子育て情報『不登校8年生の娘が高校を選択!大切なのは早めに学校候補を知ること、そして…』

2017年9月1日 16:00

不登校8年生の娘が高校を選択!大切なのは早めに学校候補を知ること、そして…


不登校の子どもたちの高校進学事情

不登校8年生の娘が高校を選択!大切なのは早めに学校候補を知ること、そして…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10736004216

不登校の親の会でこんな話を聞いたことがあります。

不登校の子どもたちは「高校には行きたい」と希望するものの、なかなかパンフレットを見ようとしなかったり、学校見学に行っても門の前でUターンしてしまことがあるそうです。だから進学が決まるのがギリギリになるケースが多いと言います。

我が家のアスペルガー症候群の診断を受けている娘も小学校2年生から不登校。中学校2年生まではほとんど勉強もすることなく毎日を過ごしてきました。そんな娘も中学校3年生になり進路を考える段階にさしかかっています。

実は中学2年生のとき、特別支援コーディネーターの先生が、娘に合いそうな高校を3つセレクトしてくれていました。しかし、その頃の娘は、進学を現実のこととして考えるのは難しい様子で、自分からパンフレットを見ることはありませんでした。


時期が早かったというのもあったでしょうが、「ああ、親の会で聞いた通りだな」と思った私は、「高校のパンフレットはここに置いておくよ」と声だけかけて、しばらく待っていました。

親の会の先輩お母さんたちからは、

「親は早めに準備しておくといいけれど、逆に子どもたちはそっとしておいた方がいい。」
「進学したいと口では言っていても、気持ちが追い付いていないことがあるから、子どもに言われたときにすぐ資料を用意できるようにしておいて、あとは見守る方がいいよ」と聞いていました。

だからパンフを開こうとしない娘を深追いしても、余計に心を閉ざしてしまうと思い、そっとしておくことにしたのです。


進路を決めるまでの気持ち

不登校8年生の娘が高校を選択!大切なのは早めに学校候補を知ること、そして…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10736004182

3つの学校を提案された時点では、「せっかく先生が選んでくれた学校だから信頼できる。全部見てみたい。」と積極性を見せていた娘。

そんな言葉とは裏腹に、自らのパンフレットを開くのは、かなりのパワーが必要だったようです。ひとたびパンフレットを見てしまったら、それまで漠然としていた未来が急に現実味を帯びて、ありありと迫って来るように感じられたのでしょう。娘の「ちょっと待って、もうちょっとだけこのままでいさせて」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.