子育て情報『コーチの差別的な対応があってサッカーをやめてしまった問題』

2020年7月22日 14:08

コーチの差別的な対応があってサッカーをやめてしまった問題

所属したチームのコーチが上手い子とそうでない子をあからさまに差別するので、自信を失ってチームを退団したが、数か月たっても自信が回復しない。

サッカーが嫌いになったわけではなさそうだけど、今はほとんどボールも触らないし、こんなときはどうすればいい?子どもに合うチームを探すか、他の道を探すべきか迷っている。というお母さんからご相談です。みなさんならどうしますか?

今回もスポーツと教育のジャーナリストであり、先輩サッカーママでもある島沢優子さんが、取材で得た知見をもとに3つのアドバイスを授けますので参考にしてください。
(文:島沢優子)

目次

・選択肢を限定しているのでは?
・声に出していなくてもお母さんからの無言の圧力を感じているはず
・自分で決めなさい、と言いながら親が誘導していないか
・待っていても子どもが動き出さなかったら?


コーチの差別的な対応があってサッカーをやめてしまった問題

(写真はご質問者様及びご質問内容とは関係ありません)

<<お前いらなくない?と中傷される中学生のクラブ内いじめ問題

<サッカーママからのご相談>

小四の息子がいます。運動神経は良い方ではありません。

一年から、スクールで遊び程度にサッカーをはじめ、昨年から本人の上手くなりたいという気持ちからチームに入りました。その際にスクールは退会しています。


しかしながら、自分から入りたいと言ったのにチームに入団して半年経っても自分から練習をしたりせず、親が言って練習するような状態でした。ですが、しばらくすると自分が成長している実感が出てきたのか、前向きに取り組む様になりました。

ようやくやる気を出してくれたと思っていたのですが、所属したチームのコーチが上手な子とそうでない子をあからさまに差別する対応をとることもあり、自信を失ってチームを辞める事となりました。

数か月たちますが未だに自信が回復しません。サッカー自体を嫌いになったわけではないようですが、今はスクールにも行っていないし、時々、本当に時々ボールを触るぐらいです。

こんな時は、子どもに合いそうなチームを見つけて続けさせるべきなのか、サッカーは辞めて他の道を一緒に探すのが良いのかとても迷っています。

なにかアドバイス頂けたら幸いです。

<島沢さんのアドバイス>

ご相談のメールをいただき、ありがとうございます。


短いお便りだけなので、正確に把握できないかもしれません。そこを踏まえてお聴きください。

■選択肢を限定しているのでは?

ご相談のメールから、お母さんはいま、息子さんのことをあまり認める気分ではないのかな?という印象を受けました。

「自分から入りたいと言ったのにチームに入団して半年経っても自分から練習をしたりせず、親が言って練習するような状態でした」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.