子育て情報『「守備の1対1を向上させたい」。東京都の強豪クラブが、タニラダーでトレーニングをする理由』

2022年5月13日 08:00

「守備の1対1を向上させたい」。東京都の強豪クラブが、タニラダーでトレーニングをする理由

子どもからプロ選手まで、「足が速くなった」「動きのキレが増した」「1対1に強くなった」などの支持を得る、タニラダートレーニング。サカイクはより多くの人にタニラダーを経験してもらうため「公認インストラクター制度」を開始しました。

2021年9月に1期がスタートし、これまで約40人が資格を取得。公認インストラクターとして活動を続けています。今回はジュニア年代の強豪クラブ、JACPA東京でコーチを務める鈴木宏輝さんに、タニラダーインストラクター資格を取得した理由について、話をうかがいました。(取材・文鈴木智之)

【アーカイブ受講も可】タニラダー認定資格C級ライセンス講習開催>>

■守備の1対1を向上させたい

目次

・守備の1対1を向上させたい
・抜かれる理由を突き詰める
・学んだことをチーム内で共有
「守備の1対1を向上させたい」。東京都の強豪クラブが、タニラダーでトレーニングをする理由


鈴木コーチがタニラダーに興味を持ったきっかけが「守備の1対1の動きを向上させたい」という思いからだったそうです。

「以前から、1対1の守備を改善したいと思っていました。相手に対して一発で突っ込んでいくのではなく、相手の動きに対応した守備ができるようにしたいと思っていたところ、ダニラダートレーニングを知り、これはいいと感じて、指導ライセンスを取得しました」

タニラダーと出会った2021年には、JACPA東京で谷真一郎さんによるタニラダートレーニングを実施。
そのときに「(タニラダーは)サッカーの動きにつながっている」と感じ、より深く学びたいと思ったそうです。

その後、タニラダーのC級インストラクターを取得。谷さんは鈴木さんの指導について「デモンストレーションが上手」と太鼓判を押します。

「鈴木さんのように指導力があり、サッカーを突き詰めて指導している方は、動きの部分に興味を持ってくれることが多いです。思考能力の高い指導者は『なぜ抜かれるのか?』『抜かれないためにはどうすればいいか』 に目を向けて、戦術でぼかすのではなく、動きづくりを始めとする、個人の対応力に目を向けます。そういう指導者の方が増えると、日本サッカーも変わりますよね」

■抜かれる理由を突き詰める

JACPA東京は幼児教育を行っており、鈴木コーチは幼稚園や保育園で体育の指導をしています。その観点からも「身体操作性を高めることは、とても大切なこと」と言葉に力を込めます。
「サッカーがうまくなるためには、サッカーだけをしていても足りないと思っています。
そのため、でんぐり返しや鉄棒、跳び箱などを通じて、身体操作性を高めることにも取り組んでいます」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.