「トイレ掃除でやらないで」 3つのNGに「マジ?」「もうしません」
トイレ掃除で『やってはいけないこと』があるのを知っていますか。
何気ない行動が、便器の傷みや設備の故障につながるかもしれません。
『TOTO』(totoltd_official)のInstagramを参考に、トイレ掃除の方法を見直してみましょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
トイレ掃除のNGを場所別に解説
トイレは意外と掃除する場所が多いもの。大きく分けると『ウォシュレット』『便器・タンク』『給水管』の3カ所です。
それぞれの場所を間違った方法で掃除していないか、改めて確認してみましょう。
1.ウォシュレット
ウォシュレットやウォームレットに水をかけるのはやめましょう。内部に電子部品が設置されているため、水をかけると故障する可能性があります。
洗う時は中性洗剤やウォシュレットの専用洗剤を使ってください。酸性やアルカリ性の洗剤は、プラスチック素材が割れる危険性があるので使用してはいけません。
洗剤が便器に付着したままだと故障の原因に。