子育て情報『療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保育のヒント」に』

2021年9月13日 06:15

療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保育のヒント」に


長男には連絡帳の必要性をあまり感じなかった

自閉症のPは、二人きょうだい。3歳上に兄がいます。長男が幼稚園へ通っていたころは、連絡帳はありませんでした。毎日送迎のときに担任の先生とお会いしていたので、必要なことがあれば直接話すことができたし、長男からも園であった話を直接聞いて、大体の様子を把握することができていたので連絡帳の必要性をあまり感じていませんでした。

療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保育のヒント」にの画像

Upload By みん

でも、次男のPはバス通園なので担任の先生に毎日会えることもなく、直接話す機会は懇談のときか電話で話すときくらいになります。それにこちらからいくらPに尋ねても、園であったことを話してくれることはありません。
コロナ禍で園へ見学にも行きづらくなった今、Pの園での生活や様子を知るためには、毎日の連絡帳が欠かせなくなりました。


療育園の連絡帳は辞書のよう。家庭では自閉症息子の「育児のヒント」に、園では「保育のヒント」にの画像

Upload By みん


何気ない日常こそ先生と伝え合う必要があると感じた

連絡帳には、体温、体調、排泄、睡眠時間、食事の内容などを書く欄のほかに、私が書く「家庭での様子」と、クラスの先生たちが書いてくれる「園での様子」の欄があります。
そこにはPの何気ない日常を書くことが多いのですが、そんな何気ないことからだからこそ大切な情報交換がたくさんできていることに気がつきました。

例えば私が「Pが最近このようなメロディーを口ずさむようになったのですが、何の歌なのかが分かりません」と連絡帳に書いた日には、先生が「きっと今クラスで歌っている○○という歌だと思います」と教えてくれるので私はその歌を知ることができ、家でもPに歌って聞かせてあげることができます。

また、先生のほうが「P君がいつもこんな行動をしているのですが、職員みんなで不思議に思っています」と書いていたときは、私が「それなら△□の真似をしているんだと思います」と返事をして、先生たちにもPの行動の意味を知ってもらうこともあります。
どんな些細なことでもお互いが疑問に思うことや、気づいたことなどを連絡帳に書くことで、一見するだけでは分かりにくい自閉症のPの気持ちや行動を一緒に考え、想像し、これかもしれないという答えを導きだすことができ、Pの不思議な行動や、不思議な言葉への理解にもつながるようになりました。実際、私がPへの対応に困ったときに「そう言えば連絡帳に書いてあった、あの話かもしれない!」とヒントになったことも多々ありました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.