子育て情報『養老孟司 広島講演会「日本人の壁」~解剖学者、日本を解剖する~ を2025年2月2日(日)開催』

養老孟司 広島講演会「日本人の壁」~解剖学者、日本を解剖する~ を2025年2月2日(日)開催

市民団体 リトルレボリューション(所在地:山口県岩国市)と健康と未来を学ぶ会 広島(所在地:広島県広島市)が主催するイベント「養老孟司 広島講演会「日本人の壁」~解剖学者、日本を解剖する~」を、2025年2月2日(日)に広島国際会議場にて開催します。

養老孟司 広島講演会「日本人の壁」~解剖学者、日本を解剖する~ を2025年2月2日(日)開催

養老孟司 広島講演会「日本人の壁」PR用画像

2024年は能登半島地震のニュースから始まりました。繰り返される自然災害のニュースが私たち日本人を疲弊させ、将来への漠然とした不安感を生み出しています。また2020年から始まったコロナ禍は、私たちの日常・常識がいかに脆(もろ)いものであるかを示しました。ソーシャルディスタンスもワクチン接種も「やむをえない」という言葉のもと、粛々とすすめられていく日本。一方、子育ての分野に目を転じれば、こどもの自殺、出生率の低下など、わが国の暗い未来を暗示するニュースにあふれています。

小学2年生で終戦をむかえた養老孟司氏は、今の日本は「終戦直後の姿とよく似ている」と語ります。GHQによって教育が変えられ、教科書には墨を塗るよう指導されました。
それまで当たり前であったことが当たり前でなくなっていく風景を、養老氏は私たちよりもいち早く目撃されています。

日本人が直面するさまざまな課題について、私たちは乗り越えられるポテンシャルを持っているのか?それとも日本は沈みゆく船なのか?私たちはこのたび「日本人の壁」というタイトルで養老孟司氏に講演を依頼し、快諾を得ることができました。日本の行く末に関心をもつすべての人に聞いていただきたい講演ですが、特に近年の医療行政に疑問を抱いている医療従事者、子どもと日常的に接する教育関係者、若い子育て世代には刺さる内容になるかと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

■講演会について
戦後80年 日本は何が変わり、何が変わらなかったのか?ベストセラー「バカの壁」の著者であり、教育・医療・健康に関わる提言を続ける解剖学者、養老孟司氏が語る日本論。わが国の行く末に関心を持つ教育者、学生、子育て世代に聞いていただきたい講演です。

講演名 :養老孟司 広島講演会「日本人の壁」~解剖学者、日本を解剖する~
開催日時:2025年2月2日(日)
開場13:30 開演14:00 終演15:40
会場 :広島国際会議場「ヒマワリ」 広島市中区中島町1-5(平和記念公園内)
次ページ : 参加費 :・S席(プレミアム席)15,000円(当日券なし… >>

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.