏やかな時はゆっくりと、興奮した時は高速で小豆を洗うのが特徴。夜道怪(やどうかい)…遠藤憲一→放浪する僧の姿をした、子供を連れ去ると言われる妖怪で、本作ではケイの弟・ダイを風呂敷で包み込み、妖怪の世界へと連れ去ろうとする。大首(おおくび)…石橋蓮司→妖怪の世界に迷い込んだケイの前に現れ、一吹きでケイを吹っ飛ばしてしまう、その名の通り巨大な生首の姿をした妖怪。雨降小僧(あめふりこぞう)…荒俣宏→世界妖怪会議“ヤミット”の議長にして、雨が降った時に現れる。議長にも関わらず会議中はずっと眠っている。数少ない人間キャストの面々も豪華。渡辺綱...北村一輝→ケイの先祖にあたる妖怪ハンター。伝説的な存在。渡辺礼香...松嶋菜々子→ケイの母。看護師として働きながらケイと弟ダイを優しく見守る。...猪股怜生→ケイの弟。無邪気な少年だが、ケイと共に“宿命の兄弟”として戦いに巻き込まれていく。老人...柄本明→突如現れた妖怪獣と最初に遭遇することとなる。三池崇史監督が続役なお監督は、2005年度版同様、三池崇史が続役。脚本は、『20 世紀少年』シリーズ、『GANTZ』シリーズ、『ドラゴンボール Z 神と神』、『MONSTERZ モンスターズ』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の渡辺雄介が務める。映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』あらすじフォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変えた。向かう先は東京。人間には天災にしかみえないこの襲来に、妖怪たちだけが真相と行く末に気づけていた。このままでは世界が滅んでしまう。これを止められるのは、伝説の妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄。突然〈世界を救う勇者〉に選ばれた少年と、彼を巻き込んだ妖怪たちの大冒険が今始まる―作品詳細映画『妖怪大戦争 ガーディアンズ』公開時期:2021年8月13日(金)監督:三池崇史脚本:渡辺雄介出演:寺田心、杉咲花、猪股怜生、安藤サクラ、大倉孝二、三浦貴大、大島優子、赤楚衛二、SUMIRE、岡村隆史、遠藤憲一、石橋蓮司、柄本明、大森南朋、大沢たかお製作総指揮:角川歴彦、荒俣宏配給:東宝、KADOKAWA
2020年09月26日“スミレの花”イメージのアフタヌーンティー「マリーアントワネットのスミレ スイーツ コレクション♪(SUMIRE SWEETS COLLECTION♪)」が、名古屋のストリングスホテル 八事 NAGOYAに登場。2020年9月24日(木)から11月8日(日)まで提供される。“スミレの花”をイメージしたアフタヌーンティー「マリーアントワネットのスミレ スイーツ コレクション♪」は、マリーアントワネットが愛したとされる“スミレの花”をイメージしたアフタヌーンティー。青から紫に色が変わることで知られているハーブティー“バタフライピー”のソルベが入った「スミレ色のミニパフェ」や、スミレリキュールのジュレをかけた「バイオレットジュレのパンナコッタ」、「ミックスベリーのムース」「カシスのベイクドチーズケーキ」などを楽しむことができる。“マリーアントワネット”着想のモチーフもファッションリーダーだったとされるマリーアントワネットを表現したデコレーションにも注目。「スミレ色のミニパフェ」には“ティアラ”、「ヨーグルトのオペラ」ケーキには“ハイヒール”モチーフなどを飾った。スイーツだけでなく、「紫キャベツとオレンジのマリネ」や「季節野菜のキッシュ」といったフードもセットに。また、アフタヌーンティーに、「焼き栗のフレンチロースト フォアグラのアクセント」「キャビアスプーン」「トリュフライスコロッケ」といった三大珍味セイボリーや、紫芋のパイ包みスープ、グラスシャンパンを加えたハイティーも用意されている。佐藤すみれとコラボなお「マリーアントワネットのスミレ スイーツ コレクション♪」は、元AKB48・SKE48で、スイーツプロデューサーの佐藤すみれとのコラボレーションによって実現した。【詳細】マリーアントワネットのSUMIRE SWEETS COLLECTION♪販売期間:2020年9月24日(木)~11月8日(日)場所:ストリングスホテル 八事 NAGOYA 1F/ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36TEL:052-861-7874提供時間:11:00~18:00(LO.17:00)※一部店舗の営業休止・営業時間変更等を実施する場合がある。営業情報はホテル公式サイトを確認。料金:3,300円+税 ※サービス料12%別※グラスシャンパンとパイ包みスープ、三大珍味セイボリーが付いたハイティーは3,700円+税 ※サービス料12%別■メニュー内容:・ファーストドリンク バタフライピーティー・ファーストディッシュ 紫芋のスープ・セイボリー 季節野菜のキッシュ/桜海老とマッシュポテトのカダイフ包み/紫キャベツとオレンジのマリネ/生ハムとクリームチーズのカナッペ・特製スコーン スコーン(プレーン/ダブルベリー) クロテッドクリーム/ローズソース/ カシスソース・スタンド(上段)スミレ色のミニパフェ/ミックスベリーのムース(中段)ヨーグルトのオペラ/バイオレットジュレのパンナコッタ(下段)カシスのベイクドチーズケーキ/ミックスベリーマカロン/カヌレ/ボンボンショコラ・ドリンク フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」や挽きたてコーヒーなど、約20種類の中からおかわり自由
2020年08月29日映画『火口のふたり』やドラマ「恋はつづくよどこまでも」で注目度上昇中の瀧内公美が主演、「ギルティ~この恋は罪ですか?~」や「いいね!光源氏くん」など話題作がつづく神尾楓珠が相手役を務める映画『裏アカ』。今回、アパレルショップが舞台となる本作で使用された華やかな衣装に注目した。瀧内さん演じる主人公・真知子は、店長という重役を担い、一見、充実した華々しい人生を送っているかと思いきや、様々な出来事が原因で“裏アカ”の世界にのめりこんでいく。本作は人間の負の感情が入り乱れる内容になっているが、彼女たちが身につける華やかな衣装が視覚的にも、観客の心持ちとしても安心材料となっていく。そのコントラストが美しく、本作の魅力のひとつともなっている。上の写真は、真知子の仕事帰りのワンシーン。花柄の刺繍が入ったロングコートの袖を折り返し、クリアイエローの裏地を見せているのがお洒落。主張しすぎないグレーのトップスをチラ見せ、全体的にボタニカルでヘルシーな印象を受ける。コートの裾部分には斜めにフリルの加工がされており、ミニ丈だがしっかりと存在感。さらに差し色にはブルーのスラックスを取り入れ、アパレル店員ならではの大人な着こなし。