子育て情報『広汎性発達障害(PDD)の診断・検査の内容は?診断は受けるべき?』

2016年8月2日 19:00

広汎性発達障害(PDD)の診断・検査の内容は?診断は受けるべき?


広汎性発達障害(PDD)の主な症状

広汎性発達障害(PDD)の診断・検査の内容は?診断は受けるべき?の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=30701000363

広汎性発達障害(Pervasive Developmental Disorders:略称PDD)は、コミュニケーションと社会性に障害があり、限定的・反復的および常同的な行動があることを特徴として分類される発達障害のグループ です。世界保健機関(WHO)の『ICD-10』(『国際疾病分類』第10版)の診断カテゴリで、このグループには自閉症、アスペルガー症候群のほか、レット症候群、小児期崩壊性障害、特定不能の広汎性発達障害という障害が含まれています。

広汎性発達障害の症状として主に下記の3つが挙げられます。

1.社会性・対人関係の障害
人に関心を示さない孤立型、言われたことに何でも従う受動型、一方的に話し続ける積極・奇異型、横柄な態度を取る尊大型の主に4タイプに分かれます。孤立型の特徴としてよく言われるのが、視線を合わせない(避ける)などの症状です。

2.コミュニケーションや言葉の発達の遅れ
他人とのコミュニケーションや会話が苦手で、抽象的な言葉の意味や曖昧な表現、文脈を理解できていないなどの症状があります。言葉の発達が遅れる症状も見られるため、3歳になっても会話ができないということで障害を疑う親も多くいます。

3.行動と興味の偏り
ある特定の物事に強い興味やこだわりをみせることがあります。
環境の変化や予定の変更を嫌がったり、普段はできていることも初めての場所だとできないなどの症状があります。その結果パニックを起こしてしまう場合もあります。こだわりが強く偏食になったり、同じ行動を長時間続けるなども見られます。

また、機械音やサイレンなど特定の音に苦痛を示したり、抱っこを嫌がったりするなど、聴覚や視覚などの感覚過敏が広汎性発達障害のある人の多くに見られると言われています。


広汎性発達障害はいつ分かる?診断の年齢は?

広汎性発達障害(PDD)の診断・検査の内容は?診断は受けるべき?の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11015200701
広汎性発達障害は、なんらかの先天的な遺伝要因と様々な環境要因に起因する何らかの障害が脳が発達する時期に起こり、それが成長段階で「広汎性発達障害」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.