子育て情報『子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいこと』

2017年3月2日 13:00

子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいこと


「いじめって、なくなるんですか?」私の考えるいじめ解決法

子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいことの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272002544

「いじめから子どもを守ろうネットワーク」東京代表の栗岡まゆみです。いじめで苦しむ子どもたちの心と命と未来を守るために、長らくいじめ問題の解決に関わっており、各地の学校などで講演活動をしています。

昨年は、命の犠牲を伴ういじめ問題を耳にすることが多かったように思います。

そのニュースに胸を痛め、「我が家の子どもは、大丈夫なのか?」「我が子の通う学校は、大丈夫なのか?」と不安になられた保護者の方もたくさんおられるのではないでしょうか?

私は一昨年、『いじめゼロを目指して‐「いじめ防止授業」生徒5000人の現場から』という書籍を出版しました。

その際、ある新聞社の記者さんからの取材で、「いじめって、なくなるんですか?」と質問されました。

私の答えは、「早期発見・早期解決で、いじめ問題は解決できます」というものです。

今回の記事では、保護者のみなさまにぜひ大切にしていただきたいこととして、

・早期発見: 子どもの発するSOSサイン
・早期解決: 冷静な文書化による学校との連携方法

の2点を中心に、具体的なノウハウをお伝えしたいと思います。



早期発見のために大切なのは、いじめのサインを見逃さないこと

子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいことの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161017614

いじめられている子どもは、いじめられていることを親になかなか言わない・言えないことが多いです。いじめ自殺で子どもが命を落としたその悲しみの中で、親御さんは必ずといっていいほど、「いじめの事実に気がつかなかった…」という、後悔と無念のこもった言葉を語られます。

親に心配をかけたくないという気持ち、親や教師に告げると「チクッた」と言われて、“倍返し”のいじめにあうかもしれないという不安が、子どもが親に相談できない大きな要因です。けれども子どもは、自分を助けてくれる大人、信じられる大人を求めて、「助けて!」というサインを必ず出しています。その声にならない助けを私たち大人が発見することが、子どもの命を守る命綱となるのです。


もしかしたら、いじめに遭っている…?子どもの発する具体的なサインの例

子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいことの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10272000473

いじめ相談のお電話を頂くとき、「子どもが、頭が痛いと言って学校に行かなくなりました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.