「hanaさん」について知りたいことや今話題の「hanaさん」についての記事をチェック! (2/4)
子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから同じ色でまとめたワンカラーコーデをご紹介! 統一感が出るからあれこれ悩まなくてもおしゃれな着こなしが完成します。■ワンカラーコーデその1 秋らしい装いが叶う「ベージュ~ブラウン」秋らしい色味で全身をまとめた、この日のHanaさん。のっぺり見えないのは異なる素材を合わせているのと、デザイン性のあるジャケットのおかげです。伝統的なワークジャケットをベースにした「ウォッシュジャージーワークジャケット」はどんなカジュアルアイテムにも合わせやすいメンズアウター。「前回欲しいと思ったときにはすでに売り切れて買えず…。でも今年は購入できた!」という念願の一着なんだそう。「下にパーカーなどを合わせても可愛いな~と思います」とのことで、肌なじみの良い、こなれた感じがステキです。ボトムスは長め丈のプリーツパンツ。ふわりとした素材で動きのあるシルエットがコーデに奥行きを出してくれています。スカートに見えますが、実はパンツなので自転車移動のときも安心です。そして足元は「ドリップコーヒー色」というコンバース。今年は例年以上にブラウンカラーが流行っていますね!■ワンカラーコーデその2 「グリーン」は深みのあるスタイリングに 落ち着いたグリーンカラーが知的な印象を醸し出していてる、この日のコーデ。ダークグリーンカラーの5分袖リブボートネックTは「夏の終わりから今にかけていちばん出番の多いトップス」とのことで昼夜の気温差が激しい今、羽織りものと合わせてヘビロテの一枚です。 「ほどよい厚みと光沢のある生地が高見えする」ことに加え、タイト過ぎないストレートシルエットは着痩せ効果もありそう。グリーンカラーでまとめるときのポイントは「異なる素材感の生地を選ぶこと」。そうすることでアーミー感が出ない、といいます。ボトムスのプリーツスカートに見えるパンツもサラサラとした着心地で汗をかいても足さばきが良く、動きやすい! 年齢問わずマネできるシンプルコーデといえそうですね。■ワンカラーコーデその3 やさしさ感じる「ホワイト」タンクトップ、ジーンズ、ロングカーディガンなど全身を明るいカラーでまとめた、この日のHanaさん。同じ色でまとめるときは完全に同じ色でそろえると「ちょっとフォーマルに」、同系色で少しずつ違う色を合わせると「カジュアルに」といった違いがあるよう。ワンカラーコーデもシチュエーションに応じて使い分けることができるんですね。 涼しい1日の羽織りものとしてとりいれたロングカーディガンは19.5マイクロンの極細繊維を使ったメリノウールをブレンド。ほかの人のレビューを見ると「ふくらはぎまで隠れて広がりすぎない」「生地の落ち感が絶妙」と評価が高く、Hanaさん本人も「ふくらはぎの太いところより下にくるロング丈。トレンド感たっぷりです!」と気に入った様子。ボタンをすべて閉じるとワンピースになり、着こなしに幅も出ます。ボトムスは世界屈指のデニムメーカー、カイハラ社が開発したホワイトのハイライズスキニーアンクルジーンズ。高密度な生地と伸縮性によりコンプレックスをカバーしながら脚をまっすぐきれいに見せてくれます。ロングカーディガンと合わせることで、スラリとしたIラインもしっかり強調されますね!今回のテーマ「ワンカラーコーデ」のメリットは頭で考えなくても簡単に「まとまり感が出ること」です。素材を変えたり、グラデーションをつけたりしながら微妙に変わる雰囲気を楽しみましょう!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年10月05日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからワンピースコーデをご紹介! 夏とは違う着こなしを楽しんでいきましょう。■秋のワンピースコーデ1「Vネックロングシャツワンピース」SNSでじわじわと人気になっているのがこちらの「Vネックロングシャツワンピース」。前開きデザインなのでワンピースにも羽織りものにも使える一着ですが、特徴的なのが光沢感! ツヤっとした生地が大人のエレガントさを引き出してくれます。「ギャザーがウエストラインを中心に入っていて、ほどよい立体感が出てるから華やか」とHanaさんがいうとおり、まさに大人女子に向けた良質ワンピといえそう。ユニクロのシャツワンピースは長くても膝下くらいの丈がほとんどだったというHanaさん。こちらのワンピースは珍しく長めの丈でHanaさんも思わず「ユニクロさん、ありがとう!」と感激したよう。長い着丈のワンピースを求めていた人にはうれしいですね。カラーはグレー寄りのベージュ、ブラウン寄りのベージュ、ネイビーの3色展開。Hanaさんが着ているのはブラウン寄りのベージュカラーで「柔らかであたたかみがあり、プチプラではなかなか見かけない色。素敵だなと思いました」と色の魅力についても語っていした。■秋のワンピースコーデ2「ワッフルクルーネックワンピース」ゆるりと過ごしたい日におすすめの「ワッフルクルーネックワンピース」はトレンド感があって着心地良し!「7分袖だから秋も活躍間違いなしのアイテム」とHanaさんも太鼓判を押しています。ほどよく開いたクルーネックのおかげですっきりとした印象。レギンスを合わせる人も多そうですが、この日Hanaさんが合わせたのはデニム。「シンプルなワンピースだから1枚で着ると少し寂しいのでデニムを合わせています。少し太さのあるデニムのほうが今年っぽいコーデに」とのこと。また、いつものコーデにマンネリ感を感じはじめたときは「ホワイト」をとりいれると新鮮になるというHanaさん。「いつものコーデでいいか…」とおしゃれ熱が停滞気味なときには思い切ってホワイトを主役にしたコーデで気分を変えてみるといいですね。またワッフル素材などのアイテムはそのままだと「部屋着」感が出てしまうこと。PVC素材のバッグをとりいれることで「ツヤ」を意識したHanaさんの調整力も見習いたいですね!■秋のワンピースコーデ3「レーヨンカシュクールワンピース」着る人の体型に合わせ、調節できるラップデザインの「レーヨンカシュクールワンピース」はちょっとしたお出かけにもおすすめ! ウエストマークがポイントになっているので寸胴に見えず、体型カバーにも役立ちます。オンライン限定のこちらのワンピースを羽織りとして購入したHanaさん。購入後にワンピースとして着たほうがお出かけ感がある! ことに気付きます。ほかに黒とベージュカラーがありますが、初秋に馴染む落ち着いたオレンジ色をとても気に入ったそう。サテンのような光沢生地で全体的にゆるっとしたデザイン。カシュクールの胸元が大きく開いているのでノースリーブなどをインしましょう。ワンピースを着るときは胸がフラットになっているほうが着痩せするとのことでHanaさんは胸を小さく見せるブラを着用しています。コーディネートによって胸の見え方を合わせるのもおしゃれのひとつなんですね。夏に引き続き、秋もワンピースを着たい! そんな人におすすめのワンピースを3つ紹介しました。ちょっとのんびりしたい日、ちょっとおめかしして出かけたい日。シチュエーションに合った着こなしは気持ちを底上げしてくれます。この秋もファッションをどんどん楽しんでいきましょうね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年09月21日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから初秋の肌寒さを助ける「羽織りもの」アイテムをご紹介! どんなコーデにもなじむニュアンスカラーのアイテムをピックアップしてみました。■秋の羽織ものアイテム1「ソフトコットンシャツ(半袖)」軽く1枚羽織りたい。そんなときにぴったりなのが上質コットン100%のソフトコットンシャツです。生地がとてもやわらかいので着心地が良く、襟付きでカジュアルすぎないからお仕事用にも着まわしできる優秀なアイテム。夏らしいオレンジ、パープルカラーも人気でしたが、初秋にはHanaさんが着ているベージュカラーがおすすめ。カフェオレのようなニュアンスカラーはどんなコーデにもなじんでくれます。ボトムスはこの夏「いちばんはいている」というベルテッドリネンコットンワイドストレートパンツ。「とても合わせやすく涼しい! 昨年末ユニクロで買ってよかったアイテムの中で1位に選んだ溺愛パンツです」と、大のお気に入りになっています。ゆったりシルエット同士の難しい組み合わせも、Hanaさんの手にかかると大人の余裕を感じさせるコーデに仕上がりますね。■秋の羽織ものアイテム2「スーピマコットンVネックカーディガン」オフィススタイルの羽織ものにぴったりなカーディガン。なかでもユニクロのUVカットスーピマコットンVネックカーディガンは紫外線を90%カットして肌を守りながら、肌触りなめらか! ずっとさわっていたくなるアイテムです。淡いライトブルーカラーは清潔感とやわらかい印象を与え、会う人に良い印象を与えてくれそう。ボトムスはワイドリブ素材のストレートパンツ。リブ素材は着ぶくれしないか心配ですが、こちらは裾にスリットが入っているので、スッキリしたストレートシルエットに。トレンドらしいアイテムなのに1990円という驚異のお値段も魅力です。「明るい白系のアイテムはワンサイズ上げることが多いのですが、こちらは少し大きめに感じ、いつものサイズで大丈夫でした」とSサイズを着用しているHanaさん。161cmの彼女で、丈はくるぶしの下くらい。フラットシューズでもひきずらない絶妙な丈感なんだそうです。■秋の羽織ものアイテム3「リネンブレンドロングシャツ」清涼感のあるリネンのロングシャツは、しなやかなリネンレーヨン素材でしわになりにくいのが特徴的。歩くたびにふわっと広がり、きれいな風合いが楽しめます。Hanaさんはこちらのロングシャツにノースリーブとデニムを組み合わせ「大人カジュアルな雰囲気」を目指したそう。「スリットが入っているから自然とドレープができて、ほどよい抜け感がでます」とのことです。 ボトムスとのバランスを考えると、ウエストインしたほうがスッキリすることがありますが「どうしても苦手」という人もいますよね。そんなときはHanaさんのようにロングシャツなどの羽織りを重ねると腰周りがカバーされ、チャレンジしやすいかもしれません。シンプルコーデのポイントには目を引くアイテムを投入するのがお約束。この日のHanaさんはレオパード柄の巾着トートバッグをとりいれていました。「夏はもちろん、秋に向かっても使えるのでレオパード柄の小物、気になります!」とのことで、今後もブログに新たな小物アイテムが登場するかもしれませんね。羽織りものは1枚あると安心。温度調節できる機能性だけでなく、見た目にもおしゃれで着心地の良い1枚を探してみてくださいね! <Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年09月07日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからブルーカラーをとりいれたコーデをご紹介します。夏らしい爽やかなカラーで、暑い時期ならではのおしゃれを楽しんでいきましょう!■深みブルーで上品に! マーセライズコットンロングワンピース映画を観にいくときは「おなかが楽な服を選ぶことが多い」というHanaさん。家族と映画鑑賞の予定があったこの日に選んだのは、美しい光沢感のあるマーセライズコットンロングワンピースです。「着丈や生地感などはキレイな印象もありつつ、カジュアルにも着られてアラフォーのスニーカー派にうれしい!」というHanaさん。こちらのワンピースはこれまでキレイめなサンダル、スニーカー、デニム合わせなどと合わせてきたそうですが「スニーカー合わせがいちばん可愛く感じる」とのこと。オンライン限定アイテムでブラック、オレンジ、ブルーと展開していますが、なぜかブルーだけ品切れに…。貴重な幻カラーになっているようです。ストンと落ちるシンプルなIラインシルエットなので、コントラストをつけるために白いバッグ、白いスニーカーを選んでいます。シンプルな組み合わせもネイビー×ホワイトで合わせると地味になりすぎず、爽やかな印象になるそうです。■鮮やかブルーで華やかに! 肩掛けに便利なカーディガンニュアンスあるグレー同士の上下に鮮やかなブルーのガーディガンを合わせたHanaさん。こちらの組み合わせは雑誌で見て可愛いと思った色合わせを真似したそうです。淡い色はそれだけでは「ぼやけ」がち。でも鮮やかな色を1点投入すると、色の魅力がより際立ちます。日差し避けやエアコンの冷気避けにもなるうえ、肌の露出をおさえたいときにも使えるカーディガン。Hanaさんいわく「肩にバサッと羽織ると少し大人っぽくなり、肩に垂らすようにかけるとカジュアルな雰囲気になる」とのことなので、シチュエーションに応じて着方を工夫したいですね。ボトムスは歩くたびに裾がひらひら揺れるギャザーロングスカート。柔らかくて軽やかなサテン生地で、ギャザーからきれいに流れるシルエットが女らしさを高めてくれます。ポリエステル素材なので、座ったあとの「座りジワ」を気にしなくていいのがうれしいですね!■緑寄りのブルーカラー! 人とかぶらないクルーネックTユニクロ感謝祭価格で790円でゲットしたというクルーネックTはグリーンカラーと記載がありますが、ブルーの要素も感じさせる一着です。「ワンツーコーデでもいいじゃないと思いながらも少しオシャレ感も出ればな~と、鮮やかグリーンのTシャツを選びました」とのことで、デザイン自体はシンプルですが身頃と袖のフォルム、袖と着丈の絶妙なバランスが徹底的に計算されているアイテムです。