くらし情報『「令和」時代を迎える前に知っておきたい「元号」のお話』

2019年4月28日 10:30

「令和」時代を迎える前に知っておきたい「元号」のお話

2019年4月まで、31年間続いてきた「平成」の代。

いよいよその一時代が幕を閉じ、「令和」の新しい時代が始まろうとしています。

希望に胸を膨らませながら、その時を待っている人は、多いのではないでしょうか?

私たちの国、日本ならではの「元号」という時代の区切り。

それは、日本国の「象徴」であらせられる天皇陛下の「御代替わり」という節目でもあります。

そのため、実は神社の世界でも、とても重要な意味を持っていることなのです。

今回は、新しい時代を迎えるにあたって、日本人ならぜひ知っておいていただきたい「元号」にまつわるお話をしたいと思います。

目次

・そもそも「元号」ってどんなもの?
・天皇陛下の御退位による「御代替わり」
・「平成」と「令和」はどのように決められたの?
・【平成】の由来とは?
・【令和】の由来とは?
・私たちが「善い世の中」を目指す、新時代へ
・【神社のたしなみシリーズ】
・【巫女ライターの神社と御朱印めぐり】


31776058 210462839732395 52139416914755584 o

■そもそも「元号」ってどんなもの?

「元号」とは、日本だけが独自に行っている、年の数え方のことを言います。

世界各地にはそれぞれの宗教や文化によって生まれた、年の数え方がたくさん存在しているのですが、世界では多くの国に広まったキリスト教によって、キリストが生まれたとされている年を始まりとする、西洋生まれの暦「西暦」が広く使われていますね。


もちろん、日本もこの西暦を併用しているので、現在私たちの国では、二種類の年の数え方をうまく使い分けているということになります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.