だが、彼女の表情からはどこか寂しさが伺え、もしや業界の厳しさに直面しているのかも…。続いては、ゆーと(神尾楓珠)と真知子が並んで歩くシーンから。両者とも昨年から流行中のグレンチェックがあしらわれた洋服を身にまとう。ゆーとの方は一見無地に見えるが、近づいてみると小さい格子が入ったもの。反対に、真知子は大きめの格子があしらわれたブラウンのセットアップ。丈が長めのアウターからミニスカートが見え、丈感も体にフィットしている。ブラウン、セットアップ、グレンチェックという流行アイテムを全て取り入れているところは、さすがアパレル店長。また、両者ともホワイトの丸襟型のトップスを着ており、シミラールック的な要素も。表の真知子の服装が華やかでおしゃれである分、裏の世界で崩れていく真知子とのギャップ、凄まじさがさらに激しく感じられる1枚。こちらは、アパレルショップの後輩店員さやか(SUMIRE)のコーデ。馬のイラストが大胆に描かれているシャツは少し奇抜な印象を受けるが、イラストの線が細いためスタイリッシュな仕上がり。ハイウエストで袴風のプリーツスカートと組み合わせることで大人っぽさを出してバランスが取れており、オレンジの差し色が柔らかさも同時に印象づける。店長である真知子とカリスマ店員であるさやかの対比、そしてお互いの関係性が気になるところ。ここに挙げたのはほんの一部であり、劇中では家での服装や外行きの華やかな恰好まで、様々なスタイルが登場。服装は人の心情を表す、と言われるように、真知子とゆーと、表と裏でのギャップにも注目して本編をチェックしてほしい。『裏アカ』は6月12日(金)より新宿武蔵野館、池袋HUMAXシネマズ、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:裏アカ 2020年6月12日より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開©2020映画『裏アカ』製作委員会
2020年04月19日瀧内公美が主演、神尾楓珠が相手役を務める映画『裏アカ』。この度、“裏アカウント”と“現実”の2つの世界で生きる瀧内さんと、“2つの顔”を持つ男を演じる神尾さんらをとらえた場面写真が一挙に9点解禁となった。アパレルショップの店長として働きながら、女性としてのプライドと寂しさを抱えた主人公・真知子が、“裏アカの世界”と“現実世界”の間で激しく揺れ動き、翻弄される姿が見どころの本作。今回解禁となったのは、真知子を演じる瀧内さんと、裏アカのフォロワー“ゆーと”と“原島努”を演じる神尾さん、市川知宏、SUMIREらキャストを映し出した、様々な心情が伺える場面写真9枚。1枚目は、華やかな服装とは裏腹に浮かない表情のまま鏡を拭く真知子。鏡に映った自分の顔を見つめ、自己嫌悪になっているような印象。だが、2枚目では、“裏アカ”を通じて出会ったゆーとと、嬉しそうに並んで歩く様子が。ゆーとのほうが年上の真知子をリードしているようにも見える。また、仕事の現場で再会した2人が“表の顔”でパーティーの場にいる様子が!原島はどこか距離を置くようにしており、同じ空間にいながらも表では交われない真知子のもどかしさが表情に表れている。さらには、険しい表情をしながらスマホを見る真知子の姿も。裏アカという存在が彼女の中で大きな存在になっているのか、はたまた彼女の身に危険が迫っているのか。常にスマホを確認したくなるほど、裏アカに振り回されているようだ。5枚目は、同僚の佐伯(市川知宏)と穏やかな表情で過ごす真知子。4枚目とは打って変わり、真知子の明るい笑顔が輝いている。6枚目は、夕暮れの1室で真知子とゆーとが見つめあっているシーン。ゆーとの眼差しは真剣で、何か真知子に訴えかけている様子。2人の心を通わせることはできるのか、想像が膨らむ1枚。7枚目は、後輩でカリスマ店員のさやか(SUMIRE)と並んで洋服を整理する様子。両者とも顔を合わせることなく黙々と仕事こなし、2人の関係性が想像できる。8枚目は、アパレルショップ社長の北村(田中要次)と真知子が会議をしているシーン。店長を務める“表”モードの真知子は、プライドや責任を感じながら懸命に仕事をしているのだ。そして最後は、髪を下ろし、まるで別人のように疲れ果てた様子で涙を拭う真知子の姿が…。果たして彼女の身に何が起こったのか、衝撃的な結末を予感させる写真となっている。『裏アカ』は6月12日(金)より新宿武蔵野館、池袋HUMAXシネマズ、渋谷シネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:裏アカ 2020年6月12日より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開©2020映画『裏アカ』製作委員会
2020年04月11日田中圭主演、不器用な片想いたちの物語を描く『mellow』。この度、本作のBlu-ray&DVDが7月8日(水)にリリースが決定した。「おっさんずラブ」「あなたの番です」などでいま改めて注目を集める田中さんが、独身・彼女無しでオシャレな花屋を営む夏目誠一を演じ、花屋と昔ながらのラーメン店を舞台に、少しだけ不器用な人々の様々な片想いが描かれる恋愛群像エンターテインメント。『パンとバスと2度目のハツコイ』『愛がなんだ』などを手掛ける恋愛映画の旗手・今泉力哉監督によるオリジナルストーリーとなっており、本作で田中さんとの初タッグが実現した。また、「パーフェクトワールド」で主人公の妹役を演じた岡崎紗絵がヒロインを務めたほか、志田彩良、松木エレナ、白鳥玉季、SUMIRE、山下健二郎(友情出演)、ともさかりえ、小市慢太郎らが出演している。そんな本作が、今回Blu-ray&DVDになって登場。特典映像には、メイキングや完成披露舞台挨拶、初日舞台挨拶の様子などが収録予定となっている。『mellow』Blu-ray&DVDは7月8日(水)リリース。レンタル同時開始。(価格:Blu-ray 5,900円+税、DVD 4,900円+税)(cinemacafe.net)■関連作品:mellow 2020年1月17日より新宿バルト9、イオンシネマ シアタス調布ほか全国にて公開©2020「mellow」製作委員会
