連載記事:パパママの本音調査
10分でも集中できればOK? 4月からスタートしたい子どもの学習習慣【パパママの本音調査】 Vol.76

© hanapon1002 - Fotolia.com
子どもが集中できる時間は年齢にも関係しますが、小学生で「学年×10分」、もしくは低学年で15分程度、高学年で45分程度と言われています。うちの子ってどうして集中できないんだろう? という悩みを抱えている方も多いと思います。そこでどれくらいの時間集中して勉強できるかを、ママたちに調査してみました。
Q.お子さまは何分間、集中して勉強できる?
1.0〜15分 30.6%
2.15〜30分 41.3%
3.30〜60分 22.5%
4.60〜120分 4.3%
5.120分以上 1.2%
もっとも多いのが15〜30分という結果になりました。次に多いのが15分未満。少ないように思えますが、大人でも集中できる時間は60分程度ですので、時間の長さにはこだわらなくても大丈夫です。
■集中力が続かなくて困る!
宿題や自宅学習などの様子を見ていて、どうも集中できていないと感じるママは多いよう。勉強や机に向かうのが苦手な子は、まずは好きなことで集中できる時間を持つようにしましょう。
「小学生の子どもは一緒について30分がやっとです。難しいですよね。やる気にさせるには起こるばっかりじゃなくて、おだててほめたらいいのか悩みます」(大阪府 40代女性)
「小1の息子はもって30分です。ひとりで集中して勉強するのはいつになるのかな」(茨城県 40代女性)
「勉強嫌いなので、そもそも最初から集中していない…。集中してさっさと終わらせちゃえばいいのにと思いながらみています」(神奈川県 40代女性)