『流麻溝十五号』時代背景を解説―なぜ離島に閉じ込められた彼女たちは日本語を話すのか?
台湾で初めて女性の政治犯を描いた映画『流麻溝十五号』が公開中だ。
時代は1950年代。彼女たちは何の罪で、離島の監獄で囚われの身となったのか?日本語や中国語など、言語が入り混じっているのはなぜなのか?知っていると映画がもっとよく分かるポイントを紹介。
■知識層が日本語を話す時代背景
映画の始まりの1953年から少しさかのぼる。1945年、台湾を植民地統治していた日本が第二次世界大戦に敗れ、中国を統治していた中華民国政府が台湾を接収した。この当時、中華民国を率いていたのは、中国国民党の蒋介石だ。その後、中国で中国共産党との間に内戦(中共内戦)が勃発。1949年、戦いに敗れた中華民国政府は台湾に逃れる。
台湾にやってきた国民党政府は同年、反共と政権安定を目的に戒厳令を公布。反体制的な意見を持つ者を弾圧し、多くの冤罪や人権侵害を生んだ。この弾圧は「白色テロ」と呼ばれる。
白色テロ時代とは、広義には1947年の「二・二八事件」から始まり、戒厳令が布かれていた1987年までの40年間を指す。「二・二八事件」とは、中国大陸から来た“外省人”と台湾人との間で衝突が起こった事件で、国民党の弾圧により多くの死者が出た。