2020年04月10日映画『火口のふたり』やドラマ「凪のお暇」「恋はつづくよどこまでも」でも注目を集める瀧内公美が、“SNSの裏アカウント”をテーマにした映画『裏アカ』に主演、ドラマ「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」など、いま勢いのある若手俳優・神尾楓珠が相手役に抜擢された。木村大作、降旗康男、原田眞人、成島出ら日本を代表する数々の名監督の下で助監督を務めてきた加藤卓哉が、「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2015」で準グランプリを受賞した本作でついに監督デビュー。その題材は、現在の社会や時代が持つ二面性を象徴する“SNSの裏アカウント”。裏アカウントを通して出会う男女の姿から、現代に生きる者が抱える葛藤や欲望、そして性への衝動を赤裸々に描き出し、観る者の心に突き刺さるセンセーショナルな人間ドラマへと昇華させた。主演は、柄本佑共演、荒井晴彦監督の『火口のふたり』で第44回報知映画賞や第74回毎日映画コンクールにノミネート、第41回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞受賞など、その確かな演技力でいま注目を集めている実力派女優・瀧内公美。思い描いていたものとは違う毎日に行き場のない気持ちを抱え、ふとしたきっかけでSNSの裏アカウントにハマっていく30代の女性・伊藤真知子をリアルに演じる。相手役の年下の男には、話題のドラマ「3年A組」や『HiGH&LOW THE WORST』などへの出演をきっかけにブレイク中の若手俳優・神尾楓珠。表の顔と裏の顔を巧みに使い分けながらも、心に深い闇を抱えて生きる複雑な青年を繊細に演じ切る。そのほか、真知子が働くアパレルショップのバイヤー・佐伯崇役に市川知宏、年下のカリスマ店員・新堂さやか役にSUMIRE、社長の北村圭吾役は名バイプレイヤーの田中要次が務め、真知子が訪れる大衆食堂「ふじ食堂」のシーンでは神戸浩、松浦祐也、仁科貴、ふせえりといった個性豊かな俳優陣が出演している。瀧内公美「もがきながら、一生懸命生きている女性」加藤監督の初監督作品に参加することができ、無事公開されることをとても嬉しく思います。『裏アカ』は監督はじめスタッフの方々と、どんな形にしていきたいかを共有し、何度も話し合いを重ねて撮影に挑んだ、私にとって思い入れのある作品です。主人公・伊藤真知子の孤独と満たされない日常に、ひとりの女性として、脚本を初めて読ませてもらった時から共感していました。撮影中も、真知子と同じように、“これでいいのだろうか”と悩みながら、光を追い求めるかのように、必死に駆け抜けた日々でした。もがきながら、一生懸命生きている女性の姿をぜひ劇場でご覧ください。神尾楓珠「もしかしたら身近で起こってるかもしれない」今回、原島とゆーとを演じさせていただきました。自分の中でもすごく挑戦的な役柄とストーリーだったので、どう演じるべきか苦労しましたが、加藤監督のこの作品で挑戦できたことを嬉しく思います。この役を演じて、僕が演じたような人物が実際にいるかもしれないということだったり、映画の中に出てくる事柄がもしかしたら身近で起こってるかもしれないということをSNSが発達した現代だからこそ感じました。刺激的なシーンも多々ありますが、ぜひ劇場へ足を運んでいただけると嬉しいです。ストーリー青山のアパレルショップで店長を務める伊藤真知子は、どこか満たされない毎日を送っていた。自分の意見は採用されず、年下のカリスマ店員・新堂さやかに仕事を取られ、ストレスが溜まる日々。そんなある日、さやかの何気ない一言がきっかけで真知子はSNSの裏アカウントを作り、胸元の際どい写真を投稿する。表の世界では決して得られない反応に快感を覚えた真知子の投稿はどんどん過激になっていき、それに呼応するようにフォロワー数も増えていった。「リアルで会いたい」「もっと自分を解放して」そんな言葉に誘われ、フォロワーの1人と会うことになった真知子。その相手は、“ゆーと”という年下の男だった。真知子は自分と同じ心の乾きを持つ彼に惹かれていく。しかし、その関係は1度きり。それがゆーととの約束だった。ゆーとと会えないことから、真知子はほかの男と関係を持つようになるが、その心は満たされない。裏の世界でフラストレーションがたまっていくのとは裏腹に、表の世界は、店の売り上げ不振回復への施策に自身のアイディアが採用され、大手百貨店とのコラボレーション企画が決まるなど充実していく真知子。やりがいのあるプロジェクトに意気込む真知子だったが、その百貨店担当者の原島努こそが、あのゆーとだった。表の世界で再会を果たした2人。平静を装う原島に対し、心乱れ動揺を隠せない真知子。原島ではなく、ゆーとに会いたいという思いが日増しに募っていく。表と裏、愛情と憎悪、真実と嘘、理性と欲望…相反する2つが激しく交錯する中、真知子に突然訪れる結末とは…。『裏アカ』は6月12日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2020年01月24日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気のひらがなネームをお届けします。ひらがなの名前は字面が丸くなるため、柔らかく可愛らしい印象になります。 1位:さくら2019年名前ランキング17位にランクインしたのは、「さくら」。14位には「咲良」、56位には「桜」もランクインしています。毎年女の子の名づけに人気の「さくら」は、日本の象徴であり春の訪れを告げる「桜」の花を連想させ、可憐で美しい印象に。春生まれの女の子だけでなく、季節問わず人気の名前です。 2位:あかり名前ランキング20位にランクインしたのは、「あかり」。21位に「朱莉」、82位に「明莉」、86位に「朱里」がランクインしており、漢字よりひらがなのほうが人気という結果に。ひらがなで書くことで、優しくほのかな灯りを連想させます。また、ひらがな五十音の最初の文字「あ」で始まることで、フレッシュな印象もある名前です。女優の早見あかりさんも、同じひらがなの「あかり」です。 3位:ひまり名前ランキング26位にランクインした「ひまり」。1位の「陽葵」は「ひまり」と読むこともあり、近年人気の名前になっています。「まり」は日本に古くからある「手まり」を連想させるほか、「ひまわり」とも似た響きを持ち、美しく丸いものをイメージさせます。かわいらしくどこか古風な印象もある名前です。 4位:ひなた名前ランキング28位の「ひなた」が4位にランクイン。「ひなた」は男の子の名前ランキングにも4つランクインしており、ユニセックスな魅力のある名前です。「日向」を連想させ、明るくあたたかい日差しが心地よいイメージ。「ひな」という響きが「雛」も連想させ、可愛らしさもある名前です。 5位:ひかり名前ランキング30位に入っているのは、「ひかり」。85位には「光莉」、95位には「光」がランクインしており、漢字よりひらがなで書くほうが人気の傾向に。凛とした美しさを感じさせるほか、「ひかり」とひらがなで書くことであたたかさや愛らしさも感じさせます。 6位:すみれ名前ランキング50位の「すみれ」が8位に。漢字の「菫」も78位にランクインしています。春にかわいらしい花を咲かせる「すみれ」は、「謙虚」「誠実」といった花言葉を持つことで名づけに人気。石田純一さんの子どもでタレントのすみれさん、浅野忠信さんとCHARAさんの子どもでモデルのSUMIREさんなど、個性的で容姿端麗な有名人も多いです。 7位:つむぎ名前ランキング61位にランクインしたのは、「つむぎ」。4位には「紬」、71位には「紬希」もランクインしており、近年の名前のトレンドと言えます。