子育て情報『「ポケモン」の漆器小椀を、職人が手仕事で一点ずつ製作 1919年創業 漆器 山田平安堂より「ポケモン 干支小椀」発表』

「ポケモン」の漆器小椀を、職人が手仕事で一点ずつ製作 1919年創業 漆器 山田平安堂より「ポケモン 干支小椀」発表

株式会社山田平安堂は、「ポケモン 干支小椀」を発表、2025年1月17日(金)より販売開始したことをお知らせします。

「ポケモン」の漆器小椀を、職人が手仕事で一点ずつ製作 1919年創業 漆器 山田平安堂より「ポケモン 干支小椀」発表

ポケモン 干支小椀(1)

【このプレスリリースのポイント】
・「ポケモン」と1919年創業の漆器専門店「山田平安堂」による新製品
・その道数十年の職人が一点ずつ、「蒔絵(まきえ)」でポケモンを表現。
・ピカチュウ、カイリュー、アーボの3種類から選べる「ポケモン 干支小椀」。他ポケモンデザインの干支小椀も順次展開予定。

■ひとつひとつ手で描く「ポケモン 干支小椀」
「ポケモン」の漆器小椀が山田平安堂から登場。
伝統技法「蒔絵」でポケモンを描いた漆器の小椀が新たに塗り上がりました。
器にポケモンを描くのは、その道数十年の職人の手による蒔絵。
粘り気があり乾きやすい漆を使い、下絵に忠実に描く作業は、高い技術と長年の経験が求められます。


■天然木からお椀ができるまで 全工程が手作業
木地を器の形に加工する「木地挽き」、温度や湿度管理を厳格に行いながら漆を丁寧に塗り、研ぎ、乾燥を繰り返す「塗り」、漆絵の上に金粉を蒔いて輝きを生み出す伝統技法「蒔絵」。
「ポケモン 干支小椀」をつくるためのこれら全ての工程は手作業で行われています。

天然木、そして木の樹液である「漆塗り」によって、お子様の食器として使っても触れても安心な天然素材でおつくりしています。
木製品は断熱性にも優れており、熱い食べ物を器に入れても器本体は熱くなりにくく、お子様が触れても安心です。
こぼれにくくて安定感のある高台の設計は、出産祝いとしても人気のロングラン製品「干支小椀」の構造をそのまま採用しています。

「ポケモン」の漆器小椀を、職人が手仕事で一点ずつ製作 1919年創業 漆器 山田平安堂より「ポケモン 干支小椀」発表

ポケモン 干支小椀(2)

■漆器専門店として、100年以上
「京漆器の魅力を東京で紹介したい」
そのような想いから1919年、山田孝之助が東京・日本橋に『山田漆器店』を創業しました。
その後、3代目である山田達男が「漆器をもっと若い方にも見ていただきたい」との思いで、代官山へ移転。現在に至ります。


「漆器を身近に、もっと楽しく」
先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合うような漆器の提案を心がけ、当社でご紹介している製品の9割以上を自社でデザイン・企画しております。漆器専門店として、宮内庁が宮内省と呼ばれていた時代から漆器をお納めしており、皇室の方の儀式のための盃や各国の日本大使館で使う漆器は全て当社が承るなど、各省・各国でご愛用いただいてまいりました。
次ページ : また、伊勢神宮や成田山新勝寺、古峰神社、神田神社、満願寺な… >>
この記事もおすすめ

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.