大阪・関西万博 シグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」2025年8月6日(水)~10日(日)に開催
大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサー 中島さち子氏(株式会社steAm 代表取締役)が手掛けるシグネチャーイベント「世界遊び・学びサミット」を、2025年8月6日(水)から10日(日)までの5日間、大阪・関西万博の催事会場EXPO メッセ「WASSE」にて開催します。
「世界遊び・学びサミット」とは、「多様ないのちが、自分らしくワクワク輝く生成的な協奏の場を創る」を共通のフィロソフィーとし、様々な団体が国や立場、世代を超えて未来の遊びや学びについて多角的に語り表現し合う場となります。
大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現する上で重要な取り組みである、テーマ事業「シグネチャープロジェクト」の中で、中島さち子プロデューサーが担当する「いのちの遊び場 クラゲ館」(テーマ:いのちを高める)では、遊びや学び、スポーツや芸術を通して、生きる喜びや楽しさを感じ、ともにいのちを高めていく共創の場を創出します。
■世界遊び・学びサミット 基本情報
名称 :世界遊び・学びサミット
開催日 :2025年8月6日(水)~10日(日)の5日間
会場 :2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)EXPO メッセ「WASSE」
参加団体:株式会社steAm、公益財団法人日本ペア碁協会、公益社団法人発明協会、
学校法人立命館、ぴあ株式会社、「体験の機会の場」研究機構
参加団体は2024年12月時点
主催 :公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
運営 :株式会社NKB
■主要なプログラム
※プログラムタイトル、参加団体、内容については変更になる可能性がございます
【1】 未来の地球学校 Future Earth School(8日、9日)
参加団体:株式会社steAm
8つのテーマ((1)Inclusive (2)STEAM (3)Gender (4)Playful-being /Well-being (5)国際交流 (6)文化 (7)いのち (8)SDGs+beyond)にて、国内外の先生やこどもたち、教育に関心のある方々とともに、世界にひろがる「未来の地球学校」ネットワークを活用し、テーマに沿ったワークショップや展示、トークセッションなどを開催します。
【2】 ペア碁ワールドフェスティバル2025 (8日、9日、10日)
参加団体:公益財団法人日本ペア碁協会
ペアで囲碁を打つ「ペア碁」