くらし情報『JAおすすめの保存方法 タマネギは買ってきたら…?』

JAおすすめの保存方法 タマネギは買ってきたら…?

JAおすすめの保存方法 タマネギは買ってきたら…?

カレーや牛丼など、さまざまな料理で活躍するタマネギ。そんなタマネギですが、毎回カットするのは面倒ではありませんか。

実はタマネギはカットして冷凍保存しておくと、いろいろなメリットがあるそうです。

JAグループ(以下、JA)のウェブサイトでは、タマネギの保存方法について、このように紹介しています。

ミカンの入っているネットなどに入れて、涼しく風通しのいい場所に吊るして保存するのが最適です。

スライスして冷凍しておくのも便利。繊維が壊れて火の通りが早くなるので調理時間を短縮できます。飴色に炒めてからの冷凍もおすすめです。


新タマネギは傷みやすいので、新聞紙に包んで野菜室で保存し、早めに食べ切りましょう。

JAグループーより引用

タマネギをスライスして冷凍することで、時短につながるのは嬉しいポイントですね!筆者が実際に試してみたので、紹介します。

タマネギを冷凍保存する方法

まず、用途に応じた切り方でタマネギをカットしましょう。筆者は1個のタマネギを半分ずつ、味噌汁用にくし切りと、ハンバーグ用に粗みじん切りにしました。

タマネギの水気を拭き取り、それぞれを冷凍用保存袋に入れます。
次ページ : なるべく平らな状態にして、冷凍しましょう。 冷凍… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.