2017年1月18日 21:30|ウーマンエキサイト

まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

子どもが学校・社会へ出て行くと、そこではいろいろなマナーが問われます。そして、その基本は家庭で身につくもの。家庭での習慣やパパ・ママのマナーに対する意識は、子どものマナーに大きな影響を与えます。

そこで今回は、子どものマナーを育むために家庭で実践したい基本のトレーニングをご紹介。基本中の基本だからこそ、大人も案外忘れがちなので、再確認しておきましょう。

目次

・家庭に取り入れたい基本のマナートレーニング
・その1: 基本の「挨拶」を徹底
・その2: 名前を呼ばれたら「はい」
・その3: 脱いだ靴をそろえる
・その4: 食事は背筋を伸ばして
・その5: 次に使う人のことを考える

まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© Monet - Fotolia.com



■家庭に取り入れたい基本のマナートレーニング

今回紹介する基本のマナートレーニングは、次の5つです。
1. 基本の「挨拶」を徹底
2. 名前を呼ばれたら「はい」
3. 脱いだ靴をそろえる
4. 食事は「背筋」を伸ばして
5. 「次に使う人」のことを考える

どれも本当に基本的なマナーですが、実践できていない大人も多いのではないでしょうか?

子どもは小さなうちから大人の行動・振る舞いを一生懸命見て、そこからたくさんのことを学びます。そのため、まずはパパ・ママが「今」実践することが大切
その上で、子どもにもきちんと教えてあげましょう。
まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© ohayou! - Fotolia.com



■その1: 基本の「挨拶」を徹底

「おはよう」「おやすみ」や「いただきます」「ごちそうさま」のような、基本の挨拶を徹底することがマナートレーニングの第一歩。


まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© milatas - Fotolia.com


ほかにも、「ありがとう」「ごめんなさい」「いってらっしゃい」「いってきます」など、毎日いろいろな基本の挨拶を交わす場面があります。その都度怠ることなく、きちんとお互いの顔を見て挨拶をするよう心がけましょう。

最初はできない子もいると思いますので、まずはパパ・ママが毎日お手本を見せてあげることが大切です。

■その2: 名前を呼ばれたら「はい」

以前、あるマナー講師の方とお話する機会がありました。そのとき、とても印象的だったのが「『はい』という返事が、とっさに出ない学生・社会人がとても多い」という言葉です。

名前を呼ばれたら「はい」と返事をする。マナーとしてはもちろん、コミュニケーションの面でも基本中の基本です。返事の習慣がきちんと身についていれば、子どもが外の社会へ出たときに、大いに役立ちます。


まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© milatas - Fotolia.com


名前を呼ばれたら『はい』と返事をする。これを徹底し、子どもが小さいうちから家庭での習慣にしておきましょう。親子間だけではなく、パパ・ママ間や家族以外の人と接するときも徹底すると、自然と子どもも真似してくれるはずです。

■その3: 脱いだ靴をそろえる

玄関で靴を脱いだら、向きを直してそろえるのがマナー。外出先だけではなく自宅でもこれを徹底し、子どもが小さいうちから、その一連の動作を見せておきましょう。


まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© beeboys- Fotolia.com


ポイントは家の中にお尻を向けて靴を脱がないこと。爪先を家の中に向けて靴を脱ぎ、玄関をあがってから振り返って脱いだ靴をそろえます。

■その4: 食事は背筋を伸ばして

子どもには正しい食事マナーを身に着けてほしいもの。そのためには、パパ・ママが良きお手本にならなくてはいけません。

まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© ohayou! - Fotolia.com


新聞を読みながら、スマホを見ながら…というのは、やはり子どもには見せたくない姿。いくら時間がなくても、「子どもに見られている」と意識して、美しい食べ方を心がけましょう。

食事マナーで特に注意したいのは「姿勢」です。食事の際は、同席者と会話を楽しむこともマナーのひとつ。
そのためには、背筋を伸ばして顔を上げることが必要なのです。

姿勢を正して顔を見合わせながら食事をすると、食卓の雰囲気もより明るくなります。子どもに食事マナーを教えるときは、まず家族みんなの姿勢に気をつけてみましょう。

■その5: 次に使う人のことを考える

日本の公衆トイレはキレイだと、外国人観光客などに評判が良いようです。丁寧な清掃はもちろん、利用者がキレイに使うよう心がけていることも、その理由のひとつではないかと思います。次に利用する人のことを考えてキレイに使い、後始末をきちんとしておく。これも、大切なマナーです。

まずはパパとママが実践すべし! 子どものマナーを育む5つの基本トレーニング

© liza5450 - Fotolia.com


たとえば、顔を洗ったあとに洗面台に水滴がとんでいれば拭き取る、トイレの紙が少なければ補充しておく、テレビのリモコンを定位置に戻しておくなど…。


主に家事をこなしている人がやれば良いのでは? と思うかもしれませんが、これらは「自分がしたことの後始末」。家庭でも、「次に使う人」のことを考えた行動を心がけましょう。

パパ・ママのそんな行動を見ているうちに、子どもにもきっと「後始末」と「次に使う人のことを考える習慣」が身につくはずです。

子どもに基本的なマナーを教えるのに、早すぎるということはありません。まだ子どもが理解できない年齢でも、パパ・ママがその姿を見せることには大きな意味があります。幼いころから家庭で身につけてきたマナーは、子どもにとっての大きな財産となるでしょう。


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.