子育て情報『劣等感を自尊心に! 寝る前に親子で実践、「レジリエンス」の簡単トレーニング法』

2019年6月5日 11:03

劣等感を自尊心に! 寝る前に親子で実践、「レジリエンス」の簡単トレーニング法

目次

・子どもが悩みはじめることは成長の証
・ネガティブな感情も人間には必要
・劣等感に負けないための「4つのトレーニング」
・子どもの短所は長所の裏返し
劣等感を自尊心に!寝る前に親子で実践、「レジリエンス」の簡単トレーニング法

幼い頃はいつでも天真爛漫だった子どもが、小学生になって難しい顔をすることも増えてきた――。子どもが悩みを抱えるようになると、それに比例して親の悩みも増えるものです。悩み多き思春期に差し掛かろうとしている子どもに対して、親はどう接するべきなのでしょうか。発達心理学、発達臨床心理学、学校心理学の専門家である法政大学文学部心理学科教授の渡辺弥生先生にアドバイスをしてもらいました。

構成/岩川悟取材・文/清家茂樹写真/石塚雅人(インタビューカットのみ)

子どもが悩みはじめることは成長の証

子どもが小学生になると、幼児の頃と比べてさまざまな悩みを抱えるようになります。でも、それは「いいこと」なのです。なぜかというと、幼い頃には悩まなかったようなことにも、心が発達したことで「悩めるようになった」からです。未来を展望し過去を振り返る力を得て、対人関係が広がると、悩みも多くなるものなのです。


ですから、悩みを抱えている子どもが、家族のふとした言動によって「うるさい!」なんていってバタンとドアを閉めたりすれば、親として子どもの成長を感じてよろこんでほしいのです。

子どもにとって悩みやトラブルは成長の糧です。たとえば、少しは喧嘩もしないと本当の意味で友だちと仲良くなることはできません。何気なくいったことでも「ここまでいうと相手を傷つけちゃうんだ」とか、良かれと思っていったことでも「ここまでいうとおせっかいになっちゃうんだ」というふうに失敗して学ぶのが人間であり、未熟な部分をぶつけ合うことが子どもにとっては大切な学びなのです。

劣等感を自尊心に! 寝る前に親子で実践、「レジリエンス」の簡単トレーニング法


ネガティブな感情も人間には必要

そうした子どもの悩みには、怒りや嫉妬、それから劣等感といったネガティブな感情から生まれるものもあります。小学生でも中学年、高学年くらいになると、テストの点が悪かったりスポーツがなかなかうまくならなかったりして、誰もが人と自分を比較するようになります。

ネガティブな感情を持つのはあたりまえのことですし、もっといえば人間として必要なものです。というのも、それらの感情は進化の過程で人間がサバイバルするために必要なものだったからです。
怒りは外敵と戦うときに必要だったでしょうし、嫉妬や劣等感だって他人と自分を比較することでより良い人間になろうとするモチベーションになったことでしょう。また、ネガティブな感情があるからこそ、ポジティブな感情の意味もより感じられるようになるということもあります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.