子育て情報『「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?』

2020年10月21日 08:30

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?


子育ても四半世紀、学校や世の中で変化したことは?

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ

「発達障害」という言葉は、四半世紀子育てをしている私にとって「まだ新しいもの」という感覚があります。

第一子の長男が小学校に入学したころは、「座れない・人の話が聞けない」と、授業を妨害している児童とみなされ、厄介者というようなレッテルを貼られる場面が多くありました。

そのため、幼稚園や家庭でどんなしつけをしてきたのかを問われ、親が呼び出されることも珍しくなかったと思います。

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。<div class=
「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像">

Upload By ひらたともみ

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ

「しつけが悪い」「問題児」のレッテルから四半世紀。「発達障害」の認知は進んだけれど…?の画像

Upload By ひらたともみ


発達障害という言葉は知られるようになったけれど…

あれから学校でも、社会全体でも「発達障害」という言葉が知られるようになりました。

ですが、発達障害の当事者や家族は楽になったか…というと、
本当にそうだろうか?まだまだ理解も配慮も足りていないのではないだろうか…と考えてしまいます。

それはこの先も、社会とともに、試行錯誤することになるのでしょうね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.