グリーンを使ったコーデのとき、ほかのアイテムはベージュでまとめることが多いというHanaさん。写真でも分かるように、スカートやバッグ、サンダルもベージュで統一しています。色合わせが難しいと感じる色はベージュと合わせることでスムーズにまとまることを覚えておきたいですね。色味の異なるブルーカラー。そんなブルーカラーが爽やかさを感じさせてくれるのは、暑い時期ならでは! まだまだ暑さの厳しい日が続きますが、色からとりいれるおしゃれをぜひ楽しんでみてくださいね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年08月17日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから注目を集めているカーブパンツの着こなしをご紹介します。履けば美脚がすぐに叶う、そんなシルエットを楽しめるコーデです。■自然な光沢感が魅力! ワイドフィットカーブパンツ最初にご紹介するのは、コットンサテン素材が美しい光沢をはなつ「ワイドフィットカーブパンツ」です。同記事でご紹介するユニクロのカーブパンツは3種類ありますが、こちらは最も「曲線を感じられる」1本だそう。完成されたカーブシルエットを試したい人におすすめですね。 きれいに履きこなすには「サイズ選びも重要」とHanaさんはいいます。「今回のサイズは61。ウエストで合わせると58サイズだけど、そうすると腰骨がパツっとなり股のあたりが窮屈そうに見える」とのことで、ウエスト合わせを避けるためにも試着が必要と提案してくれています。またHanaさんが着用しているベージュカラーは、どちらかというとグレージュに近い色。重さを感じる色なのでトップスは爽やかな水色に、バッグは白にしてコーデ全体の雰囲気を明るくしています。面積の多いワイドパンツは全体の印象を大きく左右するもの。ほかのアイテムでの調整が大事になってきそうですね!■ジャージー素材が気持ちいい! ワイドフィットカーブジャージーパンツ2番目に紹介する「ワイドフィットカーブジャージーパンツ」は程良い厚みとハリがありつつ、伸びの良いジャージー素材が特徴的です。試したことのある人はお分かりかもしれませんが、ジャージー素材は本当に楽ちんなんです…!「リラックス感があるけれど、トレンド感もあるシルエットで部屋着っぽくは見えません」とHanaさんもお気に入りの様子。ジャージータイプは標準丈と長め丈があるそうですが、身長161cmのHanaさんの場合は標準丈がちょうど良かったようです。「スニーカーでも引きずらない長さ」と実際の丈感についても教えてくれています。カラー展開はホワイト、ベージュ、ブラウン、ブラックの4色。パンツの試着会に参加したときのいちばん人気はベージュカラーだったというHanaさん。今回はブラウンを着用していますが、こちらもこっくりした秋カラーで落ち着きがありますね。「何を着るか決まらないときはベージュ×ブラウン。水色×ネイビー。グレー×ブラックなどなど、同系色でコーデをまとめます」とのことなので、迷ったときには同色系で合わせてみましょう!■味わい深いブルーカラー! ワイドフィットカーブジーンズ最後に紹介する「ワイドフィットカーブジーンズ」は、フルレングスのハイウエストジーンズ。「太ももや腰まわり、O脚までカバーしてくれて脚長効果がすごい! さすが神デニム」とHanaさんも絶賛しています。12オンスの本格的デニムを採用、フロントタックボタンやジップフライなどの本格ディテールも魅力的です。 「太めのカーブパンツはウエストインしたほうがシルエットがキレイ。上半身をコンパクトにまとめると、デニムのカーブの良さが出ると思います」というアドバイスはワイドパンツコーデすべてに共通します。さらに少しヒールのある靴と合わせることで、より美しく着こなすことができ、コーデのバランスもとりやすいとのことでした!ワイドフィットカーブジーンズは62(最も薄いブルー)、65(62より濃いブルー)、68(インディゴ)の3色展開で、それぞれ異なる味わいがあります。62の夏らしい薄いブルーは安っぽさを感じさせない落ち感があり、65の少し濃いブルーはヴィンテージ感がある、と口コミでも人気。これからまだまだファンが増えそうな予感がします!異なる特徴を持つ3種類のワイドフィットカーブパンツは夏だけでなく、秋口にかけても活躍してくれます。これだけ種類があれば納得の1本が見つかるはずです…! <Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年08月03日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからグリーンカラーをとりいれたコーデをご紹介します。鮮やかな色もチャレンジしやすい夏、いつもと違う色を楽しんでみましょう!■フェミニンにまとめる人気の「クルーネックT」グリーンとオフホワイトのようなベージュの組み合わせが大人の雰囲気を感じさせる、この日のコーデ。「今年トレンドのグリーン。とっても可愛いと思います」というTシャツは「神T」と呼ばれるクルーネックTシャツ。体を美しく見せるシルエットと着心地の良さをあわせ持つ、究極のTシャツとしてSNSでも大人気の1枚。これからの季節、まだまだ重宝しそうです。ボトムスのリブタイトロングスカートは、細身のシルエット。ミディ丈でトレンド感たっぷりです。ストレッチ性があり、後ろにはスリットが入っているので歩きやすさも抜群!印象的な色のアイテムをコーデにとりいれるときは「ほかのアイテムをなるべく身体に馴染むようなベージュでまとめると、コーデが上手くいくことが多い」とのことで、参考にしたいですね。全体をIラインシルエットで統一することが、大人の上品さを保つポイントです!■品よく魅せたい休日コーデに「ドレープVネックブラウス」お出かけの予定があったというこの日、カジュアルながらきちんと感のあるドレープブラウスを選んだHanaさん。とろみのある素材がしなやかなラインをつくりだすブラウスは、深めのグリーンカラーが美しいアイテムです。顔周りをすっきり見せてくれるVネックと、ウエストインしなくてもバランスのとりやすい短めの着丈が、上半身をコンパクトに見せてくれていますね。 ボトムスのウルトラストレッチジーンズはHanaさんいわく「ダントツに脚が細く見えるデニム」とのことで、・膝の上がたるまないサイズを選ぶ・足首でクシュッとたるまないように、くるぶしより上に裾上げするの2点を意識するだけで、さらに細見えシルエットに近づくのだそう。いつもより着痩せして見せたいとき、品よく見せたい休日のお出かけなどにおすすめのコーデです。■オンにもオフにも活躍する「リネンブランドブラウス」最後のグリーンカラーは涼し気なリネンブレンドブラウス。リネンの素材感に合う、薄めでナチュラルなボタンのついた風合いを楽しめるアイテムです。Hanaさんはノースリーブが苦手… とのことですが、こちらのブラウスは「ウエストインしなくても良いデザインと着丈。グリーン色味もかわいい」とお気に入りです。 「赤みのあるブラウンに一目惚れした」というボトムスはギャザーロングスカートの新色。歩くたびにひらひらと揺れるデザインがかわいく、ロング丈でも軽やかですね。ほどよく厚みのある生地なので一年を通して長く楽しめますし、なめらかな光沢感があるのでちょっとしたお出かけやお呼ばれにもぴったり!カーディガンの肩かけは「どうかけるのがベストなのか…」と悩んでしまい、結局バッグにおさめてしまうこともありますが「何も考えずラフにかけたほうが自然に見えて良い」との心強いお言葉も。「ちょっと前までは一生懸命形を整えていたのですが、サクッと巻いたほうが可愛いと思いました」とのことで、今年は気負わずカーディガンの肩かけにもトライできそうです。Hanaさんいわく、グリーンカラーは「ほかの色と合わせやすい色」なんだそう。最初から「合わないはず」と思い込まず、実際にワードローブと合わせることで新たな発見があるかもしれませんね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年07月20日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからワンピースコーデ+αの重ね着テクをご紹介。「こんな着こなしがあったのか…!」と新しい発見があるかもしれません。■運動会にもおすすめ! Tシャツワンピ+リブレギンスパンツ「運動会におすすめ」としてHanaさんが紹介しているのが、クルーネックのTシャツワンピースとリブレギンスパンツを合わせたコーデ。こちらのワンピースはUniqlo Uで人気のクルーネックTシャツの「ワンピース版」です。「運動会はとにかく暑くて疲れてしまうので、ノンストレスなコーデを」と考えたHanaさん。着ていて気持ちが良い、肌にベタつかない素材であること。そして動きやすいことを条件にチョイスしてくれました。機能性と着心地を重視しながらもカジュアルになりすぎないのは、ブラックやオリーブなど落ち着いた色味で合わせているから。「だらしなく見えない」のはポイント高いですね!シンプルコーデなのになぜかおしゃれに見えるのは、メッシュのバスケットバッグをポイントにしたり、キャップとスニーカーの色をそろえるなどの小技が効いているからかもしれませんね!■新たな魅力を発見! チュニック+ロングワンピ「身体のシルエットが出ないぶん、リラックス感のあるコーデになります」と紹介してくれたのは、オーバーサイズがゆるっとした雰囲気のトップスと、ロングワンピースの組み合わせです。ワンピにチュニックを合わせると「ボリュームが出て寸胴に見えるかも…」と心配になりますが、トップスにサイドスリットが入っているおかげでスカート合わせも動きやすく、シルエットもきれいに見えますね。この日、着ていたワンピース。実は「苦手カラー」だというHanaさん。ちょっと困っていたところトップスを重ね着してみたら使いやすいことに気付きました。「苦手感もなくなって、 一気に好きになりました」とのことで、合わせ方を工夫して見事にワードローブに復活したようです。上下のアイテムがカジュアルなとき、アクセサリーはHanaさんのように大人っぽい雰囲気のものを選ぶと品よく着こなせることも分かりますね。■楽ちんで個性あり! ワンピ+ワンピ「午前中に買物も夕飯づくりも全部済ませ、また夜から仕事します」とのことで、考えなくてもパっと着られるワンピースを選んだこの日のHanaさん。口コミで高評価のマーセライズコットンAラインワンピースは「丈も長めで大人っぽい。そんな雰囲気もSNSでも名品といわれています」とのことでユニクロ名品に殿堂入りしそうなアイテムです。 「ワンピースとシャツワンピースの重ね着。最近よくしています」というHanaさん。この日もウォッシュ感のある高密度コットンポプリン素材を使った、ゆったりサイズのワンピをはおっています。ロング×ロング丈で全体のシルエットが重くなったときには髪をアップにするか、キャップやハットなどで重心を上げるとバランスが良くなるそう。ぜひ参考にしてみてくださいね。1枚で着るだけじゃもったいない! と思わせてくれるワンピースの重ね着コーデ。チュニックやロング丈同士の組み合わせなど、新たな魅力を引き出してくれたHanaさん。重ね着するのが楽しくなりそうですね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年07月06日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、ほどよい「透け感アイテム」を使ったコーデをご紹介! 梅雨のジメジメにも負けない爽やかさと、甘くなりすぎないフェミニンさが上品な大人の着こなしです。■クールだけど、可憐! ブラックロングスカート「自宅作業が多かった」というこの日のHanaさん。夕方にお買い物に出かけたときのコーデを披露してくれています。トップスは厚手のコットン素材にボックスシルエットが人気のクロップドクルーネックT。ボトムスはふわっと風に揺れる、やわらか素材のロングスカートです。 スカートは段差のように切り替えが入るティアードデザインが特徴的。ブラックカラーなので、かわいすぎることなく、エレガントな印象に仕上がっています。「昨年からのトレンドアイテム。1枚とりいれるだけでコーデが今っぽくなってくれて便利」とHanaさんも気に入っているようです。内側がゴムでウエストにもフィットしやすいので、1日中着心地も良し!「夏らしいバッグとサンダルを合わせ、頑張り過ぎないいつものコーデ」とHanaさんも語っています。素足でサラッと履いて、楽ちんにおしゃれを楽しみたくなりますね。■「肩かけ」で着痩せ効果もアップ!? ティアードワンピースこの日のHanaさんがコーデの主役に選んだのは、オンライン限定発売のワンピース。届いてすぐ「可愛い! 大正解!」と思ったというこちらのワンピースは、ふんわり広がるシルエットとロング丈が今年らしい1枚です。「小花柄はかわいくなりすぎるからちょっと…」という人も、Vネックの襟元の繊細さや上品な雰囲気のモチーフで、挑戦しやすいデザインになっています。Hanaさん自身も「透け感のある小花柄です。今さらながら、小花柄って可愛いのかもと思っています」というように、肌見せはカーディガンで調整しながらアイテムの可愛さを堪能していました。さらに「カーディガンは袖を通さず、ふわっと肩に羽織って着ています。袖を通して着るよりも肩に羽織ったほうが 着痩せしてみえます」と着痩せするコツについても教えてくれていました!