肩こりを予防・解消するヨガ【#3分MASAYOGA 第2回】
こんにちは。Masayaです!
だんだん寒くなってきて、コートが欠かせない季節になりましたね。寒さに弱い僕は冷たい風が肌に当たると、どうしても自然と体を丸めてしまいます。
そうなると体全体が硬く凝りやすくなりますよね。肩こりも起きてしまいます。
そこで今回は肩こりを始めとする、体のコリを解消するヨガをご紹介します。
#3分MASAYOGA2回目は「鷲のポーズ」
第2回目は肩こりを予防、解消するヨガ、鷲のポーズです。
座ったまま簡単にできるポーズなので、仕事の休憩時間やお風呂上がりのちょっとした時間を利用してトライしてみてください。
冷え性の改善や血行の流れを良くし、肩甲骨のほぐしに有効です。
1.両腕を伸ばし、クロスして、両方の手の平を合わせる
両腕をまっすぐ前に伸ばし床と平行にする。体の正面で右腕が上になるように交差させる。
肘を曲げ、前腕が床に対して直角になるようにして両手の甲を合わせる。できる範囲で手の平を向かい合わせにし、押し合わせる。
ポイント
●腕を伸ばす際には、肩甲骨を広げるように。
●腕は床と平行になる位置まで持ち上げる。
●できるだけ腕を深く交差すると、肩こりのストレッチにより効果あり!
2.肩の位置はそのままキープした状態で、息を吸いながら天井方向に腕を持ち上げる、息を吐きながら下に、を繰り返す
5呼吸キープする。