愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ハンドメイド
ビューティ
おでかけ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ママアイテム
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
幼児教育
>
言葉を覚えるだけじゃダメ!? 幼児期の語学教育で大事なこと
2016年3月5日 05:15|ウーマンエキサイト
言葉を覚えるだけじゃダメ!? 幼児期の語学教育で大事なこと
ツイート
コメント
赤ちゃんは、コミュニケーション上手!?
これを実践しているのが、赤ちゃん! 赤ちゃんは言葉を話せません。でも、みんなからかわいがられ、ときにあやされ、自分の要求が満たされれば、にこにこ、すやすや、ベタベタのコミュニケーション上手といえます。
「オギャー」という泣き声、「もにょもにょ」というかわいらしい声は、いわゆる聴覚情報です。「手足ばたばた」「動きはもぞもぞ」、これはコミュニケーション影響度5割以上の視覚情報です。
アメリカ人は、ジェスチャーが派手!
声ははっきり! ジェスチャーも派手! アメリカ人はとにかく、全身を使って自分の言いたいことを表します。そういう方法のコミュニケーションによる交流が日常のアメリカ人相手に、いくら英語は流暢でも、無表情でボソボソ話したら、「コミュニケーション取りたくないのかな?」「交流したいというのは本気じゃないのかな?」と別のメッセージが伝わってしまいます。
言葉はわからなくても、メッセージを捉える
相手の言葉は聞きつつも、声の大小、トーンを意識する。仕草や目を捉える。そうすれば言葉が多少わからなくてもメッセージは受け取れます。それは相手もしかり。コミュニケーションは言葉以外に「声・仕草・目」などを捉えて行われるのです。
日本の場合、子どものしつけにおいて「もじもじ動きながら話さない!」「ジロジロ見ちゃだめ!」などと言われることが多いもの。でも、英語で交流するためには、「もっと態度で示しなさい」「もっとじっくり見なさい」が必要です。
練習法として公園などに行ったときに子どもと一緒に人間ウォッチングするのはどうでしょう?「あの人、楽しそうだね」「あの人、寒いのかな?」「あの人たち、仲良しさん!」と話し合ってみては。もちろん、当たり外れは関係ありません。仕草や振る舞いから感じ取る感覚が養われ、それを自然と自分にも取り入れて行くことができると思います。
(マキノ雅紀<フォークラス>)
この記事もおすすめ
「無償化開始!でも…意外な出費が発生?」脱力系ゆる育児日記第319話
<<
1
2
コメント
サービス利用規約
コメント規約
上記の規約に同意して投稿する
もっと見る
このコラムが掲載されているまとめ
子育てママの悩み早期教育について まとめ
乳幼児期の早期教育は、子どもにとって基本的な人格形成をする人生最初の重要な教育のひとつです。早期教育については、賛成派…
子育てまとめ
>
育児
,
教育
,
子育ての悩み
子育てママの悩み早期教育について まとめ
乳幼児期の早期教育は、子どもにとって基本的な人格形成をする人生最初の重要な教育のひとつです。早期教育については、賛成派…
くらしまとめ
>
育児
,
教育
,
子育ての悩み
関連リンク
「無償化開始!でも…意外な出費が発生?」脱力系ゆる育児日記第319話
FPが教える!「子育て貧乏」にならないための子アリ家庭の節約術とは?
そもそも、「遊び」って何ですか?
洗顔不要で時短がかなうアイテムとは? [PR]
2歳の娘の世界が広がる教育。“楽しさ”を大切にしたいけど、罠もあった!【劔樹人の「育児は、遠い日の花火ではない」 第18話】
この記事のキーワード
幼児教育
あわせて読みたい
「幼児教育」の記事
あっという間に「ひらがな」をマスター! 家庭学習は、子どもの「楽し…
2019年11月29日
自主学習でひらがなを習得していた4歳長女。学びたい気持ちを引き出す…
2019年11月22日
NHKで放送事故!? 幼児向け番組に「軽くトラウマ」「怖過ぎた…」…
2019年11月10日
「幼児教育・保育の無償化」開始も…問題点アリ? 堀潤が指摘
2019年10月08日
子育てランキング
1
子どもと遊んでいても楽しくない…親子が一緒に遊んで楽しいを共有するにはどうしたら良い?【でっかいおっさんお悩み相談ルーム Vol.3】
2
家事育児を頼むと逆ギレ「夫も子どもも育てるのは無理…」あきらめるしかない?【ココロで読み解く「ママのお悩み相談室」 第5回】
3
産休育休中にやっておけばよかった! 私がとても後悔している3つのこと
4
【カルディ】冬季限定!完売前に絶対食べたい♡幸せチョコレート6選
5
「いっ痛い!!」一針ごとに叫んでしまった会陰切開後の縫合エピソード
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
もっと見る
特集
子どもを救う防災 ~本当に必要な防災アイテムと対策~
思い出に残るクリスマス! わが家のサンタクロース事情
もっと見る
現在の賛同数:
♥
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
ピックアップ
上へ戻る
「無償化開始!でも…意外な出費が発生?」脱力系ゆる育児日記第319話