子育て情報『「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?』

2018年4月15日 11:00

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?

と悩んでしまったり…。

相手の表情から感情を読み取るのが苦手なのは発達障害の特性の中でよく聞いてはいましたが、具体的な場面でどう影響するのかまでは想像できていなかったので、とても勉強になりました。

社交ルールは学校では教えてくれないですし、場の空気を読んで「コレはノリで言っているんだな」と判断することは難しいのだと理解できました。

そもそも、「心にもないことを言う習慣が分からない」というので、日本人のならでは(?)の習慣を、客観的にとらえることもできました。う~ん…確かに少し面倒くさい習慣だわ(笑)


友だちの言葉をうのみに…息子も一緒だった!

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

「そういうことあるある~」と皆さんと笑いながら話していたのですが…んん?待てよ!?うちの子も嘘がキライだし、本音だけで生きている…。その場のノリで出た友だちの調子のよい話を真に受けて、落ち込んだり振り回されてしまったことも一度や二度ではない!

「一緒に文化祭の係をやろう」と友だちと話していたのに、結局は自分一人だけが立候補して、落ち込んでいたことも…。わが子にも同じような特性があるんだと改めて気づいたのです。



反抗期の息子にはまだ早かった!?「本音と建て前」、バサリと斬られる

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

そこで、もう中学生だし少しずつ社交辞令について教えていこうと思いました。世の中には「本音と建前」というものがあることを、例文を交えて説明したとたん、流石は反抗期!「そんなつまらねー話をしている大人はクソだな!」とバサリ。

反抗期の息子にとって”大人は全部敵”ですから、大人のルールも息子にとってはクソです。確かに、のびのび生きていったほうが本当はいい。でも…社会人になってから失敗したり、凹むことが少しでも減るなら、自分は社交辞令を使わなくても知識として持っていてもいいと思います。発達障害がある子は精神年齢が3割幼いとも言うので、息子には高校生になってから改めて話すことにしました。



二十歳になった息子、社交辞令が理解できるように

「本音と建て前」って何?「社交辞令」が分からないADHD息子に、どう教える…!?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

息子が高校生になってから、改めて社交辞令について教えはじめました。

友だちの家にお邪魔する予定がある日には、「おいとまする時間が遅くなって、家の人が『ゆっくりしていって。ごはん食べて行きなさい』と言ったら帰る合図だよ」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.