くらし情報『一度に温泉を飲む量は〇〇ミリリットルまで? 温泉協会の呼びかけに「気を付けます」』

一度に温泉を飲む量は〇〇ミリリットルまで? 温泉協会の呼びかけに「気を付けます」

※写真はイメージ

温泉を飲むことを、飲泉といいます。

温泉地に行った際、専用の飲泉所が設置されているのを見かけたことがあるでしょう。

温泉を飲むと、身体によい効果があるといわれている反面、正しい飲み方をしないと、かえって悪影響を与えることもあるようです。

飲泉の際の注意点とは?

飲泉の際の注意点を解説しているのは、温泉資源の保護活動などを行う、一般社団法人の日本温泉協会のウェブサイト。

15歳以下に関しては、原則飲泉を避けることを推奨した上で、次のように呼びかけています。

① 飲泉療養に際しては、専門的知識を有する医師の指導を受けること。また、服薬治療中の人は、主治医の意見を聴くこと。

② 15歳以下の人については、原則的には飲用を避けること。
ただし、専門的知識を有する医師の指導を受ける飲泉については例外とすること。

③ 飲泉は決められた場所で、源泉を直接引いた新鮮な温泉を飲用すること。

④ 温泉飲用の1回の量は一般に100~150mL程度とし、その1日の総量はおよそ200~500mLまでとすること。

⑤ 飲泉には、自身専用又は使い捨てのコップなど衛生的なものを用いること。

⑥ 飲泉は一般に食事の30分程度前に行うことが望ましいこと。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.