新津ちせ、生と死描く映画で感じた成長 最近の趣味も明かす「家族で競馬を見るのは私だけ」
公開以来数々の国際映画祭で上映されてきた映画『カオルの葬式』。岡山県北部にある寺を舞台に、古来より微かに残る葬儀と今を生きる人々の姿を色鮮やかに描き、海外の映画祭でも多数上映され好評を博してきた。
2023年12月に岡山から世界に先駆け特別先行上映を行った本作は、11月22日より新宿武蔵野館から全国順次公開がスタートした。今回は、主人公・カオルの娘である薫を演じた新津ちせと、湯浅典子監督にインタビュー。今だからこそ語れるキャスティングの経緯や役作りで意識したこと、岡山ロケの舞台裏などについても話を聞いた。
○応募者1,000人のオーディションまっすぐな眼差しで役をつかむ
――まずは湯浅監督にお聞きしたいのですが、本作はオーディションで約1,000人の応募からキャスティングされたと伺いました。主人公の娘であり作品の中枢を担う薫に、新津さんを選ばれた理由はどんなところにありましたか?
湯浅:薫という役は、この作品の中で1人だけすごく大事なことをいう役柄なんです。「人はなぜ死ぬのか」という、誰も答えを持たないけど誰もが抱いている普遍的な問いを、真っ直ぐな視線で投げかけられる人であることが重要で、それが新津ちせという女優なら間違いないと思ってお願いしました。