■2way仕様で旅行にもぴったり! コラボワンピース発売後、すぐに品切れになったという話題のワンピースを羽織りとして着まわしたこの日のHanaさん。ワンピースは100年近く王室御用達で、英国で最も信頼されているインテリアブランドの一つ「スタジオサンダーソン」とのコラボアイテムです。「ウエストの切り替え位置が高くてスタイルアップして見える。シフォンだけどスラッとした雰囲気になります」とのことで、体型カバーにもおすすめできるそう。オレンジやイエローなど華やかなカラー展開が魅力ですが、ネイビーを選ぶことで「甘くなりすぎずに着られる小花柄」となり、ほどよい女性らしさを演出することができますね。「シワも全く気にならないので、旅行などの羽織りとして持っていくのも良い」とのことで、家族そろってのバカンスにも重宝するかもしれませんね!透け感は「適度」が大事。ユニクロアイテムなら、シーンに合わせて適度な透け感を楽しむことができるようです。濃い色同士のコーデも軽さが出せる、というメリットもおおいに活かしていきたいですね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年06月15日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから、サンダルとスニーカーどちらにも相性良し! のきれいめスカートコーデをご紹介しましょう。■マンネリコーデの救世主! パープルカラーのサーキュラースカート「いつもと変わらずTシャツにスカートを合わせただけのシンプルコーデですが、これくらいの気軽な感じがとても好きです」と話す、この日のHanaさんコーデ。トップスは着丈短め、身幅はほどよくゆったりでバランスのとりやすいクロップドクルーネックT、ボトムスにはフワッとしたシルエットのフロントボタンサーキュラースカートを合わせています。「キレイ色のアイテムを持っていると、コーデがマンネリ化したときに助けられます」というように、上品なラベンダーカラーのスカートは履くだけで印象が華やかになり、気分も上がります! 寒い時期はタイツやレギンスと、春夏はスニーカーやサンダルと季節問わず履きまわしているというHanaさん。1枚持っていれば重宝する万能スカートといえそうですね。■肌見せ控えめがうれしい! ティアードロングスカートレモンがかったクリームカラーのTシャツに、新作のティアードロングスカートを合わせたこの日のHanaさん。明るい色同士をかけあわせ、春夏らしい爽やかさが素敵です! ティアードスカートは「このデザインにありがちな膨張感がなく、腰周りがスッキリ見える美シルエット」とのことで、体型カバーも叶うアイテムになっています。「甘めのスカートはカジュアルに履きたい」というHanaさんはこの日、スニーカーとネオプレンバッグを合わせています。丈が長めなのでサンダルコーデも肌見せを気にすることなく試せそう! どんな色ともケンカしない、ホワイトカラーも嬉しいですね。ただ「裏地はついているけど、日に当たると透けてしまうのが残念」とのことなので、ペチコートの着用は忘れずに。■「落ち感」で着痩せ効果も! リネンコットンロングスカート「休日のちょっとしたお出かけには、さらっと着心地の良いリネンやコットンが気楽で好きです」というHanaさん。この日もリネンコットンロングスカートをとりいれた「カジュアルだけれどラフ過ぎない」コーデを楽しんでいました! ナチュラル感のあるリネン素材のスカートではあるものの「落ち感がエレガント」「着痩せして見える」と口コミでも人気。大人っぽく仕上げたいときはHanaさんのようなミュールやパンプス、カジュアルに動きたいときはスニーカー、リラックスしたいときはサンダルなど、どんな足元でもすんなりまとまりそうです。Hanaさんはイエローカラーを着用していますが、ほかにもベージュ、オリーブ、ネイビーと合わせやすいカラー展開が魅力的! トップスはゆるっとしたシルエットながら品の良い雰囲気があり「仕事の日にも着ることが多いです」という3Dコットンコクーンクルーネックセーターを着用。表面の凹凸感ある鹿の子編みが繊細な印象を与え、さらに肌当たりも軽い! オンオフ問わず、着まわせそうですね。おしゃれを楽しむときは、ボトムスと足元とのバランスで悩んでしまうことも多いもの。そんなときは今回ご紹介したような万能スカートの出番です! 色使いやシルエットに特徴のあるスカートなので地味見えも回避できます。これからのおしゃれにぜひ、とりいれてみてくださいね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年06月01日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからムシムシした日でも爽やかに過ごせる「涼風コーデ」をご紹介しましょう。■初夏のホワイト×ブルー! こなれ感を再現するリネンコットンパンツ毎年多くの人が訪れるという「つつじ祭り」。そんなお花見にHanaさんが選んだのは無縫製が美しいシルエットを生むセーターとリネンコットンパンツの組み合わせです。この日は夏日で気温が高く、ムシムシすると聞いていたHanaさん。見た目から涼しくと、全体的にゆるっとした風通しの良いアイテムを選んだようです。ボトムスのパンツは昨年も履きたおしたアイテムで、お気に入りすぎて4色持っているそう。「ハイウエストで脚長効果高く、こなれ感の出るリネンコットン素材。普段でもお出かけでも使えるデザイン」とのことで、今年も活躍することは間違いないでしょう。カゴバッグとミュールも「涼しそうに見えるもの」を選び、風を感じさせてくれる涼風コーデに仕上げていました。■洗いざらしカラーが新鮮! 大人の上質感ただようメンズリネンシャツショッピングに出かけたというこの日、長男がなかなか着てくれないというメンズのプレミアムリネンシャツを拝借したHanaさん。ぶかっとしたゆるいサイズ感と夏空に映えるカラーが素敵です。プレミアムリネンシャツはウィメンズもありますが、メンズは・胸ポケットあり・ボタンが生地と違う色・生地の色の杢っぽさが強いという点が違い、色展開も異なるようです。リネンの風合いもメンズのほうが強く、よりカジュアル感が出るとのこと。「メンズにしかないこの色。とってもキレイで爽やか。女性が着てもかなり可愛いと思いとます」というHanaさんは「54GREEN」を着ていますが、画像だとブルーに見えますね。実物は「ブルーがかったグリーン」とのことなので、店頭で色合いを確認してみましょう。サイズに関してはHanaさんいわく「はかったわけではないですが、メンズM=ウィメンズXLくらい」とのこと。普段ウィメンズでMサイズを着ている人はXSを、Lサイズを着ている人はSを目安に検討してみるとちょうど良いかもしれません。■上下ホワイトでクリーンに! Iラインを強調するリネンブレンドロングシャツ令和元年を迎えたこの日、フレッシュな気持ちになりたくて上下ホワイトカラーのアイテムを選んだHanaさん。アウターの代わりに羽織ったのは「サラッとしていてとても肌触りが良い! スリットが入っているから動きやすいし、軽くてノンストレス」というロングシャツ。シワになりにくいため、きれいな風合いを楽しめるアイテムです。上のようなシャツワンピを羽織りで使うときにはちょっとしたコツがあるそう。「着るときは背中をグッと引っ張り、前から形を整えて抜き襟します。抜き襟するとこなれて見えるだけでなく、身体のサイド・背中・腰回りに少し余裕ができ、本来の身体のシルエットをカバーしてくれるので着痩せ効果があります」このように、ちょっとした工夫で気になる体型をカバーすることは難しくなさそう。ベージュとホワイトの色合わせも品よく見せてくれていますね。そろそろ梅雨の気配を感じ始める頃、湿度が高く朝から汗ばんでくると気持ちも萎えてしまいますよね。そんなときは見た目に爽やかなコーデを選んでみましょう。通気性や肌ざわりなど機能性も優れたアイテムは、汗などの不快感もやわらげてくれるはずです。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年05月18日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから春夏必須のアイテム「カゴバッグ」にマッチする着こなしをご紹介しましょう。■「リネン素材」で際立つ大人カジュアル!友だちとレストランで食事の予定があったというHanaさん。この日はラフな印象になりすぎないよう、トップス・ボトムス共にリネンシリーズでまとめたようです。リネンシリーズは季節感を感じるだけでなく、その風合いが大人っぽく見せてくれるといいます。涼し気な素材感で、ガゴバッグとの相性もばっちりですね。 ダークグレーのリネンブレンドブラウスは「黒よりニュアンスがあって柔らかい感じ」とのことで「黒が何となく似合わない…」と感じている人にもおすすめできる色。トレンチほどカッチリせず、薄手でかさばらないというリネンブランドコートは「さっと羽織ると雰囲気が出るので、コーデが物足りないとき、つい手に取ってしまいます」とのことです。これからの季節に出番が増えそうな一枚ですね。■「リブワイドパンツ」と素足見せで、ピリッと辛口スタイルにこの日のコーデは、首元が広めに開いたリブUネックTにワッフルVネックカーディガン、コットンリブワイドパンツという組み合わせです。落ち着いた色みとシンプルデザインの組み合わせですが「首元・手首・足首」の3つを出すことで、抜け感を意識しているそう。素肌を見せる分量を増やすだけで、シンプルコーデが大人上品コーデに格上げされていますね。昨年大人気で、品切れする前に手にいれたというカゴバッグ。合わせるアイテムによってはカジュアルに転びがちですが、リブワイドパンツ&足の甲が見える細めストラップのサンダルを合わせることで「キレイめ」な印象に! 年齢問わず、挑戦しやすいコーデに仕上がっていました。■「ラベンダーシャツ」で華やぐ! 大人爽やかコーデ巾着型のデザインが愛らしいカゴバッグに、リネンシャツ&ブルーデニムを合わせたこの日のHanaさん。プレミアムリネン100%使用のリネンシャツは「この値段でこんなに良いシャツが買えるなんて!」と革命を起こしたアイテムだと絶賛しています。14色で展開されているリネンシャツの中でも、今回着ているパープル。そしてグリーンが「特にかわいい」と話すHanaさん。派手すぎない絶妙カラーは肌に馴染み、大人の甘さを引き出してくれていますね。また今回のようにボックスシルエットのリネンシャツは「抜き襟」をして着ると今っぽく見えるようです。1、両襟を持って背中側に向けて「ぐいっ」と引く2、前のボタンは3つ開ける上記のやり方がおすすめですが、前からみたときの着丈が短くなるので少し大きめサイズを選ぶと良い、とのことでした。「パキっとした色の組み合わせより、薄めの色を組み合わせたほうが今年っぽく見える気がして最近ハマっております」というように、ニュアンスたっぷりの爽やかなコーデになっていました!春夏に登場出番の増える「カゴバッグ」。何となくラフな印象になってしまうことが多いですが、カジュアル一辺倒じゃもったいない! Hanaさんのコーデを参考に、いろんなテイストにチャレンジしてみてくださいね。 Hanaさんプロフィールユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年04月30日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから、動きやすさ抜群のデニムを使ったコーデをご紹介! 子どもっぽくならない大人カジュアルのお手本にしていきましょう!■トレンドデニムは「濁り」カラーが一押し! ベルボトムジーンズ 「最近細身のデニムが続いていたので、今日はゆるっと感のあるデニムにしました」と話すHanaさん。JWandersonコラボアイテムのベルボトムジーンズは、ウエストの位置が高めだといいます。そのため「トップスを全部ウエストインするとかなり脚長に見えますが、お腹と腰周りがバン! と目立ってしまうので、着丈の短いトップスを合わせたほうがナチュラルな感じになります」とのこと。着丈は短いものの、ほどよくお腹周りを覆っているから脚長効果だけが強調されていますね。またこのデニムは66BLUEカラーが圧倒的人気だそうで、オンラインストアではほとんどのサイズが売り切れになっているといいます。再販も厳しそうとのことで、店舗で見かけた際はしっかりチェックしておきたいアイテムです。トップスは縫い目のない立体編みが特徴的な3Dコットンコクーンセーター。「真っ白のトップスより、エクリュ(生成り)やオフホワイトのものを。デニムも真っ青より少し濁りのある色のほうがトレンド感が出ます」とのアドバイスもあり、カジュアルとトレンドを上手にミックスさせることができそうですね。■シンプルストレートがTPOを選ばない! ハイライズストレートジーンズ 直線的なシルエットと本格ヴィンテージの風合いを持つハイライズストレートジーンズ。春以降大活躍しそうな、明るめボトムスを使ったコーデを披露したこの日のHanaさんは「太すぎないストレートシルエットでトレンド感ばっちりですが、やりすぎ感もなく普段のコーデに取り入れやすい」と太鼓判を押しています。「白はどうしても肉感が出やすいのですが、こちらなら安心して履けます」とのことで、下半身が気になる人も存分に楽しめそう。Hanaさんは普段のサイズよりワンサイズあげたほうが「キレイに見えた」とのことで、試着して直線シルエットの具合いを確かめてからの購入がおすすめです。