つむぎは日本古来からある丈夫な絹織物の一種で、近年は丈夫で高級な着物として認識されています。そのため、美しさや気品を感じさせる名前です。 8位:ひより名前ランキング83位の「ひより」が8位に。今年新たにランクインした名前です。「何かをするのにちょうど良い天気」を表す「日和」という熟語を連想させ、「小春日和」や「行楽日和」といった言葉にも使われることから、明るくワクワクするような名前です。「ひより」という響きもかわいらしい印象です。 9位:いろは名前ランキング90位にランクインしたのは、「いろは」。27位に「彩葉」、88位には「彩花」と書いて「いろは」と読む名前もランクインしています。いろは歌の最初の3文字である「いろは」は、物事の初歩や基本を意味することも多いため、フレッシュで前向きな印象に。また、「いろ」という響きが「色」を連想させ、美しい色合いもイメージさせます。 10位:すず97位にランクインしたのは、「すず」。50位には「鈴」がランクインしています。さ行の名前はさわやかな印象を与えるうえ、「すず」という響きがかわいらしい鈴の音色を連想させます。近年人気の理由には、女優の広瀬すずさんが活躍していることも影響しているかもしれません。 女の子に人気のひらがなネームは、「ひ」で始まる名前と、「り」で終わる名前が多い傾向のようです。そして全体的に、かわいらしい響きと、どこか古風で和風なイメージのある「レトロネーム」が多い印象でした。女の子の名づけの参考にしてみてくださいね! 【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年11月12日10月6日(日)22:30より放送がスタートする『悪の波動 殺人分析班スピンオフ』。この度、本作の劇中カットが公開され、SHIBUYA TSUTAYAにてスペシャルブースが設置されることが明らかとなった。『殺人分析班』シリーズは麻見和史による原作をもとに、木村文乃主演で2015年『石の繭』、2016年『水晶の鼓動』として放送された警視庁の犯罪捜査を描くWOWOWオリジナルドラマ。さらに先日、シリーズ第3弾となる『連続ドラマW 蝶の力学 殺人分析班』が11月17日(日)より放送スタートとなることが発表され、シリーズへの注目はますます高まっている。本作『悪の波動 殺人分析班スピンオフ』では、過去のシリーズ2作で鮮烈な印象を残した殺人犯トレミーこと八木沼雅人が、いかにして冷徹無比な殺人鬼になったのかが描かれる。原作第1作『石の繭 警視庁殺人分析班』で初登場したキャラクター“トレミー”からインスパイアされたドラマオリジナルのストーリーとなっているのだ。殺人鬼でありながら見る者を惹きつけ、高い人気を誇ったトレミーは、引き続き古川雄輝が演じる。そして、彼に想いを寄せる浅田吉佳を演じるSUMIREのほか、刑事・井口役に池田鉄洋、同じく刑事・矢島役に深澤辰哉(Snow Man/ジャニーズJr.)、吉佳の兄を怪演する平埜生成らがシリアスなドラマに色を添える。監督は、シリーズ1作目から担当してきた内片輝をメインに、共同監督として山本大輔もメガホンを取る。さらに先日、木村演じる『殺人分析班』シリーズの主人公・如月塔子も本作に登場することが発表されると、SNS上では「トレミーも塔子も大好きだから楽しみが増えた!」といった反響が寄せられた。トレミーと塔子の接触が『石の繭』にどう繋がっていくのか、『殺人分析班』シリーズファン必見のシーンとなるに違いない。公開された劇中カットは、白の拘束服、ガスマスク、チューリップハットという『石の繭』で見せた殺人鬼トレミーと化した八木沼(古川)、そして孤独で脆い八木沼と彼の支えとなる吉佳(SUMIRE)のツーショット写真の2枚だ。このカットだけで、大いに期待感をそそられる。また、本作の放送を記念して、本作並びに『殺人分析班』シリーズの世界観を楽しめるスペシャルブースが10月1日(火)より、SHIBUYA TSUTAYA4階にて設置されることとなった。八木沼が殺人鬼と化した時に纏うトレミーの衣装の展示や、今回公開となった2枚の写真を含む本作の場面写真、そしてこれまでの『殺人分析班』シリーズの場面写真、さらに最新作『連続ドラマW 蝶の力学 殺人分析班』を含むシリーズすべてのポスターも展示される。撮影時の貴重なオフショットなども見ることができる機会となるようだ。さらには、今まで未公開だった、メイキングを交えた出演者のインタビュー映像をこちらのブースにて先行で見ることもできる。古川、SUMIRE、深澤、池田が、本作の見どころ、役作りなどを語っており、放送スタート前に是非とも見ておきたいスペシャルな映像となっている。『悪の波動 殺人分析班スピンオフ』10月6日(日)22:30より放送スタート『連続ドラマW 蝶の力学 殺人分析班』11月17日(日)22:00より放送スタート『悪の波動 殺人分析班スピンオフ』放送記念スペシャルブース期間:10月1日(火)~10月14日(月)場所:SHIBUYA TSUTAYA 4階
2019年09月30日俳優の古川雄輝が9月24日、都内で行われたWOWOWオリジナルドラマ『悪の波動 殺人分析班スピンオフ』の第1話特別試写会に出席した。麻見和史氏による原作をもとに「石の繭」「水晶の鼓動」として放送された「殺人分析班」シリーズのスピンオフ。前2作で古川が演じた連続殺人鬼“トレミー”の若き日と誕生秘話を描くオリジナルストーリーで、古川自身も「思い入れの強いシリーズに、主演として参加させていただき、うれしいですし、ありがたい」と語った。「これまでの『石の繭』『水晶の鼓動』では、トレミーの普段の行動は描かれていませんから、今回オリジナルの脚本をいただき『こういうことだったのか』と発見がありました」と古川。前2作と同じスタッフが集結し「作風はシリアスですけど、監督と相談しながら、楽しく撮影できた」と熱演を振り返った。役作りについては「『水晶の鼓動』を見返して、トレミーが殺人鬼の顔から、少しだけ普通の人間のように和らぐ瞬間があって。撮影をしたのはだいぶ前なので、その部分を研究しながら『悪の鼓動』に活かした」と回想。「本当にスリリング。すごく面白い作品になっています」とアピールしていた。試写会には古川をはじめ、共演するSUMIRE、池田鉄洋が出席。SUMIREは、のちにトレミーとなる青年・野木(古川)のアパートの隣人である吉佳を演じており、「あまり社交的ではないところは、自分に近しいものがあり、気持ちをもっていきやすかった」と初のドラマ出演について語った。また、劇中で描かれる連続首くくり殺人事件を捜査する刑事の井口を演じる池田は「このドラマの大ファンなので、プレッシャーがあった」と明かし、「コメディじゃないですし(笑)、でも、演じきりました!監督の演技指導が本当に熱血で、その熱意が憑依しました。メイクさんにも助けていただき、カッコよくしていただいた。第二のブレイクが来るなと」と手ごたえを示していた。取材・文・写真:内田 涼WOWOWオリジナルドラマ『悪の波動 殺人分析班スピンオフ』10月6日からスタート(全5話)第1話無料放送毎週日曜夜10時30分よりWOWOWプライムにて放送
