子育て情報『「ちゃんとした発達障害の診断がほしい!」こだわる私に専門家が投げかけた言葉は…』

2017年4月28日 11:00

「ちゃんとした発達障害の診断がほしい!」こだわる私に専門家が投げかけた言葉は…


私って発達障害?気づいたのは42歳の時でした。

「ちゃんとした発達障害の診断がほしい!」こだわる私に専門家が投げかけた言葉は…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=29953000057

子どもの発達障害の場合、まず親や周りが気づいて、子ども自身は何の検査をされているのかわからないまま、診断を受けることが多いと思います。診断を聞くのも受け入れるのもまず親で、そこからタイミングを図って告知するというのがよく見られる流れではないでしょうか。

それに比べて大人の場合は、仕事や日常生活で「なんだか変だな。どうしてうまくいかないのだろう?ひょっとして『私って発達障害?』」と疑ったうえで、自分の意志で検査を受けることが多いと思います。

私は娘がアスペルガー症候群と診断されてから2年後、42歳の時にコンビニでのバイト中にパニックを起こしたのがきっかけで、発達診断を受けることになりました。

しかし、その結果を受け止め、自身のことを理解するまでの道のりは、決して平坦なものではありませんでした。



9年の付き合いの主治医の診断は・・・

「ちゃんとした発達障害の診断がほしい!」こだわる私に専門家が投げかけた言葉は…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132003179

当時の主治医は、それまで9年にわたって私を診察してきてくれた精神科の先生でした。でも、その主治医は発達検査の結果を見て「うーん、ヨーコさんが発達障害とは思えないんだけどなぁ」と言うだけでした。

このままじゃらちが明かないと思った私は、同じ病院内にいる娘の主治医に事情を話して、検査結果を見てもらいました。ざっと目を通した先生は「ああ、アスペルガー症候群ですね」と言いました。その後、私の特性も説明してくれてとても納得したのですが、それを主治医に伝えても「そうかなぁ?」とまだ納得できない様子。

私の主治医の先生は発達障害には詳しくない様子で、長い付き合いの間でも先生の口から「発達障害」という言葉を聞いたことがありませんでした。だから、今まで長い間見てきて私の様子から「発達障害とは思えない」と言ったのではないかと思っています。私はあきらめずに先生やカウンセラーに「こんな困りごとがあってずっと苦しかった」、「娘が診断を受けたときの説明がそのまま私に当てはまる」と訴え続けました。
そして「精神障害者手帳を取りたい」と先生にお願いしたのです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.