トップスは「桜がキレイに咲いていたので、なんだか着たくなりました」というピンクのワッフルクルーネックT。「服の上下がカジュアルなので、バッグと靴は少しキレイめに見えるもの。小さめバッグとパンプスにしました」と全体バランスの確認も怠っていませんでした! ■ブラックカラーで大人のモノトーン! ハイライズシガレットジーンズ世界的に有名なデニムメーカー、カイハラ社のコンフォートストレッチデニムを使用したハイライズシガレットジーンズ。こちらはスキニーフィットながら細すぎないストレートで、年齢問わず履きやすいと人気です。「トレンドカラーも着ていて楽しいですが、コーデを考える時間がないときには、黒がやっぱり頼りになります」とのことで、ブラックカラーを選ぶことでデニムもオフィス仕様に仕上がることがわかりますね。ワッフルVネックカーディガンは「普通のシンプルなカーディガンよりも凹凸のある生地がカジュアル感を出してくれ、黒でもかしこまり過ぎず、少し力の抜けた雰囲気が出ます」とのことで、さまざまなシチュエーションで着回しできそうですね。「全身真っ黒だと重すぎるので、カーディガンの下はシンプルな白のTシャツ」と女性らしさが出るリブTをチョイス。サラサラ生地なので、着心地も良し! とのことでした。いかがでしたか? 「動きやすい。でもカジュアル色が強くて…」というデニムのジレンマは今や必要なし! ということがHanaさんのコーデでわかりますね。ガシガシ洗えるのもデニムの魅力。毎日履き倒して、その良さを味わい尽くしましょう!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年04月20日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから、あたたかな春の装いに重宝する軽めアウターをご紹介しましょう。■定番… なのに新鮮! オリーブカラーのトレンチコートこの日、hanaさんが選んだのは「しっかりしたハリのある生地。シンプルで王道なデザイン」というオリーブカラーのトレンチコート! 今季からはおりやすいAラインシルエットに変化したユニクロのトレンチは「コスパ最高」との呼び声高めの春アウターです。クラシックデザインの襟が大人の品を感じさせながらも、ロールアップした袖からはストライプ柄がのぞく… という遊び心も取り入れられています。 「大きめを着るとガッチリ見えてしまうので、ワンサイズ小さいものを選んだらキレイに着られました」というHanaさん。ほかの購入者からも「普段より小さめがちょうど良い」という意見がたくさん寄せられているので、サイズ選びに迷ったときはワンサイズ下がおすすめです。ミントグリーンのニットをインナーに、ブルーのデニムと合わせて爽やかな春コーデとなっていました。■シワも「味わい」に! 風合いを楽しめるリネンブレンドコート 「オシャレな友人たちがみんな絶賛していたので、私も超期待していました」というリネンブレンドコートは、実際はおってみると「リネンの風合いがとてもよく出ていて、着るだけで一気にオシャレ感超UP」と大満足のHanaさん。リネンはシワになりやすいものの「リネンシャツと比べると硬めの生地で味の出るシワ加減」とのことで、シワも魅力のひとつとなっているようです。「この風合いを生かすなら、なるべくシンプルに合わせたほうが良い」とのことで、ネイビーとベージュカラーですっきりと仕上げていました。 小物として合わせたのは春夏に大活躍するカゴバッグ!「お洋服は形や色も大事ですが、素材もすごく大切。その季節にあった素材の服や小物を選ぶと、自然とオシャレな感じになると思います」ということで、オシャレには季節感も重要であることが写真からも分かりますね。■ボリュームアイテムと相性良し! メンズのデニムジャケット デニムジャケットは数年前のメンズものだというHanaさん。「流行りなどあまり気にせず着られるアイテム。毎年この季節に活躍しています」とのことで、秋冬のダークなカラーから、薄いブルーカラーにチェンジすることで一気に春らしさも増しています。オンラインで注文していたというギャザーロングスカートは「光沢があり、サラッとした軽い生地」だそう。「たっぷり入ったギャザーが女性らしく、柔らかなシルエットです」とのことで、歩くたびに裾がひらひら揺れる様子がかわいく見せてくれそうです。デニムジャケット+スカート+ボリュームスニーカーの組み合わせも、大人カジュアルコーデの参考にしたいところですね。いかがだったでしょうか? 春らしい素材やカラーを使った軽め素材の春アウター。この1着をはおり、春の日差しの下、お出かけしにいきましょう!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年04月06日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからタイトスカートを使ったコーデをご紹介! まっすぐなラインがすらりとした印象に見せてくれるから、下半身をカバーしたい人にもおすすめです。■ストレッチ素材の動けるスカート「デニムジャージースカート」ホワイトカラーでまとめた、この日のHanaさん。「チクチク感ゼロ」と話すのはユニクロの春アイテム、コットンカシミヤボクシーボートネックロングセーターです。こちらは「身体が泳ぐふんわりシルエット」とのことで、上半身のラインが気になる人も安心。「スリットで自然なドレープがあり、上品なボートネック。実際に着てみると断然着痩せして見える優秀ニット」ということで、膨張色による着ぶくれの心配もなさそうです。ボトムスはインディゴ染めしたデニムのようなカットソー素材のデニムジャージースカート。「動きやすくてシルエットもキレイ」というようにカットソーならではのストレッチがきいているので、動きの多くなりそうな日も快適!「トップスとのバランスをとるため、ウエストを一回折って着ています」とのことで、全体のバランスを見てスカート丈の調整が必要なときもHanaさんのやり方をマネできますね。■清涼感とカジュアルの融合!「リネンコットンロングスカート」ブラックにイエローカラーが映えるシックなコーデを披露してくれた、この日のHanaさん。ワッフルVネックカーディガンのボタンを留め、トップスとして着用しています。カーディガンをトップスとして着るときは1、ボタンを留めてカーディガンを着る2、襟を後ろに引っ張り、抜き襟する3、いちばん上のボタンといちばん下のボタンを開ける4、少しだけウエストインする上記ポイントをおさえることでかっちりしすぎず、ほどよい抜け感のある雰囲気になるようです。 スカートはリネンの清涼感とコットンのナチュラル感を合わせ持つカジュアルスカート。発売前からこのスカートが気になっていたHanaさん。着てみると「想像以上に素敵でビックリ。実際に履いてみると良さが伝わるアイテムだと思います」と感激の様子。光沢がおさえられ大人っぽさもあるので、オン・オフと着回しのきく春のヘビロテボトムスになるかもしれません。「タックがなく、ストンとしたシルエット。かなりスタイルアップしてくれます」とのことで、下半身のスッキリ見えにもおおいに役立ってくれそう! ■脚長効果、最大級!「デニムナロースカート」「スニーカーとタイトスカートの組み合わせは、大人カジュアルな感じで好き」というHanaさんがこの日選んだのは、ワッフルクルーネックTとデニムナロースカート。こちらのスカート、なんでも脚長効果が抜群だそうで「試着室で凄い…! と思わず声が出たほど。なんで話題になっていないのだろうと不思議に思うくらいです」と絶賛しています。「ハイウエストで着るほうが身体のバランスが良く見えるので、ウエストにゆとりが出るワンサイズ上を購入しました」とサイズ選びについても語っているHanaさん。試着は必須と考え、最も脚長効果を感じられるサイズを選びましょう。タイトスカートとスニーカーのコーデは「難しい」「似合わない」「子どもっぽい」など苦手な人もいますよね。そんなときは「素足を見せないようタイツを履いたり、レギンスをとりいれると大人でもバランスがとれます」というHanaさんのアドバイスをとりいれてみるのも良いですね。Iライン効果をしっかり感じられるタイトスカート。いつものコーデにとりいれて「ほっそり見え」を簡単に叶えていきましょう! <Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年03月23日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから大人のかわいさを引き立てる、ペールトーンカラーでまとめたコーデをご紹介します。ペールトーンとは「淡い色」のこと。春らしさとかわいらしさの両方が楽しめる色となっています。■可憐でエレガント! 着映え効果ありのパープルスカートアウターは「店舗で見かけたら超ラッキーかも知れません」というUniqloUの定番デニムジャケット。「発売後直ぐに62BLUEが売り切れ、今朝見たらオンラインストアではこちらのジャケットのページがなくなっていました」とのことで、すでに入手困難となっている人気アイテムです。トップスは「何を合わせようかなと悩んだとき、シンプルでボリュームが抑えられたセーターがすごく使えます」とリブハイネックセーターを合わせ、ボトムスにはフロントボタンデザインのサーキュラースカートを合わせています。ボトムスのスカートは淡いパープルカラーが可憐な印象。動くたびにふわっと広がるサーキュラーシルエットと、ひざ下のミディアムレングスによりエレガントな雰囲気も出ていますね。「コットンなのでシワにはなりやすいですが、コーデがマンネリになったとき、パッと明るく着映えするスカートです」とおしゃれ気分を盛り上げたいときにぴったりなことを教えてくれていました。■着回し力に期待! 大人カジュアルなピンクブルゾンこの日、Hanaさんがアウターに選んだのはオンライン限定だというスタンドカラーブルゾン。くすみのあるサクラのような色がやさしさとかわいらしさを感じさせてくれていますね。こちらは糸からこだわり、ウォッシュ加工を施すことで適度なカジュアル感を出しているそう。Hanaさんいわく、Sサイズでも十分ゆったりしているといいます。「シャカっとした軽い素材で、ゆるっとしたシルエット。まだ寒い春先、パッと羽織るのに ちょうど良いカジュアル感です」とのことで寒くなったら羽織り、暑くなったらバッグの中にしまえる、調整力のあるアウターとして活躍してくれそうです!デニムとヒールを合わせることで、力みのない大人カジュアルなコーデに仕上げたHanaさん。「ホワイトのスカート合わせなどもかわいいと思います」「今日は少し濃いめのデニムですが、薄い色のデニムでも相性良さそう」とのことでパンツ、スカート、色合いの違うデニムなど、合わせるアイテムを選ばないところに万能感を感じさせてくれる春色ブルゾンになっています。 ■ウエストインしなくても美シルエットなグリーンニット「このニット、本当に大好きで全色持っています」というトップスは、コットンカシミヤボクシーボートネックロングセーター。好きの理由について「ポイントはいくつかありますが、前だけウエストインしなくてもいい感じに見えるシルエットがいい! 前だけウエストインってなかなか難しいと私は思うので、何もせずともスタイル良く見えるこのニットはすごくありがたいです」とその魅力を語っています。明るいミントグリーンがすてきなニットですが、なかには「ほかのアイテムとの色合わせが難しい」と感じる人もいるかもしれません。そんなときは「基本の白黒グレー、もしくはベージュやグレージュと合わせるとコーデがまとまります」とのこと。言葉通り、この日のHanaさんもグレージュと合わせていますね。ボトムスのカラーデニムは昨年のもの。「今年は出ないのかな? グレーやカーキの細身のパンツをもっとつくって欲しいです」と美シルエットパンツに定評のあるユニクロへ、熱いメッセージを送っています。こなれて見えるデザインバッグとパンプスも、コーデに統一感をつくっていますね!ペールトーンカラーの淡い色味は雰囲気をやわらかく、適度な甘さをプラスしてくれます。春×女っぽさを感じさせたいなら、どんどん活用していきたいですね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年03月09日ミー イッセイ ミヤケ(me ISSEY MIYAKE)から、アーティストの横尾美美とタッグを組んだ“HANA”シリーズの新作アイテムが登場。サーバルキャットと妖精、ポピーをモチーフにした前回に続いて2回目となる今回のコレクションは“HANA”=花がテーマ。生命力に満ちたヒマワリの花やキングプロテアをメインに、蝶々や鳥、猫が描かれている。大きなヒマワリにたくさんの猫が身を寄せる、愛らしい風景を描いたイラストは、Tシャツやストール、トートバッグに色彩豊かに落とし込まれている。新作アイテムに連動して、イッセイ ミヤケ 京都(ISSEY MIYAKE KYOTO)のKURAギャラリーでは、2019年3月24日(日)まで横尾美美の特別展示を開催。鮮やかな色使いで“HANA”=花を描き出した近作とともに、“HANA”シリーズのアイテムを紹介する。【詳細】ミー イッセイ ミヤケ×横尾美美“HANA”シリーズ先行発売日/取扱店舗:・2019年2月27日(水)発売/ミー イッセイ ミヤケ 青山、イッセイ ミヤケ 京都、阪急うめだ本店・2019年3月8日(金)発売/ミー イッセイ ミヤケ 二子玉川ライズ、吉祥寺パルコ・2019年3月13日(水)発売/大阪タカシマヤ、福岡岩田屋本店一般発売日:2019年3月15日(金) 全国のミー イッセイ ミヤケショップ価格例:・トップス 22,000円・ストール 22,000円・バッグ 25,000円■期間限定イベント・ショップ会期/場所:・2月27日(水)~/ミー イッセイ ミヤケ 青山 特別展示・2月14日(木)~3月24日(日)/イッセイ ミヤケ 京都 KURA展・2月27日(水)~3月12日(火)/阪急うめだ本店 6階 コトコトステージ61・3月13日(水)~3月19日(火)/大阪タカシマヤ 1階 グッドショックプレイス・3月20日(水)~3月26日(火)/福岡岩田屋本店 本館1階=イベントスペース【問い合わせ先】ISSEY MIYAKE INC. 広報室TEL:03-5454-1705
