1980年生まれ。小学生の女の子2人の母。早稲田大学を卒業後、編集プロダクション、広告代理店を経てフリー。子育て・教育・料理などライフスタイルまわりを中心に、雑誌・メールマガジン・Web・書籍などの取材・執筆・ディレクション等を手がける。
とにかく現代のママは忙しい。乳幼児期はもちろん、学童期に入ると学校行事への参加、PTAのやり繰りなど、また違った大変さがふりかかってきます。 子どもの小学校入学を機に働き始めるママも増えるなかで、多忙なママたちの救世主と言えるのが 「食材宅配」 です。けれど、どこの宅配サービスを選べばよいのかわからないママが多いのではないでしょうか。 今回は編集者・ライターとして働きながら、中学受験を控えた小学生5年生と小学2年生の母でもある筆者(本田香)が選んだ「頼れる食材宅配」をご紹介します。 ■食材宅配選び。私の決め手は「こだわりママたち」の声 現在私はフリーランスでライターなどの仕事をしています。産後は、仕事、子育て、家事でめまぐるしい日々を過ごし、子どもたちに食べさせる食事には気を使ってきたつもりですが、忙しいときには食材そのものの安全・安心な部分にまで気を回す余裕がありませんでした。 しかし、私がメインで取材をしていた子育てライフマガジンの取材先のママたちは、「衣・食・住」どこをとってもパーフェクト。とりわけ「食」にかけるエネルギーには並々ならぬものがあり、オーガニック素材や、無農薬・減農薬といったことにこだわりのある方ばかり。 このようなママたちの多くが「オススメ」と口を揃えていたのが、食材を宅配してくれる生活協同組合 「生活クラブ」 でした。 詳しく聞いてみると 「母の代から利用している」「生活クラブなしの生活は考えられない」「マヨネーズの味が別格」 など、とにかくみんなの「生活クラブ」への愛がすごい。 こだわりママたちに薦めてもらった食材。なかでも 「食塩無添加トマトピューレー」 は、トマト缶1缶と同等のトマト感で、煮込み料理に重宝します。パウチなので収納場所もとらないので助かります。 その他、組合員の「人気ベスト3」はこちら >> そこまでみんなが推す「生活クラブ」がどんなものか気になって、自分も組合員になることを決めました。 ■私が「生活クラブ」を使い続けることを決めた理由 実は過去に他2社の食材宅配を利用したものの、どちらも1年未満でやめてしまったのですが、「生活クラブ」は利用を始めて3年目に突入。続けている理由はたくさんありますが、簡単に言うと 「安全でおいしいから」 でしょうか。私が気に入っているポイントを4つご紹介します。 【その1】厳しい自主基準が設定されていること 食の安全性という側面で信頼できる理由は、「生活クラブ」が 自主基準 を設定していることです。 「食の安全性」に問題があり健康被害が起こるニュースを見るたびに怖いなと思っていたのですが、「生活クラブ」はそんな私と同じ気持ちを持つママたちが 「子どもたちに安全・安心な食材を食べさせたい」 という理念で運営をしてきているのです。 その理念が今日まで続いているからこその独自の厳しい「自主基準」、これがあるので迷いなく食材を選ぶことができます。 小2の次女のお気に入りは 「チーズクラッカー」 。国内産小麦を使用しているのでおやつにも安心です。あと引く美味しさで、子どもがあっという間に食べてしまいます。 その他、子どもも大好きなビスケットなどの「おやつセット」プレゼント >> 【その2】生産者や組合員が「支えあう」関係性であること 「生活クラブ」は、組合員同士も、生産者に対しても、互いに助け合おうという姿勢がすばらしいです。 例えば私が気に入っている「肉厚わかめ」にもストーリーがあって、東日本大震災で生産者の船が流されてしまったときには、組合員の支援カンパで新しい漁船を贈って生産者を支えたそうです。こうやって生産者と寄り添う、Win-Winな関係もすてきですよね。 これが 「肉厚わかめ300g」 。とにかくボリュームたっぷり! 生産者の重茂漁協では、自然環境のために合成洗剤でなく、せっけんを使う取り組みを行なっているそうです。 文京区の組合員のママによると、震災の時でもできる限り宅配をしてくれて、組合員同士でも協力して助け合ったと聞きました。「ワンオペ育児」という言葉もある世の中ですが、生活クラブには子育て仲間を見つけたり、子育ての相談が出来る常設のスペースもあるため、 孤立しがちなママにも「生活クラブ」が寄り添ってくれる のではないかと思います。 【その3】適正な価格設定であること 無農薬などにこだわった食材の宅配は高いものだと思い込んでいましたが、「生活クラブ」は自信を持って 「高くない」 と言えます。ただ、すごく安いわけではなくて「適正な価格」なんです。野菜の価格が高騰している時も、価格が暴騰するようなことはありませんでした。生産者は、生活クラブと話し合って決めた計画に沿って作付けするので、市場での急な価格変動にはあまり影響されないそうです。 