2019年09月24日田中圭主演、映画『mellow(メロウ)』が2020年1月17日(金)に公開。今泉力哉監督によるオリジナル恋愛映画映画『mellow』は、『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』といった恋愛映画を手掛けてきた今泉力哉監督によるオリジナルラブストーリー。街で一番オシャレな花屋と“廃業寸前”のラーメン屋を舞台に、不器用な男女の様々な片想いをユーモアを交えながら描いていく。キャスト主演に田中圭主演に抜擢されたのは、『おっさんずラブ』やTVドラマ『あなたの番です』で一躍注目を集めた田中圭。今泉作品初出演となる田中は、独身、彼女無し、好きな花の仕事をして、穏やかに暮らしているオシャレ花屋の店主・夏目誠一を演じる。ヒロインに岡崎紗絵またヒロインを務めるのは、TVドラマ『パーフェクトワールド』に出演した若手女優・岡崎紗絵。物語では、父親から代替わりし今では廃業寸前のラーメン屋を営む女店主・木帆役を熱演する。その他キャストさらにメインキャラクターとなる女子中学生役には、志田彩良、松木エレナといったフレッシュな顔ぶれが揃う。その他、白鳥玉季、SUMIRE、山下健二郎、小市慢太郎らが脇を固める。【詳細】映画『mellow(メロウ)』公開日:2020年1月17日(金)監督・脚本:今泉力哉出演:田中圭、岡崎紗絵、志田彩良、松木エレナ、白鳥玉季、SUMIRE、山下健二郎(友情出演)(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、ともさかりえ、小市慢太郎主題歌:並木瑠璃「花になる」配給:関西テレビ放送 ポニーキャニオン■ムビチケ情報ムビチケ発売日:2019年11月22日(金)全国劇場にて販売特典:オリジナル特製ポストカード付き※販売劇場は公式サイトに掲載。※特典は数量限定。
2019年09月16日俳優の田中圭が、映画『mellow』(2020年1月17日公開)に主演することが13日、明らかになった。ヒロインには岡崎紗絵が決定した。同作は恋愛映画の旗手、今泉力哉によるオリジナル映画。独身・彼女なしで穏やかに暮らしているオシャレ花屋の店主・夏目誠一(田中)と、父親から代替わりし今では廃業寸前のラーメン屋を営む女店主・木帆(岡崎)の恋愛模様が描かれていく、不器用な片想いたちの物語となっている。物語の主要キャラクターとして、ピュアな女子中学生役に志田彩良、松木エレナらのフレッシュな演技が光り、白鳥玉季、SUMIRE、山下健二郎(友情出演)らが、個性的なキャラクターを演じてしっかりと脇を固め、ともさかりえ、小市慢太郎の演技が物語に深みを与える。主題歌は新星・並木瑠璃の「花になる」に決定した。この度、特報映像も公開。花屋の中で花を一輪一輪ラッピング作業をする田中圭の静寂のシーンに”不器用な片想いたちの物語。”というコピーが入る。さらに並木瑠璃の主題歌が響き、女性が次々に愛を告白するシーンがテンポよく続く。○田中圭 コメント今泉監督とは初タッグで、お会いした時に独特の空気感を感じ、それこそ存在がmellowでした。台本を読んで、本当にmellowだと思いましたし、花屋とラーメン屋で繰り広げられる人間模様、人が人を想う気持ちの愛しさ、登場するキャラクター。なんだか全部がmellowでした。オリジナルなので、やり甲斐がありましたし、撮影スケジュールは全然mellowではありませんでしたが、流れている空気感はずっとmellowでした。みなさんにも、僕がmellowを連発する理由が伝わると思うので、是非見に来てください!○岡崎紗絵 コメント今泉監督の『愛がなんだ』が大好きで何度も観に行った作品だったので、今回ご一緒させて頂ける事になって本当に嬉しかったです。実際に撮影をしてみて、セリフや仕草や間の取り方など、日常を切り取って積み重ねているようで今泉監督はリアルを大切にされているなと思いました。私が演じる木帆は優しさの中に芯があってまっすぐな女性です。そんな木帆に同じ目線で寄り添ってくれる夏目さんと関わっていく中で、木帆自身も成長していきます。人と人との関わり方、愛の形、私たちの日常を優しい時間の流れで感じることの出来る映画になっていると思いますので是非沢山の方に観て頂きたいです。○監督・脚本 今泉力哉コメント田中圭さんの安定感と遊び心、岡崎紗絵さんの明るさとひたむきさに頼って、オリジナル脚本の恋愛映画を撮らせていただきました。好き勝手に書いたら、どうしてでしょう、やっぱり片想い祭りになってしまいました。お洒落な花屋の店主・夏目誠一とその周辺の人々のたくさんの実らない恋。それでも一切暗くなることなく、いっそ美しく面白おかしな物語になっていったのは、やはりこの映画の真ん中に田中圭さんがいたからだと思います。「誠一おじさんはどうして男なのに花屋になったの?」花屋の男とラーメン屋の女。アイデア段階ではこんなにモテる予定じゃなかったんだけどなあ、夏目誠一。田中圭を筆頭に登場人物、全員かわいい映画です。あ、怒られるかな。ぜひ、お楽しみください。
2019年09月13日田中圭が『愛がなんだ』の今泉力哉監督のもと主演する恋愛群像エンターテインメント『mellow(メロウ)』が、2020年1月17日(金)に公開決定。花屋を演じる田中さんの“花ラッピング”映像が解禁となった。俳優として長いキャリアを持つ実力派として知られ、2018年の連続ドラマ「おっさんずラブ」での大ブレイク、2019年1月から異例の2クール連続ドラマ「あなたの番です」での好演もあり、いま最も勢いのある俳優・田中圭。本作で演じるのは、独身、彼女なし、好きな花の仕事をして、穏やかに暮らしているオシャレ花屋の店主・夏目誠一。ヒロインには、ドラマ「パーフェクトワールド」で見せたナチュラルな演技が記憶に新しい注目の若手女優・岡崎紗絵を迎える。演じるのは、父親から代替わりし、いまでは廃業寸前のラーメン屋を営む女店主・木帆。そのほか、ピュアな女子中学生役に、これまでの今泉作品でも起用され、透明感のある演技が魅力の志田彩良、本作が映画初出演となる松木エレナらのフレッシュな演技にも注目。さらに「凪のお暇」の白鳥玉季や、SUMIRE、山下健二郎らが個性的なキャラクターを演じて脇を固め、ともさかりえ、小市慢太郎の演技が物語に深みを与える。監督・脚本は、深川麻衣主演『パンとバスと2度目のハツコイ』で恋愛こじらせ女子の恋模様を描いて多くの若者に支持を得て、4月公開の『愛がなんだ』では連日満席、立ち見が続出し公開館が拡大される大ヒット。9月20日(9月13日宮城県先行)に公開が控える伊坂幸太郎原作、三浦春馬、多部未華子出演の『アイネクライネナハトムジーク』にも期待がよせられる今泉力哉。