2019年03月07日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからパンツ派におすすめのオフィスコーデをご紹介します。すらっと脚長に見えるパンツが豊富なユニクロ。ぜひ春から活用してみてくださいね。■こだわりのカーブライン! 売り切れ続出のコットンダブルフェイスパンツこの日はUniqloUの新作であるコットンダブルフェイスパンツをボトムスに選んだHanaさん。クリストフ・ルメール率いるデザイナーチームがパリから届けるコレクションのUniqloUは、販売と同時に売り切れるアイテムも多いですよね。絶妙なサイドのカーブラインが特徴なコットンダブルフェイスパンツも「じわじわと人気が出ていつのまにかブラックとブラウンはオンラインで品切れ」とのことで、見つけたらチェックしたい逸品です。 「コットンですがパリッとした硬さがある訳ではなく、ジャージー素材にハリを持たせたような感じ」とのことで履き心地も良さそう…!「神デニムと噂のハイライズワイドストレートジーンズと形は似ていますが、私は断然こちらが好み」と別シリーズのワイドパンツと比較した感想も寄せてくれています。「私の場合、ワイドパンツにダボっとした大きめトップスを合わせるとパンツの太いところが協調されてドラム缶シルエットになってしまうので」という理由からトップスに選んだのは七分袖のコットンコクーンVネックセーター。着丈が短くバランスがとりやすいといいます。縫い目のない立体編みと、後ろ身頃のボリューム感が美しいですね。■不動の安定感! Iラインで痩せ見えのウルトラストレッチジーンズ「ベーシックカラーコーデが続いていたので、今日は顔色が明るく見える赤ニットを着ました」というHanaさん。トップスはベーシックな形に定評のあるエクストラファインメリノシリーズから、ボクシーボートネックセーターを選んでいます。「ベーシックな形が多いメリノシリーズ。でも今日着たニットはトレンドシルエット」ということで、同シリーズでもアイテムによって「今年らしさ」を出せることが分かります。「赤ニットは色合わせが難しいイメージがありますが、赤より薄い色を合わせるか、赤と色相が近い色を使うことでまとまる気がします」とのことで、この日のHanaさんは前者の「赤ニット以外を薄めの色でまとめる」コーデに落ち着いたようです。薄めブルーのジーンズは世界一のストレッチデニムと評される、ISKO社のデニムを使用したもの。伸張率40%、回復率80%を誇るウルトラストレッチデニムです。カジュアルに傾きがちなジーンズも派手カラーを落ち着かせたり、全体をなじませたりするのに役立ってくれるようですね。かっちりとしたバッグ、フェミニンなパンプスなど小物をベージュカラーでまとめれば、オフィスにも対応可能なコーデが完成するようです。■清潔感たっぷり! こなれ感をプラスするオフホワイトパンツこの日はブラウンのセーターにオフホワイトパンツを組み合わせたHanaさん。ブラウン×ホワイトは清潔感がありながら、大人の落ち着きを感じさせる上品配色です。「1枚で着ても雰囲気が出る」というセーターはコクーンシルエット。ボリュームはありつつ、袖口にかけてすっきりとした華奢なシルエットなので、上半身のコンプレックスも気負わず自然にカバーしてくれそうです。ボトムスはユニクロ新作のベイカーパンツ。「ホワイトの履きやすいパンツになかなか出会えないので、個人的にとても気に入っています」とHanaさんも喜びの声を寄せています。スラブ素材のナチュラルな風合いが特徴的ですが、テーパードシルエットのおかげでオフィス仕様にも着回しできるのが分かりますね。Hanaさんが着用しているのは「丈長めタイプ」で、裾上げはしていないそう。身長161cmのHanaさんコーデを参考に丈感を調節したいところです。かなりのハイウエストで脚長効果は抜群! けれどウエストは緩めとのことなので、普段のサイズとワンサイズ下を試着して好みのシルエットを選びましょう。バッグと靴は大人っぽくまとめたいときに頼りになるグレージュをチョイスしたHanaさん。こなれ感のあるオシャレなオフィスコーデになっていますね。もともとパンツコーデが好きな人も、オフィスはスカートコーデが基本な人も、脚長シルエットが好評なユニクロアイテムなら、シルエットの変化や着心地の快適さなど新たな発見が生まれます。オンの日も気に入ったアイテムを着て、積極的におしゃれを楽しんでいきましょう!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年02月23日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから、重くなりがちな冬コーデをかろやかに見せる、揺れスカートをとりいれた着こなしををご紹介しましょう。■異素材合わせで見違える! ハイウエストシフォンプリーツスカートこの日のトップスはメンズのプレミアムラムタートルネックセーター。やわらかく、あたたかな肌触りへと進化したこちらのセーターは、トレンドのざっくりゆったりシルエットが魅力のアイテム。「特にこの54GREENの色は暗くなりすぎず、深みがあって好きです。ほかにもベージュやオレンジなどがかわいい!」とHanaさんも絶賛している1枚はオンラインでは売り切れとなっているようなので、店舗で見つけたら即買いがおすすめです。1日中、作業の予定があったというこの日、長時間座っていても締め付け感のないウエストゴムのスカートをボトムスに選んだHanaさん。「ユニクロの数年前のアイテム。このスカートの色とふんわり感が好き。ぜひぜひ再販して欲しいです」というようにブログに何度も登場しているお気に入りスカートのよう。歩くとふんわりとプリーツがゆれ、大人の可憐さとやわらかさを感じさせてくれます。 冬場は静電気によるスカートの「まとわりつき」が気になりますが、Hanaさんいわく「スカートもタイツも柔軟剤を使うと少しおさえられる」とのこと。スカートをはく前に裏地の表裏両面に静電気防止スプレーをかけると、より効果を感じられるそうです。外出先で気になったときは「ハンドクリームを塗った手でタイツを何度かなでると良い」と静電気が起こりにくくなる裏技も教えてくれていました。■オールシーズン着まわせる! サーキュラースカート打ち合わせがあったというこの日は「ラフになりすぎないよう、華やかでかわいいフロントボタンサーキュラースカートをはきました」というHanaさん。言葉通り、ふわっと広がるシルエットが美しく、ほど良いボリューム感があるのでコーデを華やかに見せてくれています。こちらのスカートは、シルエットをきれいに見せるためにストレッチ性とハリのある生地を採用しているとのこと。公式サイトのレビューでも「今期は丈が長くなり、とってもかわいくて購入しました」「生地は薄過ぎず厚過ぎず、オールシーズン活躍しそう!」と好評のようです。トップスのライトブルーとボトムスのネイビー。寒色でまとめたコーデは「リブタートルとフレアスカートの組み合わせは少し甘めな雰囲気になりますが、寒色でそろえることで甘さがおさえられると思います」とのこと。甘めアイテムはどうしても苦手… という人も寒色をベースに選ぶことで落ち着きのある印象に。また、バッグを本革素材にすることでより大人っぽくまとめることができるようですね。■ほどよい透け感でかろやかに! シフォンギャザーワンピースすっきりしたネックライン、ひざが隠れる丈、上品な小花柄と3拍子そろったシフォンギャザープリントワンピースの着こなしを披露してくれた、この日のHanaさん。春らしいグリーンカラーがとてもかわいいですね。こちらのワンピースは「透け感がステキ。小花柄なのでアラサー、アラフォーでも問題なし」「袖口がゴム仕様なので、家事するときに便利」「ギャザーの感じやフレア具合がとても良い」とレビューでも高評価を得ています。「ワンピースはウエストを絞って着ることもできますが、ウエストを絞らないとティアードワンピースのようになり、これはこれでかわいいです」とのことで、2wayの着こなしもできるそう。まだまだ寒い日もHanaさんのようにタートルニットを合わせることで着回しも簡単!「あたたかいし、黒が入ることで全体が引き締まって見えます」とのことで、重ね着するアイテムとの組み合わせも楽しめそうですね。細めのストラップがかわいい白のミニバッグも、コーデの重さをやわらげてくれていました。ダークカラーでまとめがちな冬コーデ。そんなときは「ふわゆれボトムス」をとりいれてみましょう。コートの下からのぞく、ふわりとしたシルエットはコーデを軽くしてくれるだけでなく、歩き姿まで可憐に見せてくれるかもしれませんね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年02月09日“ネイルアート”を軸に、アート・テキスタイル・イラストレーションから、アートディレクションまで、国内外問わず幅広く活動するアーティストHana4がアート展「NEW me」をルーカ シブヤ ギャラリー(RVCA SHIBUYA GALLERY)にて開催中。会期は2月17日まで。同展では、キャンバス作品や新たな試みとなる壁画制作を展示。ネイルアートを原点に、繊細な技術で人々を魅了する彼女が切り開く新しい芸術の形を垣間見ることが出来る。なお、展示会場となるルーカ シブヤ ギャラリーは、様々なアイディアと思考の交流を行うプラットフォームを提供し、ユニークなプロジェクトやアーティストとのコラボレーションを行うルーカ ストア(RVCA STORE) の2階に併設するギャラリー。入場無料で楽しめるアートやサブカルチャーの発信スペースとなっている。【展覧会情報】Hana4「NEW me」会期:2019年1月23日〜2月17日会場:RVCA SHIBUYA GALLERY住所:東京都渋谷区神宮前5-27-5 TOLDAビル2階時間:11:00〜20:00入場無料
2019年02月09日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから、一足早く春を感じさせるコーデをご紹介しましょう。■甘辛コーデのお手本! ピンクのハイウエストシフォンプリーツスカート この日はお仕事半分、プライベート半分の1日だったというHanaさん。ニットとプリーツスカートに、レザージャケットをはおったコーデを披露してくれています。部分的に中綿を入れることで立体感をプラスしたというジャケットは、コンパクトながらとっても動きやすく、着心地が良い! とレビューでも高評価を得ているアイテムです。 ボトムスは昨年のものだというハイウエストシフォンプリーツスカート。ニュアンスを感じさせる少しくすんだピンクは「派出な色はちょっと…」という人でも気負いなく着こなせそう。「撮影に使うため久しぶりに出したので穿いてみたのですが、友人にユニクロに見えないと褒めてもらえました」と周囲からの評判も上々のようです。「甘めの色ですが、まっすぐで細かいプリーツが使いやすい! ユニクロからまたこういうスカートを出して欲しいです」と再販希望を願うほどお気に入りの様子なHanaさん。辛口なジャケットに合わせることで、スカートの甘さも存分に引き出されていますね。■大人上品に色で遊ぶ! グリーンのリブタートルネックダークカラーの中で淡いグリーンカラーが映える、この日のHanaさん。春を感じさせてくれているのは、上質ウールを使用したエクストラファインメリノリブタートルネックセーターです。「ユニクロのリブタートルは生地が滑らかで、光沢感があります。チクチクもなく、1990円というお手頃な値段」ということで、ピンクやライトブルーなどの色違いもそろえたくなってしまいますね。「コーデにメリハリをつけるために、その他はダークカラーでまとめました」というHanaさん。ターコイズブルーのストールはニットと同色系なので、上半身がまとまって見えます。ボトムスのボアスウェットスカートは裏地がもこもこのボアフリースになっているので、ひざ下までしっかりあたためることができるよう。レギンスやタイツとレイヤードすることで、寒い1日もしっかり防寒対策できますね。■エレガントな装いが簡単に! パープルのサーキュラースカートユニクロの新作だというフロントボタンサーキュラースカートを主役にしたこの日のコーデは「春カラーの明るいパープルのスカート。明るい色ですが派手な感じがないので、大人でも履きやすいと思います」とあるように「上品さは失わずに華やかさを求めたい」というときのお手本になりそうです。「ゆるっとしたニットとスカートの合わせもトレンドシルエットで可愛いですが、ぴったりしたタートルネックとふわっとしたスカートは鉄板の組み合わせだと思います」とのことで、ぴったりトップス&ふわっとボトムスは流行に左右されないシルエットとして覚えておきたいところ。女らしさを感じさせる形のきれいな小物を合わせることで、エレガントな雰囲気があるのもマネしたくなりますね。3つのコーデに共通しているのは、いずれもダークカラーのアクセントに春色カラーを投入していることです。