子育て情報『“いろいろある”がいいね ダイバーシティーな家族のありかた』

2019年2月7日 11:00

“いろいろある”がいいね ダイバーシティーな家族のありかた

相手の気持ちや状況を理解することは、人と付き合う上でとても大切なこと。
今回は、さまざまな境遇のママたちのコメントを紹介。そこから見えてくる思いを、あなたならどのように受け止めますか?

ダイバーシティー=多様性、変化する家族の姿

近頃よく聞く「ダイバーシティー」という言葉。直訳すると「多様性」という意味で、日本では会社における女性活用など、人材活用に関して使われることが多いようです。
でも、ふとまわりを見まわしてみると、いろいろな家族の形があると思いませんか?
専業主婦のママに専業主夫のパパ、共働き家庭や外国人のパパやママ、シングルマザー、障害を持つ子どものいる家庭など…。家族のありかたは千差万別です。子どもたちが育つこれからの世界では、きっともっと多様になっていくはず。今こそ、家族のありかたや付き合い方について、考えてみませんか。

目次

・ダイバーシティー=多様性、変化する家族の姿
・こういう時はどうすればいいの?
・こんなことがありました
・“違う=合わない”は思い込みかも、どんな家族の形もアリ!大切なのは向き合う姿勢
・「こうあるべき」は本当?その気持ちを疑おう
・子どもに恥じない大人であれ
・うれしかった、助かった!ママたちの気持ち

“いろいろある”がいいね ダイバーシティーな家族のありかた


こういう時はどうすればいいの?

幼稚園での出会いを、大切にしたいと思っているママはきっと多いはず。
でも、こんなときはどう対応すればいいの?
● なんでいつもパパがお迎えに来ているんだろう?と思っていたら、専業主夫のパパでした。どう話し掛けたらよいのか分からず、いまだにぎこちない接し方になっています。(岐阜県・年中ママ)
● 離婚したらしく、苗字が変わった親子がいます。わが子に「どうして〇〇くんは名前が変わったの?」と聞かれ、何と答えたものか困りました。本人に聞くわけにもいかないし…。(埼玉県・年長ママ)
● 日本語を話せない外国人のママ。子どもたちはどんどん仲良くなるけれど、親同士は会話も盛り上がらず…。
どう声を掛けたらいいか、迷ってしまいます。(神奈川県・年少ママ)
● シングルマザーの幼稚園のママ友。ランチ会に誘っても、忙しいからとたいてい断られてしまいます。かといって、誘わないと仲間外れにしているようで…。(埼玉県・年中ママ)
● 障害を持つお子さんのママとの会話は気を使います。話は聞けても当事者の気持ちにはなれないので、“普通” という言葉は使わないようにしています。(神奈川県・年長ママ)

こんなことがありました

いろいろな人がいるのは分かっているけれど、相手の発言や態度に悩むこともあります。そんなママの気持ち、聞かせて!
● 私がシングルマザーだと知らずに、目の前で母子家庭の悪口を言う人がたくさんいます。
そのせいで幼稚園では誰にも打ち明けられず、友達すら一人も作れません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.