恋愛映画の旗手と呼ばれる今泉監督と田中さんとの初タッグに期待が高まる中、街で一番オシャレな花屋と廃業寸前のラーメン屋を舞台に様々な恋愛模様が描かれていく、まさに今泉ワールド全開の“不器用な片想いたちの物語”となっている。この度、解禁となった特報映像では、花屋の中でバラを一輪一輪、丁寧にラッピングする田中さんの静寂のシーンに、“不器用な片想いたちの物語。”というコピー。そこから一転、新星・並木瑠璃の主題歌「花になる」が響き、“その想い、この花とまれ”という、まっすぐなメッセージが。さらに、女性たちが次々に愛を告白するシーンがテンポよく続き、最後に田中さんの温かい笑顔に心癒やされる映像となっている。田中圭、今泉監督は「それこそ存在がmellow」今泉監督とは初タッグで、お会いした時に独特の空気感を感じ、それこそ存在がmellowでした。台本を読んで、本当にmellowだと思いましたし、花屋とラーメン屋で繰り広げられる人間模様、人が人を想う気持ちの愛しさ、登場するキャラクター。なんだか全部がmellowでした。オリジナルなので、やり甲斐がありましたし、撮影スケジュールは全然mellowではありませんでしたが、流れている空気感はずっとmellowでした。みなさんにも、僕がmellowを連発する理由が伝わると思うので、是非見に来てください!岡崎紗絵「『愛がなんだ』が大好きで何度も観に行った」今泉監督の『愛がなんだ』が大好きで何度も観に行った作品だったので、今回ご一緒させて頂ける事になって本当に嬉しかったです。実際に撮影をしてみて、セリフや仕草や間の取り方など、日常を切り取って積み重ねているようで今泉監督はリアルを大切にされているなと思いました。私が演じる木帆は優しさの中に芯があってまっすぐな女性です。そんな木帆に同じ目線で寄り添ってくれる夏目さんと関わっていく中で、木帆自身も成長していきます。人と人との関わり方、愛の形、私たちの日常を優しい時間の流れで感じることの出来る映画になっていると思いますので是非沢山の方に観て頂きたいです。監督・脚本:今泉力哉「好き勝手に書いたら、やっぱり片想い祭りに」田中圭さんの安定感と遊び心、岡崎紗絵さんの明るさとひたむきさに頼って、オリジナル脚本の恋愛映画を撮らせていただきました。好き勝手に書いたら、どうしてでしょう、やっぱり片想い祭りになってしまいました。お洒落な花屋の店主・夏目誠一とその周辺の人々のたくさんの実らない恋。それでも一切暗くなることなく、いっそ美しく面白おかしな物語になっていったのは、やはりこの映画の真ん中に田中圭さんがいたからだと思います。「誠一おじさんはどうして男なのに花屋になったの?」花屋の男とラーメン屋の女。アイデア段階ではこんなにモテる予定じゃなかったんだけどなあ、夏目誠一。田中圭を筆頭に登場人物、全員かわいい映画です。あ、怒られるかな。ぜひ、お楽しみください。『mellow』は2020年1月17日(金)新宿バルト9、イオンシネマ シアタス調布ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2019年09月13日古川雄輝主演WOWOWの連続ドラマ「悪の波動 殺人分析班スピンオフ」より、ポスタービジュアルが到着。本作の放送を記念して、シリーズ1作目の「石の繭 殺人分析班」を一挙再放送することも決定した。クライムサスペンス「殺人分析班」シリーズの鮮烈なキャラクター“トレミー”が、いかにして冷酷な殺人鬼になったのか、その原点を描く本作。本シリーズは、麻見和史の原作を基に、木村文乃主演で「石の繭」、「水晶の鼓動」を放送。警視庁の犯罪捜査を描いてきた。そして先日、シリーズ第3弾となる「蝶の力学 殺人分析班」の制作決定し、ますますスピンオフへの期待も高まっている。殺人鬼でありながら見る者を惹きつけ、高い人気を誇ったトレミーは、引き続き古川さんが演じるほか、彼に想いを寄せる浅田吉佳をSUMIRE、刑事・井口を池田鉄洋、矢島を「Snow Man」深澤辰哉、吉佳の兄を平埜生成らが演じる。さらに、木村文乃演じるシリーズの主人公・如月塔子も本作に登場する。そして、放送に先駆けて、冷徹無比な殺人犯トレミーが大きく写るサスペンスフルでミステリアスなポスタービジュアルが完成。“その首吊り殺人は、何を意味するのか。”というコピーやネガフィルムは、彼が見ているものを暗示させるようだ。「悪の波動 殺人分析班スピンオフ」は10月6日より毎週日曜日22時30分~WOWOWプライムにて放送(全5話/第1話無料放送)。TSUTAYAプレミアムでも10月6日配信スタート。連続ドラマW「石の繭 殺人分析班」は10月6日(日)17時30分~放送。(cinemacafe.net)
2019年08月16日古川雄輝主演のWOWOWオリジナルドラマ「悪の波動殺人分析班スピンオフ」に、俳優・浅野忠信の娘で女性ファッション誌「装苑」専属モデルであり、女優としても活躍の場を広げるSUMIREの出演が決定、連続ドラマ初出演を果たす。本作は、大ヒットシリーズ「殺人分析班」のアイコン的キャラクター・八木沼雅人が殺人鬼トレミーになるまでを描いたスピンオフドラマ。「殺人分析班」は麻見和史著の原作を基に、2015年「石の繭」、2016年「水晶の鼓動」と過去に2回、WOWOWオリジナルドラマとして映像化した本格クライムサスペンス。警視庁捜査一課の刑事となった如月塔子(木村文乃)が、相棒であり上司の鷹野秀昭(青木崇高)をはじめとする捜査一課のメンバーと様々な猟奇殺人事件に立ち向かう。モルタルで体を固めて殺す、という手口が衝撃的だった殺人鬼“トレミー”こと八木沼雅人(古川雄輝)。6歳の時に母親とともに誘拐され、拭い去ることのできない暗い過去を背負った八木沼が、シリーズ1作目「石の繭」では塔子らを脅かし、2作目「水晶の鼓動」では塔子ら警察のピンチを救い、“トレミー”はシリーズで圧倒的人気を誇るアイコン的キャラクターとなった。スピンオフの本作では、「石の繭」事件の直前にスポットを当て、ある殺人事件をきっかけに野木直哉と名前を変えた八木沼がトレミーへと変貌を遂げるまでを描く、ドラマオリジナルのストーリーとなっている。そんな本作で、SUMIREさんが演じるのは、野木直哉が住む部屋の隣人・浅田吉佳。彼女は野木と名前を改める前の八木沼が、静岡で中学時代を送っていた時の同級生で、成年となった2人が偶然にも川崎の同じアパートに住んでいることが分かり、物語が展開していく。吉佳は、野木へ密かに想いを寄せており、人と付き合うのが苦手だった2人だからこそ通じ合う何かが生まれる。野木が、どこか心の底で如月塔子に救いを求めていたように、本作では吉佳が、野木のいる暗い闇に差す一縷の光となる。危ういバランスで2人の気持ちが揺れ動く様も見どころとなる。初めての連続ドラマ出演にSUMIREさんは「まさか自分が出演できるとは思っていなくて、初めは驚きもありつつ嬉しかったです」と語り、「新しいSUMIREを見せられると思いとても意気込みを感じました」と心境を明かす。さらに、「今までの役とはまた違った印象を与えられれば嬉しいと思います。また、新たにちょっとしたアクションにも挑戦していますので皆様に楽しんでいただければと思います!」とアピールした。本作プロデューサー・植田春菜氏は、SUMIREさんの起用について「お芝居の経験値を凌駕するような画力(えぢから)のある、独自の空気感をまとっている」と絶賛、「不器用で、どこか世間から置いてきぼりにされたような吉佳というキャラクターをSUMIREさんが持ち合わせている独特の空気感で、切なく魅せてくれるのではないかと期待してオファーしたところ、現場のモニターを見ていてハッとさせられる表情がいくつもあり、期待以上の力を発揮して作品を彩ってくださいました」と語っている。「悪の波動殺人分析班スピンオフ」は10月6日(日)より毎週日曜22時30分~WOWOWプライムにて放送(全5話)。※第1話無料放送(text:cinemacafe.net)