春が待ち遠しいなら、いち早くファッションから楽しんでみましょう!<Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年01月26日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんな Hanaさんのブログからモノトーン配色の防寒コーデをご紹介しましょう。■ハイネック、スヌード、インナーダウンの重ね着も大人見え! 車移動だったというこの日のHanaさん。外気にふれる時間が少ないとはいっても、寒さ対策はしておきたいものですよね。Hanaさんが寒さ対策として意識したのは「首元に風を通さないこと」「インナーダウンを着込むこと」「靴をボアにすること」の3つです。アウターに選んだツイードニットコートはきちんとした仕立てで、ボタンを開ければラフに羽織れ、ボタンを留めればノーカラージャケット風に決まるデザインです。これだけでは寒さ対策として心元ない印象ですが、インナーにウルトラライトダウンをしっかり着込みます。トップスにはシャイニーリブハイネックセーター、首元は風を通さない極暖極厚のスヌードをするたけで「体感温度がまったく違う」そう。「足の甲が出ていますが、内側ボアなら足の冷たさを防げます」とのことで、足先をもこもこ素材で包み込むことで、冷えを最小限に抑えることができるようです。またグレー、ブラック、ホワイトのモノトーンで統一することで「大人っぽさ」を意識しています。「形や素材がカジュアルなアイテムは色数を少なくすること、無彩色を使うことの2つを特に意識しています」とのことで、オフでリラックスした日ながらも都会的で洗練された印象に見えますね。■縫い目なしのロングダウン&タートルネック、冬のきれいめスタイル義理のご両親と会う日は少しきれいめな服装を意識する人も多いのではないでしょうか。そんな日にHanaさんが選んだのは、カシミヤタートルネックとアンクルパンツ。「お出かけといえばワンピースの私ですが、今日は珍しくワンピース以外のキレイめコーデです」とのことで、パンツ派の方にもおすすめできそう。ユニクロ初売りで購入したというカシミヤタートルネックセーターは「品良く見えてお出かけにもバッチリ」とのこと。カラーごとに風合いが変えられており、カシミヤ100%素材ならではの極上なやわらかさが楽しめます。「キレイめにしたいときや、きちんと感を出したいときにはセンタープレスの入ったパンツがぴったり」というHanaさんが、この日履いたのはEZYアンクルパンツです。「今年は今までよりお尻周りがスッキリ見えます」とのことで、スタイルアップを目指し進化をとげているようです。この日のアウターにはビジューボタンが珍しい、ボアコートを選んだHanaさん。ボア素材はカジュアル要素が強く出てしまいますが、ボタンがビジューになっていることで女性らしい雰囲気をプラスすることができたよう。きれいめスタイルをほどよくカジュアルダウンしたいときにもおすすめですね。■グレーカラーまとめで重たさ回避! 極暖ダウンコートウルトラウォームダウンロングコートについて「ユニクロで最も暖かいダウンです」と豪語するHanaさん。それもそのはず、このコートは体の熱を利用して今までにない暖かな着心地を実現。極寒地にも対応する本格防寒ダウンとして人気のアイテムなんだそう。HanaさんXSサイズを着ています。「少し大きめ」なサイズ感だそうです。「サイズ選びを間違えると着太りしてしまうデザイン」とのことなので「トップスとダウンの間に少し余裕があるほうが暖かさを実感できました」というアドバイスも踏まえ、購入の際はサイズ違いを試着して比較してみると良いかもしれません。 ダウンの下は全身グレー。重たさのあるカラーアイテムが多くなる冬ですが、明るめのグレーがあるとその重さも解消できます。「トップスに着ているシャイニーリブハイネックセーターはラメが華やか&丈短めで、スカートにもデニムにも合わせやすくとても使えそうな予感」とのことで、ボトムスを選ばない万能トップスは春になってもずっと活躍してくれそうですね。モノトーンカラーにはカジュアルアイテムを「大人っぽく」「品良く」見せてくれる力があります。鮮やかな色で遊ぶことはもちろん、冬ならではのモノトーンコーデを楽しんでみるのも良いかもしれませんね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2019年01月12日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんな Hanaさんのブログから冬本番の前に手に入れたい本格アウターをご紹介します。冬アウターは大きな出費となるのでお値段が気になりますが、それでもお財布が苦しくならないのはユニクロならでは! おしゃれも我慢せずに楽しむことができますね。■肩落ちデザインで重ね着も楽ちん! フリースカーディガンHanaさんがこの日アウターに選んだのは「メンズですが、特に女性に大人気」というフリースカーディガン。もこもこにカールした羊毛風のフリースを表地に使用したこのカーディガンなら朝から冷え込みが厳しい1日もほっこりとあたたかくいられそうです。 「素材固めで上半身が大きく見えるデザインなので、下半身は小さくコンパクトにまとめました」というHanaさん。肩のラインがゆったりとしたドロップショルダーになっているので、中にニットを着てもかさばらないところが魅力です。フリース素材はカジュアル色が強く出てしまいそうですが、首回りがスッキリしたVネックデザインなので、思いのほかスッキリとした印象。Hanaさんのようにカーディガン以外のアイテムをコンパクトに、ダークカラーでまとめることで落ち着きも感じさせてくれるコーデに仕上がるようですね。■くすみブルーが真冬に映える! ライトウールフーデットコート「軽い着心地、肩の落ちた大きめサイズ感、シンプルデザインで年代問わず着られるコートだと思います」とHanaさんがすすめているのは、ライトウールブレンドフーデットコート。軽さとあたたかさの両方を備えたポリエステルとウールのブレンド素材となっており、定番だったフーデットコートをドロップショルダーにすることで今年らしさをプラスしたアイテムなんだそう。 「冬はダークカラーのアウターが多くなりがちなので、こんなブルーを持っていると雰囲気が変わり便利です」というように、少しくすんだブルーカラーが冬らしさと女性らしさのダブルのかわいさを生んでいますね。寒い日には同じように寒色を使ったコーデを考えるのが好きなHanaさん。そのポイントとして「寒々しくならないよう、ファーなどほっこりイメージのある小物などをとりいれるようにしています」といったアドバイスを寄せてくれていました。コートの下はオフホワイトのボクシーニットと、ネイビーのウルトラストレッチジーンズ。シンプルだけど、なんだかオシャレに見えるまとめ方ですね。■アップデートで着回し力アップ! ウルトラライトダウンコートそのままでも、コートのインナーダウンとしても着られるウルトラライトダウンコンパクトコートで、シックにまとめたこの日のHanaさん。ウルトラライトシリーズは毎年人気のアイテムですが、今季は「耐久撥水加工プラス」「インナー・アウター両方で使えるサイズ」「Vネックにアレンジ可能の2WAY仕様」など、改良ポイント多数で完成度はかなり高め。「毎年早い時期に売り切れるので、気になる方は今のうちに」とHanaさんも早期購入をすすめています。「色は5色(グレー、ブラック、ワイン、ベージュ、ネイビー)出ていますが、グレーは生地表面がマットで高見え」とのこと。冬コーデは気付けば頭の先から爪の先まで黒一色で色がない…! なんてこともありますよね。でも表面積の大きいアウターが黒以外なら、そんな失敗も防ぐことができそうです。アウターは常にブラックと決めている人も、ベージュやワインカラーなど今までに視界に入れてこなかった明るめカラーを試してみるのも良いかもしれません。毎年アウターを買い足している人、去年までのアウターをアレンジしている人。さまざまかと思いますが、お手頃価格なユニクロなら本格アウターも気軽に楽しむことができます。今年の冬は印象の異なるアウターファッションをぜひ楽しんでみてくださいね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年12月22日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんな Hana さんのブログから、ニットワンピースの着こなしをご紹介します。すぽっと着るだけで完成するニットワンピは、コーデ選びに時間をかけられないママにもうれしいアイテムではないでしょうか。■首元まで丸ごとあったか! タートルネックワンピース「今年から肌触りが抜群に良くなった!」とHanaさんが感じているユニクロのプレミアムラムシリーズ。この日選んだタートルネックワンピースも同シリーズのひとつとなっています。19.5マイクロンのみの極細繊維プレミアムラムウールが100%使用されているので、ゴワゴワしたり、チクチクしたりといった不快感なし! やわらかな着心地を実現しているようです。ほかの購入者からも「チクチクが苦手だけど、プレミアムラムは首回りも気にならない」といった刺激の少なさをあげる意見が多く寄せられており、ニット特有のチクチク感、ゴワゴワ感が心配な人にもおすすめできそうですね。 さらに「肌触りだけでなく、シルエットが抜群に可愛いです。買って大正解! なワンピースでした」と絶賛しているHanaさん。ニットワンピースの問題点はなんといっても「着太りしやすい」ことですが、こちらのワンピースは目がつまっいるのでスッキリした印象。つかずはなれずのシルエットは体のラインをひろうことなく適度な落ち感で着痩せ効果もあるようです。オートミールのようなグレーカラーも深みを感じさせ、着ている人を魅力的に見せてくれそう!「インにブラウスシャツを合わせて、秋冬楽しみたいと思います」「ウエストに太めのベルトをするとまた違った感じになり、何通りにも切れてヘビロテ決定です」など、ほかの購入者からもアレンジの可能性を感じさせるといった意見が多く寄せられていました。■ざっくりした編地が映える! ケーブルニットワンピース 「落ち着いたオフホワイトの色味と、しっかりめの厚手のニット。ケーブル模様が深めで値段以上に見えるワンピースだと思います」とHanaさんが語るのは、編み目が美しいケーブルニットワンピース。おなじみのケーブルニットをワンピースにすることで、今年らしいトレンド感をとりいれることができるようです。注目したいのはスカートとの重ね着! Hanaさんいわく「ワンピースだけで着ると私には少し短く、スカートと合わせることで重ね着の可愛いさも出るので、お気に入りの組み合わせになりました」とのことで、ハンドプリーツ加工のクレーププリーツスカートをニットワンピースの下に重ねることで膨張がおさえられ、メリハリのある着こなしに仕上がっています。また「スカートは普通に着るともう少し長めになるのですが、ワンピースとのバランスを考えて膝がちょうど隠れるくらいまでウエストをあげました」と分量調整していることも伝えてくれています。重ね着コーデの魅力をアップさせるにはアイテム同士の分量を確認し、バランスの良い状態に工夫する必要もあるようですね。■縫い目のない立体編みがキレイ! 3Dフレアワンピースクリストフ・ルメールコレクションのなかで話題になっている3Dメリノリブフレアワンピース。縫い目のない立体編みと上質ウール100%の上品な風合いが魅力的なアイテムです。「大好きなユニクロの3Dシリーズ、本当にシルエットがキレイです」とHanaさんもベタ褒めのこちらは、ほかの購入者からも「お腹まわりの肉感を拾わず、ほどよくシェイプアップできる」「スタイル良く見えて楽」「期待通りスッキリした着心地で良い感じ」など、高い評価を得ています。どちらかというと、きれいめなお出かけアイテムの印象があるワンピースですが、Hanaさんは「カジュアルにも着まわしたい」と考え、自転車移動の日も安心のストレッチジーンズと合わせるデイリーコーデを提案してくれています。ジーンズの線が若干出るものの、そこまで目立たず、気にならないようですね。この日のコーデは全体的に寒色ベース。「寒い季節の寒色コーデ、やっぱり好きです」とのことで季節に合わせた色使いもステキです。「ストールは小さめにぐるっと巻いてます。ストンとしたシルエットの服のときは、ストールを巻いて重心バランスをとることが多いです」と小物使いのアドバイス。参考にしたくなりますね!ニットワンピースは「あたたかさ」と「楽ちん」を兼ね備えた、使えるアイテムです。着太り問題さえ解消できれば、週に何度も登場させたい! と願うママも多いことでしょう。時間がなくても、いつもオシャレにかわいくありたいもの。今年の冬はニットワンピの力をたっぷり借りてみてはいかがでしょうか。 <Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年12月08日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、ひとくせある技ありニットをご紹介します。秋冬はこまかいディテールの違いを楽しめる季節。形や手ざわりなどの変化も楽しんでいきましょう!■カバー力の秘密は「四角」シルエット! リブボクシーセーター 最初にご紹介するのは「リブボクシー V ネックロングセーター」です。ボクシーとは「四角いシルエット」という意味で、ボディラインを拾わないゆったりした着心地が魅力となっています。