掃除機で吸わないで! NG行動3つに「ちょっとならいいかと…」
![※写真はイメージ](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FGrape%252F2024%252FGrape_1770655%252FGrape_1770655_b58d548c776719e7a53f_1.jpg,small=600,quality=80,type=jpg)
掃除をする時に欠かせないのが『掃除機』です。
毎日使用するからこそ、寿命を縮ませる使い方はしたくないもの。
この記事では、掃除機をかける際にやってはいけないNG行為を3つご紹介します。
掃除機を使う際の注意点
![掃除](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FGrape%252F2024%252FGrape_1770655%252FGrape_1770655_41d7d511175d4ad1b68c_2.jpg,small=600,quality=80,type=jpg)
※写真はイメージ
掃除機を使う際に注意してほしいことを紹介しているのは、『アクア株式会社』の公式サイトです。
それでは、1つずつ見ていきましょう。
玄関などの砂ぼこりは吸うことができるのか
玄関に溜まった砂ぼこりも掃除機で吸うことができたら手間がかかりませんが、掃除機で吸っても問題ないのでしょうか。
機種ごとに異なりますので詳しくは「取扱説明書」をご確認ください。
アクア株式会社ーより引用
機種によっては砂ぼこりも吸収できる場合もあるため、玄関の掃除の手間を省いてくれます。
しかし、砂を吸い込むことを推奨していないものもあるため、必ず取扱説明書を確認してください。大量の砂を吸い込むことで、掃除機の故障の原因につながることもあります。
水を吸うことができるのか
飲み物をこぼしてしまった時は、掃除機でサッと吸い込むことができれば便利ですが、掃除機で水分を吸ってもいいのでしょうか。