くらし情報『鈴木敏夫、スタジオジブリの“今後”は「流動的」 厳しい選択を迫られている』

鈴木敏夫、スタジオジブリの“今後”は「流動的」 厳しい選択を迫られている

Photo by cinemacafe.net

スタジオジブリにとって初の海外共同製作映画となった『レッドタートル ある島の物語』の完成報告会見が9月1日(木)、都内で行われ、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督とプロデューサーの鈴木敏夫氏が出席した。

短編作品『岸辺のふたり』でオスカーに輝いたヴィット監督に対し、鈴木氏が「どうしても長編を観たい」と熱烈オファーし、構想から完成までに10年を費やした本作。無人島に漂着した男の孤独と再生を、謎めいた赤いカメとの出会いを通して、幻想的に描き、第69回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」の特別賞を受賞した。今月開催される第41回トロント国際映画祭の「ディスカバリー部門」への出品も決定している。

シブリからのオファーについて、「人生最大の感激でした。有頂天になり、地上1mを浮いて、歩いているようだった」とふり返るヴィット監督。「主人公が自然を受け入れ、どうその一部になるかという物語を通して、自然に対する敬意を感じてもらえる作品にしたかった。同時にシンプルなラブストーリーになればと思った」と本作に込めたメッセージを語った。


鈴木氏によると、宮崎駿監督が本作を鑑賞しているといい「マイケルにねぎらいの言葉をかけると同時に、日本のアニメに一切影響を受けていない点が見事だと言っていた。
次ページ : 何よりすばらしいスタッフで、すばらしい作品を作っている。『… >>

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.