「袖は細いですが、身頃部分は ゆったりしており着丈も長め。お腹・腰・お尻を隠してくれます」とのことで、体型にお悩みを抱える人もなんなく着こなせそうです。写真からは少し分かりづらいですが、首回りは浅めの V ネックになっており、適度な肌見せですっきり感もキープ。裾にはスリットがはいっているので、ニット素材でも腰回りがもたつきません。横から見たときのシルエットもきれいに決まりますね。 ボトムスは濃いめのブルーデニム、ストールとバッグはベージュを合わせながら、ベリーピンクのパンプスでかわいらしさも忘れません。ベリーピンクは「すごく可愛くて履くとテンションが上がる色です」とのことで、色の組み合わせもコーデを考えるうえでとても参考になりますね。■「ざくざく感」を主役に! ブークレークルーネックセーター「白と黒のモノトーンより柔らかく女性らしいイメージになるし、季節感も出ると思います」というのが、ホワイトとグレーを組み合わせたこちらのコーデ。トップスの「ブークレークルーネックセーター」は、ざくざくとした素材感が魅力のアイテムです。うねりの異なる2つの糸で繊細な編み地が表現されており、一見シンプルに見えるなかにこだわりが感じられる1枚ですね。こちらのセーターには「ふくらみのある肉厚な感じがとてもかわいい」「首回りのボリュームと着丈が気に入っている」というように、デザインに惚れたという口コミがたくさん寄せられています。なかには「しっかりした素材で伸びが悪い。でも子どもに引っ張られたときに気にならないから逆に良し」とママ目線で感じる良さもあるようでした。ボリュームたっぷりのストールもクルッと首に巻くだけでシルエットに変化がつきます。巻くだけで良いなら、早速マネしてみたくなりますね!■「縫い目なし」がキレイ! 3DラムコクーンセーターHanaさんがこの日選んだトップスは「3D プレミアムラムコクーンセーター」。「昨年からよく見るようになったコクーンシルエット。今年はラム素材も出ています」という1枚で、縫い目のない立体編みが美しいシルエットに仕上げてくれています。ボディ部分はボリュームがありながら、袖口にかけてはタイトなので上半身の着太り感も気になりません。口コミでは「通常 M~Lサイズで今回 L にしました。前身頃が上がっているのでスカートやハイウエストパンツにぴったり」「お尻が隠れるように着ても可愛いと思う。その場合はさらに 1 サイズ上げた方が良い」など、サイズ感に関するアドバイスがたくさん寄せられており、Hanaさん自身も「Lサイズを着ていますが着丈もかなり短く、もうワンサイズ上げても良かったかもしれません」とコメントを添えています。 ボトムスのウールブレンドミニスカートにはタイツでなく、レギンスを合わせているHanaさん。ミニスカートはちょっと… と躊躇してしまう人もいるかもしれませんが「シンプルなデザイン」「落ちついたカラー」「タイツやレギンスで肌の見える分量を減らす」この3つを守ることで、上品に女らしさを感じさせることができるのではないでしょうか。ユニクロアイテムはベーシックアイテムが豊富ですが、今回ご紹介したような技ありニットもそろっています。それぞれの特徴や個性を見つけて、秋冬のおしゃれを堪能していきましょう。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年11月17日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから秋冬らしいブラウンカラーをとりいれたコーデをご紹介します。落ち着きと大人の品を感じさせるブラウンの魅力を楽しんでみてくださいね。■全体をワンカラーでまとめる、大人かわいい休日コーデ発売されるたびに大人気になるというUniqloUのスウェットプルパーカを主役に、ブラウン系カラーでまとめたこの日のHanaさん。裏毛生地を使った本格スウェットのパーカは素材、仕立て、ディティールといったすべてにこだわってつくられたアイテムで「フードの立ちがとてもキレイ」とHanaさんも太鼓判を押しています。しっかりした肉厚の生地、ゆったりしながらも着太りしないフィット感が写真からでも感じとれますね。Hanaさんが着用しているのはメンズのXSサイズ、ブラウンカラーとのことですが「ブラウンカラー。オンラインでは全サイズ完売でした」とのことで見つけた人は即買いが必須かもしれません。 ベージュのスカートはユニクロイネスコラボのコーデュロイタックスカート。しっかりとした広がりのあるフレアに加えて、トレンド感のあるフロントボタンデザインが特徴となっています。やわらかいコットン100%のコーデュロイ素材は、ふんわりした雰囲気も感じさせてくれますね。スカートのサイズ感については「ウエストゴムではないので、サイズは確認して買ったほうが失敗ないと思います」とのこと。オンラインよりも実店舗でのチェックがおすすめですね。■新鮮! ワンピースとロングスカートの重ね着コーデ「ワンピースの着回しは、基本重ね着。デニムやレギンスを合わせることが多いですが、ロングスカート合わせも可愛いです」というHanaさんがこの日選んだのは、リブVネックニットワンピース。絶妙な深さのVネックが女性らしさを、体のラインに沿いすぎないシルエットがリラックス感を醸し出してくれています。1枚でシンプルに女性らしく着こなせるこちらのワンピースは「スポッと着るだけでおしゃれな感じが出る」「レギンスを履けばそれだけで決まるので重宝」と口コミの評価も上々です。ワンピースとスカートの重ね着は難しい… という人は素材の異なるものを組み合わせてみましょう。たとえばかたい素材にやわらかい素材、軽い素材に重い素材など変化をつけることでコーデにメリハリがつきます。Hanaさんの場合もニットワンピースのスリットからのぞくかろやかなシフォンプリーツスカートでちょうど良い抜け感が生まれていますよね。足元の黒いブーツも、その重みをまったく感じさせていません。ぜひマネしてみたいですね!■子どもっぽさ回避! すっきり見えする「Iラインシルエット」コーデブラウンカラーとひとくちにいっても、チョコレート、マロン、キャメル、ココアブラウンなどといわれるように色味はさまざまですよね。Hanaさんがこの日着用しているのは、強い黄赤のブラウンが目を引くコーデュロイフロントボタンスカートです。フロントにボタンデザインが施されてアクセントとなっているのはうれしいですが、カジュアル要素の強い素材はそのまま着てしてしまうと子どもっぽく、ラフすぎてしまうことも…。そんなお悩みを解決したいなら、Hanaさんのような「まっすぐシルエット」を目指すことです。「スッキリまっすぐなシルエットになるよう、ぴたっとしたトップスを合わせました」とハイネックセーターを合わせています。さらにスカートにインすることで腰の位置があがってみえ、キリリとした印象になってバランスも整いますね。このように全体のシルエットを細く、一直線になるよう意識することでカジュアルさが抑えられ、オフィスにも着ていける洗練コーデに仕上がるのではないでしょうか。地味になりがちなブラウンカラーもアイテムのデザインやシルエット、組み合わせ方でイメージを変化させることは難しくありません。Hanaさんの着回しを参考に、ブラウンの魅力を思う存分楽しんでみてくださいね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年11月03日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから肌寒くなってきた日に重宝するはおりものコーデをご紹介! 着たり脱いだりが簡単なので、体温調節もしやすくオススメです。■妥協なしのクオリティ! 上質ツイードニットコート寒さを感じたというこの日、Hanaさんがはおりものとして選んだのは軽くてあたたかいツイードニットコートでした。「ざっくりした見た目ですが軽くてチクチクせず、この季節にサッとはおるのにぴったりなアイテム」とのことで、使い勝手の良さを実感しているようです。こちらのコートはアームホールや袖幅の分量と丈をカットしてより丁寧な仕立てを目指しているとあって、確かに上質な雰囲気が感じられますね。 「ニットコートは着る時期が短そうなイメージがありますが、昨年はなかにインナーダウンを着て冬も愛用してました」というHanaさん。防寒アイテムの活用でお気に入りアイテムも長く着まわすことができるんですね。ちなみにニットコートのインナーにはこの夏ヘビロテしていたというクルーネックT、ボトムスにはウルトラストレッチジーンズを選んでいるHanaさん。Tシャツにデニムというシンプルコーデも「はおりもの」が加わると物足りなさがなくなることが分かりますね。■ショート丈でインナー使いもできる! かわいさ満点のボアフリース「もこもこのボアがかわいく、動きやすい。リラックスできる着心地です」と、到着したばかりのフリースノーカラージャケットに袖をとおしたHanaさん。こちらのジャケットはフリース素材で軽く、もこもこの風合いがとってもキュートです。リラックス感とかわいらしさが前面に出てしまうことに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、ショート丈なのでもたつきなく、ノーカラーですっきりとした印象といった特徴を合わせもっています。「ぴったりに着るならSサイズですが、大きめにゆるゆるっと着られるようXXLサイズを選びました」というHanaさん。迷ってしまう人は好みの着丈に合わせて選ぶのがポイントかもしれませんね。購入した人からは「軽くて薄いのに、あったかい」「コートの下に着てもモコモコせず良さそう」「タートルネックや襟付きのシャツと合わせて着たい」といった「買って正解!」なコメントが寄せられており、使い勝手の良さが評価されているようですね。程良いボリュームのボトムスはハイウエストタックワイドパンツ。トレンドシルエットながら「きちんと感」があり、ジャケットのゆるっと感を良い具合に抑えてくれています。「ちょっと丈が短めに感じますが、腰回りがすっきり見えるシルエットです」とのことでリラックスと都会的、その両方の印象を演出できる絶妙なコーデとなっていました。■ワンピースとはおりものの2way! 光沢素材のシャツワンピースやることに追われて作業の多かったこの日、ゆるっとしたシャツワンピースでせめて着心地だけはゆったりと過ごしたHanaさん。コットンサテンシャツワンピースは光沢感のあるサテン生地が高級感を感じさせてくれます。シャツワンピというアイテムもカジュアルに寄りすぎず、着こなすことができるようです。 「締め付け感ゼロ」というHanaさん。ワンピースならではの着心地の良さを完璧に備えていながら全体的にボリューミーな印象を落ち感のある肩ラインとワイドベルトによって締めており、着痩せシルエットを実現! 細見えも叶うアイテムですね。Hanaさんと同じワンピースを購入した人からも「ワンピースにしてベルトを締めればエレガントに、はおりとして使うとかっこ良く仕上がる」とのコメントがあがっており、評判は上々の様子。寒くなってきたらインナーに薄手のハイネックやタートルネックのニットを仕込めば防寒できるので、しばらく活躍してくれそうです。カラーはHanaさんの着ているベージュのほか、ピンクとネイビーの3色展開となっています。朝晩は身震いするほど肌寒くなってきたけれど、昼間はまだ暑いときもある。そんなときに重宝するのが着脱に手間のかからない「はおりもの」ではないでしょうか。Hanaさんのコーデを参考に、使える1着を選んでみるのも良いかもしれませんね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年10月20日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから大人の甘さを感じさせてくれるコーデをご紹介! ニットやコーデュロイなどの秋冬素材で、季節感を感じられる着こなしとなっています。■かわいさと品の良さが共存! コーデュロイスカートこの日Hanaさんが着ているトップスはボディラインの美しさが引き立つリブハイネックT。ただホワイトは肉感を拾いやすいとのことで、Hanaさんはワンサイズ大きめのMサイズを着用しています。ボトムスはコーデュロイのフロントボタンスカート。こちらのスカートは「ウエストは後ろゴムでかなりゆったりめ。お腹周りが楽チンで助かる」「フロントボタンがあることでコーデに表情がついて、のっぺり見えない」とのことで、着心地の良さに加え、コーデに個性をつけてくれるようです。深いグリーンカラーも秋らしさを引き出してくれていますね。 ピタッとしたトップスにタイトスカートはコンサバ色が強く出てしまいそうですが、スカートがコーデュロイ素材になるとほどゆいゆるさが加わり、かわいさと上品さの両方が備わる気がします。バッグのオレンジ×トップスのホワイト×スカートのグリーンと色同士が上手くなじみ、とっても素敵です。「鮮やかなグリーンとオレンジは補色なので相性良いです。普段はあまりしないようなパキッとしたコントラストのついた配色ですが、はっきりとした色を使うと気持ちもシャキッと新鮮になります」とのことで、色の組み合わせ方で気持ちもあがることが分かりますね。■イエローカラーでまわりを明るく! Vネックカーディガン鮮やかなイエローカラーがきれいなウールVネックカーディガンは、XXLのかなり大きなサイズを着用しているHanaさん。「ゆったりたっぽりサイズで襟を抜いて着るのが可愛く、XXLを選びました」とその理由を明かしてくれています。クラシカルな雰囲気と、ざっくりしたガーター編みが表情をつけてくれるアイテムです。