くらし情報『ノーマルと極厚タイプはどう違う?冬の定番キッズスリーパーの “極厚”体験レポが、インスタグラマーさんから届きました[PR]』

ノーマルと極厚タイプはどう違う?冬の定番キッズスリーパーの “極厚”体験レポが、インスタグラマーさんから届きました[PR]

目次

・比べてみるとふんわり感が増し増し(@sachi.no_sukeさま)
・ぐんと冷え込むこの時期には極厚タイプが大活躍!(@ necoco__117さま)
・これで真冬もぬくぬくぐっすり安心だ(@___aihomekiroku___さま)
ノーマルと極厚タイプはどう違う?冬の定番キッズスリーパーの “極厚”体験レポが、インスタグラマーさんから届きました[PR]

今年の冬もやっぱり人気者、kukka ja puuの看板商品「フリーススリーパー」。
発売から11周年の今、カタチや生地の厚みが異なる全3モデル展開になっています。


ノーマルと極厚タイプはどう違う?冬の定番キッズスリーパーの “極厚”体験レポが、インスタグラマーさんから届きました


・暖かさも大切に、程よく薄手の生地で軽さにもこだわった【レギュラー/前開き】
・新生児にも着せてあげやすいように、ボタンを横につけた【レギュラー/横開き】
・上記2つのレギュラータイプよりも、生地の厚みを増した【極厚タイプ/前開き】

今回はこの3種の中で、極厚タイプにフォーカス。
インスタグラマーさんから届いた「レギュラータイプとの比較」や、寒い地域で着てみた感想も紹介していきます。

約1.5倍の厚み、保温力も大幅UP
レギュラータイプに使っているのは前述の通り、暖かさだけでなく薄さと軽さも兼ね備えたマイクロフリース素材。

対して極厚タイプは約1.5倍の厚み。
「両面起毛フリース素材」を使うことで、暖かさもレギュラータイプと比べて8.8%も高くなる試験結果に!

ノーマルと極厚タイプはどう違う?冬の定番キッズスリーパーの “極厚”体験レポが、インスタグラマーさんから届きました


極厚タイプでも生地自体は軽い素材なので、小さな子どもに着せても負担になる心配はナシ。
起きている時は動きやすく、眠る時はもたつきにくい“程よい肉感”。
次ページ : 実際に育児を経験したママスタッフが作ったからこその、絶妙な… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.