2019年07月17日女優の榮倉奈々が4日、都内で行われたコカ・コーラシステム『爽健美茶』25周年特別限定ブレンド リニューアル発売記念イベントにモデルで女優のSUMIRE、女性ラップデュオのchelmicoとともに登場した。同商品のブランドアンバサダーに選ばれた榮倉は「25年前に初めてブレンドのお茶に触れたのを今でも覚えていて、こんなに深みのあるお茶があるんだと思いました。さらに香りや深みが増し、その良さを皆さんにお伝えできるのはとても光栄です」と笑顔を見せ、新CMについては「お天気が良くて気持ち良かったです。現場にいたソウルチームが生で歌ってくれました。普段は機械から流れる音に合わせて『何かしてください』ということが多いんですけど、今回は空気づくりを丁寧にやってくださって本当に楽しかったです」と振り返った。この日は「爽健美茶」の25年の歴史とともに榮倉らの25年を振り返るコーナーもあり、ファッション誌『Seventeen』の専属モデルになった時や廣木隆一監督との出会いについて言及し、「『Seventeen』の専属モデルになったことは人生の中でも転機でした。それと20歳前後で廣木監督の作品に出させてもらい、衝撃の方が大きくて吸収できない偉大な方でしたね。その後も何度か作品に呼ばれるようになり、やっとだんだん自分の中で咀嚼できるようになったというか、成長させていただいた尊敬する監督さんです。どの方との出会いも大事ですが、廣木監督は特別に感謝している監督さんです」と2009年公開の映画『余命1ヶ月の花嫁』でタッグを組んだ廣木監督との出会いについて触れた。新CMの放送開始は、偶然にも榮倉奈々の31歳となる誕生日。chelmicoの2人からこの日のために作られたというプーケを手渡された榮倉は「どうもありがとうございます。あまり意識してなかったんですけど、誕生日なんだなと思って、しかも爽健美茶の25周年に絡めてしまって申し訳ないです(笑)」と恐縮しきりだったが、「せっかく爽健美茶のアンバサダーに就任させていただいたので、私自身も健やかに爽やかに美しい1年にしたいと思います」と抱負を語っていた。コカ・コーラシステムは、ブレンド茶「爽健美茶」が発売25周年を迎えるにあたってリニューアルした新商品を2月11日より新発売。それに伴う新CM「爽健美茶『ゴクゴク自然に、生きていく』」篇を12日より全国で放映スタート。女性ラップデュオ・chelmicoが手掛けた挿入歌「爽健美茶のラップ」に乗せて新キャンペーンのアンバサダーに選ばれた榮倉奈々らが同曲を口ずさむ内容となっている。
2019年02月05日俳優の村上虹郎とモデルで女優のSUMIREが、「ベイクルーズグループ」創業40周年を記念した企業CMで共演。CM楽曲は、村上さんの母・UAの曲を、SUMIREさんの父・浅野忠信がボーカルを務めるバンド「SODA!」がカバーしていることが分かった。アパレルの枠を超え、カフェなどの飲食事業や、家具やインテリア事業などライフスタイルに関わる幅広い事業を展開している「ベイクルーズグループ」。今回初めてとなるTVCM「Not Smart, But Creative.」では、相反する2つの価値観や強い意志が、ぶつかり合い、混ざり合い、1つに溶け合うことで新たな価値が生まれる、というコンセプトを村上さんとSUMIREさんが表現した。村上さんといえば、先日の東京国際映画祭にて期待の若手俳優に贈られる「東京ジェムストーン賞」に選ばれたばかり。「日本映画スプラッシュ」部門にて上映された最新作『銃』(11月17日公開)は、武正晴監督が同部門・監督賞を受賞した。また、「装苑」専属モデルであるSUMIREさんは、映画デビュー作『サラバ静寂』、行定勲監督作『リバーズ・エッジ』に続き、2019年2月には「BABEL LABEL」の藤井道人・山田久人プロデュースによるオムニバス映画『LAPSE』の公開を控えるなど、女優としても活躍の場を広げている。音楽は、村上さんの母として知られるシンガーソングライター・UAさんの楽曲「太陽手に月は心の両手に」を、SUMIREさんの父・浅野さんのバンド「SODA!(そーだ!)」が今回のために特別にカバー。“2つの要素が混ざり合って、新たな価値が生まれる”というストーリーを深め、時代を築き上げてきた“親世代”と、これからの時代を担っていく若き2人のコラボレーションが実現した。監督を務めたのは、人気アーティストのミュージックビデオをはじめ、世界的大企業のコマーシャル、ドラマや短編映画などのディレクションを行い、人間のリアルを捉えることで名高い山田智和。最近では「MTV VMAJ2018」年間最優秀ビデオ賞を受賞した米津玄師のMV「Lemon」を手掛けている。■談笑から一転、役に入り込む切り替えの早さを披露今回のCM制作にあたり、撮影中の村上さん、SUMIREさんの「Not Smart, But Creative.」な様子も到着。2人は直前まで談笑をしているのにもかかわらず、撮影がスタートした瞬間に、役に入り込み、役者としての切り替えの早さを披露。メイキング中の村上さん、SUMIREさんの言葉からは、彼らがこだわって、悩んで、がむしゃらに生きている様子が伝わってくるかのよう。撮影自体も海の中に飛び込むなど、一切の妥協をゆるさないハードな内容ではあったが、村上さん、SUMIREさんは終始、真摯に取り組んでいた。「服は好きですか?」の問いに、SUMIREさんは「好きです。必需品というか、今はつけてないですが、普段はピアスをずっとしていて、どんなジャンルのスタイルの服を着ててもアクセサリーは付けているのでそれらは欠かせない」とコメント。一方、村上さんは「ぱっと見たときにほとんど顔以外服じゃないですか。そうなってくるとその人の、もしかしたら9割くらいの印象を決めるのは服ですよね。だからそこにもちろん無頓着なときもあれば、でもやっぱり服の美意識みたいなものはあるかもしれませんね」と持論を語っていた。BAYCREW’S 40周年企業CM「Not Smart, But Creative.」は11月7日(水)よりオンエア。(text:cinemacafe.net)
