子育て情報『赤ちゃんが「手づかみ食べ」で学ぶ3つのこと』

2020年10月11日 18:30

赤ちゃんが「手づかみ食べ」で学ぶ3つのこと

目次

・手づかみ食べに積極的な子とそうでない子
・手づかみ食べを積極的にする赤ちゃん
・手づかみ食べをしようとしない赤ちゃん
・赤ちゃんが手づかみ食べで学ぶこと
・指でつまむ、手でつかむこと
・食材の硬さの違い
・自分でごはんを食べる楽しさ
赤ちゃんの手のイメージ


こんにちは、離乳食インストラクターの中田 馨です。9~11カ月ごろ(離乳食後期)ごろからぜひ取り入れてもらいたいものに「手づかみ食べ」があります。私は保育士で保育現場に長く携わっているのですが、この手づかみ食べで赤ちゃんはさまざまなことを学び、発達していくと感じています。今日は「手づかみ食べの魅力」に迫りたいと思います。

手づかみ食べに積極的な子とそうでない子

保育現場で赤ちゃんたちを見ていると、手づかみ食べに積極的な赤ちゃんとそうでない赤ちゃんがいます。


手づかみ食べを積極的にする赤ちゃん

手づかみ食べを積極的にする赤ちゃんは、途中から食事が遊びに変化してしまうことがあります。グチャグチャと器の中をかき混ぜて、にぎった離乳食をポイッと投げる。そんな場面を目にしたことのあるママも多いかもしれません。もし遊びが長引く場合は食事を終了してかまいません。そのときのママは凛としてくださいね!

手づかみ食べをしようとしない赤ちゃん

手づかみしようとしない赤ちゃんの様子を見てみると、いくつかの理由があるように思います。よくある理由が「食べ物を手づかみするものと思っていない」「感触が嫌」という2つです。

手づかみするものと思っていない場合は、まずはママが見本を見せることから始めましょう。手で触っても大丈夫! おいしく楽しく食べようね!と、赤ちゃんに伝えることが大切です。
感触が嫌な場合は、無理強いしなくて大丈夫。こちらもママが見本を見せたり、ベタベタしないメニューを取り入れることからスタートしてみてください。

赤ちゃんが手づかみ食べで学ぶこと

指でつまむ、手でつかむこと

大人が何気なくしている、指でつまむ・手でつかむということは赤ちゃんにとって難しいこと。つまんだ食べ物を口に運ぶこともとっても難しいことです。


食材の硬さの違い

たとえば、豆腐とにんじんだったら、同じ大きさに切っても感触が違いますよね。にんじんと同じ強さで豆腐をつまんだらつぶれてしまう。逆に豆腐と同じ強さでにんじんをつまんだら落としてしまうかもしれません。そんな一つひとつの食材の感触を、赤ちゃんは感じながら手づかみをしているのです。

自分でごはんを食べる楽しさ

手づかみ食べで学ぶことで、私が最も大切だと思うことは「自分でごはんを食べる楽しさ」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.