例えば長いもですが、近所のスーパーより量が多くてしかもおいしいです。野菜が届くと思った以上の量の多さに驚くこともしばしば。ほかの食材もクオリティーの高さを考えると割安とも言えるかもしれません。 平田牧場の 「豚肉」 は肉そのものがおいしいので、あらゆる料理に活躍。特に夫の大好物で、夫が小松菜と豚肉の炒め物を作ってくれることもあります。 「肉の旨さを感じるセット」無料プレゼント >> そして忘れてはいけないのが「鶏卵」。毎週2パック注文しているお気に入りです。色や大きさも少々不揃いですが、産んだ日付も表示してあるので安心! にわとりが 良い環境で育っている のがわかる味です。 原料や製造工程までこだわったオリジナル調味料もお気に入り。 「丸大豆醤油」 は濃口なのですが、色がつき過ぎないので煮物もきれいに仕上がります。重いので配達してもらえるのもありがたい。 【その4】リアル店舗「デポー」で、実際の商品を見られること とは言え、注文し忘れることも多々あります。そういう時は、自宅から自転車で10分の場所にある「デポー」で買い物をしています。「生活クラブ」のカタログにない食材でも、「デポー」に行けば手に入ることもあります。 「デポー」では試食会やイベントごともたくさん企画されています。「食の安全を考える会」といった講演を開催している時もありました。ちなみに「デポー」で働く組合員の方にオススメを聞くと、ものすごく熱く紹介してくれます。 ■「生活クラブ」のおかげで毎日が楽に 「生活クラブ」を始めてからは、食事作りが楽になりました。まず買い物に行く 手間が省ける のがひとつ。もうひとつは、素材そのものがおいしいから 調理がシンプルになった ことです。 これはほかのママたちも同じことを言うのですが、肉と魚は焼くだけ、野菜は切るだけで夕飯ができあがることもあります。意外と子どもたちはシンプルな調理方法が好きで、きゅうりを丸かじりする、ミニトマトをひたすら食べ続けるなど、なかなかワイルドな食べ方をするので安全性がお墨付きなのがうれしいです。 冷凍食品も同じで、これでだいぶ楽をさせてもらっています。小学5年生の長女に週3回、塾弁を作っていますが、冷凍食品を罪悪感なく入れられるのはお弁当作りでとても助かります。 お弁当に大活躍の冷凍食品 「3種のおかずセット」 。1パックに3種類のおかずが入っているので、毎回違うおかずを入れられます。しかも彩りもきちんと考えられていて、すばらしい。 その他、生活クラブのおいしい冷凍食品が無料で試せるキャンペーン実施中 >> 忙しい週とあらかじめわかっているときは 「ビオサポ食材セット」 を必ず注文しておきます。すでにカットされた野菜が、肉や調味料とセットになっているので、10分程度で1品できあがり。 自宅で仕事をしていると、お昼を作るのが面倒になりがちですが、「ビオサポ食材セット」のおかげでお昼もしっかり栄養を摂れます。 これが 「ビオサポ食材セット」 。ひとつで夫婦2人分、または大人1人と子ども2人分ぐらい。夫婦だけのときの食事、夫がいないときの食事にとどちらにも使えます。 ※店舗(デポー)と、関西地方、北海道の生活クラブでは取り扱いがありません。 注文する際は、紙での注文票と インターネットでの注文 が半々ぐらいです。ネットで注文する際も、カタログは横に置いてあります。毎週購入する定番品は登録してあるので、注文票にも目印がありますし、ネットでも買い物かごでお知らせしてくれるので、買い忘れがなくて便利です。 カタログには時々レシピが載っていて、それも献立の参考にさせてもらっています。 ご利用の流れ詳細はこちら >> ■いまならお得なキャンペーンを実施中、まずは試してみて 「忙しい」と、文字通り心をなくしてしまいがちです。でも、そんなときこそ「生活クラブ」が頼れる存在。余裕がなくても「生活クラブ」さえあれば、家族の 食の安全とおいしさが担保される という安心感は大きいです。 冷凍食品までもがおいしいので、 時短調理 につながります。浮いた時間で子どもと触れ合う時間ができるなら、ちょっと楽するのもいいんじゃないかな? と思います。 また、いまなら「生活クラブ」の魅力を体感できるアイテムをセットにした「3種類の中から選べるおためしセット」がもれなくもらえる資料請求キャンペーンを実施中なのだそう。 「生活クラブ」を未体験の方にぴったりのお得なお試しキャンペーンなので、気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか? 無料で「生活クラブ」のおいしいセットが試せる! キャンペーンの詳細はコチラ(2018/8/31まで) ※地域によってキャンペーン内容が異なる場合があります。 ※生活クラブの配送を行なっていない地域のご住所にはお届けできません。 ※プレゼントお届けの際に生活クラブの説明をさせていただきます。 [PR] 生活クラブ
2018年06月07日