2016年2月29日 21:00|ウーマンエキサイト

ダイエット中に塩分の取り過ぎはNG? 食べてないのに太る原因とは

温かくなって薄着になる、春の季節がやってきます。そこで気になるのがやっぱり体形。

目次

・ダイエット中はどうして塩分が多くなりがちになるの?
・塩分はどうして問題なの?
・じゃあ何をしたらいいの?


ウエストを測る女性

(c)anetlanda - Fotolia.com



カロリー制限や、最近流行の糖質制限をしてもなぜか痩せない。頑張っているのに効果が出ない…。

その原因、塩分の過剰摂取にあるかもしれません。

■ダイエット中はどうして塩分が多くなりがちになるの?

ダイエットというと、まずはカロリーや糖質を制限しがち。ノンオイルドレッシングのサラダ、具沢山のスープ、鍋料理などを食べることも多いのではないでしょうか。

確かにどれも野菜がたくさん取れて、ビタミンやミネラルもバッチリ。
栄養不足にもならなそう。

確かにそうかもしれませんが、実はそこに含まれる塩分が問題なのです。ノンオイルドレッシングにはうまみを補うために、通常より塩分が多めに含まれています。

スープや鍋もしかり。しかも温かいものは塩分を感じにくいので、その分、味が濃くなっています。

鍋一人前にどのくらいの塩分が含まれているか、ご存じですか? 少なくても4g~5g。多ければ10g以上になります。

2015年に厚生労働省が設定した女性の塩分摂取推奨量は7g以下。
これでは1食でオーバーしてしまいます。

■塩分はどうして問題なの?

塩分を過剰摂取してしまうと、ダイエットに何が悪いのでしょうか? それは、なによりむくむこと。

塩分を摂取すると血中のナトリウム濃度があがるので、それを回避するために体内に水分をため込むのです。

代謝が正常であれば、その水分は尿や汗として排出されます。しかし、塩分摂取量が多い状態があまりに長いと、むくみが慢性的になって定着し、代謝を下げてしまいます。

その結果、血液やリンパの流れが滞り、体が脂肪をためこみやすくなってしまうのです。これでは、どんなに低カロリーの食事をしても、糖質制限しても、ぷよぷよの体のままです。

せっかくダイエットをしたつもりだったのに、本末転倒になってしまいます。


■じゃあ何をしたらいいの?

まずは塩分を控えるようにしましょう。そのために取り入れたいのは、薬味やスパイス、ショウガやニンニク、ネギ、コショウといった食材。

これらは料理に風味を加えるだけでなく、体を温める作用もあるので代謝アップにも効果的です。

また、お酢やレモンなどで酸っぱさを追加するのもおすすめ。酸味は塩味を引き立たせてくれるので、少ない塩分量でも満足できます。


新着ビューティまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.