2018年11月07日おしゃれはがまん、おしゃれはがまん……。だけれどがまんするのも疲れた……。自分に優しいものを選びたいけど、これっておしゃれじゃない?どちらかを取捨選択するなんてもったいない。テクノロジーの力で解決できることは山ほどあります。Eolunaは、3Dプリンターで足型を作り、業界では考えられなかった価格でフルオーダーの靴を製作するシューズブランド。「足にあった靴を作るのは当たり前」。完璧なフィッティングに加え、あなたが欲しかったデザイン、色、素材、を選べるサービス、ご存知でしたか?■あなた×DRESS×Eoluna×篠原すみれさんで思いをカタチにします今回、DRESSは、Eoluna、篠原すみれさんとコラボして、「世界に一つだけのパンプス」を作る企画をスタート。皆さんからアイデアを募集します。選考のうえ、ご応募いただいた方の中から1名様の「世界に一つだけのパンプス」を実現いたします。ハイヒール =痛いイメージは過去のお話。毎日履きたくなるような、心を躍らせるパンプスをプロと叶えます。募集にあたり、お送りいただくことは、・足に関する悩み・パンプスに対する思い・こんなパンプスが欲しい(デザインイメージを含む)の3点のみ。デザインについては、フルーツをモチーフにした靴のデザインがかわいく、実用的な「SUMIRE」ブランドを展開する篠原すみれさんが、自分の理想の靴がデザインできるようナビゲートしてくれるので、デザインの経験がなくても安心です。さらに、デザインした靴はEolunaでも商品としての発売が決定しています。さらにさらに、製作過程はDRESSで記事として掲載予定。DRESS読者も共感する、「こんな靴が欲しかった!」を叶えるシューデザイナーとしての新たな一歩をお手伝いします。1から靴作りをする本企画は靴好きにはたまらないはず。自分の足のことや自分にとって靴とは何だろう……?と考えてみるよいきっかけにもご活用ください。「世界に一つだけのパンプス」をあなた×DRESS×Eoluna×篠原すみれさんで作ってみませんか?■篠原すみれさんプロフィール東京都出身。大学では生命化学を専攻。2013年3月に卒業。幼い頃から好きだったものづくりに興味があったこともあり、お洒落な外観から吸い込まれるように、靴工房・The Shoe Work Shopの門を叩き、末光宏氏に師事。2014年8月、銀座TIME&EFFORTにて行われた「女性靴職人展2014」出品を機にブランドを発表。■募集要項下記フォームよりご応募ください。【選考の流れ】1次選考……通過された方にはメールにてご連絡いたします。2次選考……1次選考を通過した5名様(予定)を対象に6月30日(土)市ヶ谷にて行います。最終選考……1名様。適宜市ヶ谷にてデザインの考案、浅草にて素材の買い付けも行います(※可能であれば)の流れをとります。※交通費は自己負担でお願い致します。※デザインされたパンプスは製作協力費としてプレゼントさせていただきます。>>ご応募はこちら※選考漏れしてしまった方も、Eolunaではいつでもご自分のためだけの靴を製作できます。ぜひご依頼ください。■気になる靴作りの手順もご紹介(一般オーダーの場合)【1st step足の3D計測】カウンセリングを交えながら、あなたの左右の足を精密に計測します。従来、紙とメジャーを使い職人が手作業で行っていた採寸を3Dスキャナに代替することで、骨や血管の形状まで含めた足のカタチすべてを正確に数値化します。この3Ð計測が、あなたの踵やつま先の形状、足裏や甲のカーブ、足囲や足長にあう靴を作るための鍵となります。【2nd step デザイン決め】お色、素材、形。パンプスの「すべて」をオーダー頂くことができます。・トゥの形:ポインテッド、スクウェア、ラウンド・履き口の形状:丸えぐり、V字、スクウェア・ヒールの高さ:3センチ、5センチ、7センチ・ヒールの太さ:細目、太目・革の色や素材:100種類を超えるサンプルをご用意上記以外のカスタマイズは別途料金がかかります。靴の写真や切り抜きをご用意いただくことで、全てオリジナルのデザインで製作することも可能です。【3rd step あなたの足を完全再現】足形の3次元データとデザインから、数多くのお客様の足を見てきたベテランの職人が最先端のIT技術を用いて「木型」を作成します。これまで、最低1ヶ月は必要だった木型の作成工程は、精度の高い実寸大のデータと3Dプリンターを利用することでわずか数日に短縮。フルオーダーメイドの価格破壊を実現するだけでなく、測り直しなどのわずらわしさも払拭しました。【4th step 靴の製作】ご希望のデザインと木型を元に靴を製作していきます。Eolunaでは、足の健康状態や歩き方、靴底の減り方、気にされているポイントなどを頼りに、つま先のゆとりや締め付け度合い、中敷・底材の厚さなどを微妙に変えています。1mmもしくは1mm以下の細工を全ての靴に行うことで、セミオーダーやイージーオーダーでは得られない満足感をご提供します。また、チャコットのシューズアドバイザーでもある酒井満夫氏が、技術顧問として全ての靴の製甲を担当しています。【5th step ご試着・お渡し】お待たせいたしました。あなたとEolunaのコラボレーションによる作品の出来上がりです。ご試着頂くことで必要に応じた微調整を行い、約1週間でのお渡しとなります。初めて足を入れる瞬間は、あなたとEolunaが、最も輝くとき。シンデレラが王子様からガラスの靴を履かせてもらった時の感動をお届けします。
2018年06月15日「2年ほど前から同棲していて、すでに“事実婚”状態。街中でも堂々とデートしている姿が頻繁に目撃されていますね」(芸能プロダクション関係者) 4月中旬のお昼すぎ、都心の側道にワインレッドの車が横付けされた。中から出てきたのは、浅野忠信(44)と中田クルミ(26)だ。 14年6月に熱愛が報じられてから間もなく4年。同棲期間も長く、ゴールイン目前と言われている。そんな2人が向かったのは、東京・池尻大橋にあるインテリア店「SEMPRE」だった。 「話題の生活雑貨や世界のデザイン家具を取り扱っていて、倉科カナさん(30)はるな愛さん(45)などの芸能人も訪れるそうです。内装や間取りを変えるリノベーションの相談もできるので、新生活をスタートさせる人にうってつけのお店です」(ファッション関係者) この日、2人は新しい家具を探していたようだ。スマホを見ながら「どこにいこうか?」とつぶやく浅野に、中田は寄り添い「あそこの家具屋さんは?」と話しかける。その様子は、交際4年と思えないほどラブラブだった。 「離婚したCharaさん(50)との娘でモデルのSUMIREさん(22)が、今年1月に銀幕デビュー。4月からは大手事務所に移籍し、本格的に女優進出しています。肩の荷が少し下りたことで、中田さんとの関係も進展させようとしているみたいです」(前出・芸能プロダクション関係者) 車に乗り込み次の店へと向かった2人。家具選びが済んだら、いよいよ結婚かも!?
2018年05月10日