子育て情報『お家で実践! 現役保育士が教える感染症対策【食事・睡眠・お出かけ編】』

2021年3月14日 22:20

お家で実践! 現役保育士が教える感染症対策【食事・睡眠・お出かけ編】

目次

・食事時の感染症対策
・睡眠時の感染症対策
・お外遊びの感染症対策
・乳児の場合
・幼児の場合
保育園での感染症対策のイメージ


こんにちは、保育士の中田馨です。コロナ禍の中、皆さんご家庭でさまざまな感染症対策をしていることだと思います。前回は【お部屋編】をお話しましたが、今回は【食事/睡眠/お外編】を紹介します。家庭でも取り入れてみてくださいね!

食事時の感染症対策

食事中に話をすると、唾液などの分泌物が飛びやすいもの。とはいえ「食事中に黙って食べなさい」と子どもたちに注意するのは切ないことですし、特に乳幼児に「黙って食べなさい」なんてことはできません。

保育園では座る位置の間隔をあけたり、正面に座らせないようにしています。保育士はマスクを着用します。子どもの食事をサポートしているときに気を付けることは、先にもお話したように食事中は唾液などの分泌物が飛びやすいため、それが大人の手につき、その手で目や口・鼻を触らないようにすること。
それだけでも感染症対策になります。子どもの食事の後は、まず子どもと一緒に手を洗うと思いますが、さらに食器やテーブル周りの片付けが終わってから、手洗いをもう一度するようにするとより安心です。

睡眠時の感染症対策

保育園では年齢によって、1日1~2回のお昼寝の時間があります。その際に、子どもの顔と顔が近くにならないようにしています。また、布団やタオルケットなどの共用はしない。シーツやタオルケットを定期的に、もしくは鼻水や唾液が付いた場合はその都度洗濯するなど、新型コロナウイルスに関わらずこれまで通りのことをしています。

また、寝ているときの健康チェックをすることで、子どもの体調を見守っています。あお向けで寝かせ、呼吸をリズムよく行っているか、胸の動きはあるか、顔色はいいかなどをチェックします。
子どもの様子をチェックしやすいように薄明るい部屋で寝かしています。

電気は消しますが、晴れた日はレースのカーテンでうっすら陽の光が入るようにします。曇りや雨の日はレースのカーテンはせず、窓の光を入れるようにします。家庭では、兄弟が一緒に寝ているときに、枕は個別のものを使うなどしてもいいですね。

お外遊びの感染症対策

乳児も幼児もお外遊びに行く場合は、なるべく人込みにはいかないようにすることが大切です。その上で、それぞれに気を付けている事をお話しします。


乳児の場合

ベビーカーを使っての移動も多いと思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.