カレーを移し替えるなら要注意! 企業が教える豆知識に「覚えておく」

時間が経っても温かい食事を楽しめる『スープジャー』。カレーやシチューを入れる時には気を付けなければいけないポイントがあるそうです。
象印マホービンの公式サイトに掲載されている、スープジャーを使用する時の注意点について紹介します。
スープジャーには『作りたて』のものを
スープジャーには、スープはもちろんカレーやシチューも入れられるそうです。ただし以下の点に注意しましょう。
カレーやシチューを入れることはできますが、作りたての熱いものを入れるようにしてください。ごはんも入れることができます。この場合も炊きたての熱いごはんを入れてください。
象印マホービンーより引用
スープジャーに入れる時は、腐敗に十分気を付けなければいけません。
食べやすい温度に冷めたカレーやシチューを入れてしまうと、菌が繁殖しやすいとされる30〜40℃の状態がキープされ、腐敗の原因に。
中身を入れる前にあらかじめスープジャーを予熱しておき、できたての熱いものをすばやく入れるようにすることが大切なポイントです。
またごはんは温度が下がりやすいので、炊きたての熱いごはんを入れ、できる限り早く食べることをおすすめします。