カラーは、レッド、ブラウン、イエロー、ネイビーとウィメンズは4色展開、メンズは1色加えた5色展開になっています。「大きなサイズを選ぶならメンズも合わせて試着して、似合う色を探すのもおすすめ」というHanaさん。色選びにはとことんこだわりたいですね! カーディガンのインナーにはUniqloUのクルーネックT長袖を着ており「半袖と比べて細いリブのネックライン。生地はしっかりめでアウターの下に合わせるのに活躍しそうです」とインナー選びの参考になりそうなアドバイスも寄せてくれています。エコファーのバッグにモカシンシューズなど、小物のもふもふ感がかわいさを倍増させてくれていますね。■不思議と気太りなしで一気に垢抜け! メリノリブワンピース ずっと着たかったというワンピースに袖を通したこの日のHanaさん。ハッとするような鮮やかな赤が印象的な3Dメリノリブワンピースを見事に着こなしています。こちらのワンピースはホールガーメントという特殊な技術で編まれており“どこにも接ぎ目がない”無縫製のニットとなっています。とっても華やかでかわいいアイテムですが、気になるのが「気太り」問題。けれど「不思議とスッキリ見える」との口コミが多く「フィット&フレアのシルエットで着太りするかと思いましたが、お腹周りにあるギャザーでほっそり見えます」とHanaさん自身も着痩せ効果を感じているよう。ショート丈・レギュラー丈・ロング丈(Hanaさんが着用しているのはロング丈)と3つの着丈があるので、それぞれの身長に合わせた最も美しい丈感を選べるのもうれしいです。「赤のワンピースだとバッグや靴の色に悩んでしまいますが、女性らしく少し落ち着いてまとめたいならベージュ色の小物。印象を残したい日には黒の小物を合わせます」とのこと。ベースカラーがベーシックなのかインパクトがあるのかで合わせる小物の色味も考えていくと、おしゃれの楽しみ方も広がっていきそうですね。大人にぴったりなスイートコーデに秋冬ならではの素材をとりいれたコーデをご紹介しました。秋冬素材はあたたかいので、冷え性さんにもうれしいですね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年10月05日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから「子どもの運動会にぴったりなママコーデ」をご紹介します。動きやすさも重視しつつ、子どもに元気を分け与えるような明るいオーラを感じさせてくれるコーデとなっています。■淡いトーンで統一がおしゃれ! ピンクTシャツ×アンクルパンツ「お気に入りのユニクロのキャップにキャンパス地のトートバッグ、スリッポンタイプのスニーカー。とことんカジュアルな日でした」という、この日のHanaさん。運動会と相性が良いカジュアルテイストなコーデとなっていますね。トーンを合わせたベージュとピンク、小物のホワイトなど、Hanaさんらしいセンスを感じる色使いです。トップスは「下着を拾わない、ちょうど良い厚み」「1枚で品良く着られる」と口コミでも評価が高いクルーネックタイプのTシャツ。Hanaさんは少し大きめのLサイズを着ています。「首回りもほどよく空き、胸回りもキツさがなく、このサイズ感がとてもしっくりきます」とのことで、サイズ展開・色展開が豊富な点も含め、選ぶ作業だけでも楽しそうですね。この1週間、色違いで3回も着まわすほどのお気に入りアイテムとなっているようです。■トレンド感も忘れない! ボーダーTシャツ×チノワイドパンツトレンド要素を加えたいときにぴったりなのがボーダーアイテムではないでしょうか。この日、Hanaさんが選んだのは肩落ちシルエットが新鮮なボーダーワイドスリーブTとワイドパンツの組み合わせです。ボリューム袖が珍しいボーダーTは七分袖になっており、そのまま1枚で着たり、重ね着したりといろんな表情を楽しめそう! サイズ感はかなり大きめということで、XSサイズを選んだHanaさん。「適度なゆるっと感が可愛いので、あまり大きすぎないものを選んだ方がいいと思います」とのアドバイスも寄せられています。 ボトムスに選んだワイドパンツは「カジュアルだけれどラフになりすぎないのが良いです」とのことでハイライズの股上、すっきりした腰回りが特徴的。これまでのものより立体感とワイドシルエットにこだわったアイテムのようで、履くだけでコーデ全体がスラリとしたIラインに…。動きやすいといっても気太りして見えるのはイヤ。そんなとき、いつも以上にスタイルアップして見せることができる運動会コーデとなっていますね。「トップスは前だけウエストイン。スリットが入っているのでサイドのもたつきはそんなにないと思います」ということで、360度どこから見ても美しい着こなしとなっていました!■季節感は素材から! ワッフルTシャツ×コーデュロイスカート運動会当日、急に気温が下がっても素材からあたたかさを感じさせてくれそうなワッフルクルーネックTとコーデュロイスカートの組み合わせがこちらです。柔らかいコットンをベースにポリエステルを混ぜたワッフルクルーネックTは軽い肌触りが心地よく「何でもない日に手に取りたくなる着心地の良さ。ゆるシルエットで首元にも適度な開きがありスッキリ見えます」とのこと。オフホワイト、グレー、ブラック以外にベージュ、ブラウン、オリーブなどのニット見えする杢調カラーがラインナップされています。ボトムスのコーデュロイフロントボタンスカートは、今年トレンドのロング丈! レトロ感を感じるフロントボタンやコーデュロイ素材で個性を出しつつ「適度な厚みがあり、身体に付かず離れずのストンとしたライン」「ハイウエストのストレートシルエットでスッキリと大人でも着れます」といった口コミが寄せられていました。幅広い年代の方でも着こなせるアイテムのようですね。「アイテムがカジュアルなときは黒とブラウンなど落ち着きカラーを合わせてまとめる」というHanaさんの大人な着こなし術もぜひマネしたいですね。いかがでしたか? 子どものお弁当づくりに気をとられ、いつも同じようなコーデになってしまいがちな運動会ママコーデ。この秋はHanaさんのコーデを参考にしてみるのも良いかもしれませんね。■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年09月22日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから決め過ぎないワンピースコーデをご紹介します。抜け感があるデザインや素材でリラックスした大人の雰囲気を演出できるようです。■サンダル合わせでカジュアルに! 赤のキャミソールワンピース旅行中は荷物が多くなるため、かさばらずにシワのつきにくい洋服を厳選して持っていく人も多いですよね。でもそうした条件に見合うものばかりを選ぶと華やかさに欠ける地味なアイテムばかりになってしまうことも…。3泊4日の旅行にHanaさんが持ってきたワンピースは鮮やかカラーが女らしいキャミソールワンピースです。こちらのワンピースは地味さ回避! ということで手持ちのアイテムのなかでもいちばん華やかなアイテムなんだそう。 シアサッカー素材なのでシワもあまり目立たず、とてもきれいな赤色に見惚れてしまいます。明るい色は旅行中の自身のテンションをあげてくれそうですよね。明るめカラーのワンピースはきれいめにまとめてしまうと「やりすぎ感」が出てしまいそうですが、キャップとビーチサンダルを合わせることでカジュアルに傾けているHanaさん。気負わずに派手カラーを楽しまれているようでした!■短すぎないミディ丈で品よくクリーン。ドレープギャザーワンピース仲良しな義理のお母さまとランチをしたという、この日のHanaさん。「義母もカジュアルな感じの服が多いので特にかしこまったコーデはしないのですが、ラフ過ぎるコーデは避けています」と選んだのはしっかりと厚みのある生地感で秋まで着られるドレープギャザーワンピースです。 普段から褒めてくれることの多いお母さまもこの日のHanaさんのコーデは特に気に入ってくれたようで「落ち着いたワイン色と高見えする光沢のある素材がユニクロに見えない!」と絶賛してくれたそう。レギンス合わせで肌を露出すぎないのも品よく見える理由かもしれませんね。全体的に落ち着いた印象になるため、バッグには存在感のあるものをチョイスしたHanaさん。トータルで考えたときの足し算、引き算のセンスの良さはぜひ見習いたいですね。■ボタニカルなフラワープリントが目を惹くシフォンプリントワンピース結婚記念日のお祝いを兼ね、だんなさまとランチに出かけたというこの日のHanaさん。相棒に選んだのはシフォンプリントワンピースです。「お出かけ感のでるワンピースを着ていきました。夏らしいボタニカル柄。華やかさのあるワンピースです」とのことで、かろやかでやわらかい雰囲気がすてきですね。ウエスト横にドローストリングがあるのでシルエットを調整したり、ギャザーを出したりできるそうです。「今日は絞って着ていますが、絞らずにストンと着るのも可愛いと思います」と着こなしのバリエーションも広がりそう。1枚で着た場合の透け感が気になりますが、裏地にスリップが付いているので心配いりません。ひざ丈よりも少し長めの丈が今年らしく、エレガントな雰囲気を醸し出してくれています。カラーはHanaさんの着ているオフホワイト以外にベージュとブラックもあるよう。ベースカラーによって与える印象も大きく変わりそうですね。いかがでしたか? ものによっては「やりすぎ感」が心配なワンピースも合わせるアイテムや色、素材によっては大人の余裕を感じさせるコーデに変身します。Hanaさんのコーデをお手本に秋のワンピースコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年09月08日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログからまだまだ続く残暑をかろやかな揺れ感で乗り切るスカートコーデを紹介していきましょう。■ロング丈でも重くない!シフォン素材のプリーツスカート秋にも大活躍しそうなグリーンのセーターに白いロングスカートを合わせたこの日のHanaさん。全体のシルエットがIラインに見えるような組み合わせを選んだといいます。グリーンのクルーネックセーターは薄手で軽く、一年中着られる素材とのことで「昨年から五分袖が出ています。5分袖は品良く見えるだけではなく腕が細く見え、体型カバーにも良いです^ ^」と気になる着痩せ効果についても教えてくれています。そんなトップスに合わせたのがハイウエストとシフォン素材が特徴的なスカート。ロング丈もホワイトカラーなら重くならず、可憐な印象になりますね。一歩踏みだすたびにするんと肌触り良く、かろやかな揺れ感が目をひきます。丈は「オンライン限定の長め丈」とのことで身長161cmのHanaさんの着こなしを参考に、選ぶ丈の長さを検討したいところ。「トップスがコンパクトなのでハイウエストタイプのボトムスだとすごく脚が長く見えます」と全体的に着痩せ効果の高いシルエットとなっていることが写真からも分かりますね。■秋っぽさ投入!チェックのハイウエストフレアスカート柄をポイントにした大人かわいいコーデを披露してくれたこの日のHanaさん。「990円でこのクオリティのスカート、ほかには絶対ないかなと思います」と絶賛しているのはチェック柄がかわいいハイウエストフレアスカートです。素材はシアサッカーということで、表面に凹凸があります。うだるような暑い日も通気性が良いので涼しく過ごすことができそうです。適度な固さのある素材はイスに座ったあとのシワを気にすることもなく、快適! チェック柄のかわいさに加えてウエスト部分のリボン、フレアシルエットがコーデ全体を華やかに見せてくれていますね。 トップスに合わせたのはネックラインが小さめのベーシックTシャツ。柄スカートが引き立つよう、シンプルにまとめられています。こちらのクルーネックTシャツは着心地がなめらかで肌触り良好。ストレッチ性があるので体に自然にフィットとしてもたつきを抑えてくれるようです。HanaさんはXLサイズを着用しているとのことなので、上半身をほどよくスッキリ美しく見せるためにはサイズ選びがポイントになるかもしれません。複数のサイズを試着してみましょう!■上下ブルーが新鮮!サーキュラースカート涼しさを連想させるブルーカラーで全体をまとめたこの日のHanaさん。トップスはUVカット加工とシルエットがお気に入りという、ブルーのリブクルーネックセーターを選んでいます。リブ素材は着心地もやわらかく、上質なコットン素材がうれしい! 洗濯機で洗えるのもポイント高めです。ボトムスのサーキュラースカーはストライプ柄がアクセントになっています。洗濯したあとでもシワになりにくいそうで、品よく見えるデザインなのに手入れが簡単なのは良いですね。口コミでも「形のきれいさに感動。スカートの広がり方がステキ」「30代なのでこれくらいの長さがちょうど良い。この長さだからこその良さが発揮されている気がする」「厚すぎず薄すぎない生地感」など、高い評価を得ている様子。全体的な印象についてHanaさんも「フィット&フレアのAラインシルエット。簡単ですが女性らしく間違えない組み合わせだと思います」と分析しており、女性らしさを魅せたいときにもおすすめのコーデとなっているようです。いかがでしたか? 昼間はまだまだ暑い日が続いています。気分もお疲れ気味ですが、ふわっと揺れるスカートをワードローブにとりいれて、気持ちもかろやかにいきましょう!Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2018年08月22日