子育て情報『同学年でもレベル差があってデコボコ。チームの底上げを図る練習メニューはある?』

2020年6月12日 14:33

同学年でもレベル差があってデコボコ。チームの底上げを図る練習メニューはある?

身長差やサッカーの理解度の差があって同じ学年でもレベル差が大きい中学年の指導に悩むコーチから、チームの底上げを図れるトレーニングメニューなどはある?とご相談をいただきました。

池上さんは、これまで見てきた中で欧州の子どもはそれほどレベル差がついてないといいます。その原因は、日本とは真逆の「指導の順番」なのだそうです。

これまでジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが送るアドバイスを参考にして、チームの底上げを図ってください。(取材・文:島沢優子)

目次

・欧州の子どもたちは日本ほど同年代でのレベル差がない
・日本の子どもたちにレベル差が生まれてしまう理由
・認知、判断力をつける練習メニュー


同学年でもレベル差があってデコボコ。チームの底上げを図る練習メニューはある?
(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<U-10でどこまで守備戦術を教えて良いもの?指導のコツがあったら教えて

<お父さんコーチからの質問>

いつも連載拝読しています。

私は少年団でU-10 、U-12の指導をしている者です。

先日別の記事で、小学校中学年ぐらいは一番デコボコしているとありましたが、まさしく私のチームも同じ状況なので、指導面でのアドバイスが欲しくご相談させていただきました。


体の成長速度は個々の成長速度があるので何ともし難いですが、この学年へのトレーニングメニューで、チームの底上げを図れるものであったり、もしくは練習や試合でのチーム分けの工夫などがあれば教えてください。

<池上さんのアドバイス>

ご相談、ありがとうございます。

日本の子どもたちはなぜ、そんなにデコボコが目立つのか。それは、小学校中学年くらいだと、体の大きさや運能能力の違い、サッカーへの理解度の違いがあるから仕方がない――私たち指導者はそんなふうに考えてきました。

■欧州の子どもたちは日本ほど同年代でのレベル差がない

ところが、スペインなど欧州の子どもはそこまでデコボコではありません。

よく見ていると、欧州の子どもたちは、相手とぶつからないようにプレーします。日本のように「相手に押し負けるな」とか「コンタクトで負けるな」などという声はコーチから一切出てきません。

なぜなら、幼稚園児くらいのころから「どこでボールをもらうといいかな?」とコーチらに導いてもらえるので、相手から離れてボールを受けることが身についています。
日本の子どものようにボールを奪いに来る相手を体で押さえてコントロールするのではなく、フリーな状況でパスを受けます。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.